入籍後の結婚式についてのお悩みとアドバイスの求め

このQ&Aのポイント
  • 一週間前に入籍しましたが、結婚式の準備や入籍報告などで困っています。お香典については親の名前で出すのが常識なのか、入籍報告は結婚式後に行っても良いのか悩んでいます。
  • また、福岡に住む祖母が危篤になり、遠くに住んでいるため備えて行動しなければなりません。結婚式の延期も考えましたが、母の意向で延期しないことになりました。
  • 田舎にはあまり行かず、親戚との繋がりも少ないため結婚式には少人数しか来られないことも悩みの一つです。アドバイスや気になることがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

一週間前に入籍しました。

一週間前に入籍しました。 6月5日に挙式と披露宴で入籍報告はしていません。 福岡に住む祖母(母方)が危篤になりました。 考えたくありませんが、備えなくてはならなくて色々困っています。 (1)お香典について  私の中では結婚式=結婚のような感覚でしたので、式まではいままでと同じく  親の名前でお香典を出すつもりでいましたが非常識でしょうか? (2)入籍報告について  もし非常識なら、お香典は夫の名前で同時に入籍報告もしなければならないですが  このような悲しい場面では報告できない気持ちがあります。  このまま入籍は伏せたまま結婚式が済んでから親戚に結婚しましたハガキを送るのは  通常ありえないでしょうか?  わたしは生まれた時から関東に住んでいて、中学生くらいから3~5年に一回くらいしか  田舎に行くことがなく、年賀状も母が送っていてわたしは送っていません。  結婚式も遠いし母は末っ子なのでみんなお年を召していて伯母が2人しか来られません。  仲が悪いというわけでなく、母のみがつながっている感じです。  本当は式も延期を考えましたが、母は「いまはあんまり喪中とか関係ないし、延期しなくていい」  というので延期はしないと思います。  以上の二点へのアドバイスと、他に気になるところなどありましたらお願いいたします。  文面が伝わりづらかったら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お香典:旧姓のままで全く失礼にはなりません。 結婚の報告:入籍の報告ではなく、結婚式&披露宴というセレモニーこそが、お披露目という意味ですから、報告はそれを報告するのが常識なのです。入籍の報告は必要ありません。 親類縁者の他界によって喪に伏し、結婚式を日延べしたとか、新婚旅行を中止したとかよく聞きますが、これもお付き合いの密度によります。 質問者様のお母様がおっしゃる通りで宜しいと思います。私が質問者様の親なら、同じ様に考えます。 素敵な結婚式になりますこと、心よりお祈り申し上げております。

chibapudding
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! とても説得力のあるご回答で、救われました。 心のこもったお言葉、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Aluc-Ard
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

同様のケースが知人の式でありました。 その時は、新郎の祖父が直前でおなくなりに… そのカップルも延期を考えていましたが、親戚から、 『じいちゃんも、孫の結婚式を楽しみにしてたよ。』との 言葉もあり、 親族席テーブルに、小さな遺影を乗せていました。 (今回、まだご存命なのに早まった前例をご容赦ください。) 今回も、お母様の言う対応でよろしいと思いますよ。 入籍、おめでとうございます。

chibapudding
質問者

お礼

早速のご回答とお祝いのお言葉ありがとうございます!! 後押しいただいて安心しました。

関連するQ&A

  • 親戚への入籍報告

    今月入籍予定です。(挙式などは未定) 先月伯父が急逝し、迷いましたが、母(伯父の妹にあたります)に相談し予定通り入籍のみ行う予定です。 そこで質問なのですが、本来なら時期的に年賀状と結婚報告を兼ねるつもりでした。 しかし、母方の親族は喪中にあたり、まず年賀状自体送ることができません。 そしてまだ伯父が逝去して1ヶ月程です。 そんな時に入籍を知らせる挨拶状を送るのも気が引けますし、黙っておくのも失礼に当たりそうな気もします。 このような場合、どうするべきでしょうか?

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 喪中の入籍報告?と入籍パーティ・・・

    こんにちわ。 年内に入籍をして年明けに結婚式と披露宴をする予定です。 双方の親戚が最近亡くなり、喪中になりました。 いろいろな理由で年内の結婚式が年明けてからになったので 入籍だけでも予定していた年内にしようと思っています。 (双方の親OK済み) そこで、喪中ですので年賀状等で家族が増えた報告等 両親などはできないので、入籍報告をするだろう?と言われましたが 入籍後1ヶ月も経たないうちに結婚式、披露宴の招待状を送ります。 遠い親戚縁者や友人等は報告は結婚式が終わってから写真つきで 出したいと思っています。 入籍報告は必要でしょうか? (もしくは、招待状に○○入籍をしました。と1文付け加えるか・・・) わたし的には入籍=結婚ではあるが、みんなを招待して結婚式として 執り行うので、あえて入籍報告は必要ないと考えていますが、 彼は親にそういわれて、(親の言うこと絶対みたいな感じで) 入籍報告は出すと言い始めました。 私は当初からそういうことも想定して、招待状出すので いらない。と考えていましたが、いまさら親に言われて気づいた人に それが絶対みたいな顔されて正直むかついてしまいました。 どうするのがよいのでしょうか? また、入籍当日に二人でお祝いしようと考えていましたが 彼の両親がパーティして宿泊しようと提案してくれました。 うれしいですが、せっかくの二人の記念すべき日に、早速お嫁さん 業務になるかと思うと悲しくなってきました。 というのも、彼が、親がそういってたね♪見たいな感じで、 今後長男の嫁として苦労しそうだと見えてしまいました。 やはりこういう場合、彼も親と私の間を気遣って、 そういっているけど、どうする?というようなお伺いくらいほしいです。 私は、正直義父らしいなぁと笑ってしまうの反面、 二人で過ごそうと思ったのに気が利かないなぁ。。。 それに付け加え彼はもっと気が回らないな。。。と思ってしまい、 ムカムカして、彼に対して怒ってしまいました。 (彼の両親に対しては、ありがたい気持ちだと思っています) 上記2点アドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 ※お分かりになりましたら、喪中の範囲を教えてください。 自分から見て、母親の親兄弟が亡くなった場合は (母の苗字は結婚して父方のものに変わっています) その家(父の苗字の自分の家)は、喪中になるのでしょうか?

  • 喪中の入籍について / 親の反対

    婚約中の彼女がいます。 今年に祖父が死にまして喪中です。 正確には神道では49日、仏教には喪中はないなどと言いますが、 やはり1年は喪に伏すべきという考えが私達の地元の一般感覚です。 私は1年以上待つ事に漠然とした不安・焦燥感も感じますし、 入籍だけ先に済ませて、喪のあけた1年後に式と披露宴を挙げることを考えました。 彼女も賛成してくれました。 彼女のご両親に伺いを立てた所、許可もいただきました。 が、私の親に話したところ反対されました。 理由は以下 ・順序としては結婚式→入籍とすべき ・式を挙げないと世間体が悪い ・先に入籍するなら1年後にわざわざ式を挙げる必要はない。結婚式は無しにしろ ・お祝い金がもらえないのではないか? ・近所へのご報告はどうするのか? 両親の意見には、納得できる部分も多少はあります。 彼らが言うには、僕らが常識が無いというそうなので、皆さんの意見も参考にしたいと思い、書き込みました。 実際に僕らが非常識なようであれば、考え直したいと思っています。

  • 入籍報告

    入籍したのですが、挙式については1年以上先に行う予定です。 入籍とほぼ同時に同棲し始めたので、引越しと入籍報告の葉書を出そうと思ったのですが、挙式を挙げてからの結婚報告葉書は聞いたことがあるのですが、入籍のみ報告するってことは、世間通念から言ってあまり行われないのでしょうか? もしも、入籍報告を葉書で行った人などいらっしゃいましたら、アドバイスください。

  • 挙式未定の入籍報告について

    もうすぐ入籍するのですが挙式が未定の状態で 入籍をした後に親族にどう報告するか悩んでおります。 入籍報告は入籍後ハガキで送る形にしようと思っておりますが (1)挙式はやるかどうか未定   (金銭的理由とお互いが多忙なため、1,2年後を目安にやろうか迷っています) (2)式はやったとしても親族のみの身内式のみ この状態の場合、内容はどのようなものがふさわしいでしょうか。 「この度、●月●日に私〇〇と〇〇入籍いたしました~・・(以下定型文的なもの) 挙式につきましては現在未定でございますが、また分かり次第ご連絡させていただきます」 と・・・なにかこう業務連絡のような言葉しか出てこず、 良い言葉が思い浮かびません。 このような状態なら、あえて挙式については触れず 結婚報告のみにし、挙式をすること&詳細がきまったら 改めて親族に報告をする形のほうが良いでしょうか。 もしこのような場合に良い言葉がございましたらご教授いただければ幸いです。

  • 喪中の場合の入籍

    先日祖父が亡くなりました。 年明けに入籍する予定でしたが、入籍を延期しようと思います。 喪中というのは1年だったように思うのですが、入籍は1年後にしたほうがよいのでしょうか? 父母は49日を過ぎればかまわないのではないかと言っていますが、 私が早く結婚したがっていることを知っているため、そういってくれているのではないかと思うのです。 普通こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 挙式、披露宴の2週間前に入籍って悪い??

    こんにちは。 9月に結婚を予定しています。 式予定日の2週間前が二人が始めて出会って調度5年なんです。 私はその日に入籍したいのですが彼のご両親が 「結婚式前に入籍なんて!!」 とお怒りなんです。 でも私は折角の記念日だしパスポートの申請などにも良いし(新婚旅行は式から1ヶ月後なので) 事情を説明したら「入籍は良いにしても式では出席者に入籍した事は知らせないように」 と言われました。 彼のお姉さんは出来ちゃった結婚しているのに その時ご両親は特に反対も文句も言わなかったそうです。 それなのになぜたった2週間早く入籍するのをそんなに反対されるのか分りません。 挙式の時に 「2001年8月○日に出会って2006年9月○日に入籍しました」 ってMCに言ってもらいたいんです。 それってそんなに我儘ですか?? 彼のご両親は調度60歳です。 いろんなご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫の母方の祖母が亡くなった場合

    同じような質問があるかもしれませんが、検索できなかったので・・・ よろしくお願いします。 挙式を決めたあとに、夫の母方の祖母が他界しました。(年内に挙式予定) 祖母は母方なので、夫とは名字が違います。(夫の母の旧姓です) この場合、喪中にするべきでしょうか?同居・別居の場合、違いはありますか?結婚の報告をして、喪中というのもおかしい気がするので・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします。

  • 喪中の入籍の報告、挨拶状について

    今年の10月に入籍しました。 挙式は来年の春を予定しています。 年賀状にて入籍をした事、挙式の予定などを新年の挨拶も兼ねて 招待予定の親族や友人に連絡しようと思っていたのですが 今年の八月に主人の祖母が亡くなっているため、 喪中で年賀状が出せないことに気が付きました。 さすがに私の方だけ年賀状を出す事も出来ないだろうということで 喪中であることを添えて入籍の挨拶状を出そうかと思っています。 時期的にあまり遅くなってもいけないでしょうし、 早いうちに作らなくてはと思っているのですが どのような文章にしたらいいのかが分からず、悩んでいます。 またこの場合、差出人の名前はどうするべきなのでしょうか。 「結婚しました」の年賀状のように 主人と自分の名前を書いた後に旧姓を添えればいいのでしょうか? 分からない事ばかりで恐縮ですが、アドバイスいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう