• 締切済み

質問者の文章

seducerの回答

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.11

そうですね。 分かりづらい質問には補足要求しますが、途中から質問の意図が 変わる方もおられますので、なかなか難しいです。 特に恋愛問題や人間関係については他のカテゴリーと違って、質問の内容を 把握するかしないかで答えが大きく変わってきますから。 ですから最初に登場人物の性別と年齢、AとかBとかの仮名を割り振ってもらい たいなと切に思います。 それから質問が現状打破の具体的な方策を希望されているのか、抽象的な一般論 や励ましの言葉が欲しいのか分からないものが多いような気がします。 最後にもう一度、質問の主旨を書いて欲しいですね。 蛇足ながら… こんなメールが来ましたが、相手は自分の事をどう思っているのでしょうか なんて質問は私はスルーします、馬鹿馬鹿しくて。 (自分で聞けよって思います)

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ >それから質問が現状打破の具体的な方策を希望されているのか、抽象的な一般論や励ましの言葉が欲しいのか分からないものが多いような気がします。 あ、それ、わかります! 私は一応、「どうすればいいでしょうか?」という言葉があれば打破の方策を書きますが、そうでないものには一般論(私論)を返します。 >(自分で聞けよって思います) 同感です。 まあ、一応、回答しますが。 seducerさんはスルーですね^^;

関連するQ&A

  • 文章が上手く書けない

    昔から文章が上手くまとめられなくて苦労しています。「やり方がわからなくて苦手」というより「書かされるのが苦痛で仕方ない」という感じです。 大学に入るまではそれでもなんとか上手くやっていたのですが、レポートというものを書かされるようになって自分がこういうものが全く書けないということに気づきました。感想文とかならまだ書けるんですが、客観性の入る文章になるとダメなようです。課題を出されると頭が真っ白になります。頑張って書こうとするんですが、混乱してまったくまとまりません。 で質問なんですが、こういった症状の出る原因というのは何が考えられるでしょうか? ADHDだと文章を書くのが苦手だったりするようですが。 あと同じ様な悩みを持つ方いますでしょうか。 因みに本を読むのも苦手で、理由としては因果関係が上手く掴めないからです。同じ理由でテレビドラマを見たりするのも苦手です。登場人物が一体なぜこんな行動をするのか?といちいち考えてしまいます。

  • 男性に質問です(>_<)

    男性に質問です 男性がムラムラする、女性のしぐさや行動はありますか? 彼氏に「お前えろい」「見てると高ぶる「ムラムラする」と言われます。 私の方からギュッてしたり、彼氏のリクエストで私からキスをしたときならまだ分かる気もするのですが、なにもしていないときにも言われるので不思議です。。 これは何か他のしぐさや行動に原因があるのでしょうか(>_<)それとも単に“女性とふたりきり”の状況にムラムラッとくるんでしょうか? 文章下手ですみません(汗 個人的な意見で構いませんので、ぜひ教えてください!

  • 釣り質問について

    釣りというほどではないがなんかおかしな質問者さんに会った事をがありますか? 例 恋愛の質問をしている女性が別の質問では男性として質問をしていたりする 質問の登場人物の設定が違ってたりする 脅迫を受けている助けて!という質問があり大変だ!と思ってもその質問をした日に別のところで平和そうに回答をしていたり次の日にはどうでもいい質問をしていたりする     女性社員のいない会社なのですがといいつつ別の質問ではそのいないはずの女性社員についての質問など あら捜しをしているみたいでいやな奴だと言われてしまいそうですが、このようなちぐはぐな質問をしている質問者の意図はなんなのでしょうか?小さな釣りでしょうか?それとも質問に出てくる登場人物になりきっているのでしょうか?ただの構ってチャン?釣り質問とお違い質問自体が普通の質問であるためによけい分かりませんだれか教えてください

  • 文章について

    文章が書くのが下手です。日記、質問内容など、文字の組み合わせ方、細かく書くなど下手です。どうしたら上手くなれますか?練習方法など教えて欲しいです。

  • この本のタイトルが知りたいのですが…

    登場人物のセリフかモノローグだった気がするのですが、 人間が生まれたときは老人の姿で、 歳を重ねる程に赤ん坊に近付いて行くのであれば、 どんなに良いだろうと言う内容の文章が出て来る本を教えて下さい。 確か歳を取れば取るほど可愛らしくなって行けばその死が惜しまれるのに… と言う考え方だった気がします。 宜しくお願いします。

  • 心の声を書かない三人称視点の小説を探しています

    たとえば「主人公は悲しいと思った」と心の内を描写せず、「主人公は悲しそうに顔をゆがめた」のように、客観的に書かれた文章で物語が進む小説です。それでいて読者の感情を揺さぶる文章表現や内容だと、なお良いです。 ※上記の「悲しそうに」という書き方は、いわば語り手の主観(心の声)ともいえますが、これはあっても問題ないです。登場人物の心が直接描写されない作品をお願いします。 また、主人公の心の声は書くが、別の人物の視点に移った時は心の声を書かない、という小説でも構いません。

  • 文章がきれいな長編小説

    細かい性描写の少ない(多少はあってもよい)文章が綺麗な長編小説探してます。 あまり飾りの無い淡々とした文章ではなくて、登場人物の心理や情景が 日本語っていいなぁと思うような文章で表現されてるものがいいです。 携帯電話とかインターネットとかが話に出てくるような時代のものは好きじゃないです。 (石田衣良さんが苦手です) ホラー以外ならジャンルは問いません。 心に残ってる本があったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 女性、もしくは性経験豊富な方に質問です

    以前読んだ小説興味深かった話があったのでお聞きします。 登場人物の男性が「俺に触られるだけで、感じる人が多いんだ。性感帯に触れてるわけじゃなくて、体の皮膚どこにでも触ると感じてくれるんだよ」という台詞がありました。その男性のセリフを聞いた女性がその男性とセックスすると、まだ行為を行う前であるにも関わらず、腕や手の平、お腹などを男性が触ると女性は感じてしまうのです。 しかし、男性の言っていたことは真っ赤な嘘で、今までそんなことは無かったと言います。男性の言うには、「要は催眠みたいなもんだ」というのです。 これは現実に為せる技なのでしょうか。様々な条件が重なった上に起こることなのでしょうか。

  • 話し言葉について

    話し言葉で疑問に思ったことがあるのですが、質問させてください。 例えば、私が二人姉妹の妹だとします。そして、私が母に向かって、 1)「お姉ちゃんが、私がこの花瓶割ったって言ってる」 と言うセリフを言ったとすると、この場合、セリフの中の「私」というのは「姉」のことなのか、それとも「妹である私」のことを指しているのか分かりにくくなりますよねぇ? もちろん、その状況によってどちらのことを指しているのか大体分かるかもしれませんが、今はそのことを抜きにして考えてください。 また、 2)「お姉ちゃんが、この花瓶割ったの私だって言ってる」 という会話も、花瓶を実際に割ったのは、「姉」なのか、それとも「妹である私」なのか?う~ん、どちらの意味にも取れる気がします。 もしかしたら、私には、日本語の能力が無いのかもしれませんが、友達に、「今あなたが言った私って誰のこと?」と、聞き返されることがたくさんあります。 これでは面倒なので、仮に私の名前が「優子」であるとすると、 「お姉ちゃんが、優子がこの花瓶割ったって言ってる」 みたいに自分の名前を使ったりしています。(家で) これなら、伝わりやすい気がするのですが・・・ でも、学校とかでは「私」を使うので、話の途中で、登場人物の会話がぐちゃぐちゃになってしまいます。 何か、会話の中での「私」という人物が混乱しないような話し方があったら教えてください。(敬語ではなく友達との会話で)

  • この文章を書いた人、誰ですか?

    昔(10年近く前?)、読んだ文章(エッセイ?)で、どうしても、もう一度、読んでみたいものがあるのですが、誰が書いた文章か、どうしても思い出せません。 内容は、以下のようなものでした。 どうしたら人を感動させる文章(詩だったかもしれません???)を書けるようになりますか?という質問をわたしは、よくされます。しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 上の文は、正確なものではありませんが、こういった内容のものでした。わたしは、これを書いたのが誰なのか、また、わたしがこれを、いつ、何の本で読んだのか、全く思い出せません。 でも、その内容が強く印象に残っているので、どうしても、もう一度、読んでみたいのです。たぶん有名な作家 or 詩人の方の文章だったような気がします。 上の文章の内容に、お心当たりのある方! ”書いた人”と、”その文章が載っている出版物(本 or 雑誌?)”、是非、教えてください!!