• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターのコード進行について)

ギターのコード進行について

rot-Nの回答

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

曲は知らないけど、Gm7だったら、4弦の9フレットの音がおかしいです。 5弦の10フレットが、Gの音で基音、4弦の9フレットだと、その長3度ですので、短3度にするのには、8フレットを押さえて下さい。5度上の12フレットかもしれません。3弦の10フレットは、Gの7thの音(F)で、これはコード内です。2弦の11フレットもコード内の音です。 Gm7だと、通常は10フレットセーハで、2弦の11フレットと4弦の12フレットを押さえますので、その響きを元に、調べ直しましょう。 とりあえず、初心者なのに聞いて「おかしい」と感じるなんて、たいした物です。自信を持って、がんばれ。

関連するQ&A

  • この画像のTABについて!

    この画像のTABについて! 弾き方に分からないところがあるのでいくつか質問させていただきますm(_ _)m (1)2小節目の×は3弦11F-薬指 4弦11F-小指 5と6弦は親指で触れさせといてストロークすればいいのでしょうか?? (2)2小節目は不要弦はミュートしてストロークするのと二つの弦だけピッキングするのとどちらでしょうか?? (3)弾いていくとき右手のupとdownを教えてください。 1小節目 ↓↑ ↓(↑)↓↑ (↑)↓ 2小節目 ↓↑ ↓↑(↓)↑ ↓↑ これで合ってますか?? 回答よろしくお願いします!!

  • 転調を含むコード進行について

    高2男です。 ハ短調 | Cm7 | G7/B | Ebadd9/Bb | F7/A | Abm9 | Db7 | GbM7 | GbM7 | | Gm7(-5) | C7(-9) | Fm | Fm/Eb | Dm7(-5) | DbM7 | G7sus4(-9) | G7 | この進行で、おかしいところはありますでしょうか。 私ならこうする、理論的にはこう、といったものを教えていただけないでしょうか。 お暇であれば、回答をよろしくお願いします。

  • コード進行について(2)

    引き続き、aikoの「カブトムシ」に関するコードの質問です。 E♭の曲なのにGが出てくる理由はなんとなく分かったのですが、 そもそもこの質問は、歌いやすくE♭のキーをCに下げるために聞いた質問でした。 そこで本題から入りたいのですが、 最初の前奏部分が E♭→Fm→Gm→Gsus4→G→Cm→F/A→Fm7/B♭ と進行しています。 キーがCのときに、Amへつなぐ前にE7があり、E7へつなぐときはE7sus4が常套句ということなので、 そのまま当てはめて、 C→Dm→Em→Esus4→E→Am→?→Dm/G となりました。 (1)このコードの割り当てであっているのでしょうか? (2)FがE♭のキーで出てきましたが、これはCに下げた場合、何に当てはまるのでしょうか? (3)最後のコードをDm/Gにしてみましたが、実際にGをルート音にしてDmを弾いた場合にしっくりこない感じがします。  実際にどう弾くと、違和感なく弾けるのでしょうか? 譜面がないと分かりにくい質問だと思いますが、 お答えいただけるようでしたら、よろしくお願いします。 あと、Cの曲でなぜEが出てくるのでしょうか?やはり、経過音なのでしょうか? 併せてお答え頂けるとありがたいです。

  • ギターのセーハで

    ギターで1Fをセーハをすると、3弦の音だけなりません。 僕の場合は、3弦のところがちょうど、第一関節と第二関節の間です。 ずらすと4弦がならなかったり、3・4弦が二本ともならなくなるときもあります。 第二関節が少し太くなってます。 この状態でFやB♭は、クリアしたのですが、(3弦を他の指が押さえるから) Fmのようなコードではなりません。 ストロークでは問題ないのですが、アルペジオなどではすこし困るので、 なるようにしたいと思っています。 ここで質問なのですが、これは練習すればなるようになりますか? また、関節の太さは、ギターをやっていくうち、または、 現在中3ですが、成長とともになくなりますか? (第一関節と第二関節の間の肉が増える?筋肉が強くなる?) それと、僕は指をポキッとならしてしまう癖があります。 関節が太くなると、聞くのですが、これの影響なんてこともありますか? 質問ばかりですみません。

  • ギターのコード関係でいくつか質問

    1 スコアのボーカルの譜面の上のコード進行(?)にはF♯mと書いてあるのですが ギターの譜面の上にはEmと書いてあり、 2カポで1弦から 0 0 0 2 2 0 というローコードのEmのストロークが書いてあります。 Em→Fm→F♯mとカポで移動するからギターはEmと書いてあるのでしょうか? と言うより んー 自分の考えとスコアの書き方は正しいのか? 実際のコード(進行?)はF♯mなのでしょうか? 2 音楽の考えがまだ慣れてなくて混乱することが多いのですが 半音下げで上の方に書いてあるEmを弾くときはどのように押さえればいいのでしょうか? 音の半音ごとのあがり方はわかります。 わかりにくい文だと思いますがお願いします。

  • コード進行について

    半年程前から作曲を始めた者です。 理論をある程度勉強し、ダイアトニックコードを用いてのコード進行の仕組みを理解することができました。 それで数曲完成できたのですが、どうしてもコードの響きが今風?に作れません C-Am-F-Gなど、ポップでいいのですが、どうも田舎臭いというか能天気というか、ロックを作りたい自分としては思い通りの音にならず四苦八苦しております いろんな理論書を読み漁り テンションコードや分数コードを用いる事で工夫を凝らす事ができる、という理屈までは分かったのですが、いかんせんそれを実践に反映できず手詰まりの状態です どういう勉強をすれば、それらの知識を体系化できるでしょうか? ちなみに好きなアーティストの例を挙げると、FACT,Fozztone,Gary moore,Iron maiden,John mayer,Linkin park,ONE OK ROCK,RHCP,SUM41,凛として時雨、9mm,,,などです

  • ギター コードチェンジ

    ギター4ヶ月程度の初心者です。 ある曲を弾いているのですが コードチェンジの時にどうしてももたついて 音が途切れてしまいます。 ストロークだと若干紛れるのですが アルペジオで弾きたいです。 今やっている曲は下記のコードです。 |C/Cm|G| Cはローコードで最も一般的な押さえ方で CからCmのところでどうしても 音が少し途切れてしまいます。 もう練習あるのみでコードチェンジを素早くして 少しでも無音時間を短縮するしか無いのでしょうか? 玄人のみなさんはひょっとしてアルペジオで弾く弦だけを 押さえに行くとかされているんでしょうか? どんな方法でもかまいませんので ご教授いただければ幸いです。

  • 【クラシックギター】お約束の”Fコード”で悩んでます

    こんにちは。 クラシックギターをはじめて3ヶ月の初心者です。 月2回のカルチャー教室に通って基本的なコード を覚えて簡単な演奏は出来るようになりました。 ・・・が お約束ですが、やっぱりセーハの「Fコード」で今 つまづきました。具体的にいうとまず、2弦の音が でないです。そっちに気をとられると6弦の音がし っかりでません。すべての指をおいた状態でも当然 まともな音は出ません・・・。 先達のみなさま、どうやってFをクリアされたのか 教えていただければ幸いです。レッスンまでに はまだ日があり、聞きたくても聞けない状態で す。よろしくお願いします。

  • トランペットのコードが知りたいです!

    トランペットのコードが知りたいです! 今年のニューサウンズの星に願いをのソロを任されたのですがコードがわかりません。 1小節目 CM7(9) 2小節目 A7(♭13・♭9) A7(♭9) 3小節目 DmM7(9) Dm6 4小節目 Dm7(11 9) 5小節目 G7(13 9) G7(9) 6小節目 Dm7onG G7(13 9) 7小節目 B7(13)onC CM7(9) 8小節目 C6 9小節目 CM7(9)onE C6onE 10小節目 E♭dim 11小節目 Dm7(11 9) Dm7 12小節目 Edim F6 これらのコードを教えてください! もしできればこのコードの音をどのように楽譜に生かすのかも教えていただけたら幸いです。

  • ギターでのダウンストローク

    ギターはアコースティック、ピックの堅さは普通で形は三角形、弦はLIGHT 012-054 を使用しています。 (1)ダウンストロークなのですが、上手い人は一つの音をきっちり鳴らせられるのですが、どうしても 複数の音が混ざったような雑音が入ってしまって 上手く出したい音を出せません。 また、アクセント(強弱)をつけても同じような音になってしまいます アドバイスよろしくお願いします。 ※左手はきっちり押さえられていることを確認しているので、問題は右手の弾き方なのだと思います・・。 (2)6弦まですべて押さえるFコードは押さえられるようになりましたが 人差し指で6弦をミュートして、5弦までをすべて押さえるコードが音が鳴りません。 1、2フレットではなんとか音が出るのですが 6フレット辺りになると 2弦の音が全く出ないのです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。