• ベストアンサー

ノートPCのCPUは?

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

動画編集を行うのでしたら迷わずPentium4です。処理速度がかなり違ってきます。 HDDは多いほうが良いですけど、編集を行うにはかなりのHDD容量が必要です。外付けHDDの購入も視野にいれて置いてください。 お勧めというのは、ちょっと無いです。 というのは、TMPGEncを作っているペガシス社ではノートPCでは動作保証をしていません。 それはエンコードを行うとCPUのフル稼働状態が数時間以上続きますのでノートPCの排熱設計では無理が掛かりすぎるという為です。(出来ない事もないですけど、熱暴走したという話も聞きます) 現在最速のノートPCでも2時間のAVIファイルをMPEG2に変換するには最低でも6~7時間(もしくはそれ以上)は掛かるでしょう。 どうしてもノートでしたら個人的にはNEC、富士通、VAIO辺りの信頼のおける会社をお勧めします。(他が劣っているっていう事ではないですけど)

noname#122912
質問者

お礼

ありがとうございます。 要するに、デジタルビデオカメラの編集(取り込みしてDVDに書き込む)作業でもノートPCでは無理無理なんですね。 しかし、今はデスクトップを使用できる環境はないので、ノートPC購入予定です。ノートしかないです。が、逆にビデオ編集はあきらめて、その他の使用用途だったら、もっと低スペックのものや、セレロンでもいいのですかね?安いのはCPUをSempronをつかってますが、これってどうなんでしょうか? また、知らないのですが、デジタルビデオカメラの画像データをPCにとりこむだけで、DVテープ120分→5,6時間かかるのですか?

関連するQ&A

  • ノートPCを購入したいのですが…

    ノートPCを同じスペックでもなるべく安くとおもってdellやhpで見積もりをしているのですが、 CPUをceleronM360JからpentiumM740に変えると20000円も高くなってしまいます。 celeronM360JとpentiumM740はそんなに違うものなんですか?? ちなみにノートPCを買ったら、officeやデジカメの写真管理、 や音楽の管理やCDを焼いたりをしたいと思っています。 長くてわかりにくい文になりましたが何卒回答をお願いします。

  • CPUの性能比較について

    最近、PentiumM、CeleronM、CeleronD、Opteron、Sempronなどの新しいCPUが出てきましたが、AthlonXPやPentium4、Celeronなどと比べておおまかにどの程度の性能なのかわかりません。 教えてください。

  • Inspiron1300 対応CPUについて質問。

    今自分は、DELLのInspiron1300を使っているのですが、近々CPUを取り替えたいと思っています。現在のCPUはceleronM370で、PentiumM7xxにしようかと思ったのですが、ふと気になることがあったので質問させていただきました。 このPCで、FSB533MHzで使用できるCPUはPentiumM740だけなのでしょうか?それとも、他の(PenM750、PenM760…)の533MHzのCPUでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのスペックの選び方について(特にCPU)

    現在Cel1.5MHz・メモリー640MHzのノートを使っているのですが、そろそろ自分の使っている環境についてきてくれなくなっています。 ただいま金欠状態のため、新品には手が出ず中古で8万円ぐらいで探しております。 そこで候補に挙げているスペックはCeleronM380か430でMemoryを増設して予算に持っていくか、PentiumM410の512MHzのDDR2の1枚差しにしようか悩んでおります。 もちろん、PentiumMを選択した場合後でメモリーは増設する予定ですが現状では手が出そうにないです。 使用環境は、WinXPで音楽を聴いたり転送したりしながらネットをする程度なのですがウィルスチェックとかユーティリティ系の常駐ソフトも5個ぐらい使います。 そこで相談なのですが、上記のCPU搭載ノートをお使いの方でご意見をいただけたらと思い投稿させていただきました。 CeleronM380か430の256MHzを2枚差しかPentiumM410の512MHz1枚差しを使われている方に使用感(動作の重さなど)をお聞かせいただけると助かります。 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • ノートPCの購入について

    7月中に初のノートPCを購入予定ですが、 ※スペック希望は★CPU:セレロンで十分とおもってますが? ★メモリ:512MB以上(じつは256でも十分だったりしますか?)★HD:40GB以上★ドライブ:DVD/CD-RWのコンポ★使用用途:ネット、オフィス使用、デジカメ編集、デジタルビデオカメラ編集、CDには画像や音楽データを焼く。★サイズ:家の中を持ち運ぶ、希望B5サイズくらいの重量のもの。 かなり無理ですが、上記をふまえて、本体の購入価格は10万くらいがいいのですが、高くても15万までです。 この条件をみたすPCでおすすめはなんでしょうか? 購入はヨドバシなどの家電量販店かネットの直販モデルです。 その他疑問質問です。回答お願いします。 (1)家庭内のネットは、無線LAN使用予定ですが、最初から内臓のものがいいのでしょか?あとから買い足しの方がいいのでしょうか? (2)オフィスはソフト単品購入よりインストール済みモデルの方が良いのでしょうか?(オフィス無しモデルが安いものもある為) (3)デジカメやビデオのデータをCD-Rに焼ければいいと思いますが、そういったものはDVDに焼いた方がおすすめだったりするのでしょうか? (4)スペックや価格は調べればわかりますが、購入後のサポートや故障時の対応はメーカー、販売店によって保障内容、対応など格差があるでしょうから、そんなこともふまえてお勧めのメーカーはどこなんでしょうか?  (DELL、ソーテック、hp、IBM、エプソンダイレクトの直販メーカーの対応はどう?) (5)よく市販されているPCにはいろいろソフトがついてますが、私にはいらないと感じてます。オフィスとセキュリティーソフトを買い足せばいいとおもってますが、それ以外にこれは買っておいたほうがいいとかあれば教えてください。 (6)その他、意見など。 よろしくお願いします。

  • CPUの違いとは? 基本的質問

    ノートバソコン買おうとしてます  目的はネット 年賀状 デジカメ ときどきエクセルワードです。 PentiumM,CeleronM360.370.Sempronの違いはどんな使用方法で違いますか Pentiumが良いのは分かりますが他では何が悪いのか良くわかりません  あと5年後も使いたかったらPentiumにしておいた方が良いのでしょうか?宜しくお願いします

  • ノート用CPUのFSBに関して

    hpのノートnx6120のCeleronM370搭載モデルを所有しており、 CPUをPentiumM7**に交換したいと考えています。 私のセレロンは、ソケット479でFSB400Hzですが同機種のペンティアム搭載モデルは、FSBが533Hzのものが搭載されています。PentiumM730,740,750,760です。 CPUを交換する場合、FSBが同じ400HzのPentium725,735等にした方が間違えないのでしょうか? また交換した際、何か設定変更する作業が発生しますか? どなたか詳しい方教えてください。

  • ノート購入 どれがいい?

    ノートPCを買うことは決めてますが、 スペックで悩んでます。 ★CPU:ペンティアムM ★メモリ:512MB ★HD:40GB以上 ★ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVDに書き込む用に) ★使用用途:ネット、オフィス使用、デジカメ編集 ★オフィス付き(エクセル、ワードあれば) ★サイズ:特にきぼうなし ★無線LAN内臓 ★予算は10万以下の場合と15万以下の場合のおすすめ機種などあれば(安ければ安い方が良い)※10万以下はセレロンならあると思いますが・・・。 ★DELL、エプソン、HP、NEC、VAIO、あたりのネット販売を検討中。  でも、DELLやHPは良くないと聞きますが・・・  サポートや初期不良、故障時の対応が一番大事かとおもいますので。 あと、買う時期について7月を考えてますが、時期が悪いとかいつごろがいいとか、またネット購入がよいか、販売店のほうがよいなど、理由も添えていただければ助かります。 ちなみに場所は東京都新宿で考えてもらえればOKです。 実はたびたびの質問になってますがよろしくお願いします。

  • お詳しい方、CPUの性能を評価してください

    お世話になります。 CPUはノートやデスクトップなどで様々なラインナップがありますが、その性能比較がいま一つよく分かりません。 ノート用は消費電力を抑え低発熱で作られていてデスクトップ用のものとは単純比較し辛いのは分かっています。 また作業の得手不得手がCPUごとにあるのも知っています。 ただ一般論的には各CPUの処理速度、能力はどうなのでしょうか? お詳しい方、評価を付けてください。 とは申しましても、評価しづらいので よく現行で大手メーカーのデスクトップPCで出回っているCeleronD2.93GHz(256k)と処理能力比較をしてください。 比較対象はよく大手メーカーPCで見かける Pentium4、CeleronM、PentiumM、Sempronで能力比較をお願いします。 【例】(適当です) CeleronD2.93GHz=Pentium4 2.5GHz=PentiumM1.3Ghz=CeleronM1.6Ghz=Sempron2800 よろしくお願い致します。

  • ノートPCのビデオカードを交換したいのですが、

    DELLのノートPCを使っています。 セカンドライフを使ってみたいと思い、新たに購入したのですが、どうやらビデオカードのスペックが足りず、セカンドライフのソフトを起動するとエラーになります。 ビデオカードを交換したいと思いますが、 DELLのHPでビデオカードの部品を探してみたのですが、見つかりません。 ノートPC用は、ビデオカードのアップグレードは出来ないのでしょうか? アップグレードの手段をご存知のカタ、教えて下さい。 ちなみに、PC型番は以下の通りです。 DELL inspiron1420(2007/8月に購入) CPU:celeronM メモリ:1G×2 ビデオカード:インテルGMA950