• ベストアンサー

あなたの好きな歌詞の日本語の歌を教えてください

fuyumereiの回答

  • fuyumerei
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.12

Every Little Thing「しあわせの風景」 http://www.avexnet.or.jp/elt/disc.html# ↑singleの「またあした」をクリックすると、「しあわせの風景」も聴けます。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B06192&title=%A4%B7%A4%A2%A4%EF%A4%BB%A4%CE%C9%F7%B7%CA&artist=Every+Little+Thing&ss=Kaori+Mochida&sk=Kazuhito+Kikuchi ↑歌詞 中国でもELTを売り込んでください。もっともっと。 日本語の勉強で疲れたときでさえ、日本の歌を聴くなんて、なんて勤勉なんだ。。私にはありえない。。 日本のコミックやドラマもいい勉強ですよね。小難しい一昔前の純粋文学みたいなものより、現代日本語、現代日本文化がわかります。DVDの日本語字幕とかで見れるといいですね。 「あなたの好きな歌詞」ってフレーズいいですね。 自分に問いかけられた気がする。親しみが持てる。 さすが、日本語の勉強に疲れたときも日本語の歌を聴くだけの事はある。 本文もハイパーリンクになって便利になりましたね。 あえて専門家にしておきます☆ELTの専門家??

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のご返事ありがとうございます。Every Little Thingですか。初めて聞いたグループの名前です。「しあわせの風景」は穏やかな感じのメロディです。歌詞も大変いい参考になりました。  日本語のドラマもよく見ます。チャンスがあれば、好きなドラマの名前も教えてくださいね^^。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歌詞がきれいな曲を歌うアーティストを知りませんか?

    ステキだっていえる歌詞の歌を知りませんか? 深みがある歌詞で下手したら理解できないような・・・ インディーズやまだあまり売れていないマイナーバンド、ちょっと昔の有名な人などから今でも有名な人。 リズムもいいけど歌詞も沁みんねん!! っていう歌や歌手さん教えてください。 ちなみに私が現在好きなのは・・・ ・森山直太朗 ・バンプオブチキン ・ラッドウィンプス ・小田和正 ・ミスターチルドレン ・サザンオールスターズ ・忌野清志郎       ・・・・・・て感じです。一番スキなのは直太朗です。 同じような趣味の方。 回答よろしくお願いします(^v^)

  • 簡単・くり返しの歌詞の歌 おしえてください

    おそらくこども向けの歌ということで、こちらのカテゴリに投稿します。 夫に日本語をおしえています。 夫がなんとか歌えるようになったのは、「メリーさんのひつじ」です。 「メリーさんの」「ひつじ」「かわいいね」の、3語のくり返しだけで歌えるのが気に入っているようです。 メロディではなく、歌詞がハードルになっています。 他の歌(チューリップなど)はくり返しが少ないし言葉が多くて難しいそうです。 「メリーさんのひつじ」並みか、それに近いくらいに 繰り返せて簡単な歌詞の歌を知りたいです。お願いします。

  • 日本の歌で「日本」という歌詞があるもの

    日本語の歌で、歌詞の中に「日本」(「にほん」でも「にっぽん」でも)という単語 のある歌をご存知でいたら、教えてください。 変な質問ですが、よろしくお願いいたします!

  • おすすめのアーティスト

     私の好きなアーティストは森山直太朗とエレファントカシマシです。全く違うように思われますがどちらも日本語の歌詞が多く、印象的なメロディで、歌いやすいと思うのですが・・・(;^_^A    先日、ふとCDラックを見ていたら同じアーティストのCDばっかりで…たまには、他のアーティストも聞いてみたいのですが・・・できれば、男性のアーティストで、このヒトがいいよ!というのがあれば教えて下さい。

  • 洋楽の歌の歌詞を日本語訳したい!

    著作権に明るい方にぜひご教授頂きたいのですが、好きな洋楽の歌の歌詞を日本語訳にしたものをホームページに掲載したいと思っております。これは著作権に引っかかるとかは無いでしょうか。 そのまま原本である英語の歌詞を掲載すると問題あるかも知れないと思うのですが、日本語訳するのだから大丈夫では?と思っているのですが・・・。 目的はひとつで、意味がわからない英語の歌の歌詞を色んな人に知ってもらいたい、そしてそこから興味が湧けばそのアーティストの曲をぜひ聞いてもらいたいということです。 詳しい方のご指摘・ご意見お待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タイタニック この歌の日本語の歌詞を知りたい

    タイタニック セリーヌ・ディオン/My Heart Will Go On この歌を聴いていると感動します この歌の日本語の歌詞を知りたい 教えてください

  • 歌詞の中に人名が入っているおすすめの曲

     日本語を勉強中の中国人です。歌詞の中に人名が入っている曲を探しております。何かおすすめの曲はありませんか。私は次の五曲が好きです。 ・谷山浩子「偉大なる作曲家」 ・尾崎豊「シェリー」 ・石川さゆり「五番街のマリーへ」 ・中島みゆき「悪女」 ・森山直太朗「マリア」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 歌詞は意味分からないけれど良さそうな歌

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 私の中では表題に挙げたものとして、まず一青窈さんの“ハナミズキ”が挙がります。メロディーは優しいので、メロディーだけ聞くと暖かい、優しい気持ちになるのですが、歌詞がどう解釈して良いか分からない。9.11テロをきっかけに書いた歌詞と本人が語っていた気がしたので、いくつかの解釈も見たのですが、どうもピンと来ない。だったらもうちょっとストレートに言っても良いのではと思ってしまいます。「僕から気持ちは重すぎて」は???日本語になってるの?まぁ日本語は正直歌うときに向かない気がします。短い歌詞では伝わらない。とにかくこの人の歌詞の比喩の難易度が高すぎて、僕には理解できません。 ※だからと言ってメロディーは好きですし、ピンと来ない頭をひねりながら、いい曲だなぁと思っているのは確かです。アンチではないです。御批判甘んじて受けます。 こういうパターンもあります。洋楽はまずメロディーを聞いて、良さそうだと思って、面倒だから歌詞の意味を知ることもなく鼻歌を歌っていたら、実は危険な歌だったとか。"Foster the people - Pumped up Kicks"とかはまさにそれで、まずテンポの良いメロディーが頭に残ってから、なんとなく歌詞を調べてみたら、うーん(苦笑)。80'sのThe Style Councilとかも結構テンポが良い癖に、凄い事を言っているなぁと。 という訳で、前置きが長くなりましたが、3曲程度挙げて頂ければ幸いです。 1.邦楽で歌詞の意味がピンと来ない名曲。(できれば一青窈以外で。) 2.洋楽で歌詞を調べたらギャップに驚いた名曲。

  • サンレモ音楽祭の歌で日本語歌詞が付いているもの

    もうじき第65回が開催されるイタリアのサンレモ音楽祭ですが、この歌謡フェスティバルは日本でも知名度があるようですね。 http://www.sanremo.rai.it/dl/portali/site/page/Page-63365324-808f-41f4-9618-2e7bb4c99ae2.html 日本はかつて、欧米をはじめとする数多くの外国の歌(いわゆる洋楽)に日本語の歌詞をつけて日本の大衆歌・歌謡曲として広めましたし、昭和40年代のいわゆるカンツォーネ・ブームで人気を集めたイタリアの歌にはこのサンレモ音楽祭に出場した歌が多くあったようです。 ならば、サンレモ音楽祭の出場曲で、日本語による歌詞が(オリジナル歌詞を踏襲しているか、全然違う歌詞になっているかはともかく)つけられて日本で広められたものもあると思うのですが、寡聞にして当方は思いつくものがありません。 どのような楽曲があるか(あるいは、もし無いのであればその旨を)ご教示くださると幸いです。 なお、ご回答の際には少なくとも以下の項目は必ず書いて下さい。大衆歌はれっきとした著作物であり、その作者を無視することは著作権侵害につながりますので(大抵の日本人聴衆は海外曲についてこの著作者無視をさんざんやってきて反省の色もありませんけれど)。 ・歌のイタリア語題名  (イタリア国外からも出場曲がありますから、もしイタリア語以外の言語の題名があるのならそちらも) ・歌の日本語題名 ・誰がその歌を作曲したか(作曲者。できればカタカナで) ・誰がその歌のイタリア語歌詞を書いたのか(作詞者。できればカタカナで) ・日本語の歌詞があるということは、誰かその日本語詞を書いた人が当然いるわけですから、日本語詞の作詞者も述べてください。 作者のうちフルネームでクレジットしている人は名字だけやイニシャル+名字ではなくフルネームでお願いします。検索を容易にするためや人違いを防ぐためにも大事です。 なお歌手の名前は原曲・日本語カバーともに不要です(書いてもいいけど)。

  • ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌をお勧めください。

     日本語を勉強中の中国人です。ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌(ジャンル、年代不問)を探しています。歌手本人の弾き語りでなくても結構です。素敵な歌があれば、ぜひお勧めください。ちなみに、次の三曲の感じが好きです。 ・さだまさし 「とこしへ」 ・森田童子 「たとえば僕が死んだら」 ・森山直太朗 「マリア」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。