• ベストアンサー

オチがあんまりな作品

小説・漫画・映画なんでも結構ですが、途中まではとてもいい感じ(盛り上がっていた)のに、ラストが妙に弱かった、意味が分からない終わり方をした、中途半端に終わってしまった・・という作品を教えてください。ちなみに私は映画「ダンジョン&ドラゴン」とエヴァのオチがいまだに分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.4

すごーっく反論があるのは覚悟して、宮部みゆきさんの小説全般。 宮部さんの小説はどれもとても読みやすくて、ぐんぐん読者をひきつけていくすばらしい文章だから一気に読み進むけれど、おちはありきたりのどこにでもある話ばっかり。ストーリー展開の見事さでおもしろく読めるだけに、読後にあっけなさが残る。おもしろく進んできた話であればこそ、それにみあったすばらしいエンディングを期待するのだけれど、それを得られることはない。まぁ、ありきたりの話をあれだけおもしろく読ませてくれるんだからすばらしい作家であるのは間違いないんだけれど、ちょっとね。誰かに面白い原案を提供してもらって、それを彼女が文章化したら最高傑作ができると思うんだけどな…

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 宮部みゆきさんは大好きなので、こういう意見もあるなあと参考になりました!宮部さんは読ませる力がすごいある方だと思うので、それでかえってあっという間に最後まで読まされてしまって「あれっ?」という感じになってしまうのでしょうか。私の中では宮部さんの物足りなさというのはとても贅沢な物足りなさだと思いますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • JackB
  • ベストアンサー率33% (107/320)
回答No.7

「ブレードランナー」の劇場公開版。 ハリソン・フォード演じる主人公デッカードは レプリカント(人造人間)の女性レイチェルと恋に落ちるが、 事件を追う過程でレプリカントは人間よりも遥かに 寿命が短いことを知る。 するとレイチェルも・・・と思うと、実はレイチェルは最新型の レプリカントで寿命もずっと長いんだよ~ん、 そして二人で明るい土地へバカンスに行ってよろしくやったよ~ん、 ということをナレーションで済まして終わり。 テレビで始めて観た時にはずっこけましたね。そりゃないだろ、と。 それまでは素晴らしかったのにまさに画竜点睛を欠く、という感じでした。 監督のリドリー・スコットもこの終わり方は本意のものではなく (配給会社に結末を無理矢理変えられた)、 「ディレクターズカット版」ではデッカードもレプリカントであるということを 匂わさせ、結末もレイチェルの寿命のことはなかったことにされ、 これから苦難に満ちた逃避行が始まる、というダークな雰囲気で終わります。 これぞ自分が求めていた結末で、始めて観た時は「これだよこれ!!」と感動しましたね。 同じ作品ですが「あんまりなオチ」と「素晴らしいオチ」の両方を楽しめる、 という珍しい例です。

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!ぜひ両方とも観たいですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichida
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.6

キジムタン 篠原花那/作 続くようで一巻だけの作品のようです。 内容は面白いのですが、この続くようで続かない終わりかがあんまりな作品です。 かなり中途半端な物語です。 これからと言うときに終わってしまいましたから・・・

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!面白そうなので機会があったら(がっかりするために?)読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaisendon
  • ベストアンサー率44% (114/257)
回答No.5

こんにちは 「東京大学物語」 (っ゜Δ゜)っ ハッ!全て夢だったのか。。。ヾ(・・;)ォィォィ 「Zガンダム」「逆襲のシャア」 シャアは何処へ行った? (p_q、)シクシク 「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」 ねぇ!ドク、ドク!自分が歴史を変えるような事していいの!? 「ピンクレディーの活動大写真」(映画) 田中邦衛が出てたくらいしか覚えていないが。。。全編ボロボロ (TT) (それ以前に、覚えている人がいるかしら・・・) 「北の国から」 回想シーン多すぎ( -。-) ボソッ・・・

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yussann
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

今ドラマでやっている原作「いま会いにいきます」です。 途中までは、切なく透明感のあるお話でした。 なぜ、死んだはずの妻が再び現れたのか?という 一種の謎解きの部分が最後にあるのですが、 説明したかった、作者がこれは凄い謎解きを思いついたぞ、と言わんがばかりの感じがあらわれてて・・。 ゲンナリしました。 今までのいい雰囲気が台無しです。 まぁ、どうしてそうなったのか語りたかったんでしょうが、ほかに方法はなかったのか・・。 大半が良かっただけに、残念です。 ドラマではどうなるのでしょうね。 色々設定が違いますが。

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.2

イギリス映画 「ダメージ」という映画のオチは、まさに「あんまりだ」という悲惨さ。 これなら、まだ「死霊の盆踊り」などのB級ホラーのほうがマシともいえるほどにひどい。 あらすじ イギリスの名門の一家の当主の県会議員(イギリスに県議会があるかどうか定かでないが)の紳士が息子の嫁と恋仲にになる。 もともと、セクシーな息子の嫁が、義父を誘いふたりはどんどん深みにはまる。 ある日、息子の留守に密会する二人の部屋に息子がもどってきて、ふたりの痴態を目の当たりに見て ショックのあまり転落死。 県会議員は、イタリアの片田舎でひっそりと写真の思い出を前に静かに悔恨の日々をすごすエンド。 なんかなぁ・・イギリス映画とはいえ暗いなぁ ルコントの作品にも似ているけど、まだ映像が綺麗なだけ、「イヴォンヌの香り」「髪結いの亭主」の結末ほうがずっと納得できる。

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

少年ジャンプに連載してあったドラゴンボールかな。 おおざっぱに最初から75%くらいまでは良かった。 最後の25%は連載を無理矢理のばした感じがして、あれなら早く終わって次作品にして欲しかったです。

blue_liars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな作品ありませんか?

    私は漫画や小説を読むのが大好きですが、このような作品を探しています。 漫画の「死神くん」や「いじめ(ちゃおコミックス)」のように 道徳的で少し不思議な話しの作品ってありませんか? テレビ番組の「世にも奇妙な物語」も好きで、そのような作品を探しています。 又、もしもあれば「笑うセールスマン」のような作品でもOKです。 うまく 「こういう感じ」 とは言えないのですが、心のことについて考えるような作品が良いです。 教えてくださった作品は、きちんと全部読むつもりです。 漫画だけでなく、小説・映画でもOKです。よろしくお願いします。

  • 10人中8人が面白いと感じる作品(漫画、映画、アニメ等)といったら?

    10人中8人が面白いと感じる作品といったら 何をイメージしますか。 私は”タイタニック”、”ドラゴンボール” ”となりのトトロ”などがぱっと思い浮かびました。 漫画、映画、アニメ、小説等ユースカルチャーなら何でも構いません。

  • 衝撃なラスト的作品

    高2男です。 アニメ、小説、漫画、映画などの作品でラストにびっくりするような作品が大好きです! 例えばさよなら絶望先生やイニシエーション・ラブといったまさかそんな!というような伏線?が張り巡らされている作品でなおかつ面白い作品を探しているのですが、何かありますか? 映画であればミストなどは救いようがなくてびっくりしました。 できればアニメ作品がいいのですがおすすめありますか?

  • 鬱作品探してます!

    鬱〇〇といわれるジャンルの漫画、小説、映画を探しています! 漫画ではおやすみプンプン、小説では安部公房の作品のような感じが好きです。 みなさんのおすすめを教えてください!

  • 切ないハッピーエンドの作品

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り、切ないけどこれはハッピーエンドだろうな、と思えるようなラストの作品を教えてください。 ええーこれで終わり!?というような作品ではなく、納得のいく、登場人物たちにとってはこれが最善だろうな、と思えるけれども、思わずほろりと涙がこぼれるような、優しい気持ちになれるような。 頑張っている主人公が報われているけれども、どこか切ない、そんなハッピーエンドの作品が知りたいです。 ◎特に好きな切なハッピーエンドの作品 ・千と千尋の神隠し(映画) ・おおかみこどもの雨と雪(映画) ・風立ちぬ(映画) ・ルパン三世 カリオストロの城(映画) ・wonder wonderful(小説) ・結界師(漫画) ・ぼくの地球を守って(漫画) ジブリはすべて見ました。 アリエッティも切なハッピーエンドだと思いますし、好きな作品ですが、描かれ方が上記のものと比較すればストライクゾーンど真ん中といえるほど好みではなかったです。 結界師とぼく地球はそこまで切なハッピーエンドじゃないですが、他に漫画の例が浮かばず、、 映画、漫画(少女漫画でも少年漫画でも青年漫画でも)、小説等、ジャンルは何でもいいです。 よっぽどのお勧めでしたら教えて頂きたいですが、できればアニメと、人間が演じる邦画・洋画以外で、恋愛色がそこまで濃くないものを教えて下さると嬉しいです。 アニメに関しては、見終わるのに長い時間がかかるのが嫌なだけなので、アニメ映画は大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • 飽きた好きな作品は売る?

    小説でも映画でもマンガでもゲームでも。 好きな作品あるいは名作は、飽きたら売りますか?それともとっておきますか?

  • 不条理な作品探してます

    小説、映画、戯曲、漫画、コントなどで、不条理なもの、ブラックユーモアな作品を探しています。(特に漫画作品)おすすめの作品があれば是非教えてください。

  • このような作品を探しています。

    脳移植や遺伝子操作(人間)を主題または取り扱った作品(小説、映画、漫画、アニメ、何でも)を教えてください。作品のジャンルは問いません。

  • 学生の間に見たい作品

    今高2です。 今の僕たちくらいの時期は、良い意味でも悪い意味でも、 様々な作品に影響を受けやすい時期だと思います。 例えば、ある作品を見るか見ないかで、自分の将来が変わるなんて事もありえると思います。 そこで、皆さんが学生の間に見ておいて良かったと思った作品を教えてください。 大人になってから見るのではなく、学生の内に見ることに意味のあるような作品を。 本でも小説でも漫画でも映画でも音楽でもなんでも良いです。 お願いします。

  • 小説家が題材の作品

    小説家が題材の作品にはどのようなものがありますか? 映画、漫画、小説など何でも構いませんが、世間に発表されているものだけでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校野球で智弁和歌山が初戦を迎え、熱い夏の中で試合が行われました。
  • 試合日程の変更により、1回戦の無いチームが先に2回戦を行う不思議な並びが生まれました。
  • 初めての甲子園での初球がラッキーと言えるかは微妙な予定の組み方ではありますが、運命的な試合展開が待ち遠しいです。
回答を見る