• ベストアンサー

人生を好きなところから再スタートできるとしたら、どこからスタートしますか?

ふと頭に浮かんだのですが、もし仮に「自分の人生を好きなところからやり直せる」としたら、皆さんはどこから始めたいですか? 差し支えなければ、なぜそこから再スタートしたいかという理由も教えてください。 (ちなみに私は高校1年の入学式まで戻ってやり直したいと思います。 理由は、この時に現在の交友関係が確立することになるきっかけがあったからです。) ちょっと時間の空いたときにでも、回答いただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

迷わず19歳ですね。 理由?笑えますよぉ。。 「成人式の写真を取り直したい」からです(^_^;) あまりの恰幅の良さに「振袖」ではなく「化粧まわし」になっているので…。 一年かけてきれいにダイエットしてから取り直したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.11

私は小4くらいに戻りたいです。 理由は、そこで気をつけていれば「やせた子」の人生を歩めたからです(笑)。小4くらいから太ってきちゃったので、あの頃気をつけていれば(成長期なので、無理なダイエットはしませんが)今ごろモデルになれていたかもしれないのに、と思うと悔しいです、大変(笑)。 ただこれ、どなたかもおっしゃっていましたが今持っている知識とか経験を持って戻れるなら、ですね。そうじゃないとどっちにしろ今のような私になってしまうと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

うわぁ、皆さんぱっと回答出来て凄いですね! 私は無理です。 ものぐさなのでもう一度人生やり直すなんて、たとえ一日前でも面倒で出来ません…。 後悔する事もあるけど、それはそれで自分の人生なのでやり直したくないです。 というか、やっぱり面倒だから~。 生まれて来たからには満足いく生き方をしたいです。 そう考えながらこれからの人生頑張ってるだけで精一杯です…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

高校1年、かなぁ。 もっと真面目に勉強していれば、心から望んだある大学のある学科に合格できるだけの力がついてたかも知れないから。 でも本音では受胎する時まで遡りたいです。 あの家に産まれるんじゃなくて、別の家庭で育っていれば絶対違う人生になってたから。というか精神的虐待を受けずに育つことができただろうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11703
noname#11703
回答No.8

言い出せばきりがないのですが 30を目前にして結婚のけの字も出てこないのは 6年前に勇気を出せずに終わってしまった恋を いまだに引きずっているからなのかもしれません。 うまくいかなかったかも知れないけど 今もう一度戻れるなら勇気を出してぶつかってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95629
noname#95629
回答No.7

うーん・・・。 僕は中学3年かな? 理由は受験。 楽したくて、推薦で行けるレベルの高校に決めたんだけど、今考えれば先生に勧められた普通校行ってた方がよかったかなー・・・って思うんだ。 大学とか行って、自分の好きな勉強極めるってのもやってみたかったしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は、戻りたくないです。 確かに、あの時こうしてれば…ってこともありますけど、何より、ここまで頑張ってきたことを(全く同じ内容ではないにしても)、もう1回やるなんて面倒なのです(+_+) 特に、苦しんで苦しんでやっと生まれてきてくれた息子が、6ヶ月まで成長したのに、またつわりに苦しんでお腹を痛めて、それがまた一人目なんて(*_*) 前向きかと思いきや、後ろ向きな意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.5

2004年の正月から この時なら、愛ネコが末期癌に冒されていると 判っても絶対助けられたハズ!!  自分自身の人生なんか後ろに帰っても意味ナシ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.4

中学入ったぐらいから。 但し今までの経験と知識は全て持って戻れるものとしてね。 なりたい物には何にでもなれるし(能力が完全に欠如している幾つかの物は除き・笑)、 女の子には間違いなくモテまくる。食い放題。 とか言いつつ、女の子にモテる方はともかく、結局余裕ぶっこいて勉強も努力もしない んだろうなあ・・・大学に入ったぐらいで皆に追いつかれる様な気が・・・(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sion124
  • ベストアンサー率4% (2/49)
回答No.3

中学2年からやり直したいですね 最高のクラスで、男女仲の良いクラスでした だけど私がクラスに打ち解けたのは3年に上がる直前だったので^^; も一度、1からあのクラスでやり直したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですねえ、中学3年からかな。 その頃病気してたんで、健康な状態でやり直してみたい。 で、今まで生きてきた経験ゆえに知ってる事もあるので、 それを踏まえて進むべき道を選びたいな。 結果的に今にたどり着いたりして(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「いい人生」とは?

    受験一色の中学校、内申欲しさに勉強する皆さん………君たちは何のために頑張っているの? みんな頑張って勉強して、ぎりぎりまで上の高校に行こうと必死です。僕のクラスのほぼみんな、上に行きたいがために頑張っていますが、きっと僕だけ違います。行ける高校から一つランクを落とし、すこしでも自分がやりたいことをする時間に費やしたい…。 学校のみんなは、きっとこう思っています。 「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」 いい学校に行けば、それだけ職業選択の幅も広がり、就職すれば給料が良かったり特別な待遇を受けたり、確かに、高学歴は会社では大きな武器です。しかし、金をいっぱい持っていても、それがいい人生とは思えません。 でも、金を湯水のように使って大笑いしたい と思っている人が頑張るのは、とても立派だと思います。 頑張る人が馬鹿 ではなく、理由もなしにただただ好きでもない事を必死でやる…これは「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思っているからだと思います。 お金がなくても、家族が幸せにいられれば、それが素敵な人生、自分が歩みたい人生…そう思っている人もすばらしいと思います。 売れなくても、俺はお笑いをしたい!というのも素晴らしい。 同様に、僕も絵を描きたい、絵で生きていきたい、売れなくても…… 長々と書いて申し訳ありません。 あなたは、「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思いますか? そして、あなたの思う「いい人生とはなんですか?」 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

  • 人生において、何をもっとも大切にしていますか?

    ちなみに私は主体的な人生を送る! ということを大切にしています。 みなさんはそれぞれ何を大切にしていますか? 理由とかもあったら聞かせて欲しいです。 宜しくお願いします☆

  • 人生を諦めようと思っています。

    人生を諦めようと思っています。 今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 人生について

    みなさん、はじめまして。最近ボーっとしてると人生について考える時間が増えた気がするんですが。 例えばですが、人間が死んでしまうときは何をおもったり感じたりしてるんやろ?とかとか…。頭変になったんかなぁ?笑 みなさんは、こんなこと考えたりしてませんか?

  • 人生について

    みなさん、はじめまして。最近ボーっとしてると人生について考える時間が増えた気がするんですが。 例えばですが、人間が死んでしまうときは何をおもったり感じたりしてるんやろ?とかとか…。頭変になったんかなぁ?笑 みなさんは、こんなこと考えたりしてませんか?

  • 新しい人生の歩み方

    こころあたりのある方、お時間少し私にもわけていただけるなら回答お願いします。 私は端から見れば何の不自由もない生活をしています。仕事もやりがいを感じ、恋人もいて、昨年は震災をきっかけに10年離れていた実家へ帰りまた一緒に暮らしています。(思っていた通りの親孝行は何もできていませんが) ふと、もっとこうしとけば違う人生だったかもとは思っても 一通り好きなことをしてきたので、仕方ないかで終わってしまう程度です。 しかし人間関係には苦い後悔があります。絶縁状態の友人、失恋、家族のこと… 特に友人はいつかまたひょんなことから会える日が来るのでは… と思ったりして完全には諦めはつかず数年がたちました。 皆さんはこれまでの人生にケリをつけた時(自分の中だけでも)何を思いましたか?どんな行動に出て、どうやって新たな道を切り開きましたか? 状況は人それぞれかもしれませんが、 ヒントをいただけると幸いです。

  • 自分の人生を生きている気がしません

    23歳就職活動中の大学院生です。 タイトル通り、自分の人生を生きている気がしません。 自分が何を考え、何をしたいのかがわかりません。 以前はそこまで深く考えることもなくただなんとなく生きてこれたのですが 就職活動の中で、自分がどう生きたいのか、何が好きなのかがわからず 最近は何が食べたいのか、何がしたいのかもわからなくなってきています。 まわりの学生は、自分が何がすきで何をしたいのかがある程度明確で、 自分らしさを確立しているので、あせりと不安を感じています。 このようになった原因を考えてみると、小さいころから母子家庭で育ち、 親に迷惑をかけないために欲しいものを我慢して生きてきたからなのかとは 思っています。 また、高校からバイトを始めて、自分の時間をとることもなく、友達とも深くかかわることも してきませんでした。 なので、自分と向き合うことも、友達を通して自分を知ることもなかったように思います。 大学の4年間も同じように生活してしまい、アイデンティティの確立をしてきませんでした。 就職活動も始まり、お金も時間もなく、このまま自分確立もしないまま社会人になっても 他人と大人のコミュニケーションができる気がしませんし、社会人としてやっていける自信が ありません。 そもそも就職できるかが不安です。自己PRや志望動機を書くのにもかなりの時間がかかってしまい、やるべきことは多いのにあまりできず、どんどん追い込まれてます。 人生の早い段階で自分の人生を生きる感覚があればこのようなことにはなっていなかったのかとおもうときがあります。 自分の人生を生きるという感覚を実感するためにはどうすればよいですか? また、皆さんが自分の人生を生きていると実感した瞬間はいつですか? 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生を諦めようと思っています。

    今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 馬鹿と頭いい人の人生

    今私は高校生(高1)です。 それでは本題の質問に入ります。 馬鹿と頭いい人ではどちらの人生のほうが良いものですか? 私は自分で言うのもなんですが、それなりに頭がいい部類に入ると思います。 ちゃんと平日2時間、休日5時間以上、夏休み中も5時間以上勉強しています。その勉強の合間にインスタなどを見てると、あまり頭がよろしくない高校に行った人たちはみんな遊んでいます。この人たちは今は楽しいと思いますが、将来はどうなるのでしょうか?ちなみに私は勉強はあまり好きではないので(数学以外は)結構今の生活は苦です。(あまり楽しくない)。私の将来はどうなるのでしょうか?!質問の内容とかなりズレてしまってすいません。これは第2の質問として受け取ってください

  • あなたにとって人生とは?

    あなたにとって人生とは何ですか? 学校の宿題で意見文を書くことになり、皆さんの意見が早急に必要になりました。 回答をくださる方は、あなたにとって人生とは何か、とその理由を書いて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MCF-J6980CDWを使用してA3でスキャンしたが、印刷するとA4サイズで出力されるお困りです。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続はWi-Fiです。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • お困りの製品はブラザー製品のMCF-J6980CDWです。スキャンしたデータが印刷時にA4サイズで出力されてしまうという問題が発生しています。
回答を見る