• 締切済み

会社帰りに飲みに行ったら、何時ごろ帰りますか?

歓送迎会など以外で、同僚などと会社の帰りにちょこっと飲みに行くことってありますよね? (1)月にどれくらい飲みに行きますか? (2)飲むのは一軒だけにして、早めに帰宅することはあります か?  同棲している彼氏が飲みに行っていたと言って、中途半端な21時頃に帰ってくることが時々あります。仕事は定時(17時半)に終え、それから会社の近くの居酒屋へ行くみたいです。本格的な飲み会の時は0時近くに帰るので、変な時間に帰ってくると、まさか浮気じゃ・・・なんて疑ってしまいます。 ご回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.5

1) 月一かな? 2) 開始時間、金銭的理由やメンツにも因りますので一概には言えません。 浮気って大体2時間ぐらいのショートな浮気ですか? 一次会2時間でお開きの方がよっぽど理屈に合ってます。

noname#14670
質問者

お礼

はい、飲みに行ったら12時くらいまで帰らないので、 中途半端な時間に帰ってきたら、変に疑ってしまいました。 1次会はだいたい2,3時間でお開きが普通なんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • broccoman
  • ベストアンサー率30% (27/90)
回答No.4

(1)月によってばらつきがありますね~。最近は月に1~2回程度ですが、行くときは週に1回の時もありました。 自分からは誘わないので、相手次第ですね。 (2)個人的には、サクっと飲んでサクっと帰りたい派(せいぜい2~3時間がベスト)。会社の同僚の場合は正直あまり長々一緒にいたいと思わないので(気を使うのが嫌)。 ただ、これも相手にあわせているので対外は、終電までか朝までいるかどっちかです。

noname#14670
質問者

お礼

彼も週に1回は飲みに行ってますね。 一緒に飲みに行く人によって時間もいろいろなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.3

(1) 月に0回(年に1, 2回) (2) いつも池袋養老の滝で2, 3時間、そのあと全員帰宅です。 帰宅時間は、いっしょに飲みに行くメンバーによります。 短い時間で終わるなら、夕食 + ついでにビール1杯飲んで終わりというあっさり派です。これはせいぜい2、3時間で帰ってきます。 ところが、お腹がいっぱいになるだけでは満足せず、飲むことや騒ぐのが楽しいとか、銀座でお姉さんとしゃべるのが目的だという人が居ます。 (このタイプは、放っておくと朝まで飲みます。) 夜9時に帰宅と言うことは、あっさり派のグループと飲みに行ったんじゃないかなあ?私の勤務先では、年配のグループがこれですね。 若い連中はみな煙草を吸うので、禁煙のグループを捜していたら、このグループにたどり着きました。

noname#14670
質問者

お礼

彼は飲み仲間が会社にたくさんいるみたいで、いつも違う人と飲んでるようです。 なので日によって帰る時間も違うのでしょうか・・・。2、3時間で帰る方結構いらっしゃるみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.2

若い頃は飲みに行くと、どういうシチュエーションであれ、0時くらいまで飲みましたね。 40になった今では、会社の飲み会は1次会で9時頃帰ることが多いです。 一人で飲んだ時もそんなに遅くまでは飲みません。 友達と飲んだ時は0時まで飲みます。

noname#14670
質問者

お礼

彼は週に1回は飲みに出ます。 1次会はだいたい9時くらいにお開きなのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。下戸ではありませんが、余りお酒は強くないので参考になるかどうか… (1)月にどれくらい飲みに行きますか?  公式行事(歓送迎会とか、足洗いとかですね)以外は行きません。飲みたければ、家で飲みます。 (2)飲むのは一軒だけにして、早めに帰宅することはありますか?  一次会で帰ります。少しテクニックは要りますが、誘われる前にうまく消えちゃいます。 

noname#14670
質問者

お礼

一次会だけで帰るときもあるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社帰りのスポーツクラブ

    今、平日の帰宅後にスポーツクラブに通っているのですが、 帰宅 ↓ 荷物準備 ↓ 車でスポーツクラブへ という感じなのですが、スポーツクラブは帰宅途中の駅の近くなので、本当は会社帰り直に行きたい所です。 ですが、ジャージ、靴、タオル、着替えはかさばるので会社に持っていくと邪魔です。 スポーツクラブの有料ロッカーというものがありますが、最低でもタオルと着替えは毎回持っていかないといけませんよね。 そこで、会社帰りにスポーツクラブに通っている方に質問なのですが、皆さんはどうしてるんですか?通っているスポーツクラブでも、会社帰りと思われるサラリーマン風の人がスーツで入っていきますが、かばんも普通のビジネスバッグで、どこからジャージとかを持ってきたのか謎です。 よろしくお願いします。

  • 飲みに行くことは悪なのか?

    現在同棲中の彼は同じ会社に勤めています。 彼は私が飲みに行くのが好きでありません。 女子社員だけの飲みにはすんなり送り出してくれた事もありますが、 部署の歓送迎会への参加で不機嫌になったこともありました。 今日直属の男性上司と女性の同僚の三人で飲みに行こうという話になりました。 「会社から5分の居酒屋で19時半から2時間飲んで22時過ぎには必ず帰宅する」 「夕食は済ませて帰って欲しい」と彼に電話で連絡すると了解してくれました。 しかし数分後「いつも同じ事を繰り返すね、呆れるよ」とメールが届きました。 私は揉めたくなかったので2人に断って帰りました。 飲みに行くことはいけないのでしょうか? 私が会社からまっすぐ帰宅しないと不機嫌になるのです。 とても縛られていると思うのですが、自分ではもうわかりません。 彼と付き合う前は誘われた飲み会はすべて参加しており、飲み会大好き人間だったのです。 努力して減らした事はほとんど認めてもらえず、それが当然という受け止め方をされています。 ちなみに彼は「結婚する前からできないことは結婚したからと言って直らない。」と言っているので、 まだ結婚していないからという理由は通用しないようです。 私はたまには飲みに行って憂さを晴らしつつ、人間関係をスムーズにしておきたいと思っています。 私は友人関係が破綻しているので飲みに行く相手は会社の人間だけです。 なので彼が知らない人ではないし、心配する要素は通常より少ないのです。 それでも彼にはありえないみたいです。 私はありえないほどは間違ったことはしていないと思うのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • 飲み会で帰りが遅い彼女について

    付き合って8ヶ月になる彼女(28歳)がいます。 この彼女、結構みんなでワイワイやる雰囲気が好きで、 酒が強いこともあり、会社(商社)の飲み会によく行き ます。(ちなみに私(31歳)と彼女は別の会社です。) 問題なのは、飲み会の帰りが毎回遅いこと。 大体帰宅は1~2時です。 (都内自宅ということもあり、この時間に帰っても翌日 にはあまり影響はないようです。) 一度そのことで文句を言ったのですが、これはたぶん 直せないって言われました。 タクシー代は一度も出したことはないそうです。 (営業部に勤めているということもあり、うまく 会社の経費としているのだと思います。) 他のことでは文句はないのですが、こう毎回毎回遅いと 心配でなりません。 なんとかして、彼女を変えさせるか、他の妥協策を探す か、いい方法があればアドバイスください。 お願いします。

  • 昨日会社の飲み会で、帰りが遅くなり終電を乗り過ごし、タクシーで帰ったの

    昨日会社の飲み会で、帰りが遅くなり終電を乗り過ごし、タクシーで帰ったのですが一番仲が良い女性を送りました。 彼女とは頻繁に2人で飲みに行く仲ですが、その後何事も無く帰宅しました。 少し強引に彼女の部屋に行きたいと言ったらマズかったですかね? すごく迷ったのですがヘタレな僕は言えませんでした… せっかくのチャンスを無駄にしたようで少し後悔してます

  • 会社帰りのジムがよい、夕飯はどうしてる?

    ダイエットのため、会社帰りにジムに寄っています。 会社を出るのが午後8時、ジムに着くのが午後8時30分、 そこから1時間30分程度汗を流します。 帰りにスーパーで夕飯の食材を買い帰宅。 一人暮らしも長いので、包丁さばきなんてお手のもの。 低カロリーのものをこしらえて食べ始めるのが23時過ぎ。 そして0時か1時くらいに就寝。 あれれ、夕飯食べてからすぐ寝るのって、ダイエットの 大敵でしたよね? みなさんはどうしてます?

  • 帰りが遅い婚約者

    婚約者の帰りが遅く、定時が5時半に対して帰りがいつも7時~10時と日によって違っています。 通勤については片道5~10分ほどの自転車通勤で、途中にコンビニもなく特に寄り道する所すら無いうえに、特に何処かによって帰ってくるといった事もない状態です。 毎月給料明細を見せてもらっていますが、残業をしているわけでもなく、当人は「仕事で遅くなった」と言っています。 仕事終わりにLineをくれる日は早い時間に帰ってきますが、連絡の無い日は帰りが遅くなっている傾向に有ります。 彼にもプライドが有ると思いますし、できれば傷つけたくは有りませんが彼の帰りが遅いのが気になります。 浮気ではないとは思いますが…どのように言って本当のことを聞きだしたら良いのでしょうか? なかなか本人に聞き辛いので、彼を傷つけず聞きだす方法等があれば言い方など含めて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 会社が遠い

    今勤めている会社は片道2時間かかります。 定時であがれても帰宅は8時半近くです。 実家を出て引っ越しも考えましたが会社の近くは家賃が高く、手取りが13万ちょっとの現状では厳しいです。 社宅もなく家賃補助もないです。給料が上がれば引っ越したいですが、一気に何万も上がるわけはなく。 どう折り合いをつけたらいいでしょう?

  • 会社が遠い

    今勤めている会社は片道2時間かかります。 定時であがれても帰宅は8時半近くです。 実家を出て引っ越しも考えましたが会社の近くは家賃が高く、手取りが13万ちょっとの現状では厳しいです。 社宅もなく家賃補助もないです。給料が上がれば引っ越したいですが、一気に何万も上がるわけはなく。 どう折り合いをつけたらいいでしょう?

  • 不安で頭がいっぱい

    一度、浮気未遂(?)をした彼氏と、現在同棲しています。 浮気未遂をした後は別れて、その後月日を置いて復活し同棲に至ります。 彼からは、早く結婚しよう、と急かされるのですが… 過去の浮気未遂で、彼を完全に信用できなくなっている自分がいます… 彼にはそのことが原因で結婚に踏み切れないでいる理由を話したのですが。 彼は、それでもいいから、早く結婚しよう!と言われました… そんな私の様子に、彼なりに気遣って飲み会の写真をたまに送ってくれたりと、努力してくれてるのですが… 日々の行動をどうしても浮気に結びつけてしまうんです。。 例えば、 お酒が大大々好きな彼は毎週3~5日は仕事終わりに飲み会で、深夜2時~3時帰りの日々が続いています。 先日は、こちらの返信も無く3時位に帰宅して、翌日お風呂に入らずに出社しました。 この猛暑の中、かなりの汗っかきの彼なのに…どこか風俗とかでシャワーでも浴びてきたんじゃないか、と思ってしまいました… そして、彼の会社の同僚二人(うち一人は女性)の食事会に私も参加させてもらった際には、酔っ払った彼氏は私の前で、その女性の同僚に「○○さんの今日の服、すごくいいね。もっと着たほうがいい」と誉め始め、終いにはみんなで割り勘して払った代金のおつりを、何の断りもなくその女性にあげたり… こっそり見てしまった彼の名刺入れにはギャバ嬢やホステスの名刺が20枚近く入ってました。 … 日々の行動から、特定の人と浮気してるとは思わないのですが、酔っ払ったら何をするかわからない、と正直思ってます。 上記以外は、好きなのですが。 毎日毎日こうやってひとりで悩む位だったら、結婚なんて無理だ…とか思ったり、逆に自分が心配症過ぎたり、辛抱が足りないのか?とか考えたり… 彼に結婚を急かされてる中、ぐるぐると思い悩んでます。 かなり曖昧な質問で申し訳無いのですが、私はどうすべきでしょうか。こんな状況にアドバイスを頂けたら幸いです…

  • 帰りが遅い彼氏の夕飯を待ってると…

    いつも優しい回答者様、どうもありがとうございます 悩みが出来たので、また相談させていただきます 会社2年目の彼氏さんは、最近残業せざるを得ない状況らしく、ここのところ毎日22時過ぎの帰宅です 私はほぼ定時の18時に帰宅して、夕食の支度、掃除、洗濯など、好きなように過ごして彼氏さんを待っています 問題は一緒に食べている夕食です 『遅いから先に食べてていいよ』と言ってくれるのですが、一人でご飯を食べるのはむなしい気がして結局いつも彼氏さんの帰りを待っています 片づけで寝る時間は減るわ、遅い食事で太るわで散々な気がします たまに当たってしまうことも…申し訳ない…(´;ω;`) 被害妄想なのかな…これって妻(になる予定)だったら当然ですか? それが当然なんだからガマンしてやれっていわれれば頑張ります… 何かいい解決方法教えてもらえませんか?もっとポジティブに考えられるようになりたいです または同じような状態の人いたらイライラの解消法教えてもらいたいです… よろしくお願いします!!!(`・ω・´)

このQ&Aのポイント
  • 負荷を持つことはやり甲斐や達成感、自信につながると思います。
  • 負荷は、希望や目標とは違う課せられた負担を指します。
  • 皆さんは何らかの負荷があった方が良いと思いますか?
回答を見る