• ベストアンサー

左側から音が聴こえなくなります

レコードを聴いていて 20分くらいたつと左側から音が聴こえなくなります。 1度電源を切るとなおるのですが また20分すると消えてしまいます。 CDプレーヤーは正常に鳴るので アンプ、スピーカーの調子が悪いわけではなく ターンテーブルが原因かと思われます。 やはり故障なのでしょうか。。 修理は可能でしょうか? なにかわかることがあれば教えてください。 テクニクスSL-1700を使っております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 入力端子をかえて演奏してみましたが、今度は右側から音がでなくなってしまいました。 やはりターンテーブルがだめになってしまったのでしょうか? 実際に診られないので断言できませんが、オートプレーヤーの場合にはカートリッジの昇降時に雑音を出さないようにするためにミューティング用の小さいリレーで出力をカットするようになっている設計が多いのですが、そのリレーが不良になると接点の接触不良が発生し音が出なくなることは有りえます。 SL-1700のサービスマニュアルが手許に無いので、細かい処までは解りません。 30年近く前に発売された機種なので代替部品が供給できればラッキーですが、どうでしょうか。はっきり言ってメーカーのサービスセンターではあまり期待できないのですが。 愛機のために駄目元で問い合わせるか、泣く泣く諦めて代替となるプレーヤーを調達するかといったところでしょうかね。 私の場合でしたら同等規格の部品をパーツ店で見つけて自分で交換しますが、どなたにもおすすめできる事ではないので困ったものです。 根本的解決につながらなくて、申し訳ありません。 外からできる範囲で各部を点検してみましょうか。 既にご確認されているようでしたら、失礼をお許しください。 ●レコードを演奏しながら出力ケーブル及びピンプラグの根元辺りを動かして、接触不良がないか確認する。 ●カートリッジシェルの根元のネジを緩めて、トーンアームから一旦外す。(針先を傷めない為に、針カバーを被せてから作業する。) ●トーンアームの端子やシェルの端子を綿棒などで拭き、カートリッジに付いている4本の細い線を点検する。 ターンテーブルもトーンアームも性能の良い機種なので、直ると良いですね。 > アンプはmarantz PM-54DSです なかなかマニアックなチョイスで、楽しめそうなプリメインアンプですね。 私は昔一時期、マランツのModel P510Mを使っていましたが中域の図太さが良かったです。(余計な一言でごめんなさい。)

ffmail
質問者

お礼

丁寧に回答いただきありがとうございます。 教えていただいた点検をおこないました。 カートリッジ、シェルの端子など 針周りの確認は以前からしていたので 出力プラグなどをみてみました。 再生中に動かしてみても 接触が悪い様子はありませんでした。 ミューティング用のリレーに関しましては 説明書にでている構造を見ても よくわかりませんでした。 松下電器さんには問い合わせておりませんが 部品を自分で買ってなおすというのは 素人には難しいことなのでしょうか。 赤白のプラグなど。 それとアンプのうえに ターンテーブルを載せてしまっているのですが アンプの熱など、これは良くないことなのでしょうか? 他のアンプとちゃんと比較したことはありませんが マランツの音好きです。

その他の回答 (2)

  • yakuoji
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.3

私もテクニクスの古い海外モデルでSL-1700と類似構成の、D.D. Automatic Turntable System SL-Q3を使っていますが、以前に片側の音が出なくなった経験があります。 最初はアンプを疑って修理に出したりもしましたが、結果的にはカートリッジを交換することで解決しました。SL-Q3に付けていたSHURE M75が、内部断線か何かで片側が機能しなくなっていました。 製品写真から見てSL-1700もカートリッジ交換が出来ると思いますので、別のカートリッジを付けて試してみては如何でしょう。

参考URL:
http://panasonic.jp/technics-audio/popup/introduce/SL-1700.htm
ffmail
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 カートリッジの交換 掃除はおこなってみましたが 調子が悪いです。 音がでているか でていないかを意識しながら聴くのは ストレスがたまりますね。。 また気がつくことがありました教えてください。 お願いいたします。

ffmail
質問者

補足

やはり 左の白いプラグの調子が悪いです。 根元ではなく線の部分のむきを変えると 聴こえたり、聴こえなくなったりするのです。 ごまかしながら使いたいと思います。。 みなさまありがとうございました。

回答No.1

SL-1700には時間が経過すると音が出なくなるおそれのあるような回路は無いですから、アンプのPHONOイコライザーアンプ回路の不具合ではないでしょうか。 (アンプの型番が不明なので一般的な記述をしています。イコライザーアンプがアンプに内蔵されていなくて、SL-1700とアンプの間にアダプターの形でイコライザーアンプを使っているユーザーもいると思います。) 試しに、アンプのPHONO入力端子(あるいはイコライザーの入力端子)の所で、SL-1700から出ているピンプラグの赤と白を入れ替えてレコードを聴いてみてください。 SL-1700のピンプラグを左右入れ替えても左側スピーカーから音が出なければ、先に書いたイコライザー回路の不具合が疑われます。 もしもプラグを左右逆に差し替えたことにより右側スピーカーから音が出なくなるのであれば、SL-1700の不具合ということになります。 アンプは余程古い機種でなければ修理可能でしょうが、 PHONOイコライザーアンプを購入して外部入力に接続する方法がありますので、その方が修理代よりも出費が少ない場合も考えられます。 参考URL フォノイコライザーの例(AT-PEQ3) http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
ffmail
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。 入力端子をかえて演奏してみましたが 今度は右側から音がでなくなってしまいました。。 やはりターンテーブルがだめになってしまったのでしょうか? 残念です。。 アンプはmarantz PM-54DSです また少しでも気づくことがあれば教えてください。 お願いいたします。

関連するQ&A

  • 左右のどちらかのチャンネルから音が出ない。

     アンプの点検・修理(リレーの交換だけでした)を終えてから、CDをかけて、ここにきて今日は右、何日か前は左のスピーカーから音が出ないことがありました。今日は、右がでなかったのですが、すぐにPHONOに切り替えたらどちらからも音は出ます。CDプレーヤーは随分とレンズクリーニングをしたことがなかったので、マクセルの湿式で行ってありました。CDプレーヤーの下を少し持ち上げたら右の音が出るようになりました。いずれも、電源ONのすぐあとでのことです。やはり、CDプレーヤーがあやしいでしょうか。アンプの修理前には各コンポの出入力は接点復活剤で掃除をしてあります。CDプレーヤーは古い製品で、DENONのDCD-S10です。アンプはこれも古いテクニクス製品です。点検に出したほうが早いかなとは思いますが、どうでしょうか。

  • テクニクスのSL-DL1というプレイヤーを使いたい

    オーディオに詳しい方教えてください。 テクニクスのSL-DL1というレコードのプレイヤーがあります。 30年前に購入したものです。 もうずーっと使わずに倉庫に眠っていたのですが、もう一度レコードを鳴らしてみようとしました。 しかし、当時のアンプはもうないので、今使っているCDプレイヤーや、AVアンプ、TV等のライン入力に接続して聞いてみようとしましたが、音がでません。 でないというより、ものすごく小さな音で鳴っているようです。 唯一、AVアンプにつないで、ボリュームをMAXにすると、普通よりやや小さめの音で聞こえました。 やはり、レコードプレイヤー専用の入力端子があるアンプでないと鳴らないのでしょうか? あんまりお金をかけたくないのですが、いい方法があれば教えてください。 (それとも、レコードプレイヤー自体が故障しているのでしょうか?)

  • アナログレコードの音がおかしい

    最近になって、アナログレコードの音がこもったような変な音で出るようになってしまいました。高音がほとんど聞こえず、ボーカルも何を歌っているのか聞き取れないくらいです。 特別何か変えたわけでもないのに、原因が分からず困っています。 ちなみにプリメインアンプ(14年くらい前に購入)にテクニクスのターンテーブルをつないでいます。CDやDVD、PCなどの音は今までどおり問題なくキレイに出ています。 針、カートリッジはまだ買い換えて1年経っていません。念のため予備のカートリッジで試しましたが、同じでした。 試しに他の入力端子につないでみましたが、音は小さかったですが、シャリシャリと高音は聴こえました。 ですのでターンテーブルの故障ではないと思います。 Phono入力部内のイコライザーがおかしくなったのかな?と思いましたが、そういうことはあるのでしょうか? オーディオショップに相談したのですが、修理費もかさみそうですし、この際アンプを買い換えようかとも考えましたが、原因が分からないので買い換えても同じだったら。。と思うとイマイチ踏ん切りがつきません。 詳しい方どうかご回答お願いいたします。

  • CDプレイヤーからの音が出力されません

    20年以上前のデッキ(Panasonic SC-D50)を使用しています。少し前から、CDからの音が全く出なくなり困っております。 最初は、CDを再生した際に「サー」というノイズのような音が出て肝心の音楽はボリュームが半減、徐々にノイズ音しか出なくなり、遂には何も聞こえなくなりました。 CDプレイヤーは普通にCDを読み込んで、曲数・時間などを表示します。また、再生も普通に行っているようです。プレイヤーには光出力しかなく、アンプを経由して音を出しております。ただ、レコードプレイヤーやFMラジオ、テープなどは通常にスピーカーから音が出ていますので、アンプやスピーカーの故障ではないのではと推測しています。 光オプティカルコードの劣化というのは考えられますでしょうか?あるいは他に原因がおわかりの方、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 追記※修理履歴が一度有り(5年程前)、CDプレイヤーが正常に動作しなくなったのをPanasonicに直して頂きました。ただしその際、もう部品が無いので今後の修理は難しいとも言われました

  • アナログアンプとCDプレイヤー。

    よろしくお願いします。ずっとレコードのみを使っており、古いDENONのアナログアンプを使っていました。先日CDプレイヤーを購入し、接続したのですが、右チャンネル?の半分の音しか出ないため、片方のスピーカーからしか音が出ず、音が飛び飛びになってしまいます。別にアンプを買うのももったいないですので、どうにか両方の音が出るようにしたいのですが、何か方法があるでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 またアンプはターンテーブル使用の際は正常に機能します。アンプの機種は、PMA-950です。よろしくお願いします。  

  • レコードプレーヤーの接続スピーカー

     先日TechnicsのターンテーブルSL-1200MK5を買いました。ミキサーなどは買わず直接スピーカーに繋ごうと思っていますが、ステレオピンコードのほかにPHONOアース線なるものがあり、これを接続しないと電源ハム(ブーンと言う音)が出ると説明書にありました。市販のスピーカーにはアース線を繋ぐものがほとんどないように思われます。どのようなスピーカーにどうやって接続すればよいのでしょうか・・・  せっかくレコードプレーヤーを買ったのに音が聞けず悶々とした毎日です。よろしくお願いします。

  • レコードを聞きたいのですが、

    レコードを聞きたいのですが、 音量が小さく困っています。 アナログのターンテーブル(テクニクスSL-1200MK3D)2台をミキサー(ベリンガーDJX700)につなぎ、ミニコンポのLINE INに繋いでいます。音はスピーカーから聞こえてくるのですが、音量がとても小さいです。 ミキサーにPHONOを選択できるスイッチがついているのですが、PHONOイコライザーは必要なのですか? それともコンポのアンプになにか問題でもあるのでしょうか。 すごく基本的な部分だとおもうのですが、全くの初心者なのでわかりません。 どうか教えてください。

  • レコードプレーヤー接続によるスピーカーのブーン音

    中古のレコードを入手し、約25年ぶりにレコードプレーヤーで聴こうと接続しました。電源を入れるとブーンという音とともに音楽が流れ、とても聴けたものではありませんでした。スピーカーの調子が悪いのかと思い、CDプレーヤーに接続を切り替えると、問題なく音楽が聴けました。レコードプレヤーとの接続時にブーンというかボーンというか不快な音がスピーカーからしてきます。長く使用しなかったプレーヤーなのでどこか問題が生じているのでしょうか。接続ケーブルを替えても同様の症状が起こります。何が問題なのでしょうか。どなたかご教示ください。

  • 左側の音が小さくなってしまいます。お教えください。

    サンスイAUー207を中古で買いました。音楽を聴いていると左側の音が小さくなってしまいます。その時ボリュームを左右に動かすと音の大きさは元に戻りますが、少し時間がたつとまた左側の音が小さくなってしまいます。この原因は何でしょうか?またボリュームを交換すると改善できるのでしょうか。それとももっと奥深い部分の故障でしょうか。このアンプを何とか生かしたいと思いますのでどなたかご指導ください。

  • レコードプレーヤーの音

    マルチポストになってしまい申しわけありませんが、教えてください。 他サイトでの再質問のしかたがわからないのです。 (1)私の質問 レコードプレイヤーの故障か、アンプの故障か。レコードを聴こうとプレイヤーにかけましたが、音はでるのですが、ボーカルが遠くの方で歌っています。おかしいと思い、他のレコードもかけてみました。 やはり中抜けの音がします。接続は確認しました。アンプもCDはなんでもありません。プレイヤーの故障か、プリメインアンプのPHONO入力/MMの故障か、代替機がないのでわかりません。どなたか判別方法などわかる方。いらっしゃいませんか? (2)対する回答 左右どちらかの、アース端子(マイナス・黒色)が断線してますね。 音声のケーブルを片方だけで音を出してみて下さい。 正しく音が聞こえればOK、反対側のケーブルが断線している可能性が有ります。 下記の、AとBの箇所でそれぞれ試してみて音の出方を確認して下さい。 「プレーヤー」-(A)-「アンプ」-(B)-「スピーカー」 それで駄目なら、プレーヤーのレコード針が原因かも知れませんね。 (3)再質問 レコードプレーヤーの故障か、で昨日質問したものです、その後。。。 電気的は理屈はわからないのですが、レコードプレイヤーの信号線を確認しても断線らしき兆候がなく。いろいろ、ケーブルの抜き差しなどやってみました。すると、プリメインアンプのステレオプリアウト出力(2系統あり)にステレオ→モノ変換コードをつなぐと、モノ側の機器(サブウーハー)に接続するしないにかかわらず、レコードの音がおかしくなることがわかりました。出力コードを外すとちゃんと鳴りました。CDなどはなんの影響もうけません。アンプの2系統のプリアウトは1系統は他の小型ステレオ(パワーのみ)アンプへ、もう1系統はモノ変換コードで、小型アンプ接続の小型スピーカーの低音補助にして使っていました。ただ設置後はCDしかきいていなかったので気付きませんでした。普段はメインアンプのスピーカー切り替えをOFFにして、小型アンプメインで聞くことが多く、メインのプリメインアンプはプリアンプとして使うことが多いのです。なにか打開策はあるでしょうか?それともやはり故障でしょうか? もし素人にわかるように説明可能であれば、原因を、お教え願いたいのですが。。。 (3)対する回答 かなり複雑というか、単純なのですが。 ・ステレオ用のカートリッジは、ヘッドシェルのリード線(分からなければ別途質問ください)の色分けで 左ch:ホットが白、コールド(アース)が青 右ch:ホットが赤、コールド(アース)が緑 に規定されています。 ヘッドシェル(カートリッジは接続しない状態で)のリード線をプレーヤーの正面から見たとき 12 34 になっていて 上側の左右ですが 左側が白(1)、右側が赤(2) 下(ボード側)の左右(コールド)は 左側が青(3)、右側が緑(4) になっています。ただしうんと古いステレオプレーヤーでは、上記の規格は適用されていません。 推測 おそらくヘッドシェルに取り付けたカートリッジの「ホットとコールド」が、カートリッジ→ヘッドシェル間で誤配線されています。後期に開発されたステレオカートリッジには、上記の4色に色分けされたビニールスリーブがつけられていますが…… お使いのプレーヤー(あるいはトーンアーム)とカートリッジの銘柄を教えて下されば、よい知恵が集まると思いますよ。 ※テスターで導通チェックができるのなら、ヘッドシェルのリード線と、プレーヤーのRCA型ピンジャック出力端子の間での、接続状態を確認したのち、カートリッジに配線してください。すなわちRCA端子の赤(右)のホットはリード線の赤、コールドはリード線の緑。RCA端子の白(左)のホットはリード線の白、コールドはリード線の青になります。 (4)再々質問 何度もすいません。レコードプレーヤーの件なのですが。 カートリッジはプラグインタイプT4P(テクニクスSL-MA1)なんです。ちなみにアンプはROTEL RA-1070というものです。

専門家に質問してみよう