• ベストアンサー

@ITサイトにのみ接続ができません

はじめまして。 先週から、@ITにのみ接続ができなくなり、どうしようかと悩んでいます。メールマガジンを登録しているので、記事を読みたいのですが、エラーになってしまって・・・。 エラーの内容は「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」とでてきます。 また、hostsを確認しましたが、localhostの記述しかありませんでした。数日経てば接続できることもあるとのことで、1週間ほど放置していましたが未だ接続できません。 tracertコマンドをたたいたところ、「Unable to resolve target system name www.atmarkit.co.jp.」と 出てきます。 ネットワークについて疎いので、お手上げ状態です。 ※業務上、必要なサイトへは接続できるので急いではいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

ん~。とりあえず原因究明の手がかりとして、nslookupを使ってみては。 C:\>nslookup Default Server: hogehoge.gehogeho.tld Address: xxx.xxx.xxx.xxx > www.atmarkit.co.jp Server: hogehoge.gehogeho.tld Address: xxx.xxx.xxx.xxx Non-authoritative answer: Name: atmarkit-www.atmarkit.co.jp Address: yyy.yyy.yyy.yyy Aliases: www.atmarkit.co.jp >  これでauthoritative answer(@ITのDNSが直接アドレスを返した)もnon-authoritative answer(どこかのDNSキャッシュがアドレスを返した)も無かった、またはネガティブキャッシュ(DNS正引き失敗がキャッシュされている)が返された場合は、君のパソコンが使っているDNSサーバに問題がある。  上のnslookup操作ログで、きちんとyyy.yyy.yyy.yyyが返された場合は、君のパソコンのルーティングまたは途中経路がダメまたは@ITが落ちている。  まぁ、結果をもとにまた質問すればより精度の高い回答が得られるのでは。

nainai9
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 nslookupをした結果を貼ります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ C>nslookup Default Server: *.*.co.jp Address: xx.xx.x.x > www.atmarkit.co.jp Server: *.*.co.jp Address: xx.xx.x.x DNS request timed out. timeout was 2 seconds. *** Request to *.*.co.jp timed-out +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ DNSサーバに問題がある、とみてよろしいでしょうか。 確かに、去年の暮れに会社が合併してからと言うもの、さまざまなサーバにて不具合が生じるようになりました。その一環なのでしょうか。。。 合併先、ネットワーク会社のはずなのですが。。。(お恥ずかしい限りです。) ご助言、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.3

プロキシを利用している環境と想定すると・・・ ブラウザのプロキシの設定はあっていますか? プロキシを利用している場合、名前解決はプロキシで行うので、外部DNSへの接続はプロキシしか許可されていない場合が多いです。 そのような環境でプロキシを利用しないで外部に接続しようとするとDNSのエラーになります。

nainai9
質問者

補足

ご助言、ありがとうございます。 プロキシを使用して接続しても、 やはりDNSエラーとなってしまいました。 プロキシ側に問題がある、と言うことは考えられますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.2

下記IPでアクセスできないか試してください。 「210.131.249.57」

参考URL:
http://www.morry.com/cgi-bin/tool/nslookup.cgi?hostname=www.atmarkit.co.jp
nainai9
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイトを見ることができました。 原因はいったい何なのかわからないと、 いつまでもIP直打ちなんでしょうか。。。 Googleなどの検索サイトから中に入るときにも 書き換えなきゃならないのがやや手間ですが、 とりあえずは見れる形になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • tracert ができない原因

    コマンドプロンプトでtracertを実行すると Unable to resolve target system name www.*****.co.jp/. となってしまいます。 www.*****.co.jp/ は実際に存在するサイトで見ることができます。 ファイヤーウォールが原因かと思ってはずしてみましたが結果は同じでした。 なぜtracertができないのでしょうか? 接続環境は自宅からのダイヤルアップ接続で1台 WindowsXPです。

  • パソコンがインターネットに接続できなくなりました

    自宅にWindowsXPSP2のパソコンが3台ありますが、 その内1台が急にインターネットに接続できなくなりました。 【環境、状態】 IPアドレスはルーターからのDHCPで取得しています。 ウィルスバスターは2008がインストールされています。 nslookupでwww.yahoo.co.jpをたたくとグローバルIPが返ってきます。 tracertでwww.yahoo.co.jpをたたくと Unable to resolve target system name www.yahoo.co.jp. になってしまいます。 【試した事】 パソコンのIPを固定にしてみる。→駄目 ウィルスバスターを停止してみる。→駄目 Windowsファイアウォールを無効にしてみる。→駄目 コマンドプロンプトでipconfig /flushdnsを行う。→駄目 グローバルIPでwww.yahoo.co.jpに接続してみる。→OK ※他の2台は全く問題なく接続が出来ます。IPCONFIGで比べても  IPアドレスの部分しか違いがありません。 【お聞きしたい事】 上記の状況から、名前解決の問題のだろうとは思いますが、 nslookupで返答があることで混乱しています。 なにかアドバイスをいただけますでしょうか?

  • Solaris8のDNS設定について

    Solaris8にて、DNSを設定して、name⇔IPアドレス変換を 行いたいのですが、変換できていません。 具体的には、pingコマンドでnameしていすると見つかりません。 nslookupコマンドの結果は、以下の通りです。 # nslookup *** Can't find server name for address 127.0.0.1: Unspecified error *** Default servers are not available どなたか教えてください。 Solarisの状況としては、 ・/etc/resolve.confには、  domain(適当)と  nameserverにDNSサーバのIPアドレスは、設定済み。 ・DNSサーバ(別セグメント)へのpingは、確認済み。(つながっている。)  →routerの設定は、OK。 ・/etc/nsswitch.confには、  hosts: files dnsを設定済み。 ・このSolaris8は、DNSサーバとしては、設定していない。  (DNSクライアントのイメージ。BINDは、未設定。) ・これら設定後、Solaris再起動済み。

  • DNSクライアントの設定

    vm上のcentosから自作のDNSサーバーへの接続を試しているのですがうまくいきません。 クライアントの /etc/nsswitch.confをhosts: dns /etc/resolve.confをnameserver 自作のDNSのIPアドレス と設定したのですが192.168.1.1のDNSに接続されてしまいます。

  • XプログラムのDISPLAYオプションについて

    現在CentOS5.3にてXプログラムのテストを行っているのですがdisplayオプションについて質問させて下さい。 (1)Xeyes -display :0.0 (2)Xeyes -display localhost:0.0 上記コマンドは同じ意味ではないのでしょうか。 (1)はEYEのグラフィックウィンドウが正しく表示されるのですが(2)はunable openになってしまいます。 /etc/hostsにlocalhostはローカルループバックアドレス(127.0.0.1)として登録されておりpingは通ります。 またネームリゾルバを定義するファイルもorder hosts,bindとなっております。 以上有識者の方ご教授下さい。

  • セカンドライフに接続できない

    セカンドライフのアカウント登録をしてダウンロードをしたのですが、 接続ボタンを押すとエラーが出て接続できません。 以下、エラー内容です。 Unable to connect Socond Life. DNS could not resolve the host name. Please verify that you can connect to the www.secondlife.com web site.If you can,baut continue to receive this error, please go to the support section and this problem. なんとなく2行目のあたりが問題点なのだと思いますが、一体どうすれば 良いのやら見当がつきません。 初めに起動しようとした際に、セキュリティソフトのノートンが「高危険」と言ってきたので ノートンの言われるままに推奨される項目(遮断だったような気がします)を選んだ点が 何となく気になるのですが、それは関係あるのでしょうか。

  • Mysqlへの接続に関して

    MysqlへVisual Studio 2008 のC#で接続しようとしています。 接続方法としては、クライアントから"mysql-connector-net-6.1.5"をインストールして ODBCを使わずに接続しようとしています。 参照設定で、"MySql.data"を指定し、以下のように記述しましたが、どうしても下記の ようなエラーが出力されてしまいます。 原因がわかりましたら教えて頂きたいと思います。 《記述内容》 using MySql.Data.MySqlClient; string sqlcmd = "userid=root;" + "password=000000;" + "database=db_name;" + "Host=999.999.999.999"; string cmdstr, cmdcnt; cmdstr = "select * from t_user ;"; MySqlDataReader reader = null; MySqlConnection conn = new MySqlConnection(sqlcmd); //MySQLコマンド MySqlCommand selcmd = new MySqlCommand(cmdstr, conn); //MySQL接続 conn.Open(); この conn.Open(); のところで下記のエラーが出てしまう。 //エラー内容 Unable to connect to any of the specified MySQL hosts. よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • tracerouteについて

    コマンドプロンプトでtracertを実行するとDNSサーバをはじめどのサイトも***表示になり完了しません。ところがサイトそのものは問題なく見ることができます。なぜtracertが完了しないのにサイトは見えるのでしょうか? 自宅から1台接続しています。モデム直結です。WindowsXPです。

  • ffftpが接続できません。

    linuxでサーバーを立てました。 ネットワーク設定は完了し、ブラウザでIPアドレス入力先にコンテンツが表示されます。 ssh接続(teraterm)は問題なくできるのですが、ftpができません。 telnetでの接続も試しました。 コマンドプロンプトで"telnet IPアドレス 21"で一瞬接続はできるのですが、すぐ接続が切れ、以下のエラーがでます。 localhost.localdomain proftpd[31215]: error: no valid servers configured localhost.localdomain proftpd[31215]: Fatal: error processing configuration file '/etc/proftpd.conf' 上記エラーメッセージはffftpでも同じものが表示されます。 また、”/etc/hosts.allow”でftpのためにアクセスするIPを設定済みです。 他には”/etc/proftpd.conf”"/etc/xinetd.d/xproftpd"の設定も確認し、問題なさそうです。(おそらく。。) 問題解決として他になにをすればいいか行き詰ったため、質問させていただきました。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • Youtube他いくつかのサイト以外接続できません

    インターネットの接続でYoutube他いくつかのサイトは開くのですがYahooやGoogleなどほとんどのサイトにつながりません、ブラウザはIE11、Edge、Chromeの3種類で試したのですがどれもおなじでした。 セキュリティーはノートンですが一時的にファイヤーウォールを休止させても症状が変わりません、DNSチェンジャーとかの可能性も考えたのですが、ちょっと違うような気も... IPの設定は手動で行っています。なぜかというとある時から急にDHCPから取得できなくなってしまったから、手動にしてからはしばらく正常に動いていました。今回も繋がらないのでコマンド画面で"ping"や"tracert"などでyahooやgoogleのアドレスをたたいてみたのですが正常に応答が返ってきましたのでDNSはきちんと動作しているのではと考えました。これ以上は自分ではどうにもなりません、どなたか解決方法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J414ONの印刷時に線がガタガタしてしまうトラブルが発生しています。
  • 印刷時の線のずれについて、エンコーダー清掃の対象外製品名に記載があったため、改善方法を知りたいです。
  • 接続環境はWindowsで無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る