• ベストアンサー

橋本忍さんって、日本一偉大な脚本家なのですか?

love_nekoの回答

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.1

私が知っているのは「砂の器」の脚本です。 http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=4238 「幻の湖」も某雑誌などで中傷されてそれらを元ネタにいろいろな人が取り上げ変な意味で有名になっていますがきっちり見ると見所のある映画と思います。 しかし「幻の湖」は興業的には大失敗の結果になってしまった残念の1本ですね。

参考URL:
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=4238
superbit
質問者

お礼

砂の器と幻の湖は是非見てみたいです。

関連するQ&A

  • 橋本忍さんが書いた

    橋本忍さんが書いた 張り込み(松本清張原作)の脚本を見てみたいですどうすれば 見ることができますか? 私は将来、脚本家になりたいと勉強中です そんな時 この作品の脚本は完璧と聞きました ぜひ、模写したいです 情報を教えてください

  • 脚本のお仕事について

    脚本についてですが オリジナル脚本というのは、ストーリーも筋も小説の様に 脚本家が全部一から書いたものですか? 小説とかを元に、映画の脚本化するのは オリジナルではなく、脚本様に書くという事ですか? わかりづらいかもしれないですが、例えばドラマの相棒とかは たまに一時間のドラマで、これを映画化したら、凄く素晴らしい ネタの映画に出来るという様な傑作が有り、こんな傑作の推理の筋は 何か元に小説があるのかな?不思議に為り、元の話が無いなら 脚本家というのは、一時間で消却されてしまう、ドラマで 推理小説賞が取れるようなものを書いてしまえるものなのかとわからないので質問です。 小説家は色々賞が有り、本も売れて作家先生という立場に為りますが 脚本家は一作で終わるドラマのためにいちいちオリジナルの筋を書いているのか 違うなら、原作がドラマの最後に 原作誰、監督誰と書かれていないのでよくわかりません。

  • 共同脚本について

    共同脚本について ハリウッドでは当たり前のやり方だときいたことがあるのですが 日本で黒澤明以外に有名な映画で共同脚本で作成している映画ってありますか? 私は脚本家を目指しているのですが、先日サイトをみつけるまで共同脚本で日本映画を 作るって発想がありませんでした。 調べてみると黒澤明が共同脚本で映画を作っていたと知りましたが、現在の映画で共同脚本ってありますか? なんか、他人と共同で脚本を作ると物語が平均化しそうな気がします。

  • 映画の脚本の権利を守るには?

    日本語の分からない外国人に頼まれて質問しています。 映画の脚本の権利を守るために、どこかに登録したりすることはできますか、とのことです。 例えば、フランスには盗作などのトラブルを防ぐため、脚本や著作を安価で30年間守ってくれるシステムがあるようです。 日本では、「日本脚本家連盟」がありますが、これは年会費も高いし、アマチュアレベルの脚本家が加盟するところではありませんよね? 脚本の作品化が実現した場合は、その都度映画会社やテレビ局と契約を結ぶのが常だと思います。 その、フランスのシステムのようなものは日本にも存在するのでしょうか? お分かりの方、お願いいたします。

  • アメリカの脚本家の仕事について

     私には脚本家を目指している弟がいるのですが、彼は将来的には、脚本家という仕事が日本より確立しているアメリカに行きたいんだそうです。まだ本人も悩んでいて私も意見を求められるのですが、私はそもそも脚本家という仕事が具体的にどういうものなのかを知らないので、賛成も反対もできないでいます。  脚本家という仕事に詳しい方、よろしければどんなことでもいいのでご回答ください。ちなみに今の私は以下の点についてとくに疑問を持っていますので、ご回答いただけたらと思います(アメリカの事情に触れていただけたら幸いです)。  ・脚本家になるにはどうすればいいのでしょう?  ・脚本家は基本的に、仕事の依頼を受けるもの? 脚本を売り込むもの?  ・脚本を書く、ということ以外にどんなことをしているのですか? 脚本を書き上げた後、ドラマなどの制作自体にどう関わっていきますか?  ・脚本家の収入源は脚本料(というのがあるんでしょうか;)ですか?  ・ドラマ、映画などの依頼を受ける時、ストーリーは脚本家が考えるもの? それとも脚本家は決まったストーリーに沿って脚本だけを書くもの?  ・ドラマ、映画、舞台の脚本はそれぞれまったく違うのですか? ドラマが映画化されたり、舞台化されたりする場合はどうなるんでしょうか?

  • 長編映画の脚本を探しています

    長編映画を製作するにあたり、良い脚本を探しています。基本的に自主制作、低予算となるのでプロの脚本/脚本家を使うことは難しいのですが、今から本気でチャンスをつかもうとしている人の脚本を可能な限りたくさん検討してみたく思っています。このようなまだ製作されていない脚本やあらすじを読める所、団体、エージェント、ウェブサイト等、ご存知でしたら教えてください。 すこしネットで調べてみたのですが、インディーの映画製作者とインディーの脚本家を繋げる場というものが日本にはほとんどないようで困っています。このようなものを何かご存知でしたら教えてください!

  • 日本語のドラマの脚本・字幕・スクリプトありますか?

    日本語のドラマの脚本・字幕・スクリプトありますか? 映画は個人翻訳の字幕がネットにありますが、日本のドラマの脚本・字幕・スクリプトは閲覧ないし購入できますか?

  • 映画GATTACAの脚本の日本語訳を探しています。

    映画GATTACAの脚本の日本語訳を探しています。 出版あるいは、ファンサイトなどで訳は存在しますでしょうか。

  • ジョナサン・キャロルの脚本家としてのペンネームは?

    ジョナサン・キャロルの大ファンです。とくに『炎の眠り(sleeping in flame)』は超のつくお気に入りです。 ところでジョナサン・キャロルは映画の脚本をこっそり手掛けているようですが、どなたか脚本家としての彼のペンネームを知りませんか。もちろん彼の手掛けた映画のタイトルでもかまいません。 あとは、彼の短編を読みたいのですが、日本語訳もしくは英語で手に入るものはありませんか。 誰か教えてください。

  • ドラマリメイクの場合の脚本料

    日本のドラマが海外でリメイクされる場合、 (例:白い巨塔→韓国でリメイク) 日本の脚本家にいくらぐらいお金が払われるのか知りたいです。 日本映画のハリウッド映画化の著作権使用料 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1603048.html のページを見たら、映画の場合はケースバイケースとのことで、テレビの場合も脚本家と放送局の契約内容次第かもしれませんが、現状・相場を知りたいです。