• ベストアンサー

「宇宙戦争」は親子愛中心ですか。(ネタバレ無しで。)

yosicodpの回答

  • yosicodp
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.6

いろんな意見があると思うんですが、 アルマゲドンよりは親子愛は控えめかな、と私は思いました。 5さんと同感で、それほど胸にくるほどではないです。 「(子供は物理的に小さいので)守って逃げる。」 というのでほぼ正解のような気もします。 あと、確かに「血」はかなり出ましたが(人間の傷から出る血ではない) 「肉片」はあったかな??見た覚えがないんだけど??? 作品の評判をご存知かどうかわかりませんが、 ゴジラ映画を観るつもりで行ってれば 私も楽しめたかな~と思いました。 混乱させてしまう反対意見でごめんなさい。

tomaretto
質問者

お礼

>(人間の傷から出る血ではない) ぐぅ・・! 非常に悩みますー!! ゴジラ映画。と言うことは怪物(宇宙人?)がメインな感じなのですね。  人間の血でなくて、親子関係がアルマゲドンほどでないなら見ようかな・・どうしよう!? 1週間くらい悩もうと思います。参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親子の愛に泣ける映画を教えてください

    最近実生活で泣いていないので、映画を見て思い切り気持ちよく泣きたいなと思い立ちました。 悲し過ぎるものは、あまりすっきりしないので、出来ればじ~んと泣ける映画が見たいのですが…。 出来たら「オーロラの彼方に」「アルマゲドン」「ライフイズビューティフル」のように、親子の愛に泣ける映画が良いのですが、おすすめの映画ありましたら教えてください。 超大作でも、マイナーでも、地味でも派手でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。

  • 親子愛について感想を

    下記の動画は、萬屋錦之介出演の「子連れ狼」の第25話ですが、 34分38秒~の拝一刀と大五郎の親子愛的?な場面を視ての感想を下さい。 よろしく、お願いします。

  • 世界の中心で、愛をさけぶ はどれがいい?

    タイトルどおりですが、『世界の中心で、愛をさけぶ』の本、映画、ドラマのうち皆さんはどれが一番好きですか? 今、関西ではドラマの再放送をしていて、毎回泣いて泣いてしょうがないです! 本、映画、ドラマそれぞれいいところは違うので比べられない方もいると思いますが、その中でも選んでみてください! 私の意見は   1、本   2、ドラマ   3、映画    私の中では、本とドラマを比べるのは悩むところですが、『世界の中心で、愛をさけぶ』をはじめて知ったのは本だったので、そのときの衝撃と感動が忘れられません! 映画は原作を知っているだけに、『なんでそうなの?』とか『あの場面がない!』とかちょっと2時間では難しいのだろうと思うのであんまりでした・・・。

  • 『宇宙戦争』ご覧になったかた、教えてください。

    いつもお世話になります。 今日『宇宙戦争』を観に行こうと思い 11歳の娘を誘いました。 すると娘は 『難しくないかな~?』 『怖くないかな~?』と言います。 この映画は11歳の子でも理解できる内容ですか? それともうひとつ念のためにお伺いしたいのですが、 ベッドシーンなどのHな場面はないですか? このカテゴリーで『宇宙戦争』についての質問が 多数ありましたが、ネタバレが困りますので まったく見ておりません。 ネタバレなしでご回答のほどよろしくお願いします。

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」の事で

    映画版の世界の中心で、愛をさけぶをみてよくわからないところがあります。アキって一体どこで亡くなったんでしょうか?飛行場で倒れましたけどあの時ですか?それともそのあとのシーンの病院で「今日は眠ります」といって朝を迎えるシーンでしょうか? 私は始め、その病院のシーンでなくなったと思ったんですけど、原作だと飛行場で亡くなったとネット上に書いてあったので、映画版でもそうなのかなぁと疑問です。 だれか教えてください。よろしくお願いします。

  • 世界の中心で愛をさけぶについて

    世の中のブームやはやりに載せられるのは 嫌なのですが、テレビはタダなので1話をみたところ、まんまとはまってしまい毎週見ています^^ 映画は見ていませんが、このタイトルは。。。 数年前に映画・テレビ・漫画と・・・ (漫画は今でも続いてる?) 一世風靡した「エヴァンゲリオン」のテレビ最終話のタイトルにそっくりです。 たしか、「世界の中心で愛を叫んだ者」だったような。 これってつまりは、パクリなんでしょうか? 特別ケチをつけたい訳ではないのですが、 学生時代と34才?の現代が交差する ドラマ構成ではあっても、 あの小さな世界観の中で どこに「世界の中心」が出てきて、 なんて「愛をさけぶ」のか意味や、 そのタイトルにまつわる部分が登場するんだろう・・・と素朴に考えてしまうのです。 映画をご覧になった方や、原作本をご覧になった方、タイトルにまつわるシーンはありましたか? また、タイトルの由来などご存じの方、教えてください。

  • 世界の中心で愛をさけぶ

    来年ぐらいの公開になると思うのですがこの「世界の中心で愛をさけぶ」のストーリーってどうなるのでしょうか? 私はこの映画の原作を持っていて何回も読み直したことがあるのですがこの本のほとんどは高校生ぐらいの子で構成されていたと思うんです。 ですから今朝ニュースで見た主演の方が三十歳ぐらいの方で「あれ?」と思ったんです。 ですので上にも書いてますがこの話の主人公は高校生ぐらいの男の子なのでストーリーはどうなるのかな?と疑問に思っているんです。 今朝のニュースでちょっと映像が流れていたのでそういう高校生の場面があるのは分かっているのですが・・・。 あ、ちなみにキャストですがそれなりに分かっているので答えてもらわなくても構いません。

  • 世界の中心で、愛をさけぶ。映画版の見れるサイト知りませんか?

    世界の中心で、愛をさけぶ。映画版の見えるサイト知りませんか? 紹介されてても開くと別の動画につながってしまいます。 ドラマ版は見れるものもあるのですが、 映画版は予告ぐらいしかなくて。 名シーンの叫ぶところ周辺が見たいのですが、 どこかないでしょうか? ドラマ版は全然叫ばないので、びっくりしました。 よろしくお願いします!

  • 「世界の中心で・・・」と「世界の終わりと・・・」の類似点(ネタばれあり)

    ネタばれがあります。ごらんになっていない方は以下は読まれない方が良いと思います。 先日「世界の中心で愛をさけぶ」を観てきました。それで、以下の点が何となくなんですが「世界の終わりという名の雑貨店」に表現が似ているなぁ、と思ったのですが、同様に思われた方はいらっしゃるのでしょうか? 1.オープニング 「世界の中心で」アキの最後のテープのメッセージのしゃべり方。 「世界の終わりと」胡摩が手の甲をかざしながら「目に映る・・・」のしゃべり方。 2.体育館 「世界の中心で」朔太郎(大人)が体育館に入って中央でステップ。 「世界の終わりと」雄高と胡摩が逃避行に出て体育館らしきところで胡摩がバレエ。 3.走る 「世界の中心で」朔太郎(大人)が雨の中走る姿を真横から映している場面。 「世界の終わりと」逃避行に出る前、雪を観て胡摩が走り出す場面。 両方観られた方、教えてっ!!

  • スピルバーグの宇宙戦争の疑問。

    賛否両論あるようですね。 遅ればせながら私もつい先ほど見ました。 映画の趣旨を知る前は「SF映画としてはつまらないなぁ。」という印象でした。ただのパニック映画というイメージしかありませんでした。 ただし、見終わってから少し調べてみると原作がある映画&「家族愛がテーマ」だそうで・・・。 それでもわからない部分があります。 1.一体何のために宇宙人が地球を破壊していたのか? 餌を得るため、人々をおびき出すための破壊なら何となくわかりますが、結局ビームで人間を消滅させてしまってるので・・・。 2.お兄ちゃんが誰よりも生命力がすごい。 お兄ちゃんが単独行動に出て数秒後にあたり一面火の海の大爆発があったのになぜか無傷でラストシーンに登場!いったいどうやって? 3.再婚した夫らしき人はどこへ? ラストシーンにお兄ちゃんと元妻は無傷なのに、再婚相手(?)がいないわけは? 4.細菌が原因で死ぬなら登場する前に死亡? なんで地中に埋まってる時に死なないの? 5.家族愛がテーマなのに逃げ回ってるだけ? トムクルーズこと、パパは子供たちに対して何をしましたか? 息子を引き止められず、娘をなだめるわけでもなく、スキンシップも特に無く・・・。抱えて走ったくらいでしょうか? 6.鳥はなぜ凶暴なトライポットに群がっていたの? 枯れてた意味も良くわかりませんが、バリアがなくなってる意味もわかりませんし、なぜ鳥は群がっていたのでしょう? そもそも、あの根っこは動くトライポットとどうやって繋がっていて、どんな役割だったのでしょう? 暇な時にでも回答ください。お願いします。