• ベストアンサー

こんな話を聞いたあなたの感想は?

親戚一同が集まった席で。 場を借りて、「皆さんに報告がある」と言ってこんな話をしました。 自分達(親)の子どもにはパートナーがいて、お互い10年来のつきあいになる。親である自分達はきちんと結婚をしてほしかったが、いろいろな事情と考え方の違いにより、今まで挙式や入籍はしていなかった。最近また自分達と子ども達で話し合った結果、今後も籍や挙式にはこだわりたくない考えとのこと。 仕事の都合などで、同居していた期間は短かったがこの10年の二人の関係は結婚しているそれと同じかそれ以上に深かったと思う。入籍等の事実がなかったため今までは自分達(親)も二人のことを認めていないところがあり、公には二人の関係をだまっていたが、10年を区切りに二人を認めることにし皆さんに報告しようと考えた。 今後も入籍等はしないため法律上の二人の関係は何ら変わりません。 このように聞いて子どもである二人の関係はどう感じますか?結婚10年?新婚?未婚?事実婚?他人? いろんな考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.5

いいんじゃないですかね~ 人それぞれ。本人達が入籍をしたくないというならそれで。入籍したって別れることだってあるんだし。 公表したのはNo.2の方と同じく、親戚連中にあれこれ言われるのがわずらわしかったんじゃないでしょうか。面と向って何かを言われなくても、結婚していない以上、誰かお付き合いしてる人いないのー?とか、恋人がいると答えればいつ結婚するのーとか言われるだろうし。聞いてる側は深い意味無く世間話程度の感覚なんでしょうが、事実婚してるという現状があると、説明する側はなんて答えていいかわからなくなる。別に隠してるわけじゃないけど、一人一人にその場で説明するのも面倒だし時間がかかる。そういう、後ろ暗いことはないけど、でも言い方によっては相手が誤解をしたり勝手な憶測をしてしまいそうなことを説明するのって結構一苦労ですから・・・ だから一度に説明ができるよう、親戚の集まった場で話をしたんじゃないでしょうか。 二人の関係は外国と同じですね。パートナー。法的には事実婚なので、日本ではある程度の条件が伴っていれば内縁の関係として相続などの法的権利も発生します。 もし、自分の子供が同じことをしたら親としては正直心配になると思います。世間体ではなく、結婚よりも不安定ですから、本人が苦労したり悲しい思いをするのじゃないかと。でも、不安定を敢えて選ぶのも勇気が要ることと思うし、不安定だからこそお互いが相手に甘えずしっかりした絆を作っていこうという努力が要るわけだから、そういう意味では結婚してるより絆が深いと感じる考え方も理解できます。 親子・兄弟の3親等までなら、相続の問題が絡んでくると後々モメそうなので、私ならそれだけを最初にきちっと決めておくだろうと思いますが、それはその親子内で話し合いをすればいいだけのことですので、従兄弟などの遠い親戚、友人での話であれば、なんとも思いません。 結婚のように大騒ぎして祝うわけでもなく、フツーに「あぁ、そうなんだ、じゃぁ良かったら、今度の集まりに連れておいでよ」程度ですね。お相手のパートナーさんにお会いしてもこれまたフツーに「これからもヨロシクねー」ですね。もし、お相手さんがこちらの親戚との交流を考えていなければそれはそれでなんとも思いませんし。 結婚と同じ価値観で考える必要はないと思います。だから結婚10年とか、新婚だとか、未婚だとか、そういう概念では考えないと思います、私なら。認めないとか、そういう否定的な意味ではなく友好的にスルーします。寧ろ、敢えてその話題には触れないですね。タブーだからではなく、ご本人や親御さんは色々言われるのがめんどくさいだろうから、そういうどうでもいいことはすっ飛ばしましょ、関係ないんだし、ていうスタンスでしょうか。 当事者も周りも、どんな意見を持つのかはその人の自由ですから、肯定や否定も自由だと思います。ただ、その考えを強固に人に押し付けなければいいんだと思います。私の個人主観ですが。

その他の回答 (5)

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.6

自分の親戚だったら「?? それで??」と思いますね。 自分たちの意志で挙式や入籍をしていないなら未婚 でしょう。 今までと変わらないなら報告する必要もないし。。 結婚していないのなら何の責任もないわけで・・ 相手が明日から別の人と付き合い始めても文句は 言えません。そんな2人を夫婦扱いするのは、親戚と してはちょっと戸惑いますね。 周りは急に結婚10年とは思わないでしょう。「あの2人 10年も付き合ってるのか~」くらいの感じです。

回答No.4

「今後も籍や挙式にはこだわりたくない」という理由がわかりません。 現行の法律であれば財産分与、相続、子供の親権等々正式な夫婦でなければ混乱する事象が起こる事は必発でしょう。 補足お願いします。

  • buihyaku
  • ベストアンサー率29% (97/326)
回答No.3

ひとつの意見として。 本人たちが事実婚だと考えているのであれば、事実婚ですし、親が認めたということで紹介したのであれば、事実上結婚した2人と同じように扱うべきでしょう。 少なくとも親戚の立場の人が自分の考えを押し付けて認めないのどうのという権利はないようにおもいます。 届けを出さないことによる法的な不利益は当人たちが納得している話であればそれでいい話ですしね。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

公にしたのは、 「あそこんとこの子供はまだ独身か。いい人は居ないのか。お見合いの話もってこか。それともナニか、ゲイとか独身主義とか、そんなやつか」 なんて親戚の間で噂になるのが煩わしかったんじゃないでしょうか。 「正式な結婚はしてないけど、実態は結婚10年と同じようなものです。世間一般の常識にはずれたことをしてくれて、親の私たちも困っていたが、もう10年を期に受け入れてやりたいから、みなさんもどうかご理解下さい」 という意味でしょ? 私だったら、人にはそれぞれいろんな事情があるんだから、結婚できない事情が重婚(不倫)でない限りは、「結婚10年」と思って受け入れると思います。人に説明するなら「事実婚」と言いますね。

回答No.1

なぜ入籍もしてない同棲もしてないのにその二人の関係が結婚に 値する関係かそれ以上に深いものと思えるのか 疑問なんですが、、、 そしてなぜ親戚の集まりでそういう報告をするのか 疑問に感じます。 親自身が子どもの事を認めたのは わかるんですがなぜわざわざ報告するのか??? 私にはダラダラ結婚もしないで付き合ってるって 恥さらしをしてるように思えるんですが。 この二人の関係はそりゃ未婚でしょう。

関連するQ&A

  • 中途半端な結婚式…

    1ヶ月ほど前に入籍しました。 旦那の仕事の関係で、2年ほど前から遠距離でした。 なので、結婚式の準備は一緒に住んでから、2人でゆっくり考えたいと思い、親に了承を得て、入籍して同居してから結婚式という形になりました。 しかし…急遽、入籍当日は両家親戚一同を集めて食事会をしようということになり、 さらには着物を着て写真を撮ろうという話にもなり… 最終的に、私たちの知らぬ間に、旦那のご両親が、両家の親戚に引出物のようなものを贈っていました。 結局のところ、入籍した日に軽く結婚式みたいなことをしてしまって、 親たちは、なんだかそれでもう満足してしまっています…。 結婚式は海外で、身内だけでやりたいと思っていたのですが、上記のようなことがあり、 両親からは、海外では2人だけでやってきたら?とも言われ… 自分自身、もちろん海外挙式をしたい気持ちがあったのは本当ですが、それにプラスして、 アットホームに、参列する家族もアロハを着てみんなで和気あいあいとした雰囲気でやりたいという気持ちや、 家族揃って海外旅行なんてめったにできないからこの機会に、ということもあり、海外での挙式を…という想いだったので、 肩すかしというか…やる意味があるのかどうか、よくわからなくなってしまいました。 両親は、行けるなら海外行きたいけれど、みんなで予定合わせるの大変だし、 だったら2人でやってきたら~?という感じです。だったら、ただの新婚旅行になってしまいますよね… 旦那のご両親は、結婚式の資金援助をしてくれるという話を前々からしてくれてはいるのですが、 もう入籍日の食事会で満足しているのに、わざわざ両家を連れ出して海外挙式、という形になってしまうような気がして、 お金を出してもらうのも気が引けます… 本当なら、海外挙式で全て済ませるつもりだったので中途半端になってしまって悩んでしまいます。

  • 結婚式はやるべき?

    1ヶ月ほど前に入籍しました。 旦那の仕事の関係で、2年ほど前から遠距離でした。 なので、結婚式の準備は一緒に住んでから、2人でゆっくり考えたいと思い、親に了承を得て、入籍して同居してから結婚式という形になりました。 しかし…急遽、入籍当日は両家親戚一同を集めて食事会をしようということになり、 さらには着物を着て写真を撮ろうという話にもなり… 最終的に、私たちの知らぬ間に、旦那のご両親が、両家の親戚に引出物のようなものを贈っていました。 結局のところ、入籍した日に軽く結婚式みたいなことをしてしまって、 親たちは、なんだかそれでもう満足してしまっています…。 結婚式は海外で、身内だけでやりたいと思っていたのですが、上記のようなことがあり、 両親からは、海外では2人だけでやってきたら?とも言われ… 自分自身、もちろん海外挙式をしたい気持ちがあったのは本当ですが、それにプラスして、 アットホームに、参列する家族もアロハを着てみんなで和気あいあいとした雰囲気でやりたいという気持ちや、 両親へ旅行をプレゼントしたいという気持ちがあって海外での挙式を…という想いだったので、 肩すかしというか…やる意味があるのかどうか、よくわからなくなってしまいました。 両親は、行けるなら海外行きたいけれど、みんなで予定合わせるの大変だし、 だったら2人でやってきたら~?という感じです。だったら、ただの新婚旅行になってしまいますよね… 旦那のご両親は、結婚式の資金援助をしてくれるという話を前々からしてくれてはいるのですが、 もう入籍日の食事会で満足しているのに、わざわざ両家を連れ出して海外挙式、という形になってしまうような気がして、 お金を出してもらうのも気が引けます… 私たちが、いくらでも全てまかなえるようなお金があればいいのですが、まだお互い若く、貯金も400万円弱程度。 本当なら、少し援助してもらいつつ、海外挙式で全て済ませるつもりだったので、中途半端になってしまって悩んでしまいます。

  • 喪中の入籍報告?と入籍パーティ・・・

    こんにちわ。 年内に入籍をして年明けに結婚式と披露宴をする予定です。 双方の親戚が最近亡くなり、喪中になりました。 いろいろな理由で年内の結婚式が年明けてからになったので 入籍だけでも予定していた年内にしようと思っています。 (双方の親OK済み) そこで、喪中ですので年賀状等で家族が増えた報告等 両親などはできないので、入籍報告をするだろう?と言われましたが 入籍後1ヶ月も経たないうちに結婚式、披露宴の招待状を送ります。 遠い親戚縁者や友人等は報告は結婚式が終わってから写真つきで 出したいと思っています。 入籍報告は必要でしょうか? (もしくは、招待状に○○入籍をしました。と1文付け加えるか・・・) わたし的には入籍=結婚ではあるが、みんなを招待して結婚式として 執り行うので、あえて入籍報告は必要ないと考えていますが、 彼は親にそういわれて、(親の言うこと絶対みたいな感じで) 入籍報告は出すと言い始めました。 私は当初からそういうことも想定して、招待状出すので いらない。と考えていましたが、いまさら親に言われて気づいた人に それが絶対みたいな顔されて正直むかついてしまいました。 どうするのがよいのでしょうか? また、入籍当日に二人でお祝いしようと考えていましたが 彼の両親がパーティして宿泊しようと提案してくれました。 うれしいですが、せっかくの二人の記念すべき日に、早速お嫁さん 業務になるかと思うと悲しくなってきました。 というのも、彼が、親がそういってたね♪見たいな感じで、 今後長男の嫁として苦労しそうだと見えてしまいました。 やはりこういう場合、彼も親と私の間を気遣って、 そういっているけど、どうする?というようなお伺いくらいほしいです。 私は、正直義父らしいなぁと笑ってしまうの反面、 二人で過ごそうと思ったのに気が利かないなぁ。。。 それに付け加え彼はもっと気が回らないな。。。と思ってしまい、 ムカムカして、彼に対して怒ってしまいました。 (彼の両親に対しては、ありがたい気持ちだと思っています) 上記2点アドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 ※お分かりになりましたら、喪中の範囲を教えてください。 自分から見て、母親の親兄弟が亡くなった場合は (母の苗字は結婚して父方のものに変わっています) その家(父の苗字の自分の家)は、喪中になるのでしょうか?

  • 挙式・披露宴について悩んでます。皆さんのお知恵を貸してください。(長文

    挙式・披露宴について悩んでます。皆さんのお知恵を貸してください。(長文です) 今月入籍が決まり、入籍から1年以内にけじめとしてお互いの家族だけで挙式と会食程度のものをしようと彼と考えています。ですが、私の母に「年内に(親戚等も呼んで)挙式・披露宴を…」と元々言われていて、私達の考えを伝えたら、「家族だけ呼ぶなら、2人だけで式だけやればいい」と冷たく言われてしまいました。 私達は元々は入籍だけで…と考えていたのですが、彼の親から「けじめとして写真くらいは撮った方がいい」と言われ、上記の私の母の考えもあり、何より親に自分の姿を見てほしい気持ちから、「お金ないけど、家族だけで…」と考えたのに… お互い実家の家計が厳しいので、助けるために貯金できず、親の援助はもちろんなく…の状態なので2人一緒に住んでお金を貯めて…ということで入籍に至ったので、(彼の社宅に住むのですが入籍しないとダメで…結婚後は親への援助はナシに)来年3月くらいまでにはと考えていて、期日?の部分だけは「助けてあげられないし」となんとかOKをもらえたのですが、その他上記の部分に納得いかないようで… おめでたい事で母と喧嘩するのも嫌ですし…どうに進めたらいいでしょうか?諸先輩方にお知恵をいただければと思います。 ちなみに私は母子家庭なので父から話す等はできません。彼も父子家庭です。

  • 遠距離彼氏との結婚の日取り

    こんにちは、初めまして。 皆さんにご相談させて頂きたく、初めて質問させて頂きます。 付き合って1年半で遠距離(電車で一時間半)の彼と結婚の話が出てきたのですが、 入籍や挙式、私の退職の日程がまとまりません。 元々、今年の年末でわたしが仕事を辞めて結婚するのがお互い抱いてたイメージだったのですが、 私の仕事都合上、来年の6月までは辞められなくなりました。 そこで、ふたりでこんな話になりました。 ☆入籍→2013年11月5日 (付き合った記念日) ☆挙式→2014年3月もしくは4月 (お互いの仕事が落ち着いてる時期であることと、入 籍と同居の間隔が空くので間をとって) ☆退職&同居→2014年6月 この日程で、今後の親挨拶へ進めていくんだとわたしは思っていたのですが、 昨日、彼から『やっぱり入籍と同居が半年も空いてる のは、お互いの親が良く思わないんじゃないか』と言 われました。 『じゃあ入籍も来年てこと?』て聞くと、『うん、まぁそうなるけど、どう?』と。 どう?も何も、本来は“今年いっぱいにはって考え たからせめて籍だけでも入れたいと思ったから決めたんだし、記念日に籍を入れたいとか、そういこだわりは私だけだったのか、と思うと、なんだか寂しくな って『じゃあ来年にしようか』とおざなりに言って話し合いを終了させてしまいました。 彼の意見が真っ当で間違ってないのはわかっています 。 ただ、わたしが本当に来年6月で辞めれるかはこの先の職場報告次第でわからないし、 『退職と入籍・同居を同時期に』っていうことを優先したら、それによって入籍や挙式が延び延びになる恐れがあるんじゃないかと思えて…。 それも彼には伝えて、前回の日程に決めたはずなのに 。 そういうことを含めて、お互いの親を いっしょに説得してほしいと思っていたのに。 私が焦りすぎなんでしょうか。 頭では彼の主張の正当性もわかってはいるのですが、 なんだか感情がついていかない感じです。 長くなりましたが、 別居婚をされている(た)方は、どんな風にご両親にお話されましたか? また、客観的に見て私たちにアドバイス等頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 入籍日は誰の気持ちを優先しますか?

    彼(30)私(30) 現在同棲中で7月に入籍を考えております。 私の実家への報告は終わっていたので、彼の実家に報告へ行きました。 その時は結婚に関する深い話はせず、ただ雑談をしたお食事会のような感じで終わりました。 これで結婚の挨拶をしたことにしていいのか、彼が母親に確認の連絡をしたところ ・お金の問題があるから入籍は半年以上先にしてほしい ・同棲は解消して籍を入れるまでは実家に帰ってきてほしい ・結婚を反対しているわけではない。でも7月に入籍は早い と言われました。 正直、お金の問題は彼の実家の問題で私には関係ないよね。と思います。 2人で話して7月にしたいと決めたのに、彼の親の都合で入籍日を遅らせるというのが私には納得できません。 7月に入籍するというのがすごく無謀なこととも私は思いません。 皆さんなら誰の気持ちを優先しますか? 今後の関係性を考えて彼の親の気持ちを汲み取ったほうがいいのでしょうか? 親目線でも厳しいお言葉でもかまいませんので回答頂けたらと思います。 お願いします。

  • 入籍報告

    入籍したのですが、挙式については1年以上先に行う予定です。 入籍とほぼ同時に同棲し始めたので、引越しと入籍報告の葉書を出そうと思ったのですが、挙式を挙げてからの結婚報告葉書は聞いたことがあるのですが、入籍のみ報告するってことは、世間通念から言ってあまり行われないのでしょうか? もしも、入籍報告を葉書で行った人などいらっしゃいましたら、アドバイスください。

  • 挙式1年前に入籍!会社への報告もありますが、これって非常識ですか?

    お付き合いして1年ちょっと。 私は来月34歳、彼は31歳です。 6月に彼からプロポーズされ、来年挙式予定です。 彼の実家は専業農家なので、農繁期を避けると「秋口」になるのですが 彼は海外挙式が夢で、お金や仕事の事情を考えると、今年の秋の挙式は無理です。 お互い実家住まいで、お互いの実家に遊びにいったり泊まったりしていますが 婚約を機にアパートを借りて同棲する予定です。 お互いの両親に挨拶をし、結婚の承諾 → 婚約 → 同棲 の許可を貰いましたが 彼の両親も私の両親も、挙式が来年秋なら1年も同棲することになるので 入籍だけ先にしたらどうかと言われています。 入籍を先にするのはいいのですが、時期をどうするかで悩んでいます。 彼の両親も私の両親も、来月末に私の誕生日があるので、その日がいい…と言っているのですが 挙式が来年10月予定なので、結婚式まで1年あります。 会社へ入籍報告をして、挙式が1年後…というのはどうなのか??? お互いの会社へ、春に結婚することを報告予定だったので、春に入籍でもいいかな…とも思うのですが、 中途半端な時期ではなく、同棲を始める来月には入籍してほしいというのがお互いの両親の考えです。 (アパートは今月契約を行ったので、来月には引っ越しします) 入籍報告を1年前に行い、挙式が1年後…というのは 会社にとってはイヤなもの(またはおかしいもの)でしょうか? みなさんの率直なご意見、報告の方法や「こんなのはどう?」というアイディアがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 入籍日と結婚式の日

    入籍日についてお伺いしたいことがあります。 私は、お互いの付き合った日にしようと決めていたんですが、 【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。 また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 挙式は、来年2012年2月と家族のスケジュール等から決まっています。 私の家族は、占いに興味があり、今年の2月に結婚の報告をすると今年は、新郎の今年の運年がよくなく、来年が12年のうち一番よい年なので、来年にしなさいと言われました。 私たちもお金に余裕がないので、来年に挙式をあげて、今年入籍をと考えておりました。 前に親戚、家族がいる前で来年挙式で9月に入籍したいと親に言うと、承諾してくれました。 後日、親と話すと上の↑ことを言われ、【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 また母に「一生戸籍に9月19日と載るんだよ」と言われ、 私は「私たちの大事な日なのに、別にいいじゃん」というと、母「激怒しながら、勝手にしなさい!!親が子供のことを思って言ってあげてることなのに、もうしりません」と言われました。 後日、姉が母と話したあと、姉が私に「母は、9月は最もダメだけど、挙式前に入籍するのがダメだと」言ってたよ。姉は「自分たちの結婚なんだし、親のために結婚するんじゃないんだから、それにまだ時間あるんだし、ゆっくり決めなよ」と言ってくれました。 ※兄、姉は挙式日、または、式後に籍を入れてます。 ここまで、9月をダメだと否定されてしまったので、9月はやめる方向でいます... 私は、私の親に言われたので、仕方がないと思っていますが、彼に親に言われたことを話すと 、あり得ないと言われました...。彼の両親は、こだわりがないので。 彼は、今年入籍するもんだと思っていたので、納得がいっていなく....。 また親の反対を押し切って、こんなチャンスがないので、、 2011年11月11日に入籍することも考えています。 長文になりましたが、質問内容としましては、 1:9月に入籍してもいいのでしょうか 2:9月がダメなので、2011年11年11日なら入籍してもいいのでしょうか。 両親は納得しないとも、9月ではないので...。 3:親のことを考えて、来年の挙式日に合わせたほうがいいのでしょうか。 もうひとつ、私たちの、今年でもっともよい、入籍日があれば、教えていただきたいです。 私:1983年9月3日です。 彼:1984年2月4日です。 宜しくお願い致します。

  • 一週間前に入籍しました。

    一週間前に入籍しました。 6月5日に挙式と披露宴で入籍報告はしていません。 福岡に住む祖母(母方)が危篤になりました。 考えたくありませんが、備えなくてはならなくて色々困っています。 (1)お香典について  私の中では結婚式=結婚のような感覚でしたので、式まではいままでと同じく  親の名前でお香典を出すつもりでいましたが非常識でしょうか? (2)入籍報告について  もし非常識なら、お香典は夫の名前で同時に入籍報告もしなければならないですが  このような悲しい場面では報告できない気持ちがあります。  このまま入籍は伏せたまま結婚式が済んでから親戚に結婚しましたハガキを送るのは  通常ありえないでしょうか?  わたしは生まれた時から関東に住んでいて、中学生くらいから3~5年に一回くらいしか  田舎に行くことがなく、年賀状も母が送っていてわたしは送っていません。  結婚式も遠いし母は末っ子なのでみんなお年を召していて伯母が2人しか来られません。  仲が悪いというわけでなく、母のみがつながっている感じです。  本当は式も延期を考えましたが、母は「いまはあんまり喪中とか関係ないし、延期しなくていい」  というので延期はしないと思います。  以上の二点へのアドバイスと、他に気になるところなどありましたらお願いいたします。  文面が伝わりづらかったら申し訳ありません。