• ベストアンサー

男女平等

seducerの回答

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.5

質問者さんに全面的に同意致します。 男らしさ、女らしさを捨てる事が 平等だと言うのなら、そんな平等など愚かとしか言いようがありません。 女らしさのない、男と変わらない女を心から愛せる男などいないし、 男らしさのない男を愛し続けられる女性もまたいないでしょう。 つまり現代に本物の愛を失わせ、家族の絆を損なう悪しき平等主義こそが ジェンダーフリー論だとしか思えません。 男女は同質ではないのは誰にでも分かる筈なのに、ジェンダー論は何ら 科学的な根拠さえないのです。 その中から出てきた「セクハラ」「デートレイプ」「DV(ドメスティック バイオレンス)」すべてが、不自然に歪められ誇張された感があるのは、 ジェンダー論を振りかざすのが、今や絶滅寸前の左翼によるものだから です。  専業主婦を貶めるような数々の発言は、日本人でありながら反日的な彼ら ならではのもので、自虐的歴史教育を煽動する手法と同じです。 フェミの仮面を被った左翼どもに操られないような女性こそが、男性に愛され ると思うのですがね。 民主主義が最善の政治形態かと言うと、私はそうは思えません。 衆愚政治というように、何の考えも無い人はただ流行を追いかけ、 つまらん有名人に一票を投じるでしょう。 その一票が亡国に繋がるかも知れないのですから。  よく周囲を御覧下さい。 ヒステリックに専業主婦を非難する不細工なオバハン や、ニートで何らやる気がない若者、反日の韓国の俳優なんかの追っかけを する主婦、そんな連中でも選挙で一票の権利を持っていると考えるとゾッと しませんか? 際限のない自由は、国家の基盤を揺るがすものと考えます。 男女同権から派生して話が大きくなってしまいましたが、それほどこの 問題は大事だと思えるのです。

morbid
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 同性には感じない何かを異性に感じたりする事があるわけで、その点でやはり男女では何かが違うと思うのです。 そう考えるとやはり向き不向きもあると思います。ただ、一般的に不向きだろうと思うだけで 行動に制約をしたりするのはちょっと?と思いますが。 セクハラについて疑問に思うことがあるのですが、同じ行為をしても 心情的に普通以上の人だとセクハラ問題にしなくて、嫌悪感があったりする人だとセクハラ問題にしたりがありますよね あれは社会的に認められてる「セクハラ」という言葉を使った女性からの差別だと思うのですが・・ 自由や平等を叫んだところで、どこかで線引きしないと果てしないですね

関連するQ&A

  • 「男女平等」の矛盾

     よく、「男性は女性よりも優位に立ちたがる」「女性は男性に守られたいと望む」と言われますし、「男尊女卑」なんて言葉もありますよね。でも、社会は「男女平等」という男女の差が小さくなるような方向へと変化してきました。  矛盾してませんか??  私は女ですが、正直「男尊女卑」か「完全な平等」のどちらかの方が楽でいいです。現在の、本音は「男尊女卑」みたいな感じなのに建前上は「男女平等」というのは疲れます。  なぜ、「男性は女性よりも優位に立ちたがる」「女性は男性に守られたいと望む」という本能のような深層心理を無視して、男女の差がなくなるような「男女平等」という価値観を提唱するようになってきたのでしょうか?

  • 男女平等とは

    男女平等とは結局どういう意味でどのような事を指すのでしょうか? 人によって捉え方が違うのか調べても様々です。中には男女平等を反対したり女性が不利になるから男女差別はあった方が良いといった意見もあります。 よく分かりません また、男女平等ではない=男尊女卑、女尊男卑ですか?

  • 男女平等

    男女平等は男尊女卑や女尊男卑を無くし、男女の性差はあれど個々ではまた違ってくるので性別ではなく個々の能力で見るという考えだと思うのですが、男女平等は良くない事ってあるんですか?

  • 男女平等について

    高校生です。 僕は男子校に6年通ってるせいでしょうか? それとも女の子の知り合いがいないからでしょうか? どうしても男女平等に違和感というかやるせない気分になってしまいます。 政界にも今回の自民党の三役にも大々的に女性が抜擢されるなど2030年代までに女性の割合を大きく増やそうという流れに身震いというか寒気がします。 欧米は男性と女性の差別はほとんどないのは事実です。 しかし日本がそれをただサルまねのようにするのはおかしいと思います。 日本はずっと昔から男尊女卑で来たのになぜこのタイミングで変えなければなれないのか? それは良い意味でも悪い意味でもそうです。 日本が無理に女性の地位の向上は逆に日本にとって悪影響になる気がしてならない。 僕は好きな人が出来た人はありませんが、理想ではどこに行くにしても彼女には1円足りとも払わせたくないし、頼まれたら何でも買ってあげたい。でも心のどこかには女性は劣等な生き物だからと思ってしまうかもしれません。 男性が女性よりも優れているという考えがどうしても抜けません。 政治でも女性が発言してるところを見ると正直嫌です。 女のくせにと思ってしまいます。 女性の方が読んでいたら本当にごめんなさい。 でも今の僕にはどんなに本を読んでも新聞を読んでも無理です。 どうしても見下して見てしまいます。 ごめんなさい。 どうすれば変えられますか?

  • 男女平等主義者?

    自分では男女平等な思想を持っていると思い込んでいても、実際は心の底に男尊女卑思想が根付いている人っていますよね。表面上ではもっともらしく繕っているけれど、真の意味では理解していない人。 あからさまな男尊女卑思考の人なら、対処の仕方もあるのですが、一見「自分は女性の権利も認めているんだ。」という風に見える人にはどう対処すればよいのでしょうか。 また気付いた事を本人に指摘した方が良いのでしょうか? 今までそういう人を見てきて、結局この人も根は男尊女卑の人と変わらないのか・・・。とがっかりした事が何度かあります。 がっかりした例は、 ◆女性の社会進出の話題で、男性評論家が女性に差別する男性に対して批判しているくせに、自分の身の周りのキャリアウーマンを例に出したときに、ことさら外見上の問題を強調した。 ⇒私からすれば、そこで外見を出す事は意味が無いように見える。もし男性の話題だったら外見の事は話題に上がらないであろうと思われる。 ◆普段、自分は男女平等主義者だと言って憚らなかった人が、二人の上司(男女一人ずつ)の悪口を言い始めたとき、女性の上司に対してだけオールドミスの売れ残りと言う表現を使った。 です。 私も、上記の例の人たちが、普段から「自分は女性のことをきちんと考えているよ、理解しているよ」という態度でなかったら、ここまで感じなかったとは思います。

  • 男女が平等なお話ってありますか?

    男女共同参画について勉強している社会人です。普段は全く異なる仕事をしているので、その知識に長けた方、アドバイスをお願いします。 具体的に言うと、男尊女卑的なことではなくて、男女が平等であった時代や、動物の雄雌が協力して生きているようなこと、男女平等な昔話や神話などなど、男女共同参画が目指す方向に近いお話を何か知っておられたら教えて欲しいです。

  • 男女平等?

    21歳女子大学生です。私は以前まであまり男尊女卑を感じたことが無く、 教科書の中の出来事という認識でしたが、 最近になってある男性との交際を通して男女平等について考えるようになりました。 (それについては、私の他の質問を参照してください) そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 皆さんは、今の男女平等は正しい方向に進んでいると思いますか? こう聞くと、多くの男性からはNOと返ってくるでしょう。 ネットでは力をつけた女性への強い抵抗を示す意見をよく見かけます。 では、女性はどうでしょうか? レディースデーやレディースプラン、女性専用車両。 本当にこんなもの望んでいますか? こんなものを理由に、女性は優遇されているなんて言われて、異議はありませんか? 男性社会に出て、限界を感じていませんか?辛くはありませんか? 私は、男性と女性を「同じ」にしようとする男女平等に違和感を感じています。 もちろん私も女性ですから、性別を理由に威張ったり、見下されたりするのは理不尽だと思います。 そういう性別を理由にした蔑視をなくすことは平等だと思いますが、 女性も男性も同じことをするのは平等でしょうか? 女性が男性に混じって、体力的にも無理があるのにきつい仕事をする。 本当に皆さんそれを望んでやっているんですか? そういう社会だからと無理している人だっているのではないでしょうか。 共働きなのに、結局家事は押し付けられている人もいるでしょう。 やっぱり女性が男性と同じように仕事をし、同じ成果を出すのは無理があると思います。 劣っているからではなく、向いていないからです。 私は男女の役割分担はあって当然だと思います。 分担があったうえで、片方の役割を一方的に蔑視していることが差別であり、 分担があることそのものは差別ではないのではないでしょうか? 家を守り、子どもを産み育てることは大変で、尊い仕事だと思います。 しかし、その仕事は現代にあっても見下されています。 電気製品の発達によって効率があがり、楽になったのは家事だけではありません。 ビジネスの場だって格段に便利になっているはずです。 女性が主張すべきだったのは、男性と同じことをさせて貰うことではなく、 自分たちの任されてきた役割の地位向上だったのではないでしょうか? 男女でそれぞれの長所を生かして共生し、お互いの役割を尊敬すべきだったのでは…。 疲れて帰ってきた旦那さんに、愛情こめて美味しいご飯を作ってあげる。 快適に暮らせるように、身の回りの世話をしてあげる。 お金を稼いできてくれた感謝の気持ちをこめて、責任をもって。 旦那さんは奥さんの思いやりと、快適な生活を提供してくれることに感謝する。家庭を見下さない。 すごく素敵な夫婦関係だと思いますが、これは男女差別なんでしょうか…。

  • 日本の男尊女卑や男女平等の意味について

    海外の男女平等と日本の男女平等、または男尊女卑は意味が違いますか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 男女平等主義女は欧米が好き!男尊女卑男はアラブが?

    オノヨーコさんや田嶋陽子さんのような女性フェミニスト(男女平等主義女性)は 大体欧米を褒めますよね。 オノヨーコさんとかみたいにあちらの人と結婚したりして! あと フランスのレーサー アレジと結婚した 後藤久美子さんも 大変プライドの高い女性で 日本男性とは釣り合わなかったと言ってましたし。 結構 欧米人と結婚して そっちに移住っての、その手の女性多いですよね。 確かに 男女平等先進国というのは、一番が北ヨーロッパや イギリス フランス ドイツ それから アメリカ カナダになりますよね。あとオーストラリアと 白人が多い国が多いです (アメリカは黒人も多いが) で、日本や 中国のようなアジア圏は 平等主義女性は「まだまだ男尊女卑でしょ」といい  保守的な男性は「いや女尊男卑だろ」といったりして、 確かに 男女平等でも逆でもない 中途半端な感じします。 逆に 男尊女卑でよく名前が上がるのが、アラブ諸国と アフリカ諸国ですよね。 日常的に 妻が夫に殴られるってのもよく聞きますし。(ま、国によって差はあるでしょうが 基本的にはどの国も日本より男尊女卑でしょ。アラブとアフリカは) そこで質問ですが、 「めんどり鳴くと滅びる」とかいうような 男尊女卑の日本男性は アラブ諸国やアフリカ諸国に  逆に 男女平等主義女性や プライドの高い女性が 欧米に憧れるような あこがれは抱かないのでしょうか? 俺は男尊女卑だから アラブで産まれたかった、今からでもあちらに移住して イスラム教に弟子入りして、あっちで働いて 10代の嫁をもらってこきつかいたい。とか思わないのでしょうか? 中近東の女性は色は黒いですが、結構綺麗だと思いますし。 アフリカやアラブにそういう主義の男性というのは憧れないんでしょうか? そして、あちらで成功したいとは思わないんでしょうか?どうでしょ あちらにいって男尊女卑を堪能したいとは思わないのでしょうか?

  • 男女平等に反対する男って何なの?

    虚勢張って女をチヤホヤする必要もない。 いざとなれば女を盾にして逃げる事も可能。 女を守らなくても問題なし、女が文句言ってきても男女平等を盾に無視すればおk。 共働き全盛で男だけが死ぬほど働かなくても良くなり、男のQOLが向上する。 結婚する女によっては、自分は専業主夫で生きる事も可能。 「男のくせに」と女が発言した瞬間に男性差別として訴える事が可能。 「男」ってだけで理不尽な義務や責任を押し付けられる事もなく、「女」ってだけで過度に守られる事もない。 男女平等をちゃんと整えたら男にとってメリットだらけじゃないですか?