• 締切済み

フリーズの解消方法について

ノートパソコンを使用しているのですが最近、電源を入れるとディスプレーにアイコンまでは表示されるのですがアウト、ルックやインターネットを開くと砂時計の表示が出ていつまで待っても繋がらなくなりました。フリーズと思われるのですが良い解消方法はないでしょうか?当方はまだ、PCの初心者です。

みんなの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.5

>マウスが砂時計の状態でマウスカーソルを移動する事も出来ない状態です。  状況がようやく分かりました。では、XPをセーフモードで起動させてください。セーフモードの起動のさせ方は、電源を入れた後、F8キーを押し続けると、セーフモードを選択できる画面が出てきます。  セーフモードで起動させることができたら、マウスが砂時計の状態にはならないはずです。いろいろ作業できるようになったら、下記のページを参考にして、XPに余計な仕事をさせないように設定すると、次回通常の起動をさせたら、すべてうまくいくと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=609660
daichan4649
質問者

お礼

izumon さん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。お陰様で復活するする事が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

>電源を入れてもツールバーが表示されません。立ち上げた画面のままで、次に進む事が出来ない状態です。  ツールバー?もしかしてタスクバーのことですか?もし、タスクバーであれば、マウスカーソルを画面の一番下にもって行けば表示されるはずです。  表示されたら、タスクバーの何もないところで右クリックし、プロパティ ⇒ 「タスクバーを自動的に隠す」のチェックを外す ⇒ 適用 ⇒ OK で解決します。  それで解決しない場合は、またご連絡ください。

daichan4649
質問者

お礼

色々とありがとうございます。一度、ソニーのカスタマーズセンターに電話をしてみようと思っています。

daichan4649
質問者

補足

ツールバーではなくタスクバーの間違いでした。マウスが砂時計の状態でマウスカーソルを移動する事も出来ない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kag
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.3

OSはなんですか?98なら諦めましょう。フリーズするOSです

daichan4649
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。

daichan4649
質問者

補足

OSはwindows・XPです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

しばらくするとエラーが出るはずですが、 それも出ないのでしょうか。 また、他のアプリケーション(Excelとか)は 正しく動作しますか?

daichan4649
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。エクセルも開く事が出来ない状態です。

daichan4649
質問者

補足

OSはwindows・XPですが電源を入れてもツールバーが表示されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.1

 OSは何でしょう?

daichan4649
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。OSはwindows・XPですが電源を入れてもツールバーが表示されません。立ち上げた画面のままで、次に進む事が出来ない状態です。初期化するとすべてのデータは消えてしっまうのでしょうか?システムの復元をするにも開く事が出来ないのでどうする事も出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーズ

    ノート型を使用していますが、頻繁にフリーズしてしまい、困っております。 DEL と CTRL と ALT を同時に押しても、効果がないので、電源を押してシャットダウンしています。 次に電源を入れても、ウインドウズの立ち上がり画面から、フリーズしてしまい、初期画面に到達する前に、再度、電源ボタンを押してシャットダウンすることもたびたびです。また初期画面に到達したかと思ったら、砂時計とマウスの矢印がフリーズしてしまうこともあります。 原因はわかりませんが、2回に1回は正常に起動しますが、使用中にフリーズすることがたびたびあります。 長文になりましたが、パソコン初心者の私でも、対処できる方法がありましたら、よろしくご教示願います。 

  • パソコンが起動時にフリーズしてしまいます。

    今年の9月末に買ったパソコンなのですが、最近よく起動時にフリーズ、または砂時計が消えない状態が続いてしまいます。 症状は色々あるのですが、まず電源をつけ、右下に小さなアイコンがすべて出るまで、ポインタの砂時計が消えるまで待ってから自分のやりたい作業をしようとします。 例えば、インターネットをしようとした場合、アイコンをダブルクリックすると砂時計がずっと消えない、またはフリーズしてしまう時や、タスクバーの上にポインタを持っていくと砂時計になり、ディスクトップにポインタを持っていくと普通に矢印だったり、逆にディスクトップの上では砂時計で、タスクバーの上では矢印になってしまうなどがあります。ポインタはマウスで動かすことはできても作業をすることができなくなりその流れでフリーズに… フリーズする場合と砂時計がずっと続いている場合とさまざまなのですが基本的に起動時にしかその症状はでません。一度1時間以上砂時計が消えるのをじっと待ってみたのですが変化がないので強制終了をしてしまいました。強制終了はあまりよくないと思うのでどうにか対処方法を調べているのですがよくわからないので質問させていただきました。 パソコンはWindows7、NECのLaVie、左下の型番?みたいなのはLL750/Bと書かれてます。 HDD容量は半分以上残っています。とくに重たそうなソフトは使っていないと思うのですが… 起動時によく右下に吹き出しのようなものがでてきます。アップデートの準備がどうとか書いてあります。それは関係あるのでしょうか?Javaみたいなソフトと、Adobe readerみたいなのがよくでてきます。 説明不足だとは思いますがよろしくお願いします。

  • デスクトップを不完全に表示したままフリーズ

    Freeソフトを入れていたらおかしくなってしまいました。Win95PCでデスクトップを不完全に表示したままフリーズ状態になってしまったのですが、これって一体どんな状態なのでしょうか???? 放っておいても砂時計状態のままですので、強制終了&電源断するしかなく何度再立上げしても同じです。rebootしてSCANDISKされて、壁紙が表示された後デスクトップのアイコンがすべて表示しきれない状態で(マイコンピュータとか表示され無いのがいくつもある)、タスクバーは出るのですがタスクトレイには時間しか表示されず砂時計のみ表示されています。 Win95が立ち上がろうとして最後のデスクトップ構築のところで失敗している感じです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • PCフリーズ

    VAIO VGC-HX63B7 ログオン画面までは行きます。 中に入るとほとんどハードディスクの動きが乏しくなりフリーズ。 スタートメニューのバーが中途半端な表示になり矢印をそこに持ってくと砂時計です。windowsマークをキーボードで押してもスタートメニューはでません。 アイコンもいじれません。 タスクマネージャーは起動できました。 でもそこからの応答はなしで閉じることもできず。 セーフモードは正常に起動できスタートも表示されました。 電源もきることができました。 こんなことは初めてでどうすればいいのかわかりません。 どうすればいいでしょうか? ある日突然でした。 特にインターネットもしていないのですが...ウィルスでしょうか? どうすればいいか教えて下さい!

  • フリーズ

    電源を入れて操作が出来る手前の段階で、”砂時計”の出たまま止まってしまう事がよくあります。毎回同じパターンなのですが、必ず画面右下の(音量、文書などの)アイコンが表示される手前で止まります。 何か改善できる点があれば教えてください。

  • 外付けHDDをNTFSフォーマット後フリーズ

    先日、デスクトップPC(WindowsXP)から外付けポータブルHDD(1TB)に4GBほどの動画ファイルを移動しようとしましたができませんでした。調べるとFAT32のため移動できないことを知り、microsoftのサポートサイトで手順を確認しNTFSフォーマットしました。 後日HDDを再接続すると、砂時計のまま動かずマウスで他のアイコンをクリックしても反応しません。 約1時間後砂時計が止まりポインターが元に戻りましたが、今度はデスクトップの壁紙だけで他のタスクバーやアイコンが映らず、右クリックしてもなにも反応なしで、フリーズしました。 やむなく電源ボタンで再起動しましたが、なんの異常もなく起動しました。 試しにvistaのノートPCにHDDを接続したところ、以前よりやや時間がかかるもののアクセスできました。 HDDを接続しない状態でデバイスマネージャーでUSBコントローラーを確認しましたが「!」や「?」はありませんでしたので、USBに問題はなさそうです。 当方そんなにPCに詳しいわけではありませんので、他の原因がわからず途方に暮れています。 どなたか教えてください。

  • パソコンフリーズ

    Lunascape4という、ブラウザをダウンロードしたところ、パソコンがフリーズしてしまいました。 一旦、電源を切り、再起動したのですが、砂時計が付いたままでどうにもなりません。 対処方法を教えて下さい!

  • 画面のフリーズ解消方法について

    インターネット中、urlに(応答なし)と表示されたりして、しばし動かなくなり遂にはにっちもさっちも動かないことがしばしば見受けられ、ctrl+alt+del等実施してもどうにもなりません。しかたなく、これの解決のために電源を切断再起動を行なっております。しかし、このフリーズ画面から、なんらかの方法で復活できないか、お尋ねいたします。

  • フリーズが頻発します

    ここ最近フリーズが頻発するようになりました。 dynabook TX/66G というノートPCで購入後1年と数カ月です 少し前に一度目のフリーズが起き、そのあとデフラグをしました。(断片化状況40%越えでしたが・・・) 自分なりにフリーズする原因を探ってみました。 どうやらPCを使わずに放置(スクリーンセイバーや自動スリープ、ディスプレイ電源OFFなどをすべて無効にしている状態)で30分ほどご飯のため放置したところフリーズしていたので強制終了をしました。 原因はなんでしょうか、リカバリーをして解消されるでしょうか? また、バックアップを取ろうと思うのですがVista標準搭載のバックアップソフトでも大丈夫でしょうか?

  • OE6が起動時にフリーズ

    PC:XP SP2 OEは Ver.6使用環境でディスクトップのOEアイコンで起動 してもディスプレイはブランクでタスクトレイには接続中で進展せず「受信 トレイ」を開けようとすると砂時計表示のままフリーズ状態で右上Xで閉じようとするとポップアップで「プログラムの停止」で動作停止状態です。 何回か起動操作を試みるとたまに正常に動作する時がありますが殆んどフリーズ状態になります。改善できる操作方法がありましたらアドバイスをお願い いたします。

PT-P710BTのカッターが動かない
このQ&Aのポイント
  • 購入してまだ2ヶ月ほどで数回しか使っていませんが、PT-P710BTの本体のテープカッターが動きません。
  • PT-P710BTのテープカッターが動かないトラブルについて相談です。購入してから2ヶ月ほどで数回しか使っていませんが、エラーが出てカッターが動きません。
  • PT-P710BTのカッターが動かないトラブルについて相談です。購入してから2ヶ月ほどで使ってませんが、本体のカッターが動かなくなりました。エラーが出てもう動きません。
回答を見る