• ベストアンサー

皆さんは、子供の頃ってどんな遊びをしてましたか?

tipsの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.25

こんにちは。 子供のころ、やった遊びは、 葉っぱを石の上で、たたいて汁を出して 石をみどりいろにしたり、 大きめの樹の幹の上に、板を固定して 秘密基地といって、そこでお菓子を食べたり まったりしていました。 パラソルに出来る花を摘んで、 陸橋の上から落としたり、 大きなタイヤの上で、てくてくあるいて 転がしたり、うんていの上で寝転んだりしました。 せみ取りやザリガニ取り、川におにぎりもって行って かわらでぼーっとしたこともあります。 ゲーム的なものでは、 だるまさんがころんだ、かくれんぼなど やりました。 言葉遊び的なものでは、 家に帰る途中に、その日のあったことを 即興で替え歌やアカペラで歌ってかえったり、 友達と家にあつまって、部屋の電気を消して ひとりずつこわい話をしたり、 友達の家で、布団の中で、お医者さんごっこを したりしてました。まち針でぎゅっと刺したり。 友達の家の隣の犬を散歩させてほしいと たのまれて、友達とみんなでその辺を1周ずつ したりしていました。 で、1周するとお酒がもらえるんだけど、 今おもうと、小学生にお酒を飲ませるなんて! だめですね。

meisai
質問者

お礼

かなり遅くなりましたが、回答をありがとうございます。 葉っぱを石の上で叩く、やってましたやってました。 私達は、茶道のものまねに使ったり、ままごとにつかったりしてました。 それにセミ取り、おしっこをひっかけられたりも・・・(-_-;) お医者さんごっこはやりましたけど、まち針でギュっとは・・・痛 言葉遊びなどもやりましたよねぇ、BUT、散歩のごほうびのお酒はかなり早いですね。 でもふざけて祖父達のを飲んだ事があったような(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のころみんなで遊んだ遊びを教えてください。

    子供のころみんなで遊んだ遊びで、地元だけのオリジナルかなっていう遊びを教えてください。 他の地域の方がどんな遊びをしていたのか急に気になりました。 よろしくお願いします。 ちなみに私の場合は『たかたか鬼』という遊びをしていました。 『たか鬼』と『鬼ごっこ』をミックスした遊びで、逃げるほうも、鬼も両者とも高いところにいなければなりません。 そして鬼に追いかけられタッチされれば鬼を交代します。 また、地上にいるところを10秒数えられると、これも鬼の交代です。 逆に鬼が地上にいるところを一瞬でもみられれば鬼はそこで100秒数えてやり直しです。 その間に逃げやすい高い場所に移動します。 よく他の高い場所に飛び移って怪我をしたもんです。(笑)

  • 子どもの頃の夏休みの想い出

    【子どもの頃の夏休みの想い出】 皆様は、どんな想い出をお持ちですか? 私は、小学3年生~5年生ぐらいまで、毎年、夏休みになると、家族と親戚が集まって、確か…3泊4日ぐらいの予定で、長野県にある【野沢温泉】に出掛けていました。 野沢温泉に滞在中は、旅館の、ひょうたんの形をした温泉に入ったり、お風呂上がりに、当時、爆発的にヒットした【インベーダーゲーム】をしたり、旅館の地下に置いてある卓球台で卓球をしたり、日中は、お花畑に行ったり、町営(村営?)の深さが5メートルぐらいあるプールに潜って遊んだり、クマンバチに追いかけられたり…(笑) 今、想い出しても、本当に楽しい一時でした! 今は、お盆、お正月と言っても、親戚同士が集まるという機会は、減ってきている、いや、無くなってきていると言っても、良いのではないでしょうか? 何だか寂しい時代になったなぁ…と思うのは、私だけでしょうか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 子供とする遊び、子供の頃にした遊び

    まだまだパパになるのは先なんですが、ふと気になったので暇なときに回答お願いします。 子供の頃にした些細な遊びを忘れてるなぁと実感したのでいろいろ教えていただきたいのです。 私が思い出したのは、お風呂でタオルに空気を入れて膨らませてつぶしてブクブクと。よく父がやってくれました。 今思えばそんな些細なこと、でもとても楽しかったんです。自分が父親になったときに思い出して同じようなことをしてあげられるかちょっと不安になったので、皆さんでそういう遊びを実際に子供としている、子供にしてあげたい、あれが楽しかった、などなどあればなるべく多く教えていただけないでしょうか? あと、参考になるサイトがありましたらそちらもお願いします。

  • 私好みのゲームソフトを教えてください。

    30前半の働く主婦です。なかなか忙しいのでゲームは時々やって気分転換していますが私好みのゲーム があったら教えていただきたくてやってまいりました。面白くても難しめ?のは私にはちょっと無理かもしれ ません。今まで好きだったのは「ぼくの夏休み」とか「ホポクロイス」関連です。RPGは好きですが、3Dっぽ いのは苦手です。。案外ほのぼのーとしたものが好きかも。「どうぶつの森」というのがやってみたいのです が、プレステ2でもできますか。ちなみにハードはプレステ2のみです。よろしくお願いします。

  • 子供って・・・自分勝手

    もうすぐ7歳になる甥が夏休みなので8月に2回、3日間ずつ泊まりにきま した。もうテレビゲームが大好きです。 私も好きなので中古ですが「ドラゴンクエスト7」を一緒に買いに行って やってました。 やらせてあげていたのですが、ちょっとわからないところや謎解きみたいな ところがあるとすぐ「どうしたらいいの?やって!やって!」って コントローラーを押し付けてきます。 そして私ができたらまたすぐ「やらせて!やらせて!」ってコントローラー を奪っていきます。 特に画面に樽や壷が出てくると割りたいので「貸して!」って言います。 もう数分間、時には数秒間でこの繰り返しになる時もあります。 それに読めない漢字もあるので「何て読むの?○○って何?」とか「なんで ここは行けないの?」とか「どうやってここまで来たの?」とか質問攻め です。 私も初めてするゲームなのですぐにどうやるかわからないしネットの攻略 ページを印刷して四苦八苦してやっています。 それにうまく謎が解けたら私も続けてやりたくなります。 最初は仕方がないなと思って我慢してましたがだんだん腹が立ってきまし た。 「もう自分でやり!」と自分の部屋にこもってしまったりしてしまう事もあ りました。 たかがゲームごときで大人げないなとは思いますがどうしてもきれそうにな ってしまいます。 普段は無邪気で可愛いなと思う事もありますが。 みなさん子供でむかつく事ってないですか? どういう対処をしていますか?

  • プレステ3でだらだら遊べるゲームを教えてください。

    友人がラジオで聞いたらしいのですが、プレステ3のソフトで、沖縄でパチンコをして、もうけたお金でキャバクラで遊ぶというゲームがあるらしいのですが、分かりますでしょうか。私はソフトは、ぼくの夏休みしか持っていません。今風の対戦するゲームが苦手で、だらだらとあそびたいのです。他にもだらだら遊べるものがあれば教えてください。

  • 小学6年生から出来る和風の怖いゲーム(プレステ2)

    小学6年生から出来る和風の怖いゲーム(プレステ2) どんなものがありますか? イメージとしては大きな古いお屋敷の中を歩いていく。。というようなものです。 検索すると「零」というゲームがよく出てきますが、ショッキングなシーンはないでしょうか? じわじわと怖くて、グロテスクなシーンや、殺戮のシーンなどないゲームが希望です。 操作も難しすぎると子供には無理なので簡単なものでおすすめあれば教えて下さい。 夏休中に親子で一緒に遊びたいので、よろしくお願いします!

  • 子供のころの遊び

    よく子供のころに、 おにごっこ・缶蹴り・かくれんぼ、けいドロ・だるまさんが転んだ などの遊びをしましたが、この遊びは日本だけなのでしょうか? たとえば、アメリカやヨーロッパでは、 子供は外でどんな遊びをしているのでしょうか?

  • 子供の頃の遊び

    子供の頃に遊んだ、ちょっと変った遊びを教えてください。特に鬼ごっこなど、体動かし系のものが良いです。 また、地方独特のルールがある既存の遊びも教えてください。ちょっと危険なもので、大人から禁止されていた遊びなんかもいいですね。 よろしくお願いします。

  • 子供のころ、なんとなく流行った遊びってありますか

    子供のころ、なんとなく流行った遊びってありますか。たとえば私の子供のころは牛乳ビンのふたのビニールを友達と交互に組んで引っ張り合いをしてどちらが先にちぎれるかという遊びが流行りました