• ベストアンサー

肩身の狭い喫煙者

次世代新幹線は全席禁煙(喫煙スペースはあり)になるそうで、公共スペースの多くで禁煙化は強まり、喫煙者は肩身の狭い時代になっています。 私は年に1箱吸うかどうかの喫煙者で、ほぼ吸わないと言って良い程度なので、喫煙者の方のお気持ちが正直わからない面があるのですが、喫煙者の方は昨今の公共スペースでの禁煙化の流れをどうお考えなのでしょうか? やはり止むを得ないとお考えでしょうか?それとも少し禁煙の流れの度が過ぎているとお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

公共スペースでの禁煙化っていいことだと思います。壁の汚れの減少、清掃人員の減少、備品への影響・・・公共スペースという場で少しでも経費がかからないことは良いことだと思います。 私の知っている範囲で副流煙で健康を害された方はいませんが、たぶん、吸わない方からみれば「いかにも健康を害しそうなたばこ」から離れられるのも良いことだと思います。 時代の流れですからね。 でも、なんだか、たばこを吸わない方からみれば「人前でたばこを吸う」ことは「人前でおならをする」のと同じで「臭いのが嫌」なだけでは?と思います。 まぁ、だれでも「臭い」のは嫌だし、「人前でおならするとは!」ってマナーを論ずる人もいるでしょう。「おならに含まれているブタンガスが・・」って人体への影響を言う人もいるかもしれません。 そういう「気持ち」や「感覚」的なものが前面に出る社会になったということでしょうね。 世界の流れとして「気持ちよく」、「快適に」、「よりよい社会」を目指すのが当たり前になって、またそれに同意しないことは当たり前のように批難するようです。 感覚的なことも含めて、時代の流れですからね。しょうがないですね。 でも、吸えるところでは大手を振って吸います。「喫煙スペースのにおいが強いので困る」とか言われても、それは個々の感じ方の違いであって被害者意識もいい加減してねって言いたくなります。 君子危うきに近寄らずって知ってる?・・っていっても感じ方の問題ですから、ヒステリックに感じ方を論ずるかたには喫煙場所近くには寄ってきて欲しく無いですね。 ま、時代の流れですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  時代の流れ(タバコの色々な害が分かってきた)という事もありますが、今までの喫煙者の某弱無人な行動(何処でも吸う、何処でも捨てるなど)の因果応報ですから、自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喫煙者の彼との食事。

    彼喫煙者、私非喫煙者です。 今度彼と行きたいと思ってるお店が全席禁煙です。 お店を変えた方が良いかなと悩んでます。 一応彼のリクエストで私が探したお店なんですが、予約したら全席禁煙でした。 以前にも禁煙のお店に行きましたが、彼は途中席を外して外で吸ってました。(それが嫌だった訳じゃないです。) それ以外はほとんど居酒屋だったのであまり煙草のことは考えなかったのですが、今回禁煙席ということで迷っています 。 喫煙者の方は食事に行ったお店が禁煙だと辛いですか? 彼に聞いてみるのが一番なのかなと思いつつ、どの辺りまで気をつかったら良いかなと悩んでしまいました。

  • 新幹線の喫煙車両

    東海道新幹線の喫煙車両に乗りました。 新横浜を出た辺りからほぼ満席に近い状態。禁煙車両はと言えばかなり空席は目立ちます。これだけ喫煙車両の需要があるのにわざわざ全席禁煙にして喫煙ルームにするのはバカバカしくありませんか。 かつて全席禁煙で喫煙ルームしか無いのにも乗った事がありますが、3人くらいしかキャパが無くて、喫煙するのに順番待ち。喫煙ルームに入ってもデッキで待っている人がいたので、ゆっくりと喫煙は出来ませんでした。急かされている気がしまして。 喫煙ルームにはもちろんイスもありませんし、完全にタバコの給水所??的な雰囲気。仮に喫煙席がガラガラで殆ど需要が無いのなら全席禁煙。喫煙者は喫煙ルームで。と言うのなら分かります。嫌煙家が騒いで喫煙車両が少しずつ廃止されて全席禁煙、喫煙ルームとなったのに、嫌煙家は今度は三次喫煙とか騒いで喫煙ルームから戻った喫煙者の衣服のタバコの臭いで病気になるとか騒ぐ始末。挙げ句の果てには、かつてのように喫煙車両と禁煙車両を分けて、喫煙者は喫煙車両に隔離しておけとか。嫌煙家はあまりに主張が身勝手過ぎてかなり言いたい放題な気もしませんか。タバコに関しては受動喫煙すら科学的には証明されていなくとも「ある」と決めつけられています。そして受動喫煙なんてあるのかと問えば「ならば、受動喫煙が無い事を証明してみろ」とまさに悪魔の証明です。唯一、タバコに関しては嫌煙家が黒と言えば白いものも黒となる、そして喫煙者は嫌煙家の顔色を窺いながら喫煙しなければならないのですか。嫌煙家はそんなに偉大な存在なのでしょうか。

  • NYでの喫煙

    何年かぶりに久々NYへ行きます。 今は、レストランなど公共の場はどこも禁煙になっていますが 喫煙者はどういう所で煙草を吸っているのでしょうか?? 本来ならどこも禁煙という事なのでしょうが… 喫煙者の方、どうしてますか??

  • 喫煙者のタイプと健康被害

    百害あって一利なしと言えば「タバコ!」と答える方も多くなり、喫煙者の方は肩身が狭く、嫌煙者の方は過ごしやすい世の中となりました。 そんな世の中ではありますが僕は喫煙者です。 とは言えヘビースモーカーでは無く、多い日でも4本/日程で、吸わない日が半月続いたりしても特にイライラしたりすることの無い人間です(吸いたいとは思うけど我慢できる) 周囲の人と話していてもこのタイプは珍しいと言われました。 以前は半箱~1箱/日を吸う一般的な喫煙者でした、数年前に2年程禁煙をした後に今のスタイルになりました。 禁煙経て感じたのは基本的にタバコが嫌いだと分かりました。 吸いたいと思うのは酒の席や考え事をする時等で場の雰囲気で吸いたいと思うタイプです。 この様な中途半端(?)な喫煙者は珍しいのでしょうか? 知り合いでは飲み屋に預けているタバコしか吸わないと言う人は居ました。

  • 上越新幹線と特急はくたかの喫煙について

    社員旅行で東京から金沢に行くことになりました。 現在、上越新幹線・特急はくたかは全席禁煙となっており、合わせて4時間の長旅です。 参加社員の半数近く(25名程度)が喫煙者ということもあり、いかに喫煙させられるかを考えています。 越後湯沢駅の新幹線ホームに喫煙ルームがあるようですが、乗り換え時間が8分と短いため、 何両目辺りにあるのか教えていただけませんか?(Maxときに乗車予定) また、特急はくたかは途中少々停車する駅があるならば、その合間で喫煙できそうですか? できそうな所があるならば、何両目付近が都合がよいかを含めて教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 日本海ときたぐにの喫煙車について

    日本海ときたぐにに設置してある喫煙車というのは、どのような車両なのですか? 寝台車に喫煙スペースが付いているという事でしょうか? また禁煙車との違いは吸えるか吸えないかだけですか? 喫煙車というのは、寝台で吸っている方もいるのでしょうか?

  • 喫煙場所を増やすべきでは?

    私は一度もタバコを吸ったことがないくらいタバコは嫌いなので、喫煙出来る所が少なくなって嬉しいのですが…何か見ていて、これでは意味がないのでは?と思うことが度々あります。 7月にタバコ税が上がったのに、喫煙者がかなり肩身の狭い思いをしている気がしています。 その税で、ちゃんと喫煙場所を設ける必要性もあると思うんです。 喫煙場所がないから、そこらで吸ってゴミを捨ててしまう人が多いのが現状なのに、これ以上場所を減らしたら、もっと悪化するのではないでしょうか? まぁマナーがある人は、携帯灰皿を持ち歩くでしょうが…。 それに今の状態では効果がなく、喘息を持っている方も安心出来ないかと思います。 今までは禁煙者が押さえつけられているイメージでしたが、今度は喫煙者が押さえつけられている感じがしています。 どちらも平等…というのは難しいでしょうが、あからさまにどちらかを優先した考えでは、あまり良い結果が得られない気がします。 別にタバコ吸わないからって死ぬわけでもない。と言われれば、それで終わりなのですが…喫煙場所を探しまわらなければないという、今の状態はいかがなものでしょう? 喫煙・禁煙者、どちらの方でも構いません。ご意見を聞かせて頂けませんか?

  • ここまで叩かれても、なぜ喫煙されるのですか?(失礼の段お許しください)

    喫煙者は肺がん発症の確率はそうでない人に比べかなり高く、それは家族にも影響することは統計が示しています。 公共の建物や乗り物では既に終日禁煙が当たり前のようになってきましたし、最近ではタクシーにも導入されました。 企業内でも喫煙スペースは限られ、中には全くスペースがない会社もあると聞いています。 東京のどこぞやの地域では、歩きタバコをすると罰金を払うというニュースを大分前に聞いたことがあります。 このように喫煙者の方にとって完全なる逆風の状態であるにも拘らず、皆さんがタバコを止めないのは何故ですか。 1.麻薬だから 2.意志が弱い 3.周囲から直接クレームがない 4.意地 想像すれば上記の4つが頭に浮かびますが如何でしょうか。 過去のアンケート質問を拝見すると、笑ってはぐらかしていらっしゃる方が多いのですが、 できれば真剣なご意見を伺えませんか。

  • タバコ事情

    今はカフェ、飲食店などすべて分煙か禁煙ですが、20.30年前とか、禁煙禁煙といっていなかった時代はどんな感じだったのですか? 飲食店では全席喫煙可が当たり前だったりするのでしょうか?会社や、デパートなどは今のように喫煙所があったりするのでしょうか? ふと、しりたくなりました。 教えてください。