- ベストアンサー
WEBページの幅は
最近パソコンもどんどん進化しており、 処理速度や機能も増えてきました。 また解像度も上がってきていると思うのですが、 まだいくらかは画面解像度を800x600の人がいると思うのですが、もう95%以上は1024x768以上になってると思います。 ここで質問なんですが、 やはりまだ800x600に対応したページ作りを心がけるべきでしょうか? ページのwidthを100%にして、どちらにも対応させるのがやはり最善の策なんでしょうか。 でも、どちらかの幅にあった内容にしたときに、一方では不恰好になってしまったり、ということがでてくると思うのですが、しょうがないことですかね。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
えーと、回答というより、私のサイトをご覧になってくださる方の解像度のパーセンテージを特別に?お伝えします。 2005年4月~6月の各月単位で見ると、 800×600の方は 6月=1% 5月=2.7% 4月=4.6% …となっております。 ちなみに初めて訪問の方は、 6月=127人 5月=97人 4月=131人 …です。 800×600の方が、ご指摘の通り5%未満いらっしゃいますが、上記データのとおり、割合が下がってきています。どういう理由かはわかりませんが、かなりの少数派であり、おそらく今後は、買い替えなど?により、さらに少なくなって行くのかもしれません。 >ページのwidthを100%にして、どちらにも対応させるのがやはり最善の策なんでしょうか。 私のサイトでは、原則100%にしていて、固定の場合は、最大約600程度にしています。これは、1024×768であっても、ブラウザ左に検索やお気に入りの枠を表示させている場合(私のことなのですが)がありますので、その場合でもなんとか無理なく見られるようにしたものです。 なぜそうしたかは、他の優良サイトの影響だと思います。教えてgooも左にお気に入り出したままでも無理なく見られます(固定ではありませんけど)。 >どちらかの幅にあった内容にしたときに、一方では不恰好になってしまったり 私はできる限り全ての機種に対応したいと思っていますが、なかなか調査、テストが難しいですね。
その他の回答 (7)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
わたしが日常的にWeb閲覧するのに使う機械の解像度で最低は、京セラ製WILLCOM端末で240×320。その次に小さいのはSHARPのZAURUSで640×480です。 理想をいうなら、端末の解像度にかかわらず表示できるのが一番でしょう。ですが、こんなものにまで対応するとなるとはっきりいえばデザインは諦めるしかありません。 他の回答者の方々も書かれているように、作る側が何を表現したいかが重要でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 さすがに携帯電話には、それ専用のページ作りが必要になってくるでしょうね。 PDAは、携帯とパソコンの中間ということで、しかし利用者は携帯やパソコンほど多くはない。 やはり今回はパソコン利用者のみに対応しようと思います。 いまさらで、アドバイスくださった皆様に、大変申し訳ないのですが、ポータル系サイトを作るつもりであることをお知らせすべきでした。 これをお伝えするだけで、また少しアドバイスも変わってきたかなぁと思いました。本当に申し訳ございません。 まずは、幅100%でどこまで対応できるか模索してみたいと思います。 アドバイスくださった中に、幅100%で、重要な部分を左から固定幅で表示させたり、ということでうまく表現できるかもしれないと思ったからです。 必要に応じて、幅750も作ろうかと思います。 皆様、とても貴重なご意見ありがとうございました。
- Qtaro35
- ベストアンサー率40% (53/131)
モニタを意識しつつ、800 * 600 モニタに収まるデザインをすればいいと考えます。 現状では、1024 * 768ユーザーの割合は65%程度です。 1024 * 768 モニタで、左側にお気に入りなどを表示した残りが、概ね 800 * 600 に相当します。 このことから、800 * 600 全画面表示のデザインをお奨めします。 800 * 600 全画面表示の場合のデザイン可能幅は 両側のIE枠幅=6×2=12ピクセル スクロールバーの幅=16ピクセル 800-(12+16)=772ピクセルですが、750ピクセル幅以下でデザインされるといいでしょう。 印刷を考慮した場合は、他の方のレスにもありますように、650ピクセル程度としたほうが無難です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 800x600 と 1024x768のツール利用 をあわせるとけっこうな数になるんですね。 1024 (以下を考慮しない) 100% (すべてに対応。でも要テスト) 750 (すべてに対応。でも内容少ない) 650 (すべてに対応。印刷にも対応。内容さらに・・・) という具合ですかね。
- koutarou504
- ベストアンサー率44% (182/407)
サイトの作成者の考え方次第なのですが・・・。 一応、全てを意識はしておいて欲しいと思います。 配慮する程度は自由と思いますが。 で、それを具体的な例でいいますと、 実はデザイン重視の為にフレームを使用しての メニューに対してのスクロールバーを出ない様にしているサイトがたまにあるのですが、 低解像度やウィンドを小さくした時にメニューが入りきらず見たいページが診れない・・・。 この様な機能的な致命的な不備は別として、 あとは魅せるページか読ませるページかで配慮も違ってきます。 観る方も高解像度としても文字が小さければ大きく指定したりしてデザインが意図する通りとは限らず・・・。 楽を考えるなら 800 * 600 を基本に考えれば 1024 * 768 等で観られても余白が広いだけ(といっても、さてどれだけ気にするか・・・)。 1024 * 768 を基本に考えてしまうと 800 * 600 で観られるとスクロールという手間とデザインが崩れたりミスをすると使えない部分が出来たりしてしまう可能性もあり気配りが多分に必要と・・・。 という事で、読ませたい時はデザインは多少あきらめ 魅せたい時は読ませる部分を上手に分離し元から読みやすくしておくのが良いかと思います。 尚、私は読む事が主なのでパソコンの設定は 800 * 600 で使っています。 それでも必要に応じて文字サイズを最大にしたり ツールによる拡大表示を行ったりしています。 また、自分のサイトのアクセス解析では 自分での動作確認での 800 * 600 がある程度で殆どが 1024 * 768 でありちらほらとそれ以上だったりで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 フレームはかなり減ってきてますよね。 検索エンジンなどでページを表示されたときに、メニューフレームがなかったりですし。 読ませる と デザイン ですかぁ。 考えてみます。
- YSW
- ベストアンサー率23% (33/141)
いくら、ディスプレイの解像度が上がっても、縦にスクロールなかで左右にあまり広いと、人間の目が疲れてしまいます。 レイアウト的にどうしてもと言うとき以外は、やはり横幅650ピクセル程度にするのがいいと思います。 自分の場合は、基本的にはやはり100%で作るのですが、固定する場合は、プリントアウトを考えて650ピクセル程度まで、やむを得ずそれより広くなる場合は、右側に重要な情報をおかないようにしています。 プリントアウトが前提ではない場合、テキストよりデザイン重視の場合は、横幅にあまりこだわる必要はないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういえば、見せる側のことばかりで、見る側のことを考えてなかったですね。 横幅を絞れば、それだけ見る側にとっても、見るべき情報量も絞れて見やすくなるかもしれませんね。 プリントは特に考えてないので、ちょっと100%に傾き気味です。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
私が職場と自宅で使っているデスクトップとノートPCは7台あります。OSで古いのはWinMeが3台、WinXPが5台ですが、最低解像度は1024x768です。液晶ディスプレイで17インチや19インチのものが1280x1024またはそれ以上で使っています。最近パソコン用プロジェクターも1024x768が主流になってきました。液晶プロジェクターの解像度が800x600であった1年以上前は、パワーポイントの資料もそれを意識して作らざるを得なかったですが今はその必要がなくなりました。 これで800x600の解像度の表示は使う必要がなくなりました。 800x600の解像度では画面に表示できるウインドウの文字数が少なく使い物(仕事)になりません。 ということで、パソコンの15インチCRTディスプレイはどれでも1024x768には対応していますし、ノートPCでもB5モバイルタイプ(12.xインチ液晶モニター)でも1024x768に対応しています。外付け液晶ディスプレイの15インチ(3~4年前モデルでも)は1024x768対応ですね。800x600の解像度で使っている方は私の職場(約7000台くらいのPCやサーバあり)では皆無ですね。 というわけで、1024x769の解像度のディスプレイに対応したHP作りで十分だと思います。 私もWWWサーバー2台立ち上げ、無料HPも4つもっていて、画像や写真をアップしていますが、1024x768やA4サイズ(倍率100%で)表示を前提にして、作成しています。 もう、800x600の解像度のディスプレイに対応したコンテンツ作りは必要ないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういえば解像度って、WEBだけでなく、他にもいろいろありましたね。 7000台のうち800幅が皆無というのはすごいですね。 私はブログをもっていまして、アクセス解析にて800幅利用者は全体の1.7%だったんです。 100人に2人弱は800幅ということは、対応すべきものかなぁと思ったのですが、これからの進歩などを考えると1024でも問題ないのかもしれませんね。
- spa2000
- ベストアンサー率37% (30/79)
たしかに800×600の解像度環境でweb閲覧している方は少なくなっていると思います。 #1さんの回答のとおり、質問者様の作りたいwebページを作ってしまえば良いと思います。 私がwebページを作る際は、横800のサイズを意識してます。webページの内容にもよりますが、ポータル等の画像やテキストの混在した情報ページで、1024以上の横幅を使うと横方向が長すぎて見ずらいページになる場合があること。またIEブラウザで閲覧されていて「お気に入り」や「履歴」等を常に画面左に表示させる人も多く、その場合1024の解像度であっても実質800程度で表示されることになります。 これらをふまえ、メインは横幅800、余白となる両サイドの色や背景画像を考えて1024以上でも違和感なく閲覧できるように考えて作成しています。 width=100%で対応させるのも手ですが、私は微妙なバランスの狂いを気にする方なので使っておりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は私はポータル系のサイトを作ろうと思っております。レイアウトはまだ考え中なのですが、できるだけ見やすいようにしたいと考えておりました。 そういえばブラウザの多機能化で「お気に入り」などを左に表示させることもできますね。たしかにそれを使うとページの表示がせまくなりますね。 そういうのを考えると、やはり横幅800が最適のように思えてきますね。
- you-jia
- ベストアンサー率24% (13/54)
こんにちは。 それはもう、貴方自身がどうしたいかだけの問題だと思います。全てに対応したいのならそうであるべきだし、ある程度割り切ってしまうなら対応しなくても良いでしょう。 参考までに、 個人的には閲覧環境よりも、A4で普通(特に設定をせず)に印刷した際に、全てが収まる630px以内で収まるようにしています。パーセンテージで指定してしまうとご存知の通りレイアウトが崩れてしまいますからね。 あとは1024*768でもお気に入りを出した時に横スクロールが出ないサイズでもあります。 自分がサイトを巡回していて、見やすいと思うサイズレイアウトにすれば良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私的には、やはりコンテンツ内容をより多くいれることができる1024幅がよかったのですが、 こちらの教えてGOOでも、幅についての過去の質問をさがしたところ、 おっしゃるように、 A4で印刷したときに収まるページ、というのがいくつもありました。 やはりこれも考えるべきことなのかなぁと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そこまで如実に下がってきてるのも、なんだか不思議ではありますが、やはり買い替えが進めば800幅は過去のものになるのは確実ですよね。 そういえばこの教えてGOOも、重要な部分は左から固定で、広告やメニューは右に張り付き、のようですね。 本当にWEBデザインというのは奥がふかいなぁと思ってしまいます。