• 締切済み

タスクに勝手にできたアイコンが消えません・・・

doki2の回答

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.4

「180search Assistant Opthions」 パソコンをセーフモードで再起動して「Ad-aware SE」でスキャンしてみてください。 ☆セーフモードでの起動 http://www.aoesukeji.com/kowaza/safe.html

enukazi
質問者

補足

「ファイル名を指定して実行」>「msconfig」 「msconfig」と打つと「ファイル'msconfig'(またはその構成ファイル)が見つかりません」と出てセーフモードに出来ません・・・。 セーフモードに必要なファイルを削除してしまったのでしょうか?

関連するQ&A

  • possible browser hijack attempt について

    Ad-Aware SE Personal でスキャンしたところ、 possible browser hijack attempt が1つ検出されました。 ホームの設定で、【空白を使用】(about:blank)を選択 するのが原因と聞きましたが、 私の場合はGoogleに設定しています。 なぜでしょうか?また、このスパイウェアはどういうものなのか 教えてくださいm(__)m

  • IEトップがabout:blankに。

    彼氏がアダルトサイトを見たようで IEのトップページが「about:blank」になってしまいました。 Ad-AwareやNortonでチェックもしましたし、 Hijack Thisでおかしいと思うものも消しました。 (何を消していいのかよくわからなかったのですが適当に…) 端末はwinXPです。 リカバリー以外に方法ありましたら教えて下さい。

  • スパイウェア ちんぷんかんぷん

    Ad-Awareを使ってスパイウェアを除去しようとしてインストールして、さぁ実行だ!とパソコンがスキャンしようとすると「NT AUTHORITY ¥SYSTEM がシャットダウンを開始しています」と表示され、再起動してしまいます。何回やっても、だめです。Ad-Aware以外のものでなければ除去できないのでしょうか・・・私のPCの状況としては、インターネットにつなぐと、アドレスバーの下に「ISEARCH」「Search」「Block Popups」「Zoom」「Your Local Weather」「Sick of Spyware?」などと表示されています。いつの間にかです。そして、インターネットを切ろうとアカバッテンを押すと最後にウィンドウの一番上の青いところに「about:blank」と表示されて終わります。 あと、時計が表示されているらへんに「Search the web」というのがでてます。 もう泣きそうです・・・誰か教えて下さい。

  • スパイウェアのようなものに悩まされています。

    スパイウェアのようなものに悩まされています。 OSはXPです。 症状としましては、 ホームページとして使用するページが(一番初めに開くページ) いつの間にかabout:blankに設定されていたり vids4adult.com/incoming.html というサイトが何もしていないのに開かれたり・・ それからBEST SEARCH Easy Search などといった計8サイトが勝手にお気に入りに追加されていたりします。 casino plazzoというアイコンがデスクトップに作製されたりというのは、いつの間にか直りました。 CWShredder Ad-aware 6.0 Spybot これらを試してみましたが、症状は改善されませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • スパイウェア完全駆除方法教えて下さい!

    about:blank Search for型ですが、駆除ソフトAd-awareとSpybotを併用しています。セ-フモ-ドなどで何度も試しているのですが、完全には駆除出来ません。   回答宜しくお願いします。

  • IEの動作が遅くなりました

    最近スパイウェアに感染してしまいました。 いわゆる"search for"型で"ホームが"about:blank"に固定されたり、 タスクバーの右下に英文でメッセージが出たりしていましたが アダルトサイト被害対策の部屋のサイト様やこちらの質問・解答などを参考にし ad-Awareやspybotでスパイウェアを駆除しました。大半の症状は治りました。 ですが、スパイウェアに感染する前よりもIEの動作が遅くなってしまいました。 IEを立ち上げて、更に新しいウインドウを開きしばらくすると重くなってしまいます。 また、ポップアップウインドウ広告が出るサイトにアクセスするとすぐ重くなります。 前はIEのウインドウを6つくらい開いてても平気でしたし、 ポップアップウインドウ広告が出るサイトにアクセスしても平気でした。 パソコン自体は動作に問題ありません。 ファイルやソフトなども最小限にしましたし、メモリも余裕があります。 クッキー・一時ファイル・履歴の削除やIEの修復、キャッシュのクリアなどをやってみましたが なかなか元通りの速度になりません。 スムーズにネットが出来ないので大変困っております; 多分スパイウェアがまだパソコンに残っていると思うのですが… 良い解決法・対処法などありましたら是非教えてください!

  • ウイルスかもしれません

    最近、最初のホームページがabout:blankという表示に何度変更しても変わってしまいます。それだけならいいやと放置していたんですが、最近クリックしてもこの最初のHPが出てきてしまって見られないサイトがあったり、ホットメールを見ようとしてパスワードを入れてもまたabout:blankのページに行ってしまうということがあり、大変困っています。その時にこのコンピュータはSpywareに感染していると出てきます。Ad-aware6で検索すると毎回Possible browser hijack attemptというのが見つかります。何度削除しても出てきてしまいます。あと今日はWhen Uというものもみつかりました。 やはりこれはウイルスですか? せめてメールを見る方法があれば教えてください。

  • 勝手にウィンドウが開きます。

    昨日海外の映画関連サイトをネットサーフしていたのですが、いろんな ところを渡り歩いた所為か、あるサーチページにつかまってしまいました。 ウィンドウを開く度、また次ページに進む度にこのサーチページが 新たに開きます。 ホームページを別のサイトに設定し直しても、次に新しいアクションを 起こせばまたこのサーチページに戻ってしまっています。 因みに、このサーチページが開いた時のアドレスバーは「about:blank」 となっています。 なにかする度に不要なウィンドウが立て続けに開くので困っています。 ご回答お願いします。

  • スパイウェア感染

    困っています。インターネットに接続しただけで、ネットを開いていないのに、広告ポップアップが絶えず開きます。スパイウェアだと思うのですが、ウィルスバスターやウィルスセキュリティー、マイクロソフトAntiSpyware、Ad-Aware SE、Spybot-Searchなどいろいろスパイウェア対策ソフトで感染したウィルス、スパイウェアを削除しましたが、症状は変わりませんでした。どうすればよいでしょうか?ちなみに、OSはwindows2000です。よろしくお願いいたします。

  • Hijack Thisについてお願いします。

    最近、変な英語のポップアップが出るスパイウェアらしきものが出てくるようになったので、SpybotやAd-Aware 等で処理をしたのですが、まだ時々表示されてくるので、Hijack Thisを使ってみまして、スパイウェア関連のホームぺージで、ログに現れるスパイウェアを確認した所、わかりませんでした。 ただ、気になったのが aklsp.dll というのがUnknown fileとして表示されているのです。 このaklsp.dllがなんだか妙に気になるので、知っている方がいらっしゃいましたら、お願い致します。