検事もしくは弁護士を目指すにあたって(無知と不安)
私は現在検事もしくは弁護士を目指そうとしているものです。
しかし、いくつかの不安要素と無知の部分があり助言をいただきたいと思い投稿しました。
質問するにあたり、まず、私自身の現状について述べます。
現在、私は関西圏の某大学1回生です。学部は文学部です。私が通う大学は有名私立の内1つに入るのでしょうが、法曹の世界では大した学歴にはなりそうにありません。また、法曹を目指すにあたり来年に法学部(できれば有名国立)へ編入しようと考えております。
質問は、仮に上記の予定通りで法学部に編入が決まってからの質問となります。以後質問について述べます。
私は弁護士ないし検事を目指したいと考えています。なぜ、弁護士か検事どちらかに決まってないかといえば、将来やりたいことが異なるからです。また、その夢がかなえられない時のための保険ということも関わってきます(どちらかといえばこちらの方が重大です)。
弁護士になってやりたいことは、在学中に知的財産権を専門的に学び、渉外弁護士として4大法律事務所に入社です。
検事に関しては、ただ検事になりたいです。はじめは検事が第一目標でしたので、理由は漠然としてます。
まず、弁護士を目指すのおいての質問・不安要素・無知の部分を述べます。
まず、私のような学歴が4大法律事務所に入ることは実質的に難しい様に思えます。今の気持ちしか言えませんが、努力は惜しまないつまりです。司法試験に受かった後に、奨学金制度などを利用して、アメリカで再び学びたいとも考えております。しかし、4大法律事務所に勤める方々でパートナーになっておられる方々ほとんどが東大出身者であり、そのうえ、会社の制度などを利用して、海外でも修学さています。やはり、この点などを鑑みれば、かなり厳しいですよね?もし、4大弁護士事務所に入れなければ、将来どのような職をすることになるのでしょうか?できれば、知的財産権に対する知識を活用できる場、弁護士の資格が利用できる場がいいです。
次に、検事を目指す場合について述べます。
まず、私のような学歴(編入経験あり)の者が選任される可能性は低く思えます。また、検事を目指す場合は(裁量ですが)刑法など公法を中心に学んでいくことになると思うのですが、検事として任官されなかった場合、弁護士になるしかありません。その場合、民法つまり私法に疎い弁護士となります。刑事裁判に関与する弁護士の方々は(一部の方々を除き)年収が極めて低いと聞きます。私はあまり年収とかは気にしたくありませんが、やはり既得権益といいますか、資格が資格なだけに一定の収入は欲しいのが本音です。したがって、任官されなかった場合のセーフティネット・バックアッププランなどあればおしえていただきたいです。