• ベストアンサー

削除データをあら探しされてしまう会社

 初めまして、ちょっと気分の宜しく無い質問をさせて頂きますが聞いて下さると嬉しいです。  私は現在、Macintoshを使って仕事をしているのですが、職場はネットとメールのやり取り、後はエクセルとワードでちょっろっと書類を作る程度の知識しか無い人ばかりです。  新しく事業を立ち上げたことでMacintoshを購入したのは良いものの、Macintoshなんて初めて知ったという上層部の状態は、解らない機械で解らない作業をしていると勘繰り私が会社からいなくなった隙に、こそこそとデータの盗み見をされています。  「会社の物だから誰が見てもいい。」という言い分は分りますが、削除したデータ迄あら探しされるようでは考えものです。  先日はなんと言うことか、Macintoshに詳しいと言う部外者の人迄連れてきて盗み見する有り様。(私が会社のデータを盗んでいるのでは無いかと疑ったらしいです)  Macintoshを使っているとは言いつつ、私も大学を出たばかりのMacintosh最初のかじり人間ですから会社のやっていることが正しい事なのか、判断がつきません。  せめて削除したデータをHDDよりあら探しされない様したいのですが、「ゴミ箱を空にする」だけでデータは消える物なのでしょうか?  完全に削除したい場合はどうしたらよかったのか、教えていただけると嬉しく思います。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

OS XだったらFinderメニューの「ゴミ箱を完全に空にする」で消せばまず復元は出来ないです。

habanero2005
質問者

お礼

 お答え本当に有り難うございます。  「完全に削除する」をやれば良いんですね。  有り難うございました。  今度からそのコマンドを退社する際に必ず行ってから帰るようにしたいと思います。  本当に有り難うございました。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>会社のやっていることが正しい事なのか、判断がつきません。 正しいです、中にはメールの中身やインターネットの履歴をチェックしている会社もありますから質問者さんの会社はむしろ甘いほうです。 質問者さんに何もやましいことがないのならば、たとえ見られても堂々としていてください。 ですが、もし何か後ろ暗いことがあるのなら「完全に削除したい」なんて消極的なことを考えずにさっさと止めてしまった方が身のためだとおもいます。

habanero2005
質問者

お礼

 早速のお返事まことに有り難うございます。  成る程...会社の方針と言ってしまえば確かに「正しい」ですよね。  でも会社に勤務している訳でも無い全くの第三者を連れてきて、会社のデータを見ていると言うのは...それこそその会社が連れてきた第三者には「機械のパスワを知られている」「どういうデータが入っているのか知られている」という、今言う『個人情報保護法』にひっかかる会社なんではないでしょうか...?  (顧客情報が入っているデータファイルも使っているMacintoshの中にはあるんです。)  それも「会社の主旨」と言い切れてしまうのか...?  疑問です。  それに以前、自分に黙ってこそこそした後、Macの環境が一切失われる..というトラブルもあり、誰がそういう事にしたのか?と聞いても「俺じゃ無い」「アイツがやった」「アイツが指示していた」とお互いが擦り付けあう始末。  そういうデータの監理をするのはお前だ、と言われる結果には...どうしたら(ため息)。  見られても堂々としているのですが、「あのデータは何だ」「そのデータはどこから持ってきたのだ。」と追求されるわ、もういちいち説明するのもウザイです(涙)。  ゴミ箱に捨てたデータを拾い出されて読むなんて、ゴミの日に収集場所で漁っている烏のようだと思ったので、「せめて完全削除していちいち言われる事が無いようにしたい」と思ったので、こういう質問をさせて頂いた次第です。  そうか...辞めると言う手もあるかな...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除データの復旧

    私はMac Book Pro(型番A1211) のExprss CardスロットにSDD32GB(Transcend製)をFAT32でフォーマットした物を差し込み、データを保存をしていたのですが、 本日、私のミスにより必要なデータを削除してしまい、ゴミ箱内も削除してしまいました。 必要なデータとはソースネクスト社「携快電話15」というソフトのスケジュール管理ファイルで、拡張子はscxです。 どなたか有効と思われる手段、復旧方法、復旧ソフト、復旧会社(出来れば安価)など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますようにお願いします。

  • WindowsとMacintosh、どちらを買う?

    悩み多きStressmanといいます。 今、会社でパソコンを1台購入するという話が持ち上がっています。 その1台をWindowsにするか、Macintoshにするかで悩んでいます。 現状、Windows8台、Macintosh4台の環境です。 WindowsはDELL製のもので、WindowsXPから、Windows95までバラバラ です。 Macintoshの方は、PowerMacintoshが3台とLC630が1台、OSは MacOS8.1から7.6まで。 Macintoshの方が全体的に古めです。 今回何故1台追加することになったかと言うと、 ある業者から借りたCADデータをMacintoshで開いたところ、 文字化けをして、まったく仕事になりませんでした。 しかし、Windowsで開くとほぼ正常に開くことができました。 それなら、Windowsを買えばいいじゃないか、と思うのですが ゆくゆく設計なりデザインの方面も強化していこうとしている 社長の意向もある訳で、それならMacintoshの方が… 「W部長」いやいや、Macintoshは高い。 「H課長」しかし、Macintoshの方がクリエイティブな作業に適しているし デザインもいいし、デザインを考えるなら絶対Macintoshですよ。 「W部長」Windowsだって、今じゃなんでもできるさ。 Macintoshの得意分野という訳でもない。 …という議論が勃発しまして… 白羽の矢が私に飛んできたのです。 どう思いますか? 私は、コスト面を考えてWindowsでいいんじゃないか、と 思っているのですが…

  • 会社であら探しばかり

    職場であら探しばかりして くる人がいます 女に多いかな?特におばさん 口うるさくつらいです あなたの会社にもいますか? くだらない質問でごめんなさい

  • 誤って削除してしまった共有データに関して

    こんにちは。お付き合い下さい。昨日excelのデータの作業が困難なほど非常に重くなりました。同じフォルダにファイルは4つほどあります。同じところにバックアップのファイルが有り、自分でしなくても新しい物に更新されていたので日々、自動でおこなわれていたのかと思われます。変わったことといえば5月に入り新しいシートを作ったぐらいですがそんなに大きい物ではありません。☆社内の共有ネットワーク上(サーバー上?)にあるファイルをデスクトップにショートカットで利用していたのですがそこでは1Mにも満たない程度。☆共有ネットワーク上にある同じファイルはなぜか12M程になっている。☆データ量を半分にして新しいファイルを作り300kほどにしましたが動きは変わりませんでした。おそらく連動しているから?社内の管理者も12Mはでかすぎなのでサイズの問題では?との事でしたが。特に原因は分からないのでやれる事はやってみたら?との事でした。今思えばCDに焼く等して作業すればよかったのですが・・・さて、ここからが本題なのですが一度ローカルだけに移して作業してみようとした所、誤ってサーバー上の元ファイルを削除してしまいました。デスクトップ上のごみ箱にも無いのでこれはサーバー上のごみ箱?のような所があればいいのですが、管理者も帰ってしまい誰にも聞けませんでした。復元は困難でしょうか?一般の復元ソフトで試そうとしましたが会社なので権限が無いからか利用できませんでした。そこのフォルダはPWを入れて見るところで管理者も見れない、というようなことを以前聞いた気がするので復元は無理でしょうか?サーバーでバックアップを毎日とっていればまあいいのですが。金曜日に管理者に相談するしかないのですがなんせGW真っ只中であと3日も悶々とするようで悩んでます。くびかも・・何方かどんな事でもいいので経験者の方アドバイスを下さい!  

  • ネットワークで共有していたフォルダが読み取り専用になってしまいました。

    会社で使用しているPC(Windows XP 2台,Macintosh1台)を、フォルダを共有していたのですが、フォルダを間違えて削除してしまったため、復元ソフトでフォルダを復活させようとした際に、共有を外さなくてならなくなり マイコンピュータ → 共有ドキュメント(右クリック) → 共有とセキュリティ → 共有 → 「このフォルダを共有しない」にチェックを入れ共有をはずしました。元に戻すときは「このフォルダを共有する」にチェックをいれて戻しました。 戻したら、Macintoshはエイリアスの名前がいままでとは違った名前となってしまい、読み出し専用で書き込みができなくなってしまいました。MacintoshだけではなくWiondows XPも同様に書き込みができなくなってしまったため、大元のPCしか作業ができず仕事がすすまなくなってしまい大変困っております。解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 会社のパソコンのデータ管理とプライバシー

    会社のパソコンの旧データを消したいです。 自分が使っていたパソコンAを途中から別のパソコンBに代替しました。 それで、パソコンAにはまだ私が仕事で使っていたデータがすべてデスクトップに残ったままです。 パソコンAのデータはほとんど消して問題ないデータたちです。 ほとんどゴミのメモの書類がデスクトップに転がっており、そのパソコンAを他人が使うこともあって、個人的には恥ずかしい思いでいます。 上司に一度聞いたところ、「なんで消さなきゃいけないの?」と言われました。(怪しいデータでもあるのか?と言わんばかりです) なので、現在の自分が使っているパソコンBは普段、失敗したデータは自分でデスクトップのゴミ箱に入れて、削除して、キレイにパソコンを使っているのですが、パソコンAは自分のデータで散らかっているのに整理したり片付けることもできません。 私はこの会社を辞める予定なので、自分が辞めた後も、パソコンAに自分の名前のフォルダがあるのは、とても恥ずかしいし、気になってしまいます。 ちなみにパソコンAは初期化されることはないです。 なので、私が辞めた後に、上司が私のフォルダの中身を隅から隅まで読んだり、チェックするつもりなんだと思います。 会社にとって利益のあるデータは残しておく必要はありますが、他人に自分が作成した書類を読まれるのはちょっと気持ちが良い物ではありません。 私の過去の消しても良いデータを自分で消すことは無理ですか? 退職したあとに、上司が私の過去の作成したデータやフォルダを勝手に読むのは、仕事だからプライバシー的に問題ないのですか???

  • ノーツのデータについて

    会社のPCでの話です。 会社では、グループウェアとしても ノーツを使っています。 私の会社から貸与されているのは、パナソニックのれっつノート なのですが、そのPCにもノーツがインストールされており、 社外と社内で同期をとって営業で利用していました。 そこで、ノートPCでノーツを使わないという形になり プログラムの追加と削除でノーツをアンインストールして 使っていたのですが、ふときずくとハードディスクの使用領域が 結構多いので、あれ?と思って調べてみました。 このPCのHDは特に、パーテーションも切ってないので Cドライブだけなんですが、C直下に、C:\Lotusという フォルダがありました。そしてさらに階層下には C:\Lotus\Notes\Dataという風になっていました。 そしてDataフォルダの中身ですが、nsfという拡張子を含む ファイルがおよそ、10個ほどあり、その中でも、ひとつの nsfファイルのサイズ容量が、なんと1G以上もありました。 これは、ノーツをアンインストールした時に、ノーツのデータが アンインストールされず残っていた物でしょうか? このC:\Lotus\Notes\Data ごと全体を物理的にゴミ箱に入れて 削除しても問題ないのでしょうか? 今も、今後もこのpcでノーツを使う予定はありませんし、 このC:\Lotus\Notes\Data関連のデータが以前のノーツのデータだと しても消えてしまって問題有りません。 ちなみに、このPCには IBMのホームーページビルダーが入って います。 それとこの C:\Lotus\Notes\Data ってなにか関係あるのでしょうか? ここで、物理削除を行って、あとで、PCの挙動がおかしくなるのが 怖くて質問しました。 捨ててしまって構わないのであれば、データ容量を食っているので 出来ればすててしまいたいです。

  • Mac OSX データをそのまま残し、個人情報を消去する方法

    Mac OS X 10.5.4を使用しています。ソフトウェア(具体的にはSkype)のアカウント入力欄をクリックすると、以前入力したアカウントが全て出てきます。その中で消したいアカウントがあります。全てのアカウントを一度消してしまって構いません。会社で使用しているマックなので、以前プライベートなアカウントで入力したものを一切削除したいためです。 Mac OS X Install Diskから立ち上げ、ディスクユーティリティでHDを選択して、消去すればよいのかとも思いましたが、アプリケーションやフォルダー、ファイルなど、今まで仕事で作成してきた大切なデータを削除してしまうのではないかと不安です。Macintosh HDにあるデータはそのまま残したいので、個人情報だけを初期化、あるいは削除する方法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • いわゆるビッグデータの商業的利用について・・・

    ビッグデータを利用してもっと商業利用しよう、という話をよく聞きます。 まあ、要するにもっと売り上げをあげよう! ということですが、 そうなると気になるのは、結局売れ筋商品だらけになって、死筋商品とか きわめて少数の人にしか需要のない商品、というのは今後どんどん廃盤に追いやられてしまい、 結局、どこの店でもどこのメーカーでも似たり寄ったりのものしか作らない、ということになるのではないか? と危惧しています。 町を歩いてもみんな同じ服ばかり着ている。 走る車もおなじ車ばっかり レストランに行っても、ハンバーグやオムライスなど、万人受けするメニューしかない スーパーに行っても多品種少量生産ではなく、同一商品大量生産品ばかりが並んでいる。 テレビ番組もどれも似たり寄ったり(まあ、これは今でも同じか・・・) 理由を聞けば 「メジャー商品を置いた方が売れ行きが良いし売れ残りもない。」 「マイナー商品を売っても誰も買ってくれないし、売れ残ってしまう。  だから仕入れない。  だからメーカーも作らない。  ビッグデータから外れたとたんにこの世から消えることが運命なのだ」 「新ジャンルの商品開発に挑戦しようとしても、会社上層部が  ”そんな売れない商品を作るな! ビッグデータに逆らうな”  と制限するのでとがった商品、世の中の人がびっくりするような商品は作れない。そんな物作ろうとしたら会社をクビになる」 なんて答えが返ってきそうです。 ビッグデータを活用することによって、世の中の商品やサービスが似たり寄ったりになる可能性はないでしょうか?

  • HDDのデータを完全に消すにあたって

    プライベート、仕事でも使っていたノートPCを売りに出そうと思うのですが、 世の中にはHDDの削除されたデータを復元できるツール、または専門の会社があるそうなので 復元が困難になるようにデータを消すことができるフリーツールをを探しているのですが 今自分が探した中だとDarik's Boot and Nuke(DBAN)と呼ばれるツールが強力と判断したのですが こちらを使うと本当にHDDが綺麗さっぱりデータが消え OSを司る部分も消えてしまうようです なので DBAN並みの復元困難なツールでかつOSを司る領域は残しておけるような物を探しています 少しでも何かご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願います。

このQ&Aのポイント
  • ビジネス向けモデルのJ6983CDWと一般モデルのMFC-J6999CDW及び6997CDWを比較しています。インクコストが高い理由はなんでしょうか?
  • 小型の複合機についてのお悩みです。J6983CDWと一般モデルとの違いや、ビジネス向けモデルの特徴について教えてください。
  • ビジネス向けモデルのJ6983CDWと一般モデルのMFC-J6999CDW及び6997CDWとの比較をしています。J6983CDWのインクコストが高い理由について教えてください。
回答を見る