• ベストアンサー

HDDアクセス不能??

こんばんは以前質問させてもらった者です とりあえずこの前の品を返品し 返金してもらったお金で別のHDDケースを買ったんですが 今度はちゃんとドライブ自体は認識されているんですが F:¥にアクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません というようなエラーメッセージが出て接続できないのですが どうすればいいんでしょう? もう無理なんですかね?データ復帰は もしフォーマットする以外の直す方法(復旧方法)を ご存知の方がいらっゃいましたら お教えいただきたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.3

(1)セーフモードで起動し、そのドライブを開いてみてください。 もし開けた場合、データをバックアップするか、ドライブのプロパティをクリックし、セキュリティタブで自分のユーザー名にアクセス権限を与えて、正常起動してください。 (2)セーフモードがダメな場合、チェックディスクが可能かどうかやってみてください。 まずドライブのプロパティからチェックディスクを行い、できない場合は以下を試してください。 1 スタート - プログラム - アクセサリ - コマンドプロンプト で、コマンドプロンプトを開いてください。 2 コマンドプロンプトを開くと、以下のように表示されます。    ?:\Documents and Settings\xxx>_    *?には、Windowsを起動したドライブのドライブ文字が入ります    *「xxx」はログインユーザー名が入ります 3 CHKDSK x: /F [エンターキー]を実行してください。    *xには、ディスクをチェックするドライブのドライブ文字が入ります(NEXIさんの場合 F ですか)    *「chkdsk」と「/f」の間は、半角スペースが必要です 4 ハードディスクの情報をチェックします。終了すると以下のように表示されます。    ?:\> 5 exit [エンターキー]で、コマンドプロンプトを終了してください。 6 上の作業を CHKDSK x: /R でも繰り返してください。 コマンドプロンプトからチェックディスクを行う際、何かエラーメッセージが表示されないか確認してください。

NEXI
質問者

補足

やってみましたが無理のようです CHKDSKは不明なエラーという物が出てきます 元のPCにHDD戻しましたが起動不可能 それどころか拡張オプションのところまですらいけず 会社名とBIOSの画面しか表示できなくなっています こうなったら修理しかないですか? ただ数万円以上するようなので OSの再インストールをやってみようかなと思うのですが どうやらリカバリー領域がHDDの中にあるタイプのようで HDDにすらアクセスできないので再インストールのしようがないです・・ メーカーに依頼出せば有料だったとしても WINXPのCDを送ってもらうことは可能なのでしょうか? またHDDはフォーマットしないとどうしようもないと思うのですが フォーマットすると当然リカバリー領域も消えてしまいますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

まず、以前の質問のことですが、回答していただいた方たちに、お礼をしてから締め切ってください。 次に、質問を整理してみましょう。 「ファイルシステムが壊れてしまったHDDからデータを取り出したい。」 ドライブの認識とデータの読み書きは別問題ですのでCHKDSKがエラーならば、それなりのソフトとスキルが必要です。 「HDDを再利用したい。」 各メーカーのツールソフトをダウンロードして、チェクと物理フォーマットをお勧めします。 「HDDが使用可であればOSを再インストールしたい。」 リカバリーCDかOSのCDを入手してください。 いずれにしても、過去に同様な質問が多数ありますし、立派な回答がされています。 検索方法を学んで検索してみましょう。 そして、質問のしっぱなしは良くありません、検索して類似質問を見る人たちのためにも、結果を書き込んでおきましょう。

NEXI
質問者

お礼

結論はどうやら最初に買ったHDDケースの不具合で HDD内部データ破損 →新しく買ったHDDケースは Myコンピューターにアイコンは出るが 前のHDDケースでデータが破損しているため読み出し不能 →本体に戻してもHDD読み込めないためリカバリー不能 →メーカー製OSプリインストール型PCのため OS再インストール用CDがない →メーカー修理依頼という感じです なんだかもう踏んだりけったりですね HDDからデータ吸い出すためのHDDケースを買う方は 一時的だからといって安物を買わず それなりの値段で信頼できるものを買ったほうがいいですね 回答ありがとうございます

NEXI
質問者

補足

そういわれていれば返事していませんでした。すみません。 壊れてからというもの色々不明点が沸いてくるので ちゃんと返事ができていませんでした。 一応過去ログは検索して出てきたもの10ページ分程度は全て 一通りみてやっているのです。 HDDをフォーマット後OSの再インストールができればいいのですが 読み取れなくなったHDDの中にリカバリー領域がありそれを利用して 再インストールするタイプのようなので個人ではどうしようもないことが 判明、また過去ログのメディアオーダーセンターも 2002年10月分からの物しか販売していないようなので 大人しく修理に出してみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.2

認識されているのなら、「データレスキュー」などのソフトで何とかなるかもしれません。 またまた出費になる上に、必ず成功するとはいえないので自己判断でどうぞ。 http://www.canon-sol.jp/product/dr/

NEXI
質問者

お礼

データレスキューは少し高い目ですねぇ 今回はやめておこうと思います 情報ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

OSは何でしょう?

NEXI
質問者

補足

OSはXP Home Editionです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDが突然アクセス不能に

    本日、突然に今までアクセスできていたHDDにアクセスができなくなってしまいました。 80GB HDD(C)←Windowsがインストールされているドライブ:Maxtor 6L080L4 250GB HDD(F)←突然認識しなくなったドライブ(シリアルATA)Maxtor7Y250MO 300GB HDD(G)←新たに購入し、接続したドライブ(シリアルATA)Maxtor6L300SO 4/6に新しい300GのHDDを接続し、本日の昼過ぎまではすべてのHDDを認識することはできていたのですが突然250GのHDDにアクセスできなくなり、『F:\は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうか確認してから、やり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります』 と表示されるようになりました。 今日更新したプログラムはWindows UPdataの『Microsoft .NET Framework. Version1.1 Service Pack1用セキュリティ更新プログラム(KB886903)』を更新しました。 HDDへアクセスできなくなってから再起動、HDDの取り外し&付け直し、システムの復元を試してみたのですがやはり改善されませんでした。 大切なデータが入っているHDDなのでどうにかしてデータを消さずにアクセスできるようにしたいのですが何か方法はありますでしょうか? ちなみにマイコンピューターを開くとそのドライブは表示されていて、マイコンピューター→「管理(G)」→「記憶域」→「ディスクの管理」と進んでみると普通に表示されていて「正常(アクティブ)」と書いてあるのですがマイコンピューター上の問題のHDDを右クリックし、プロパティを見てみると 種類:ローカルディスク ファイルシステム:未フォーマット というように表示されています。

  • バッファロー HDDにアクセスできない!

    バッファロー製品のHDD(HD-CE1.0TU2)を使用しています 先日PCからHDDにアクセスしようとしたところアクセスできなくなっていました 「マイコンピュータ」から開いてみると 昨日までアクセスできていたはずのHDDが「ローカルディスク(F:)」となっており 「F:\にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 というエラーメッセージが表示されました。 PCやHDDの再起動を試みても改善されず バッファローのHPを見てみると 『お客様への大切なお知らせ 外付けハードディスク「HD-CEU2」シリーズにつて大切なお知らせとお詫び』 http://buffalo.jp/support_s/20090122.html とあり、Windowsの休止状態ならびにスリープ・スタンバイ状態からWindowsを復帰する際に、 ごくまれにハードディスクにアクセスできない不具合が発生することが判明いたしました とありました (ファームウェアのバージョンアップを実施するよう記載されていましたが このお知らせを知らなかった為バージョンアップはしていません) 確かに前日 PCの電源を落とし忘れ、次の日スリープ状態から復帰させたときにそのような症状がおきたので バッファローに問い合わせHDDを修理センターに郵送しました HDDを調べて頂き 先ほどバッファローから「ファイルにアクセスできない為データを復旧することはできません」という 回答をもらったのですが バッファローで上記のような非を認めているにもかかわらず何もしてくれない状態で さらに私の場合ハードディスクに原因があったので今回のケースには当てはまらない と言われました バッファローではデータの復旧は行っておらず 私自身で専門の業者に委託し費用も私の負担とのことです スリープ状態から復帰した際にアクセスできなくなってしまったのは事実であり もしかしたらそれが原因でハードディスクが故障してしまったのはないかと思っているのですがどう思われますか? どうにかしてデータの復旧をしたいのですが 何か手段はありますでしょうか? (バッファロー側ではハードディスクドライブが回転しないと言っています) よろしくお願いいたします

  • 外付けHDDがアクセス不能になってしまいました。

    外付けHDDがアクセス不能になってしまいました。 ファイルエクスプローラで、外付けHDDのディレクトリを表示させようとすると、とても時間がかかり、表示されても「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」と、突然、出るようになりました。 たぶん色んなフォルダから、同時に大量のファイルをコピペして、残量がまったくなくなったせいのような気がします。それ以来のエラーなので・・ どうしたらよいでしょうか??

  • 外付けHDDが突然認識不能に!!

    1テラのバッファローUSB外付けHDDが認識不能になってしまいました。 マイコンピューターを開くと今までは黒の専用アイコンが表示 されていましたが、気がつくと普通のHDDアイコンになっており、 それをクリックすると次のようなメッセージが出てしまいます。 F:¥ にアクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません と出てしまいます。この中には大切なデジカメの画像ファイルもあり 今後読み取り不能だとするとショックです。 対処方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDデータの救済。

    メーカーPCが起動不能に陥ったので 自作PCのスレーブにメーカPCのHDDを接続してデータの復旧をしたいとおもうのですが。 Fドライブとして認識したもののフォーマットしなければ開けません。 これの中身をどうにかして読み取りたいのです・・・ どうにかHDDの中身を復旧することはできませんでしょうか?

  • ポータブルHDDが壊れた?

    バッファローのポータブルハードディスクを使用していますが、ある時、USBに指してもウィンドウが開かないので、マイコンピュータで見ると、ローカルディスク(F)と認識されています。これまでは、HD-PH2と製品名で認識されていました。 そこで、ローカルディスク(F)をクリックしますと、小さなウィンドウが出てきて、「このドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」になってしまいました。 フォーマットしたり、削除した覚えはありません。今のところ、HDDからは異音など聞こえてきません。 こうなった原因は何なのでしょうか。 また、復旧する場合の方法を教えてください。 試しに、某ソフトウェアの試供版(復旧ソフト)をダウンロードして実行したら、フォルダは見えています。ただし、どのフォルダも0byteとなっています。これで回復するなら、高価ですがこのソフトを買ってみます。ほかに、費用があまりかからずに復旧の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDに無理やりアクセスする方法

    当方VistaなのですがXpでしか起動できないソフトがあって、新しく用意したHDDにXpを入れようとしてました。 そのときパーティションの画面で間違ってUSBの外付けHDDをパーティション削除してしまいました。 そのとき焦ってすぐにUSBを抜いてしまいそれからセットアップしたPCでもほかのPCでも読み込めませんでした。 もともとドライブ文字がF\だったのですが接続時にはマイコンピューターには表示されませんでした。 コンピュータの管理とデバイスマネージャーには認識されてましたがドライブ文字はなくなってました。 再度Fのドライブ文字を割り当てたあとマイコンピュータに表示されたのでアクセスしようとしたらフォーマットをしてくださいと出ました。 ひょっとしたらUSBを急に抜いたのでデータが飛んだ可能性もあるかもしれません。 いくつかのフリーソフトは試したのですが、無理でした。 結構大事なデータなので有料も検討しています。 その中で気になったのが無理やりHDDにアクセスできないかという疑問です。 無理であれば有料ソフトや業者にする予定です。 フォーマットもパーティション再編成もしてません。

  • HDDが壊れた?復旧不能?

    HDDが壊れた?復旧不能? PCにSATA接続していたHDDがいつのまにか認識しなくなっていました 外付け用のケースで試しても認識してくれないし、もう2年も使っているからお陀仏したのかなと諦めてたのですが 先程、間違って外付けケースにいれたままだったHDDを繋いだら10分ほどの間ですが正常に認識 データのコピーも問題なく行えました このHDDのデータをサルベージしたいのですが、まだ間に合うのでしょうか? どうか詳しい方よろしくお願いします

  • 認識されなくなったUSB接続HDDのフォーマットもしくはデータ救出

    USB接続の500MB(2つのパーティションにしていた)・HDDが突然パソコンに認識されなくなりました。 win2000・XPの両方のOSのパソコンで状況は同じです。 現在の状態 ・エクスプローラーでドライブは認識されていない ・HDDを250MBの新品のものに交換すると認識し、フォーマットも出来たので、ケースの問題ではなさそう ・ファイナルデータのお試し版を試したところ、高度な復元モードで論理ドライブが現れず、物理ドライブのみが現れる ・物理ドライブのスキャンをしても何も現れない ・ディスクフォーマッターソフトでは物理ドライブが認識されない やりたいこと ・可能であればデータの復旧・吸出し ・データの復旧が無理なら、このHDDのフォーマットをして再使用可能にしたい 以上ですが、ドライブの認識をパソコンがしてくれないため、フォーマットすら出来ません。 ネットでいろいろ探してみましたが私のトラブル解決に繋がることは見つかりませんでした。 何らかの方法で物理ドライブをそのままフォーマットできる方法を御存知の方、よろしくご教授ください。

  • フォーマットしかけた外付けHDDのデータを回復!

    外付けのHDDを間違えてフォーマットしかけてしまいました。始まって1,2秒でキャンセルを押しましたが、アクセスできなくなってしまいました!外付けHDDにアクセスすると、「ドライブXを使うにはフォーマットの必要があります」と出ます。キャンセルを押すと、このボリュームは、認識可能なファイルシステムではありません。」と出てしまいます・・・ 有料でよいので、データ復旧のソフトなどはありませんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • パソコンやスマートホンからカラープリントができないトラブルについて解説します。対処方法や原因を探るための手順を紹介します。
  • お使いのブラザープリンターMFC-J998DNから白黒プリントはできるものの、カラープリントができない問題について解決策をご紹介します。
  • カラーコピーはできるものの、動きだしてすぐに止まってしまう場合や画面に受信中と表示されて動かない場合のトラブルシューティング方法を説明します。
回答を見る