• 締切済み

小学校における情報教育はどのように?

rumineの回答

  • rumine
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.5

 学年としては全学年担当しています。 が、前回も言った通り学校によって差が激しく高学年しかまだパソコンを触った事がない学校もあれば、出来る先生が担任であったりすると低学年でも季節ごとに年賀状・カレンダー・招待状などを作る学校もあります。時間数も同じく一ヶ月や学期ごとに何時間と決められているわけでもなく本当に全て「現場の先生」に任されています。パソコンが苦手(というか知らない)先生の多い学校は指導員が派遣される日に合わせてパソコンの授業を取り入れるという感じです。    専門の指導員を置く…というのは予算の関係で無理らしいです。それが出来ない為に期間限定の指導員を派遣してその間に先生達のレベルをあげておこうとしているようです。ただ大規模校では専門の人をその学校が雇っている所もあると聞いた事はありますが。 指導員になるには…?これはちょっと私には難しいですね(笑)募集があって、 なぜか採用されました。基礎的な事は勉強していましたが人に指導できる程の資格等は持っていません。

johnpaul
質問者

お礼

再度お答えいただきありがとうございます。「学校によって差が激しい」「時間数も決められているわけでもない」「全て現場の先生に任されている」という状況、よく分かりました。1年から6年まで子どももぜんぜん違う上に、先生方のパソコンに対する知識・習得度・考え方もさまざまだという中で、本当に大変な思いをされているのでしょうね。 先生方の習得レベルに差がある段階では、子どもたちの経験の有無に差が生じますよね。すると、学年が上がってクラスがえをしたときに、その経験の違いのために次の指導が難しくなるのではないかと思うのですが…。うまく積み重ねていけないような気もします。今はそれも目をつぶる時なのでしょうか。rumineさんではなく学校や教育委員会が考えることなのですけど。「今は子どもにこれだけは指導しておこう。」「今の1年生が6年生になったときにはこういったことができるようにしよう」というような大まかな目標があってもよいと思います。

関連するQ&A

  • 「情報教育担当過配教員」について

    「情報教育担当過配教員」とは、コンピュータを使った学習の支援のために「定数外に配した」教員で、大阪府の小学校ではこのような教員が子どもたちにパソコンを教えているようです。 この「情報教育担当過配教員」について、どなたかもっと詳しく教えていただけますか。 どうしたらなれるのかも教えていただければと思います。

  • 情報教育指導補助員について

    大学4年生です。実は私はある人に薦められて今月の中旬に兵庫県で情報教育指導補助員の試験を受けることになりました。本当は中学校の英語教員を目指しているのですが、今年度は残念ながら不合格、次に再チャレンジです。講師願いも出しているのですがそれも難しい状況です。そこで前置きが長くなってしまいましたが、どなたか情報教育指導補助員の試験についてご存知ないでしょうか。コンピューターの適性検査があるということなのですが、どんな勉強をしておけばいいのか全く分からず困っています.ちなみに私は初心者レベルです.こんな私でも務まる仕事なのかという不安もあります。また補助員の仕事内容等についても知りたいです.とにかくこのような経験を積むのもいいことだと考え、受験しようと決めたのですが、このような経験は教採で有利に働くのでしょうか。長くなりましたが、現在情報教育指導補助員をされている方でもそうでない方でも構いません。何か情報を持っておられる方、回答よろしくお願いします.

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 小中学校での情報教育に携わるには…

    最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 小学校や中学校の義務教育で

    小学校や中学校の義務教育で、 ○年生ではコレを教える(学習指導要領というのでしょうか)みたいなのが決っていると思うのですが、 もしそれを怠った場合はどうなるのでしょうか? 具体的に例えれば、  ・1年生で足し算を教える  ・2年生で引き算を教える  ・3年生で割り算を教える  ・4年生で掛け算を教える と決まっていたとして、「3年生で割り算を教えなかった」としたらどうなるのでしょうか? 該当する教員また、学校及び管轄している教育委員会へは何か処分がありますか?

  • 教育関係の仕事ありますか?

     私は2年前に教育学部を卒業し、現在官公庁で臨時職員をしている23歳の女性です。教育学部を卒業したので、小・中・高校の教員免許はもっています。しかし、「学校の先生」になりたいのではないのです。普通の学校の先生という関わり方ではなく、例えば、肢体不自由児の訪問学習や登校拒否児の指導など、そういった教育関係の仕事をしたいと思っています。    塾の講師や、教材を売りつけるなどといった一般企業などでは働きたくないのです。  しかし、このような仕事はハローワークに出ているということもないですし、どこに聞いたらいいのかもわかりません。  公務員としては、こういった仕事があることは知っています。でもこの世の中、公務員になるには難しいですし、教員免許を生かせる仕事がしたいと思っています。  何か情報等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 教育実習前から「学校教員ではなく、この職業に就きたい」と予め思っていた人は、教育実習をどのように乗り越えましたか?

    現在、大学三年で教職課程履修しています。 今年度と来年度には教育実習を控えています。 前までは学校教員になることを考えていたのですが、現在は指定自動車教習所の教習指導員になろうと考えています。 そこで質問ですが、教育実習前から「学校教員ではなく、この職業に就きたい」と予め思っていた人は、教育実習をどのように乗り越えましたか?

  • 塾講師と学校の教員

    現在、就職活動を始めた学生です。 教育に興味があり、ずっと高校教員になることを考えてきました。 しかし、いろんな本を読んだりしていると、公立高校の先生というのは多忙で、休む暇さえなく、さらには心の病にかかってしまう教員も少なくない、ということを知りました。 教科指導以外にも、生活指導や部活指導、そして校務分掌など、本当に忙しいことも知っていましたが、 やっていけるのか不安になってきました。 同じ教育業界として、塾講師というのがあります。 塾講師の採用試験も受けてみようかと思っているのですが、 1、塾講師の業務は大変ですか? 2、現在、正社員として塾講師をされている方にお聞きしたいのですが、 なぜ学校の先生ではなく塾講師になろうと思ったのですか? すみません、意見を聞かせてください。

  • 学校教育に求めること

    タイトル通りですが、(1)あなたがこれからの学校教育、現場で働く教員に求めることは どんなことですか? 様々な問題がクローズアップされていますが、(2)現在の学校教育、現職教員に対して どのような印象をお持ちですか? 客観的・主観的どちらのご意見でも構いません。 あわせて回答者さまの子どもの有無も教えていただきたいです。

  • 海外の小学校で教育実習?

    現在、小学校の教員免許を取得中です。 教員になる前に、イギリスかアメリカの小学校もしくは幼稚園の現場で 海外の教育制度について勉強したいと思っています。 教員としての採用が無理でも、アルバイトかボランティアで働くことが できないかなぁと思っています。 どなたか、良い方法や情報を教えて下さい。