• ベストアンサー

文字を内側にも色の付いた枠で囲む方法

調べても調べても分からなくて、お手上げです。 文字を内側にも色の付いた枠で囲んで、枠の大きさも調整したいのですが、どうすればいいでしょうか。 <FONT STYLE=background:背景の色>コメント</FONT> でやってみたのですが、これだと枠の大きさが調整できないですよね。 困っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.7

返事が遅くなってごめんなさい。 #6>こちらのサイトでいうと、記事検索や人気商品と書いてある部分が、作りたい部分です。 みてきました .sidetitle { padding:4px 10px 4px 10px; font-weight:bold; background-color:#ECECEB; font-family:Verdana; } というようになっていますので、 #2でいうところのパディングで文字の位置を調整していることになります。 上記の部分を <div style="…">コメント</div> で書けば良いのですが、 すでに、そのようなスタイルの指定があるものを使う場合は、そのまま利用するのがよろしいかと思います。 <div class="sidetitle">コメント</div> のように書けば、既に定義されている様式(スタイル)が適用されます。

baster21
質問者

お礼

やっと出来ましたー!本当にありがとうございました。 すごいですね~。自分もHTMLに詳しくなりたいです。自分のサイトを作っていると、次から次に分からない事が出てきて、HTMLの知識があればとひしひし感じます。 HTMLの本買って、あとBLUEPIXYさんのような親切丁寧に教えてくださる方が、集まっているサイトとか見つけて、勉強します。 感謝感謝です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.6

#5補足> やりたいことは、わかりましたけど、じゃあどうすればいいっていうことはその状況では言えませんね。 アドバイスとしては、試行錯誤するしかないって感じですかね~。 #1様のようにテーブルを使うっていうのも方法だと思いますが・ >サイドバーのタイトル部分と、同じものを作りたいんです。 ということであれば、多分、サイドバーのタイトルにCSSなりなんなりで、センタリングをすでにやっていると思われるので、 そのサイトを表示した時の、ソースを見て、タイトル部分をどう表示しているのか調べた方が早いような気がします。(なにしろ既に表示できているんですから) ソースを調べるのが難しいようなら、典型的なサイト(自分のサイトのアドレスを載せると削除されてしまうので、似ているサイト)のアドレスを教えてくれたら、ソースを見てみますけど・

baster21
質問者

補足

自分でソースを見ても何のことやら・・・。 seesaブログで同じテンプレートを使ってあるサイトのURLを、見つけてきました。 http://kaoricafe.seesaa.net/   です。 こちらのサイトでいうと、記事検索や人気商品と書いてある部分が、作りたい部分です。 重ね重ねお手数かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.5

#4>すみません。色々調整してみたんですが上手く出来ません・・・。 ブラウザのバージョンと、 現在のソースを見せて貰えませんか

baster21
質問者

補足

バージョンはInternet Explorerです。 説明不足でした。seesaaブログで、両サイドバーのテンプレートの右側のサイドバーに、画像を縦に並べたくて、そのタイトルを作ろうとしています。 自由形式のコンテンツを追加して、他のタイトルと同じような見た目に作ろうとしているので、現在のソースというのは特にありません。 ライトグレー両サイドバーというテンプレートの、サイドバーのタイトル部分と、同じものを作りたいんです。 一応教えていただいたソースの数字の部分を、適当に変えてみたりしましたが、なにしろ意味が分かってないものですから、上手く調節できませんでた・・・。 すみません。お手数かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.4

#3>FireFoxで、入れ子のなったDIVの内側のDIVでマージンを指定してもうまくいかない についてですが、 色々と試した結果、 外側にテキスト(とか表示されるもの)がないとダメなようです。 <div style="background-color:LightCyan;width:300px;height:400px;font-weight:bold;">&nbsp;<div style="width:100px;height:20px;margin-left:100px;margin-top:170px;background-color:white;text-align:center">コメント</div></div> のように、外側のDIVに&nbsp;(スペース)を書くと、FireFoxでも縦のマージンがうまく効くようです。 そうすると そのために、縦の位置が変わってしまうので、 margin-topの位置を若干上げています。 なにわともあれこれで、IEとFireFoxで同じような見栄えでセンタリングできます。

baster21
質問者

補足

すみません。色々調整してみたんですが上手く出来ません・・・。 文字一行分の横長の四角の中に、左からはほんのちょっと離して、上下の位置は中央に置きたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

>文字を太くして 文字の太さを調整するにはスタイルでは font-weight: を使います。 normal,bold,lighter,bolder または、100~900の数字で指定します >それを真ん中に丁度よく置きたいのですが。 サンプル1: <div style="background-color:LightCyan;width:300px;height:400px;font-weight:bold;"><div style="width:100px;height:20px;margin-left:100px;margin-top:190px;text-align:center">コメント</div></div> サンプル2:<div id="outer" style="background-color:LightGreen;width:300px;height:400px;font-weight:bold;"><div id="my" style="width:100px;height:20px;margin-left:expression(outer.clientWidth/2-my.clientWidth/2);margin-top:expression(outer.clientHeight/2-my.clientHeight/2);text-align:center">コメント</div></div> 外側のボックスの中で、内側のボックスの位置を調整するには、 マージンを使います。 margin-left: margin-top: で左からの位置、上からの位置を調整できます。 外側のボックスのサイズと内側のボックスのサイズが分かっている時には、 センタリングするためには、 margin-left: =外側の幅/2-内側の幅/2 で計算できます。 サンプルでいうと、 外側のボックスが300、内側が100なので、 300/2-100/2=100になります。 検算:左の余白(マージン)100、内側の箱の幅100、残り100 なので、センタリングできることがわかると思います。 IEの場合、実行時にそうした計算をさせることができます。 それが、サンプル2です。 そういう計算は、javascriptを使ってもできます。 ※FireFoxでも試してみたのですが、入れ子のなったDIVの内側のDIVでマージンを指定してもうまくいかないようです(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

<p><span style="background-color:MistyRose;padding:20px">コメント</span><p> <div style="background-color:LightCyan;width:250px;height:400px">コメント</div> って感じですかね。 paddingを使うと回りの空間の空きを指定できます。 divでは、縦・横サイズを指定できます。

baster21
質問者

お礼

divでサイズを調整したら出来ました。ありがとうございます! 今度は文字の問題が出てきたのですが・・・よろしければ答えて頂けますか? 文字を太くして、位置が枠の上にくっ付いた所にあるので、それを真ん中に丁度よく置きたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.1

好きな大きさのテーブルに文字を入れる感じではだめですか?

baster21
質問者

補足

内側に色の付いた枠になるのであれば、どういうやり方でも構いません。 テーブルというと表みたいな感じのでしょうか? 表じゃなくて1コだけの四角でいいのですが。 すみません。HTMLのことはあまり分からない初心者なものですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答枠内にいろがついて文字が見えないのは?

    回答枠内に色が着いて文字がみえません。(このPCのみです)インターネットオプションの色の文字の色を指定する枠内の色がかわります。色は変えられますが 文字はでません。文字の色も一緒なのかなと思いますが?背景の色など変えてみても 文字はでません。? 回答文字が表示しないか、文字色が同じかわかりませんが、 文字色を変えると枠色になります。

  • セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。

    セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。 <HEAD>と</HEAD>の間に <style type=text/css> <!-- input,select,textarea { filter:Alpha(opacity=数字,enabled=数字); font-size:文字サイズpt; color:#文字の色; font-family:'文字の種類'; background-color:#背景色; border-top:1px solid #fe97b3; border-bottom:1px solid #fe97b3; border-left:1px solid #fe97b3; border-right:1px solid #fe97b3; } --></STYLE> と入れてます。 <input>の枠の色は変わりますが、<select>のみが変わりません。 どこが悪いのでしょうか

  • アイコンの文字枠の色について・・・

    Win2000とかWin98ですと アイコンの文字の部分に色が付いてますよね。 (マイコンピューターとかマイ ドキュメントとか書いてある部分) それがWin XPですと 色が付いて無く 透明で 文字だけで 背景が 透けて見えますよね。 知人のP.Cですが XP Homeですが 初期化したのですが アイコンの文字枠に色が付いてて  普通のXPの様にアイコンの文字枠が 透けてくれません。 設定方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 触れたときに文字の色を変える方法

    こんばんは。 リンクを貼った文字を最初は赤にし、触れたときに桃色にしようと思っています。 <head></head>の中に <style type="text/css"> <!-- a:hover{color:pink;} --></style> とし、 <A href="アドレス"><font size=2 color=red>文字</font></A> のようにリンクを貼りました。 しかし、赤のままで触れても桃色になりません。 フォントで囲むのをやめると、文字は青で触れたら黄色になりました。 どうすれば私のしたいようにできるでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 文字の色で、スケルトンのような色の設定

    背景や文字の色で、スケルトンのような色の設定って出来ますか? 一応、背景を透明にする、テーブルの背景を透明にするタグは知っていますが、納得いきません。下記のタグを使っています <table width="600" border="0" td style="background-color:#CCFFFF;filter:alpha(opacity=15);"> 確かに、透明?なんですが、マイクロソフトなどのサイトを見ると、輝く透明みないな感じの色が使われていますが、HTMLでこのような色を使う事は出来るんですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォームボタンの白い枠の消し方。

    今晩和。現在、ブログの色などのデザイン変更をしております。 現在、スタイルシートを変更していて、フォームボタンの内側に白い線?のようなものが表示され、気になっています。 フォームボタンは背景が透けて見えるように変更しました。 input{ color:#666666; border:1px dotted #8a8a8a; background-color:transparent; } .button{ color:#666666; border:1px dotted #8a8a8a; background-color:transparent; } テキストのところはちゃんと表示されているのですが、フォームボタンのみ内側に白い枠が表示されています。 以前、HPを作ったことがありますので、試しに枠が表示されないように変更してみたら、ドット枠と一緒に白い枠も消えました。 自分なりにいろいろ調べてみましたが、解決策は見つかりませんでした。 背景画像に写真を使用しているので、重なると目立つので、出来れば白い枠を消したいと思っています。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しく御願い致します。

  • 文字の背景を・・・パート2

    <span style="background-color:#FFFFFF;">文字</span> で文字の背景だけに色を付けれる方法は分かったんですけど、この背景を半透明にすることって可能ですか?

  • html で文字の色が出てこない。

    はじめてhtmlを勉強していて、わからないことがありました。 文字の色、背景色などを指定しているのですが、 実際にIEで見ても、色が出てきません。 下記が内容です。 どこが間違ってるのでしょうか? --の所は、- -です。 タブは実際はコードにはあります。 <html> <head> <title>背景色とは</title> <style type="text/css"> <!-- body[color:blue; background-color:aqua; h1[color:green] p{background-color:white span[color:red] HR[background-color:red; height:20px] --> </style> </head> <body> <h1>ようこそ</H1> <hr> <p><span>私の</span>ホームページへ<br> このページでは<br> 私の好きな作家の作品について</br> 感想をつづっています。 </p> <a href="http://www.yahoo.co.jp">ヤフージャパン</a> </body> </html>

  • <select>タグの枠の色について

    <select>タグで、枠の色が必ずデフォルトでグレーになりますが、 この枠の色を、水色などの色に変えることは可能でしょうか? それと、これに関連して、<optgroup label="xx">を使用した場合 xxの部分が、太字で斜体になってしまいますが、このフォントを 変えることは可能でしょうか<optgroup label="xx" style=color:red> とした場合、リスト全部のフォント色が赤になってしまいました。

  • wordで図形の文字入力後、文字と枠を黒色にしたい

    word2010を使っています。挿入→図形→文字入力→ここで枠と文字を黒色にしたいのですが、Abc図形のスタイルというタブが出ません。どうすればいいのですか?どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 就職活動前には以下の資格を取得し、エンジニアとしての実務経験を積むことが重要です。
  • 現在は学外のエンジニアサークルに加入し、フロントエンドの課題に取り組んでいます。
  • 他にもアドバイスがあれば、お聞かせください。皆様のご回答をお待ちしております。
回答を見る

専門家に質問してみよう