• 締切済み

Excel ! 複数セル単位でのフィルタリング!

Excelで質問です。 A1~A3をセル結合、B1~B3以降横方向は結合させずに3行のままになっています。 4~6行, 7~9行は1~3行と同じ形態、3行ひとくくりで下方向に伸びています。 ここでAにオートフィルターをかけて、ある値をソートすると、3行ひとくくりでソートされて欲しいのに、一行ずつのソートがされてしまいます。 3行ずつ、もしくは結合したセルに対応したソートの設定方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.4

ANo.1です Aの結合を解除して3行ごとに001,002~999と入力すれば、OKだと思いますがそれは出来ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

#2のmshr1962です。 A列が数字で、D列が文字ですか?どちらが先になるのでしょう。 D列が先として =INDIRECT("D"&(FLOOR(ROW()-1,3)+1))&INDIRECT("A"&(FLOOR(ROW()-1,3)+1)) で 普通001 悪い002 等の文字列になります。これを空いている列に設定してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

ソート用の列が必要だと思います。 1~3行は項目(列見出し)でしょうか? A4:A6を結合すると、入力した値はA4のみに残り、A5:A6はブランクになります。 このためソート時に5:6行目が最下行に移動します。 ですので =INDIRECT("A"&(FLOOR(ROW()-1,3)+1)) で4:6行目が同じデータの列を作成してください。

wata_yss
質問者

補足

スイマセン、教えていただいた式はどのセルに入れればよいのでしょうか、、、 スイマセン!重要なことを説明するのを忘れてしまっていたのですが、 D列もA列と同じようにD1~D3,D4~D6のように A行に合わせた3行ひとくくりになっていて、D列でソートするときもあるのです。 こちらには「良い」「悪い」「普通」のような文字列が入力されております。 A列とD列、両方で上手くソートできる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

A1~A3の結合セルは何が入っていますか? 入っている内容は、ソート用に変更しても問題ないですか? 問題なければ、対応できると思いますが。

wata_yss
質問者

補足

A列には「001」から「999」までの文字列で数字が入っています! 桁を合わせるために文字列にしてありますが、普通の数字への変更はできます! お答えになっていますでしょうか、、、 よろしくお願いいたします!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excel単一セルから結合セルに複写

    単一セルのものを結合セルに複写したいのですが、うまくいきません。 データーが約700行あるのです。 Aシートが単一セルでBシートが結合セル(縦に結合)になっていますが、 そのままコピーすると、当然結合が解除され、貼り付けられてしまいます。 「形式を選択して貼り付け・・」で、数式又は値等で貼り付けると、一行飛ばしで 貼り付けされてしまいます。 うまく貼り付ける方法がありましたら、教えていただきたいのですが・・・

  • Excel2000のセルの結合時のオートフィルタ問題

    同じ文字列(例:A商事)が入力されている複数のセル(例:A1~A3)を 結合した後に、オートフィルタをかけA商事で抽出すると先頭の一行 しか表示されません。(B列以降の各セルに異なるデータが入力) 印刷時のレイアウトを考えて同じ文字列は減らしたいと考えています。 セル結合時に先頭以外のデータが無くなることは認識していますが 手元にある他人が作ったファイルだとオートフィルタをかけても 上の例ですとA1~A3の行が全て表示されます。(これだとA1~A3の セル結合を解除しても、同じデータがA1~A3に表示されるように なります!その後結合するとやはり同様に先頭データのみになります) 別にソート用の列を作ったり、マクロなどを使っている様子はありません。 どなたかご存知の方がおりましたら、何卒ご教授ください。

  • エクセルでセル結合しようとすると

    A1に著者名、B1に作品名、C1に出版社、D1に出版年と入力した10行ほどデータを、セル結合によって一行ずつ一つのセルにしたいと思い、 全データを選択した状態で、 ツールバーにドラッグした「横方向に結合」をクリックすると、 「選択範囲には複数のデータ値があります。1つのセルとして結合すると選択したセル範囲にある最も左上端にあるデータのみが保持されます」 と出て、左端以外のデータが消えちゃうんですけど、全てのデータを保存するのはできないんでしょうか?

  • エクセル2003 VBAで セル内を 一発呼び出し

    エクセル2003 オートフィルタではなく VBAで セル内を 一発呼び出ししたいので。  よろしく お願いします。 表 列A~E(結合2行) :商品名と内容   列H~K(結合2行) 住所氏名電話番号を記載してます。 1年分を オートフィルターで  氏名 や 商品名で 探すのは 結構 時間がかかります。 同じものが ほぼ少ないため。。。 そこで  たまに 同じ氏名  同じような 品を 検索する セルを 2個ほど作って  そこへ セル1へ 商品名を入力すると  該当する 行のみ 表示される。 セル2に 名前をを入力すると  該当する 行のみ 表示される。 また、セルを赤色に塗った部分の結合行(2~3行)を 赤色に塗りつぶした行のみ 表示も できれば うれしいです。 コマンドボタン等を使ってもいいので お願いします。 そんな VBAを 作っていただけませんでしょうか^^; お手数おかけしますが どなたか よろしく お願いします。 

  • エクセル2013 セル結合 一度にできる?

    これまで、エクセルでセル結合の(やや?)特殊な機能を使用していました。 それは「横方向への結合」といったような機能でした。 複数のセルを選択し、 そのボタン(機能)を実行すると、 選択範囲が、全て、横方向に結合されます。 これによって、一度に複数の、横方向に結合されたセルを作ることができました。 一行分のセルを結合してから、次にフィルやコピーで増やしていくよりも、手間が一つ省けるので便利だと思っていました。 エクセル2013に変わって、この機能を示すボタンが見つかりません。 これは、なくなってしまったのでしょうか?

  • 複数のセルの内容をセルを並べ替えても反映されるようにしたい

    今、Excel2003で表を作成しています。 シート1のA列,B列,C列にデータを記入し、 同じ内容をシート2(A’、B’、C’列)に反映させたいと考えています。 A1,B1,C1というように一行がひとくくりのデータなのですが、 シート1のA~Cに入力したらA’~C’に反映されるようにしたいと考えております。 しかし、シート1の元データの位置がデータの並び替えをして変わるため、セル参照にすると、シート2に反映がうまくできません。 セルの位置ではなく、セルの内容を基準に、横一行のセルも移動してくれたら…と思います。 言葉足らずでわかりにくい点が多々あるかと思いますが、 回答よろしくお願いいたします。

  • エクセルのピポットテーブルのセルの値を繰り返し表示(結果をあとでオートフィルタや並び替えにかけたいが・・・)

    エクセルのピポットテーブルのカテゴリーのセルを結合することはできますが、各セル全部に値を入れることはできるでしょうか。 例えば: 色,大,小,value 赤,A,a,10 赤,B,a,5 青,B,b,2 を、エクセル2002のピポットテーブルにて次の表のように行に色、大文字、列に小文字ににすると、赤が一つの行にしか表示されません   ,a , b 赤,A,10,   ,B,5,  青,B, ,2 このままだと値をコピーしてもオートフィルタや並び替えにかけられませんが、どなたか、同じカテゴリーの部分の全部の行にカテゴリー名を表示する方法やそのためのVBAなどをお教えいただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • Excelのセル結合

    お願いします。Excel2000です。 複数セルの値を別のセルに結合させ表示させたいのです。 ただしセルの結合時には間にスペースを空け結合させるのが条件です。 たとえば =A1&B1 だとすると結合したセルの値にはスペースが入りません。 また =Concatenate(A1,B1) も結合したセルの値にはスペースが入りません。 どなたか教えていただけませんか? A1(スペース)B1としたいのです。 以上わかりにくい点がございましたらご指摘くださいませ。

  • ExcelVBA:オートフィルタをかけたシート上でのセル内の値参照について

    オートフィルタをかけた状態で、セル内の値を参照しても、オートフィルタがかかってないセル(隠れているセル)の値を参照してしまいます。 例えば、ある条件でオートフィルタをかけて、行が1,2、6,7、8・・・となって、3,4,5行が非表示になっているのにもかかわらず、 Range("A1").Offset(0, 2).Value を参照すると、6行目の値ではなくて、非表示の3行目の値を拾ってきてしまいます。 このように、オートフィルタをかけたシート上で値を参照する際に、非表示行を無視して行数取りし、値を参照したいのですが、何か方法はありますでしょうか? 上の例ですと、6行目のセルを3行目として扱いたいわけです。 どなたか、ご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 結合セルに結合していないセルの値を貼り付けたいです。

    結合セルに結合していないセルの値を貼り付けたいです。 シート1の1行目の[A1-B1-C1-D1]を結合しています。以下同じように[E1-F1-G1-H1]…のように4つづつ結合しています。 この行に、シート2のA1→B1→C1と続く結合していないセルのデータを貼り付けたいのですが、やりかたがわかりません。色々やってみたのですが、うまくゆきません。ご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はEPSON社製品のインクを交換したが、シアンのカスレが取れない状況にある。
  • クリーニングを何回か試したが改善せず、解決策を求めている。
  • 質問内容について、解決方法や参考になる情報があれば教えてほしいという要望がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう