• 締切済み

化粧品や、シャンプーなどの原料って 体にいいのですか??

hiroUの回答

  • hiroU
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.6

テレビのCMで、敏感肌などの言葉を聞き、肌は弱いものとイメージしがちでしたが、実は思ったほどに弱くないそうです。肌から異物が入らなければ、人に害になることは少なく、肌に異物が入るケースと言うのは積極的に肌を壊してしまった場合がほとんどらしいです。ではなぜ肌トラブルが多いのか?それは洗浄力や高品質を掲げる化粧品、洗浄剤に含まれる合成界面活性剤が原因らしいのです。例えば、洗顔料…。洗浄力の高さはどの洗顔料も売りとなる特徴であると思います。しかし、その洗顔力の高さを得るために自然界には存在し得ない非常に強い界面活性剤を使用しているのです。界面活性剤は、生物学実験ではタンパク質変性剤として代表的な試薬です。その強い界面活性剤を使用すれば、確かに洗浄力という点では優れた洗顔料と言えますが、肌を積極的に破壊する可能性が大きいことから、肌へのダメージは甚大であると想像されます。わたしは、何年もにきび顔に悩まされてきて、いろいろな洗顔料を試しました。しかし、一向に治る気配がなく諦めかけていたころに、このことを耳にして、洗顔料でなくて合成界面活性剤を原料としない無添加のせっけんに変えてみたところ、完治とまでいきませんが、明らかに改善の方向に向かっています。化粧品に含まれる化学薬品が引き起こす害は、有名なパラベンなどの合成防腐剤に目が向きがちですが、本当は合成界面活性剤が肌を壊してしまった結果パラベンなどの侵入を許してしまい、害が生じるのです。パラベンのみでは肌トラブルを引き起こす程の害が生じる可能性は小さいそうです。

dara135
質問者

お礼

回答ありがとうありがとうございました。無添加の石鹸が今 はやってるみたいですね。違いがすぐにわかるのでしょうか??私は、今のところ何の症状も出てきていません。

関連するQ&A

  • 体に悪影響のないシャンプーとは

    体に悪いシャンプーとそうでないシャンプーがあると聞きました。 CMをたくさんしている&ドラッグストア等で安く売っているシャンプーはガソリンのようなものが原料だと。 頭皮から吸収され、女性の場合は子宮に蓄積され不妊につながるそうです。 現在、使用しているシャンプーは毎日CMを見るような有名なシャンプーです。 健康や美容の専門家が話していたので不安になりシャンプーを変えたいのですが、1本3000円もするような高いものは買えません。 具体的にどんなシャンプーがいいのか、また比較的安価で体に悪影響のないシャンプーをご存知でしたら教えてください。

  • 美容院のシャンプーについて

    美容院のシャンプーについて 市販のシャンプーはシリコンが入っていて頭皮や髪に良くないと聞き、 シャンプーをデミのミレアムシャンプーにし、コンディショナーは市販のラックスを使っています。 しかし、洗浄力が弱いためかよく痒くなったり、臭ったり。あと毛先がパサツクので、シャンプーを変えようと思っています。 次はシャンプーもリンスもライン使いにしようと思っていて候補が 1、マーガレットジョセフィン 2、ミルボンのディーセスノイ(±) です。 どちらも試供品で実際髪を洗っていましたが、いまいちどっちの方が良かった!と言うものがなく決めかねています…。 どっちのシャンプーの方がしっとりと毛先までまとまる髪になるでしょうか? 他のシャンプーでもオススメがあればしりたいです! 因みに1の方は匂いが好きなんですけど、リンスをつけると髪軋む感じがします。(流すとサラサラですけど) 2はまだ2回しか使っていないということと、美容院でトリートメントをしたばかりなので比較的毛先はまとまっていて効果がわかりません。 皆さん色々教えてください!!よろしくお願いします!!!

  • 石鹸シャンプーとリンスについて

    汗をかくとすぐに痒くなってしまうので、石鹸シャンプーがいいと聞きました。 早速1つ買って使ってみたのですが、髪を中和させるというリンスをつけた途端、飛びあがるほどの痛さ。(クエン酸が入っているから??) 泡が流れたのか、頭皮はもちろん、ニキビや背中など、肌にトラブルを持った部分がヒリヒリして、よく流して上がったつもりだったのですが、服を着ると、痛みとかゆみがひどくなりました。 石鹸シャンプーとリンスは、どれでもこんななのですか? これならば、指定成分無添加のシャンプーのほうが、いいのでしょうか? だれでもこんな事にはならないと思いますが、体にいいというのなら使っていきたいけど、今の状況はつらいです。 低刺激の石鹸シャンプーとリンスってないでしょうか?

  • せっけんシャンプーについて

    頭皮に痒みや湿疹などがあり、色々な真菌シャンプーを試していたのですが、ずっと使い続けるとまずいと聞きました。 最近は痒みはある程度マシになったので、普通のシャンプーにしようと思って調べると、せっけんシャンプーが良いと聞きました。 せっけんシャンプーの場合、リンス?は必須なのでしょうか? 体や顔なども純石鹸で洗えるのでしょうか? オススメの物などあれば教えて頂きたいです。

  • シャンプーとリンス、どっちにお金をかけるべき?

    こんにちは。 以前から、シャンプーのあとに頭皮がピリピリというかチクチクというか… 変に痛痒いので、シャンプー(市販の安いやつ)が頭皮を痒くしているのでは?と思って、オーガニックのシャンプーとリンスのお試しを買って使ってみました。 すると、全然かゆくならないし、匂いも安いのとくらべて自然な香りで、気持ち悪くならなくて、これなら使いたいかも、と思いました。 ただ、シャンプーが1,600円くらい、リンス(トリートメントという?)もそれくらいして、私には高すぎます。 それで、美容師さんに尋ねたら、シャンプーだけでもいいのを使ったほうがいいよ、と言っていたんですが、本当でしょうか。 彼女いわく、 リンスやトリートメントは、香りとかで好きなの選んじゃっていいけど、シャンプーだけはラウレス硫酸Na(?)が入っていないのを選ぶべき、 だそうです。 確かに、と思うのですが、友達にその話をしたら、 お金をかけるならシャンプーよりリンスでしょ! といいます。 ちなみに今まで使っていたのは、エッセンシャルです。 その前はラックスだったりパンテーンだったり。。 シャンプーとリンス、同じメーカーのがベストなんでしょうけど、それは難しいのです。。 そういうわけで、本当のところ、シャンプーとリンス、どちらをよりいいものにした方がいいのか、みなさんのご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 石鹸シャンプーを使っています。しかし・・・

    20代前半の男です。 石鹸シャンプー、リンスを使い始めて2ヶ月経ちます。 石鹸シャンプーについてのある程度の知識はあります。合わない人もいる、使い方にコツがある、合成シャンプーも実は一概に悪いものとはいえない、などなど。 将来的にハゲたくないと思い、ある有名な会社のひまわり油配合のシャンプー、クエン酸リンスを使っているのですが、あまりよろしくない結果です。 合成シャンプーを使っていた時でさえ、すすいだあとにギシギシするような硬い髪質なので切り替えてからはもっとひどいギシギシです。 抜け毛もかなり増えました。リンスしても、流したあとはすごいギシギシ感です。 シャンプー、リンスともよくすすいでいますが、そのときに指に髪の毛が引っかかるので頭皮が引っ張られるような感じです。 そのため風呂上りはいつも頭皮がヒリヒリします。 そんな事を2ヶ月続けていて、最近頭頂部を鏡で見たら、つるっぱげの人のおでこのようにつむじとてっぺんが光に反射してキラリと光りました。 こんな状態がいいはずないですよね? ハゲないためのケアが薄毛の原因になってしまったようです。 似たような経験のある方いらっしゃいますか? 低刺激の合成シャンプーに戻そうと思っています。

  • リンス入りシャンプーについて

    リンス入りシャンプーについて質問させていただきます。 今まで10年近く花王のリンスのいらないメリットをつかっていたのですが、最近ドラッグストアでクラシエの海のうるおい藻のリンスインシャンプーという商品を見つけ、安さに惹かれて買いました。 今までリンス入りシャンプーを使っていた理由は、そんなにこだわりがなく節約のために使ってきました。 現在34歳なのですが、今はまだ髪の毛は全然薄くはないのですが、この先もハゲないようにと少し心配するようになりました。 子供2人も男の子なので同じリンス入りシャンプーを使っています。7歳と3歳です。 ここで質問なのですが、リンスのいらないメリットと海のうるおい藻のリンスインシャンプーはどちらが頭皮にいいでしょうか? また子供が使っても問題ないでしょうか? またリンス入りシャンプーで何かオススメの商品はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 染める前にシャンプーはしなくていいの?

    最近美容院でカラーリングしてもらっていますが、そこでは染める前はシャンプーをせず、染めた後にシャンプーをしています。 他所の美容院はどうなんでしょう? 私は夜シャンプー、リンスをしていますが、リンス剤が残っていると染まりにくいような気がして、気になってます。 自然なブラウンにしてもらうのですが、実際、前髪がよく染まってません。 かといって、シャンプーだけでリンスをしないで美容院に行くのも、キシキシとした感じになるから、それも気になり、通常通り前夜リンスをして行ってます。 それから、前回染めてもらったとき、頭皮にベチャベチャとつけるように、液剤をつけられました。 全体ではなく伸びたところだけ染める、根元染めだったからかも知れないけど、これってどうなんですか? 気持ち悪いし、体に良くないのでは? 染め始めたのは最近で、他の美容院でカラーリングの経験がないので、これが普通かわかりません。 他ではどのようにしているのか、教えてください。

  • どの石鹸シャンプーがオススメでしょうか?

    自分は今、シャボン玉EMシャンプーリンスを使っています。 使い始めて2週間ぐらい経つのですが、髪の状態が良くならず、キシキシし、カラーも落ちてきてしまいました。 あまり関係ないと思いますが、自分は毎日ワックス、スプレーの使用で頭皮がベトベトしています。 石鹸シャンプーはすっきり洗えるのでとても良いのですが、きしみがすごく気になります。 なるべくきしみが出にくい石鹸シャンプーなどはございませんでしょうか? あと、シャンプー後のクエン酸リンスなのですが、これは頭皮にも付けたほうが良いのでしょうか? 長々と申し訳ありません、よろしくお願い致します。

  • シャンプーの害について

    先日、シャンプーやリンスには、人体に悪い成分も含まれているという話を美容師の方から聞きました。 頭皮から浸透し顔などの弛みの原因にもなると聞き、体に良く長く愛用できる物を選びたいと思いました。 市販で売っているシャンプーには、活性剤やホルモン剤などが多く含まれていると聞いてしまったので、どんなシャンプーを使ったら良いのか分からなくなってしまいました。 なるべく人体に無害なヘアケア製品があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。