• ベストアンサー

タブレットPC

最近になってタブレットPCを知ったものです。 現在タブレットPCを買おうとしているのですがまわりに持っている人がいないんですね; どういうものか生の声が聞きたいのですが、現在所持している人がいましたら長短所、感想を書いてくれるとありがたいです。 また、恐れ多いですが下の質問にも回答してくれるともっとありがたいです。 ・CGを描くときの使い勝手はどうか ・ブラウザでの使い勝手はマウスと比べるとどうなのか ・やっぱり処理落ちとかはするのか 以上です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.1

仕事で以前触った事はありますが、個人所有はしていません。その時の感想としては。 CGは、タブレットより若干反応が遅いかもしれません。元々、ネットミーティング等でホワイトボードに手書きで書き込んだり、等を想定してるのだと思います。 ブラウザの使い勝手は、恐らくマウスよりも良いと思います。マウスのように移動するまでもなく、アイコン等を直接手で叩く訳ですから。 処理速度については、Windowsの、と言う意味では変わらないと思います。前にも書きましたが、タブレットより若干反応が遅いかもしれません。その程度だと思います。 個人的には、タブレットPC->キーボードレスPCのイメージが正しい気がします。持ち運び用途が多く、キーボードでカチャカチャやるのが難しい環境(手で持ったままとか)で使うのに適したPC、と言う印象でした。 Windowsの1種にタブレット用があるので、各社宣伝目的(?)で発売していますが、はやり機種数は多くはないように思えますね。

ryuuboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりペンタブより反応が悪いのですか。。。 どの程度のものなのか実際に店頭で触って見たほうが良さそうですね。 都合により返信が遅れてしまいました。申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

追記 http://www.yoshii.com/tabpc/tabpc.html 絵を描く立場の人から見たタブレットの使い勝手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.3

タブレットPCに対して「CGを描くときの使い勝手」を主眼に捕らえるなら、 こんな液晶ペンタブレットというものの方がいいかもしれません。 http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/ PC本体を更新しても使い回しができますし。 また >やっぱり処理落ちとかはするのか に関連しますが、タブレットPCはモバイル系ノートPCをベースにしたものが多く、PC自体の性能が低めです。 簡単なCGを描くには問題ないでしょうが、重たいサイズや処理を行うCGにはあまり向かないでしょう。

ryuuboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 液晶ペンタブを買うという選択肢もあったのですがやはり値段が高いw CPUの性能とかは問題ないです。 下のは今使ってるミニタワーの2倍くらいの能力が。。。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006VNF4G/qid=1121535578/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-4187738-2185014 都合により返信が遅れてしまいました。申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

タブレットPCは、マンガ家やデザイナーには非常に評判が高いようです。ITMediaに関連記事が多数あります。いくつかを下に挙げます。(「タブレットPC」や「タブレット」で検索したものです) http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news001.html http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/10/news006.html http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/24/news001.html http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news001.html http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/23/news001.html 何度も書かれているのが、「手頃な値段なら使うんだが、いかんせん高い」という意見です。

ryuuboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見たところでは筆圧感知などのペンタブの基本的な機能は大体使えるようですね。 やはり反応は悪いそうですけど将来性はありそうです。 都合により返信が遅れてしまいました。申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢者の使うタブレットPCがほしい

    来年の2月に私は、PCをもって家を出てしまうのですが、そうすると家にPCがなくなるので、購入を考えてます。 使用する人は祖父(80歳)・母(55歳)が主で、両者ともPCは未知のもので怖いらしく全くさわりません。また「PCは便利な電子辞書」なんて言っているくらい興味がありません。なので現在も叔父からくるメールに添付された孫の画像をプリントアウトして見せたりしています。 そこで、キーボードやマウス操作の少ないタブレットPCを考えています。 使用目的は、メールの送受信を中心に、自分で画像が取り込めたり、見れたり、ハガキ印刷ができればいいな。 プリンターはエプソンPM-A890を使います。 回線はCATV(現在有線ですが、無線に変えるつもりです。) お勧めのタブレットPC、ソフトウェアがあれば教えてください。

  • タブレットPCで、マウスオーバー辞書はありますか?

    英語の勉強をするため、タブレットPCの購入を考えてます。 主にインターネットで英語記事を読むのに使うつもりです。 kindle3も持っていますが、そっちのブラウザ機能は貧弱すぎて、ウェブ上の記事を読むのには不便なんです。 スマートフォンという手段も考えましたが、月々の利用料がけっこうかさむし、動画の扱いやすさを考えると、タブレットPCの方がいいかなと思いました。 ところが、タブレットPCにはandroidっていうOSが多くて、私は今までぜんぜん見たこともないから、仕組みがよく分かりません…。 タブレットPCはマウスじゃなくて、たぶんタッチパネルで操作するのでしょうが、気になる箇所をタッチするだけで英単語の意味を表示してくれるような、マウスオーバー辞書みたいなモノはありますか? それと、検索のさいは、コピペの手間を省きたいです。たとえばネットの記事を読んでいるとき、気になった箇所をドラッグするみたいに選択して、その文字列をそのままgoogle、wiki、英辞郎なんかのサイトで一発検索したいのです。そういうのも可能ですか?

  • タブレットで迷ってます...

    タブレットで絵を描きたいと思い、いろいろ調べて XP-5550A/BKあたりが価格的によさそうだな~っと思ったんですが実際買った人や詳しい人の感想も聞いてみようと思い、質問させていただきます。 XP-5550A/BKは絵描き向きか、使い勝手はいいか、  など以外にもXP-5550A/BK以外のおすすめの タブレットなどのことをお答えくださると幸いです。 あと私は金銭的に問題がありますのでw私は左ぎきです。

  • VysorをPCとタブレットで使いたいのに・・・

    まずは閲覧感謝いたします! 内容はタイトル通りなのですが、Vysor(無料版)を用いてタブレットをPCから操作したく、説明サイトを参照しながら手順に従いインストールなど行ったのですが、プレビュー画面と言ったらいいのか・・・操作は出来るもののPCに表示されたタブレットの画面が真っ暗で、色々検索して試してみても一向によくなりません。 PCはWindous7 64bit。タブレットはSIMを抜いてWi-Fiで使用している、d-01G Androidバージョン4.4.4 クアッドコア1.6GHzです。 ↑ 書いてあるものを写しただけなので、情報が足りないかもしれません・・・ タブレットに『Vysor - Android control on PC』をインストール。 PCにChromeウェブストアから『Vysor』をインストール。 Vysorを起動した画面で『ADB Drivers.』があったのでそこからインストール。 タブレットではUSBデバッグを有効、USBオプションはMTPを選択。 chromeでは「ブラウザを閉じてもバックグラウンドアプリは処理を続行」「ハードウェア アクセラレーションが使える場合は使用」にチェックが入ってるか確認。 以上をした上で、様々なサイトを巡って行ったのは 【Chrome】設定を初期化(デフォルトに)する、他の拡張機能を全て無効、Vysorも有効にしなおす、Vysorを取得しなおす、chromeをインストールしなおす。 【タブレット】電源を一度落とし起動させる、ソフトウェアなどの更新を確認、USBのさし直し、上記アプリのインストールしなおし。 「Vysor Your Android screen is unavailable right now. This can sometimes be resolved by rebooting your Android.」 という表示された通知を ↓ 英語が全然読めないので翻訳にかけてみました 「Vysor あなたのAndroid画面は現在利用できません。これは、Androidを再起動すると解決することがあります。」 とありましたが、その通りにしても変わりませんでした。 【PC】Windows Updateを確認、ADBインストールしなおし(保存場所や設定を変えたりも)、シャットダウンのち起動、Vysor公式サイト→ダウンロード→Windowsをクリックしていって、ダウンロードしたものをインストール。 調べた中で、機械というか、こういった事に疎い私が出来そうな事が以上だけだったのですが、まったく状況は変わりませんでした。 USBを用いてキーボードを直接つないだりしてみましたが、どうもやり難くて・・・理想はPCで作業をしながらそのタブレットでしか出来ない作業も同時に、同じモニターでキーボードとマウスを用いて行うことです。 他のVysorに似たものも見かけたのですが、無料で使うには期間があったり、一日30分だけだとかで使えないと判断しました。 これなら解決出来そうだと思われる案を、疎くてもわかりやすいように教えていただけると大変助かります!よろしくお願いいたします!!

  • フォトショとタブレットのレスポンスについて

    画像処理ソフトでタブレットを使用したときの 処理時間等についてです。 新規にPCを購入して OS  viasta sp1 cpu  core i7920 MB   asus P6T HDD   WD 1T 5400rpm MEM   6G(管理外2.9G RAMディスク フォトショップの仮想で使用) VB   N-vidia GTS250 タブレット ワコムintos2 (vista用最新ドライバー) という校正でフォトショCS3使用でCGを作成しています 以前の古いPCにくらべれば断然性能はのびたのですが A4 350dpi の画像で 指先ぼかしを使うとき ブラシの大きさにもよりますが処理が付いてこない減少がおこります。 あとタブレットで描いているときの画面が なんとなく 肉眼で捉えきれないくらいの速さでちらついているいる ような気がします 上手く言葉で表現できませんが その他の処理については文句ない速さで動くのですが セル塗りのCG等ではなく ブラシでグリグリ描いていくタイプの使用なので 実際にキャンバス等に描いている時と同じ感覚で使用できるようになればと思います。 タブレットを最新の4などを使う ドライバーを導入時の古いものに落とす ペインターやSAIを使う RAMディスクの量を増やす(データ上スワップは1G未満でしたが) などで上記症状改善する可能性はあるのでしょうか? 現行で個人が購入できるPCではスペック的に上の下くらいかと思うのですが CG作成における限界でしょうか? 詳しいかたおられましたら宜しくお願いします

  • ノートPCをオークションで買おうと思うのですが。。。

    1998年の冬に買ったSHARPのメビウスノートが2度目の故障になったので、そろそろ買い替えようかと思っています。 それで質問なのですが ・オークションでメビウスの中古を買おうと思うのですが、これは正解ですか?長所と短所があれば教えてください。 ・使用目的はネット接続ではなく、CGを描いたり写真を加工するためなのですが、タブレットもオークションで買いたいと思っていて、その場合、メビウスノートPCの機種によっては、使えないとか、何かパーツが必要・・みたいなことってあるんでしょうか? (特になければ、オークションで気に入ったものをそのまま買おうと思うのですが・・・) 実際にオークションでノートを買われた方がいましたら、使用後の感想などもお聞きしたいです。 よろしくおねがいします!

  • おすすめの ペンタブレット 教えてください。

    おすすめの ペンタブレット 教えてください。 イラストを描くことが大好きで、しょっちゅうブログに絵をアップしています。 アップしているうちに「似顔絵描いて」と声掛けてくれる人もいました。 友達のイラストを描いてあげたり、今後のブログにもイラストを描きたいと思ってます。 現在、ノートパソコンのキーの手前の四角い小さな枠のマウスで、人差し指の指先で絵を描いています。 使っているのは、パソコンのプログラム内にあるペイントを使っています。 もっと早く、もっとラクに、もっと楽しく絵を描きたいです。 そこで、ペンタブレットが気になっているのですが、ペンタブレットは使いやすいでしょうか? どのようなペンタブレットを選べばよいのか分からないのですが、どのペンタブレット、どの大きさのペンタブレットを選ぶのがオススメか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 自宅のみでネットにつなぐタブレットPCは?

    フラッシュプレーヤーを見れて、動作の軽快なタブレットPCを探しており、 既に自宅で契約しているネット回線(無線ルータ所持)を使えば、 ドコモやKDDI等に対して月々の通信料金を払わないですむのかなと思っています。 そこで候補としては、  SAMSUNG : GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D  SONY    : Sony Tablet Sシリーズ 上記を考えていて、近所の家電量販店に行きましたが、サムスンGALAXY Tabは、 家電量販店内のドコモの販売コーナーで売っており、数人の店員に聞いたら、 「ドコモと契約する必要があります」とか「タブレットPCは通信会社と契約しなくてもいい」 など聞く人によって違うことを言われ、何がなにやらの状態になってしまいました。 そこで、通信会社と契約しないですむタブレットPCと、そうでないのと2種類あるのか、 また、あるとすればその見分け方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タブレットとペン型マウス、絵を描く場合どちらが書きやすい?

    PCで絵を描きたいと思っているのですが、 最近ペン型マウス(V-mouse101等)がいくつか発売されていますが、 タブレットとペン型マウス、絵を描く場合どちらが書きやすいでしょうか? 実際に試された方の声を聞けるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • タブレットpc購入して、インターネット接続

    タブレットpc購入したら、WIMAX契約か3Gブロードバンド契約して、PCプロバイダー契約(ヤフーADSL)契約解除するのが順当か(経済的余裕があれば両立もありか)と思うのですが、タブレットの使い勝手に不安がある(年寄なので特に画面サイズ)ので、はじめはタブレットpc購入しても、新しいブロードバンド契約せずに、ヤフーADSL契約のままでタブレットpcでインターネット接続させたいと思っているのですが可能でしょうか。ちなみに現在バッファローの無線ランルーター使って室内無線ラン環境にしています。タブレットpcで同じように使うには、モデム、無線ランルーター、タブレットそれぞれ何らかの調節する必要ありますか。

PX-1004のOS環境について
このQ&Aのポイント
  • PX-1004の仕様内容を確認すると、Windows 10に対応していることが分かりました。
  • EPSON社製品の中でも、PX-1004はWindows 10のOS環境に対応しています。
  • PX-1004の仕様を見ると、Windows 10に対応していることが明記されています。
回答を見る