• 締切済み

幹事です!困ってます!!

gutugutuの回答

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

下記インターネットタウンページで探してみてはいかがでしょう?業種にチェックして住所にチェックし検索するとさらに細かく絞りこめるようになっています。TELはもちろん地図も表示されますし、HPのあるところはURLも載っています。

参考URL:
http://itp.ne.jp/

関連するQ&A

  • 二次会の会場について

    来年3月に友人が大阪市内で結婚式を挙げることになったのですが、 初めて二次会の幹事を任され、会場探しに困っています。 いろいろ候補はあがっているのですが、 会場探しの一番の決め手となるものは何なのでしょうか?

  • 2次会幹事。

    こんばんは、20代前半の女です。 11/2にある結婚式の2次会の幹事を頼まれました。 私と友人(♀)が頼まれたのですが、2人とも初めての幹事で何をどうしたらいいのかさっぱり分からず困っております。 会場は確保しました、人数は30人です。 そこで質問ですが、2次会の催し(?)は一般的にどのようなことをするのでしょうか? 案内状等もあったほうがいいのでしょうか? 初めてのことだらけで右も左も分からず前に進めません(泣) 2次会幹事がやらないといけないことなど一通り教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会幹事について

    来月、友人(新婦側)の結婚式があります。 ただ、結婚式(披露宴)は親戚だけで行うとのことで、友人一同は二次会にのみ招待されました。 準備など忙しそうにしている友人を見て、「何でもやるから言ってね。」と伝えましたが、 友人たちの中で結婚した子がまだ一人もいないこともあり、色々分からず質問させて頂きました。 先日、友人に会った際、「二次会の幹事をお願いしてもいいかな?」と言われ、 「もちろんいいよ。」と引き受けました。 ただ、一週間ほど前、すでに新郎新婦から会場や時間、会費について連絡がきていたため、 会場の手配などは不要です。 そして二次会に呼んでいる人数を聞くと、10人前後と少人数で行うようです。 このような状況の場合、幹事としてやるべきことはどのようなことでしょうか? 因みに、会場は式場と同じビル内のレストランです。 レストランの方と直接打ち合わせをしたり、こういったことはできるか等の交渉や 当日の受付や司会進行のような役割も幹事がするものですか? 二次会というよりは食事会に近いような形がいいのかな、と思うのですが、 せっかく結婚式当日なので、単なる飲み会のような席にはしたくないという気持ちがあります。 友人にも意向を確認したのですが、一人で参加予定の人もいるらしく、 皆が打ち解けられて楽しめるような内容がいいな、と言っていましたので、 取りあえず簡単な自己紹介の時間は作りたいな、と思っています。 ご意見・ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式2次会の幹事さんって?

    9月に結婚式にする者です。2次会の幹事を友人に依頼しました。快く引き受けてくれたのですが、その後がちょっと問題ありで悩んでます。 2次会の会場は私が気にっているお店ですることになり、先日、幹事の友人と一緒に会場の下見に行ってきました。私の中での幹事のイメージは幹事が仕切ってくれて、私たちは招待される側なので、言い方は悪いですが会場を決めた後は、何もしなくても良いと思ってたのです。がしかし、幹事の友人は私に会費の設定からビンゴの景品など細かい内容をどうしよう??どうなんだろう??こんな感じで良いのかなあ??などというように逐一相談してきて困っています。そのたびに私は答えてます。答えるだけなら良いのですが、お店の担当者との会場費の交渉まで私に頼んでくる始末。幹事の友人に「これって本当は私の仕事だよね、でもがんばって値切ってきてね。」と言われたときは切れそうになりました。これではどっちが幹事かわからないですし、はっきりいって先行き不安です。幹事の人選ミスをしてしまったかなと少し後悔しています。 ただ、最初に幹事を依頼したときに、わたしも協力できることはするしと言ってしまったのも悪かったのですが、まさかここまで頼られるとは思っていなかったので・・・・。幹事をされたことのある皆さんどう思われます?新婦も幹事の一員となってするものなのでしょうか?正直、今のわたしの心境は幹事を他の人に変更したいのですが、失礼な話ですよね。。皆さんならどうされますか?

  • 二次会の幹事を頼まれたんですが…

    こんにちは。 先日今度結婚する友人に結婚式の受付と二次会の幹事を頼まれました。 受付は全然問題ないのですが、二次会は参加すること自体が初めてで、何をするのかもわからないような状況だったのすが、過去の質問から調べて、会の司会や会費の管理なんかをすればいいのかなと漠然とわかりました。 (理解が足りないようでしたらつけ加えてくれると嬉しいです) だけど、私1人だけ皆(結婚する友人・式に参加する友人)とは離れた場所に住んでいるので、そんな状態で幹事が務まるかなぁと少し心配です... (会場の手配や準備が特に心配です。最高でも式の前日ぐらいにしかそこへは行けないので。もちろん幹事は私1人ではないのですが、一緒にやる友人に迷惑かけないかなぁという気もするので) しかし、やっぱり大切な友人なのでこういうことは断らずに引き受けてあげたいと思ってます。 ・・・が、やっぱり心配。 こういう状況で幹事って務まるものなんでしょうか? 新郎新婦側、経験者、とにかくたくさんの方の意見を聞きたいのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 二次会の幹事を頼まれたのですが。。。

    二次会の幹事を頼まれ、快く引き受けたまでは良かったのですが。 その友人は関西の高校でのクラスメイトです。 卒業して、関東に行って進学、就職した友人は 関西での旧友(中学,高校時代の)を集め、こちらでお披露目二次会をするとの事でした。 招待したい人の人数がわからないんです。。。 最初は、30人くらいと言われ、 それで会場をさがしていました。 すると、リストアップしてみたら、20人だったといわれ、 よく数えると15人前後になりそう。。。と コロコロ。かわるのです、 しかも、ほとんどが、年賀状をやりとりしているだけの友人や、 住所さえわからない友人、ばかりなのです。。。 久々すぎて、結婚したことさえ知らない友人たち。。 最終的には招待状を出して、人数把握をするものだと思いますが、 来るか来ないかわからない人ばかりを集め、 会場をおさえろって言われても。。というカンジです。 しびれをきらして、 私たちが招待状を送る前に、 一度、連絡をとって打診してほしいといっても、 ほったらかしです。 ニ、三人にしか連絡を取っていないんです。。 よくわかりません。 こんな、来るか来ないかわからない人数で会場をまず押さえて、 実際に招待状をだしたりするものなんですか? 快く引き受けたものの、幹事をするのは初めてです。 お祝い事なので、あまり文句もいいたくないのですが、 幹事に対しての思いやりがないような気がします。 こんなものなんでしょうか。。。。 もう一人の幹事もちょっとあきれてきています。

  • 二次会の幹事を頼まれたのですが・・・・

    友人の結婚式が10月1日にあり、二次会の幹事をしてくれないか?と急に言われたのですが自分はまったく二次会にも出席したことがなく、周りの友達も学生が多く二次会についてまったくの初心者です。新郎から聞いているのは、二次会会場は式場の披露宴会場を披露宴後使用すると言われ地元友人だけに声を掛けてやるそうで全体で40人位だと思います。一生に一度の結婚式なのでやるからにはいいものにしてあげたいと思っています。後一ヶ月しかないので何からすればよいですか?教えて下さい。

  • 2次会の幹事について

    親友が結婚することになりました。 私は何年か前に「2次会の幹事は任せて!」と言いましたが まさかこんなに早く結婚するとは思いませんでした… 案の定、結婚式の出席経験すらありません!! こんな状態で2次会の幹事が務まるでしょうか…。 2次会はどのような流れで幹事はどんなことをすればいいのか教えてください!!! (幹事は私と同級生の男の子です) また、出席者は社会人直前の者ばかりで贅沢はできないので ホテルではなくおしゃれなカフェでしたいと思っています。 梅田周辺でそのような場所はありますか? お願いします!

  • 二次会幹事を頼まれましたが…新郎新婦に困ってます

    初めて質問させていただきます。20代後半の女です。長文失礼します。 近々結婚式を挙げる同じ職場の友人(新婦)に、結婚式の二次会の幹事を頼まれました。(ちなみに新郎は別の職場なので会ったこともありません) 頼まれた理由が、先に幹事をお願いしていた同じ職場の後輩が初めての幹事な為、色々不安だから手伝ってほしいとのこと…。 しかし私も今回初めて幹事を頼まれたので頼りにならないと言いましたが、新婦にはそれでも良いからお願い…と。 頼まれたのが式の1カ月前だったのですが、進行状況を後輩の子に確認すると会場も何も決まってないとのこと。これは確かに大変そうだと思い幹事を引き受けました。 しかし、ちょうど私も仕事もプライベートも忙しい次期だったため中々二次会の幹事まで手がまわらない状況でした。しかも挙式が12月中旬で忘年会シーズンでもあったため、会場を早く決めなければならないのに、肝心のもう一人の幹事(後輩)は一向に動こうとせず…。 新婦から「いい加減に会場決めてもらえます?」と言われ、とりあえず新婦から聞いていた希望の「式場から近い場所がいい」という内容に合った場所を慌てて見つけて予約しました。(この時点で会場の希望はこれだけしか出ていなかった) すると、新婦に決まった会場を知らせると… 「あ~○○ね~。良いんじゃない?ありがと~」と微妙な反応。 次の日になって 「旦那が○○嫌ってさ~。あと場所は来る人が帰るのに困らない○○周辺が良いってさ~。それとダーツがしたいって」→ムカッときましたが、その日のよる10件以上電話してようやく1件希望に合う場所を仮予約して、新婦に知らせると… 「え~完全貸し切りじゃないの~?あと○○周辺って言ったけどここは遠い」→イライラしましたが帰ってもう一度希望の場所を探しましたが見つからず…それを次の日新婦に伝えると 「あんね、昨日旦那からやっぱダーツいらないって言われた。男だけで3次会とかで行くからって」→完全にキレてましたが、ダーツという条件がなくなっただけで助かったと思い、別の会場を仮予約したところ… 「あ、あのさ会費は女がプラス500円で3500円、男がプラス1000円で4000円にしたいから、この会場じゃ会費が高いんだよね~」→さすがにぶちギレ。「会場は新郎新婦が決める場合もあるみたいだからそうしたら?」というと、「いや、自分達は式の準備で忙しいから会場決めはそっちに任せる」…と。 このころから、もう一人の幹事(後輩)も手伝ってくれるようになり、なんとか二人で希望に合った会場を見つけて決まりました。これが挙式2週間前の話です。(笑) ちなみに最初は男側の幹事もいたらしいのですが、新婦曰く「旦那が女側の幹事が一生懸命してくれてるから男はいらないと思って、勝手に男の幹事は断ってた」とのこと…。 そして内容を決めるにあたっては、新婦から「旦那は何もしなくていいって。飲むだけで良いとか言ってるけど、私はゲームくらいしてほしいんだよね。あ、でもビンゴはやめてね。旦那が嫌って言ってたから」→とりあえず簡単なゲームを考えて準備していたところ… 「ごめんやっぱ何もしなくていいってなった。」→そうなると会費のプラス分を減らそうと提案すると… 「えーじゃあ抽選会くらいしてよ」 といわれたので抽選会に決定しました。(未だに旦那さんは何もしないつもりみたいだけど…) そしてなんと挙式一週間前になって人数が急激に減る可能性があると言われました。 一週間前になっても参加者リストどころか参加人数も把握できていなかった為、予算が決まらず抽選会の買い出しにも行けてなかったのですが、急激に人数が減るとなると参加した人たちだけでは会場代すらまかなえない…。(○○人から貸し切りできるお店な為) 結局参加者はなんとか新郎新婦が集めるということになりました。(足りない分は新郎新婦が出すとようやく言ってくれました。いままでずっとしぶってた。) ちなみに買い出しは結局はっきりした予算が決まらなかったので、だいたいの予算で買いました。 しかしあと2日で結婚式なのですが、未だに参加者リストを新郎新婦からもらえてません。 何度も早くしてと言ったのですが… 初めての幹事で不安が多すぎるまま当日を迎えることになりそうです… 他の友人に相談したらそんな新郎新婦ありえないと言われたのですが、皆さんはどう思いますか?ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。

  • 二次会の幹事について

    6月下旬に結婚するものです。 二次会の幹事について悩んでいるのですが、私の側は幹事2人頼んでいるのですが、彼女の方は友人に幹事を頼めるような人がいない、というか頼みづらいらしいです。理由としては彼女の友人はおとなしかったり、仕事が忙しいとのことで幹事は難しいのではないか、とのこと。私の頼んだ幹事らには是非彼女の方からも幹事を出して欲しい、との強い要望もあり悩んでいます。今彼女に頼んでいるのですがなかなかいい返事がもらえません。二次会ではやはり新郎新婦の両方から幹事を出すのが常識なのでしょうか。幹事は新郎側のみでも大丈夫でしょうか。いろいろ不都合が出ないか心配です。アドバイスください。 私26歳、彼女28歳、大体50人位で比率でいうと私:彼女が7:3くらいで来る人も20代後半~30代前半までです。

専門家に質問してみよう