• ベストアンサー

カマロ、電子制御装置の故障(長文です)

年式は96年、フルエアロ、ローダウン車です。この間走っていたら急に電子制御装置のチェックランプが点灯し始め、アクセルを踏んでも吹き上がらなくなりました。自宅が近かったので自宅まで走って帰り、ボンネットを開けてみるとものすごく硫黄の匂いがたち込めていました。恐ろしくてそれ以来乗っていません。何か原因があるのでしょうか?また修理工場まで友人に牽引して行ってもらう予定なのですが、牽引ロープを引っ掛ける場所が見当たりません。無いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.1

これだけの書き込みだけでは、何が悪いのか分かりませんので、ディーラー又は、お付き合いのある整備工場にTELして、車を取りに来て貰った方が宜しいかと思いますね。

28gallon
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • EBD装置とVDC装置

    札幌で4WD車に乗っています。(ワゴン) いまの車は便利な機構がついていて、制動関係ではABS,EBD,VDC(EPS)いろいろついてます。凍結道などでは、それに頼る運転は危険ですが、結構VDCなどは頻繁に点滅して作動中を知らせてきて、いいめやすにもなります。 この冬EBDが故障しました。(テスターでも異常が出て、バキュームセンサ系の故障のようです。部品は年明けです。)この装置は4輪に適時にブレーキのかかり具合を配分する装置なのですが、VDCもどうも効いていないようです。修理工場ではあまりくわしくおしえてもらえなかった(電子制御系なのでわからない?)のですが、VDCが効かないのは、EBD故障と関連しているのでしょうか? ちなみにVDC警告灯というのは別にあって、これは点灯しません。 車種はALFA159/3.2SWQ4です。

  • 名前が思い出せない電子工作の装置

    20年くらい前に自宅にあったものなのですが、 レコードプレーヤーほどの大きさと形状のボックスで、 様々なスイッチと回路が施された基盤の各所にスプリングが取り付けてあり、 説明書の配線図に従って、そのスプリングに端を挟み込むような感じで銅線を接続していくと、 ブザーを鳴らしたり、ランプを点灯させたり、LEDの数字盤に数字を表示させたり、 スイッチを押すと表示させる数字を切り替えることが出来たり、 他にも部品の組み合わせ次第で、温度計やトランジスタラジオなどの機能を再現できるような、 そんな電子工作の玩具のようなものです。 子どもの頃に面白くてよくいじっていた記憶はあるのですが、 本来何をするもので、どこのメーカーが出した、何という商品なのかがまったく記憶にありません。 この装置についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 90年代後期のアウディA4

    95~97年式のアウディA4を譲り受けてに乗っています。 走行距離はもうすぐ4万キロになります。 6月か7月に走行中にオイルランプが点灯したので近所の整備工場で見てもらいました。 すると少量のオイル漏れがありました。 国産に比べると作りが荒いのでこういうケースが多いと言われ、ちょうどオイル交換時期だったのでオイル交換・補充してもらいバルブ?もきつく締めてもらい様子を見てみましょう。また交換時期になったら来てください。という事になりました。 そして先日またオイルランプが点灯しました。 以前から走行距離はそんなに変わっていません。 オイル漏れも車を停めてる時に見てみるのですがそんなにあるようには思えません…。 時間がなくてまだ見てもらってないのですが、今のまま走ってても大丈夫でしょうか? 修理…乗せ変えるとなるとかなり高いので年式も年式なので考えてしまいます。 年式も古いのでこのようなことがあるのでしょうか?

  • 点検直後の故障は補償で直して貰えますか?

    H24年式のワゴンRに乗っています(MH34S) 購入したのはディーラーではなく、小さい車屋さんだったのですが 昨年7月に新古車を買いました。初年度登録は6月の走行距離4kmのほとんど新車です。 補償等はメーカー補償がついているので、 点検等はディーラーに持って行ってくださいと言われたので 一番近いところにある●●スズキ(●●には県名が入ります)に持って行き 3ヶ月点検、オイル交換、6ヶ月点検をやってもらっています。 今日、6ヶ月点検をしてもらいました。 ディーラーから自宅までは40kmくらい距離があります。 帰り道、いきなりガコンッという音がしたと思ったら バッテリーランプが点灯。その後、水温計のランプが点滅(Hマーク)し 自宅まで残り5kmくらいだったので、暖房を消して自走して帰りました。 途中、キュルキュルと異音が鳴って少し怖かったので 路肩に止めたところ、水温計ランプが消えましたが また少し走ったところで水温計ランプが点灯しました。 車庫に入れてエンジンを止めたところ、一気にドアロックされ キーリモコンの開ける部分を押して解除しました。 車を降りると、若干焦げたような臭いがしました… 帰ってきたのが8時前くらいだったので すでにディーラーに電話も通じず、 ド田舎に住んでいるので車も通らないような場所でして 外は猛吹雪で、ロードサービスを待っている間凍えてしまいそうなのもあり 自走してきたのですが… ディーラーの営業時間が朝9:30分からなので とりあえず開店を待って電話しようと思いますが 自走して40km先のディーラーに持って行くのは怖いので レッカー等必要になると思うのですが、そういった費用や手配は ディーラーでやってくれるのでしょうか? 補償期間内なので、無料で直してもらえるものでしょうか? 説明書を見ると、走行中のバッテリーランプの点灯は ベルト等が切れた場合…と書いてありましたが どのベルトかはわかりませんが、ベルトが切れても走行可能なものでしょうか? 3ヶ月点検の際、アクセルを踏み込むとブブブブブと異音がして 1週間ほどディーラーに預けて調べてみてもらったところ ベルト(どの部分かわかりませんが)が、規定値より若干ゆるんでいたので 絞めましたと言われました。その後、異音は止まったのですが 最近また鳴るようになってきたので、今回の6ヶ月点検で伝えたところ 絞めたので大丈夫だと思いますと言われました。 ベルトをいじってもらったことで、ベルトが切れてバッテリーランプが点灯したのでしょうか… なんというか、当たりが悪くてすごく悲しいです。 点検をお願いしているディーラーから購入した訳ではないので あまり強く苦情を言えないのかなと思っているのですが 購入した車屋に苦情を言うべきですか? (メーカー補償がついてるからと言われて逃げられるような気もしますが…) 質問と愚痴が一緒になってすみません。 おわかりになる部分だけでも回答いただけますと幸いです。

  • 事故車の故障診断

    こんばんは。ACW-26 イプサムに乗っています 先日、H型の鉄柱に右前フロントを時速10km/h位でぶつけてしまいました。 エアバックの作動はなしで、鉄柱の角にあたりました。ボンネットが多少凹みました。エンジンをかけると最初の吹け上がりはいいのですがそのあとのアイドルではエンジンが振動を起こし直ぐに止まってしまいます。IGonでのチェックランプは異常ありませんでした。一度バッテリのマイナスを外し再び付けE/Gをかけても変化はありませんでした。オイル、冷却水等の漏れは一切ありません。ラジエータの損傷もありません。右ヘッドランプスモールとボンネットが損傷したぐらいです。他にも、e/g始動時に吹け上がったあとアクセルを全開にすると勢いよく吹け上がったり700rpmくらいで不安定ながら維持したりの繰り返です。マフラーからは生ガスのくささと破裂音「パンッ」というおとがします。ダイレクトイグニッションなのですが気筒の頭についているコネクタを一個一個抜きエンジンをかけてアクセルを踏むと4気筒中3気筒は容赦なく止まるのですがひとつの気筒だけコネクタを抜く前と変わりはありませんでした。どうやら片肺が死んでいるみたいです。最初はヒューエルカットがされていると思っていたのですが生ガスの臭いと破裂音がしてたので火花が飛んでいないのかなと思います。実車を見てみないとわからないとは思いますが原因と思われるものを教えていただけますか?実際に火花が飛んでいるかどうかの確認はできていません。 それとどこをチェックしたらよいでしょうか。 将来整備士としてディーラーに出す前にトラシュをして原因をわかっておきたいんです。 ぜひひんとをおねがいします。

  • レガシィBH5の白煙

    1ヶ月前にオイル漏れでタッペットカバーを交換したんですが、いまだにその時の焼けたような臭いがとれずに気になってたんですが、マフラーから白煙と助手席側のライトのところからも白煙がでました。 ライトとボンネットの間から出てくる白煙はそんなにもくもくと出てきているわけではないんですが、マフラーからの白煙はアクセルを踏むと結構な量がでます。 走っている感じは特に吹けが悪いとか、加速しないなどの症状はありません。ただ温まってくると、焦げたような硫黄のような臭いと言うか・・・とにかく車内が臭いです。 どなたか詳しい方や以前に同じような症状にあわれた方がいましたら、疑わしい故障箇所を教えてください。

  • トヨタ ヴィッツのエンジントラブル

    トヨタ ヴィッツ・TA-SCP10 走行距離97000kmに乗っています。 今年初めに、知人に譲ってもらいました。その時は80000kmほどでした。 私に譲る前にラジエーターか何かにトラブルがあり、部品交換したと聞いています。 最初は何もなかったのですが、85000km越えたあたりからエンジントラブルランプが点灯するようになりました。最初は上り坂でアクセルを踏み込んだ時に点灯したので、なるべくエンジンに負荷がかからないようにアクセル操作に気をつけていました。 しかし、だんだんと平地で普通に走っている時にも点灯し、クーラーをかける時期になり点灯回数が増した気がします。 今年5月に車検にいれ、その際に整備工場の方から特に異常がないと言われました。他の整備工場でも話を聞いたのですが、エンジントラブルランプの配線が古くなってちょっとした振動などで点くようになってしまっているのではないかと言われました。 そして車検から3ヶ月ほど経った最近・・・ついにエンジンが急に停止しました。 上り坂で信号待ち中に、いきなりエンジントラブルランプ→バッテリーランプ→オイルランプの順に点灯し、プツッとエンジンだけが切れました。 とりあえず、一度切ってみて再始動したところ問題なくかかったのですが、家で確認してみても目で見える範囲の異常は確認できませんでした。 バッテリーや電気系統かと思ったのですが、切れたのはエンジンのみなんです。電気系統に異常があれば、電気関係に異常がでると思うのですが・・。 気になる箇所といえば、ATですがクラッチ変換時に急にエンジンが吹き上がったり、なかなか2速くらいから上がらない(Dレンジに入ってます)ように感じる時があるので、ここらへんのトラブルなのかなと思っています。 整備工場の方には、実際にトラブルが起きないと見れない(エンジンが止まった状態)と言われ、車検もいれたばかりでどうしていいか分かりません。 トヨタ車に乗るのは初めてなので、これが何のトラブルなのか分かりません。エンジンでしょうか?詳しい方がいたら宜しくお願いします。

  • イモビライザーの故障?

    運転していたら、ハザードランプがカチカチ勝手に点滅し始めました。 この時は5~10秒ほどですぐに症状が出なくなったので、そのまま運転しました。 はじめはハザードのスイッチの接触不良かなと思っていましたが、30分くらいしてまたハザードが点滅し始めました。しかもすごい早いテンポで、リレーが故障しているような光り方でした。そして、一瞬クラクションも鳴りました。この時点で嫌な予感がしました。 無事に自宅に辿り着いたので、着いてすぐにロードサービスを手配しましたが、5分くらい経ったら、いきなりクラクションが鳴り始め、止まらなくなりました。住宅街のど真ん中、夜9時過ぎで『ビーーーーー!!』の超大音量です。 ハザードも出っぱなし。キーを抜いたり、ホーンを押したり、ハザードスイッチを操作したり、エンジンを再始動したりしましたが、まったく治まらず、結局自力でバッテリー端子を抜きました。5分くらいは鳴りっぱなしだったです(近所の方スミマセンでした…!!)。 明日にでも牽引してディーラーかどこかに持って行ってもらおうと考えていますが、これってイモビライザーか何かのコンピュータ系の故障でしょうか。 そこで教えて頂きたいのですが、 1)もしイモビライザーの故障だったら、どのくらい修理費用がかかるものでしょうか。 2)ディーラーに持っていくしかないでしょうか?ディーラーだと高いでしょうか? 16万キロ走ったH14年のエスティマハイブリッド(AHR10W) です。 盗難防止装置というものは付けていませんが、キーレスはあります。 どうかよろしくお願いします!!

  • オーバーヒートした車

    先日水温計の警告ランプが点灯したので、修理工場で見てもらったらオーバーヒートしているといわれました。 実際は俗に言う「煙が出た」とか「エンジンが止まった」と言う処までは行ってないのですが・・・。修理工場まで自走しています。(応急処置として冷却水代わりに水道水をいれました) 車を買い換えたくはないので、だましだまし乗りたいと思いますが、何か良い対処法を教えて下さい。 原因は冷却水の漏れで、そちらは修理して貰う予定です。ただ、完全に修理するにはエンジンを載せ替えた方が良い→エンジンを載せ替えるくらいなら同じ年式の中古車が買えるよ と言われ悩んでいます。 このまま走っていてエンジンが止まったりするのでしょうか。 RX-7で走行9万程度です。 宜しくお願い致します。

  • プログラマブルコントローラについて

    PLCはC-200Hを使用しています。現在ターンテーブルという時計のように針が回転する装置でエレベータのシミュレーションをしています。押しボタンスイッチA(10000)を押すと針が回転しAの位置に止まりランプA(11000)が点灯し表示器は0001を表示する。押しボタンスイッチB(10004)を押すと針が回転しBの位置に止まりランプB(11004)が点灯し表示器は0002を表示する。押しボタンスイッチC(10008)を押すと針が回転しCの位置に止まりランプC(11008)が点灯し表示器は0003を表示する。押しボタンスイッチD(10012)を押すと針が回転しDの位置に止まりランプD(11012)が点灯し表示器は0004を表示する。針は止まっている位置により時計または反時計方向に回転するがDからAには回転しない。A,B,C,Dはそれぞれ時計12,3,6,9の位置にあり、それぞれの位置に感知センサが付いています。比較(CMP)を使って回転方向を制御しようとしたのですがどちらにもはりは振れませんでした。表示は転送(MOV)を用いてできました。どのようにラダー図を組めば針が止まっている位置により回転方向を制御できるのか教えて頂けないでしょうか、シーケンスについての本を読んでも分からず困っています。よろしくお願いします。