• 締切済み

蛍光灯がうるさい

_xe_ex_の回答

  • _xe_ex_
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

購入直後の場合 ・トランス式(グロー式)の場合は、騒音は不可避 です。もうちょっとお金を払って電子安定器タイプ を購入しましょう。 使用して数年経過している場合 ・安定器の劣化(防振剤の硬化・接着剤の剥離等) です。耳障り程度であれば、良品の範囲内で安全 性には問題有りません。 安定器の交換により良化する可能性が有りますが 個体のバラツキが大きいです。 使用して10年以上経過している場合 ・安定器の巻き線が劣化して、過電流が流れている 恐れが有ります。安定器が加熱している場合は直 ちに使用を中止して下さい。 安定器表面60~70度位なら正常だと思います。 器具が1万~2万程度の品なら修理するより買いなお しが現実的です。 安定器の価格は、1000円(20w)~2500円(40w) となります。 電子安定器への改造は簡単ですが、経験者に指導をう けないと判り難いと思います。メーカー系のサービスマンは基本 的には改造は受付しませんが、担当者への話し方によ っては対応してくれる人もいます。金額は7000~ 15000円程度。ちなみに私はやってます。

3810cea
質問者

お礼

中を見てみたらハーネスが硬化してました。へたにさわる と被覆がとれそうなので軽く安定器をさわりもとの状態に 戻しました。 あら、ふしぎ!! けさ、2じかんほど点けていますが鳴りません。 今度鳴り出したら買い換えます。インバーターに! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 蛍光灯(電球色)のお勧めを教えてください

    リビングのシーリングライト(蛍光灯)を 電球色に交換しようと思います。 白熱灯のような柔らかな光にすることを期待してます。 お勧めのメーカー、型番等をアドバイス頂きたいです。 なお東芝のネオスリムは専用器具が必要なようなので 厳しいのですかね?そのへんもよくわかってません。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDへ

    現在、リビングで使用している蛍光灯型シーリングは、34W、27W、20Wの3本の蛍光管で照明しています。   先日来から暗く感じるので、蛍光管が古くなってきたようです。 シーリング本体は、購入して6~7年経っているので、蛍光管を交換するか、蛍光管型シーリングを購入するか、またはLED型シーリングを購入するか迷っています。  一般的に、LED照明のほうが、電気代が安くなると聞いていますが、相対的にみれば蛍光管のほうが、安いという話も聞いたような気がします。 どなたか、ご教示方お願いします。

  • LEDシーリングライトの交換時

     リビングに蛍光管75Wのシーリングライトが 2個取り付けてあります。 LEDシーリングライトに交換しようと思っていますが、何lmのシーリングライトを取り付ければいいでしょうか。 メーカーはパナソニックにしようと思っていますが、おすすめの機種も教えてもらえば助かります。

  • LEDか普通の蛍光灯どちらにするか悩んでいます

    今度引っ越す予定なのですが リビングと部屋2つ分の照明、計3つをどちらにしたら良いのか悩んでいます 電気屋さんに相談したところLEDは値段は高いけど 長い目で見たら省エネで長寿命だからお得だよと言われました ですがLEDシーリングライト?を3つも買うとなるとかなりの金額になってしまいます 蛍光灯も本体ごと買うとなかなかの値段になるでしょうし。 どちらを買ってもこれから何年も使っていく物で容易に買い替えはできないと思います。 長い目で見た時 寿命長持ちで電気代も安くなるというLEDシーリングライトを買った方がお得なんでしょうか?

  • 蛍光灯を、ファン付きシーリングライトに変えたい

    蛍光灯を、ファン付きシーリングライトに変えたいのですが、やはり不可能ですか? シーリングライトは電球みたいに1つになってますが、やはり蛍光灯の所には設置できないですか?

  • 蛍光灯が明るくなったり暗くなったり

    リビングの蛍光灯についてご質問致します。 我が家の13畳のリビングには蛍光灯が2箇所あります。一箇所は問題ないのですが、 もう一箇所の蛍光灯が明るくなったり暗くなったりします。 その時、特に音はしません。32型と30型の2種類使うタイプで、 小さいほうの蛍光灯が頻繁に明るくなったり暗くなったり、時には消えてしまったりします。 今日、蛍光灯を新しいものと交換しても同じでした。しっかりと差し込んでいますし、大きいほうの蛍光灯は問題ありません。 何が原因で、修理をするとすればどこに依頼すれば良いのでしょうか。 どなたか、お教え願えませんでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 蛍光灯タイプのダウンライトですが、白熱灯の電球に付け替えできますか?

    現在家を建設中なのですが、リビングダイニングの照明で悩んでおります。 リビングダイニングは約12畳あり、シーリングが二つと、蛍光灯(電球色)のダウンライトを6つ付ける予定です。ダウンライトはそれぞれ25Wです。 ランニングコストや白熱灯は暑い等の理由によりダウンライトはすべて電球色蛍光灯の予定なのですが、ショールームで見た白熱灯のキラキラした華やかな明るさに比べると同じワット数とはいいながらも蛍光灯は少し薄暗く感じました。実際に生活してから、やっぱり白熱灯の輝きも欲しいと思った場合に交換可能なのでしょうか?白熱灯から蛍光灯にされる方は多いようですが、その逆は可能なのでしょうか? 両方取り付け可能なダウンライトもナショナルのカタログで探してみましたが見つけられませんでした。 ご回答よろしくお願いいたします(;-;)

  • 蛍光灯の交換について

    蛍光灯シーリングライトの蛍光灯の交換について教えて下さい。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/baliparis/b000x8gfje.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_1 こちらの蛍光灯はパッケージに86Wとありますが、使う機器には79Wとあります。 この場合には、この蛍光灯は使えないのでしょうか?

  • 蛍光灯シーリングライトの明るさ

    蛍光灯シーリングライトを明るさ5000ルーメンのLEDのシーリングライトに変えようと思っています。ところが5000ルーメンでは従来のものより暗くなるのでは、と心配です。従来のものは30形の丸い蛍光灯4個を使い、白いプラスチックカバーがかかっていますが、大体何ルーメンと考えたらいいのでしょうか。

  • リビングの蛍光灯の色で悩んでいます。

    リビングの蛍光灯の色で悩んでいます。 広さは14畳です。 以前8畳と6畳の2部屋だったものをリフォームで1部屋にした名残りでシーリングライトが2つあり、それぞれ「42W&30Wの蛍光灯・昼光色(リング型)」が入っています。 今回、その電球をそろそろ交換しようかな、という時期になり、ついでに以前から気になっていた「色」について考え始めました。ところが電球色とか昼白色とか、いろいろあって、さっぱりわからいのです。 理想は白熱灯のような暖かい色で、あまり白々しい色はイヤだなぁ…と思っています。 リビングではTVも見ますし、食事もします。本を読んだりパソコンを使ったり、生活のほとんどはこの部屋で過ごします。 色・明るさなど、アドバイスよろしくお願いいたします。