- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ExcelのDcouta関数について
エクセルのデータベース関数Dcountaについて、 大変困っています。 まず、次のようなデータベースがあります。 仕入先・商品名・値段・入庫数 そして、Dcountaで例えば、入庫数が15以上で 商品名がofficeというデータを数えたいのです。 しかし、データの中には、office2という商品も あるのです。そうすると、officeだけ、数えたいのに office2までも、数えてしまいます。 これは、もう、しょうがないのでしょうか? 私の設定の仕方が悪いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。
- kochibi
- お礼率81% (18/22)
- 回答数3
- 閲覧数194
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- omusupa
- ベストアンサー率61% (115/186)
こんばんはっ。 comvさんと少し似ているのですが、 条件のところに ="=office" と入力してみてはどうでしょうか? 確定をした次点で(エンターキーを押した次点では) =office となるはずです。 データベース関数の条件でも、フィルタオプションの条件でも そうなのですが、 officeだけですと office~(office何々) と言う意味になってしまいますので、 頭に=をつけてあげるような形にしてあげると大丈夫だと思います。 確認してみてください。
関連するQ&A
- エクセルの関数入力が
エクセルで,アンケートの集計を行いたいとおもいます。 色々と本を見ると,データベースを作って目的のデータの件数を求める方法が最良と思いますが,DCOUNTA関数の使い方が良くわかりません。 ACCESSを使う方法もあるのでしょうが,初心者の私には難しすぎて・・・
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- Excelで複数条件を満たし残高を計算する関数
画像のようなEXCELの表があります。 B列No.(第一条件)、C列商品名(第二条件)が一致するものを 仕入から販売を引いてF列のような数字になるように残高を出したいです。 どんな関数でも構いません。 関数でできる方法があれば教えてください。 実際のデータ量が2000行くらいあるので手作業でするのが大変で…。 よろしくお願いしますm(_ _)m OS:WindowsXP Office:2007
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルの関数について教えてください
お忙しいとは思いますが、エクセルについて教えてください。 ※詳しい内容は添付資料をご確認ください。 商品コード等が記載されているエクセルデータ(1)があります。 別なデータで商品コードと商品名等が記載されているエクセルデータ(2) があります。 それぞれのデータを商品コードで照らし合わせ、合致したデータについては、(1)に項目(商品名)を増やしたいのですが、関数などを作る技術を持ち合わしておりません。 商品コード同士をキーにして検索し、合致したものを増やした行に表示する関数を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- april21
- ベストアンサー率42% (91/216)
office2をカウントして引く(office、office2の場合) 又はofficeの後に空白とか1とか何か文字を入れる。 沢山ある場合は「置換」で置き換えれば簡単に出来ます。
- 回答No.1
- comv
- ベストアンサー率52% (322/612)
こんばんは! 商品名の条件記入欄に 数式で ="office" と入力して下さい! 見た目は、office となりますが office のみに 対応するようになります。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 早速試してみましたが、なぜか、うまくいきませんでした。 もう一度、職場で試してみようと思います。
関連するQ&A
- Excelで複数条件を満たし残高を計算する関数
A列 B列 C列 D列 E列 F列 日付 No. 商品名 仕入/販売 金額 残高 1 2010/12/1 101 りんご 仕入 ¥1,000 ¥- 2 2010/12/2 101 りんご 販売 ¥1,000 ¥- 3 2010/12/3 122 みかん 仕入 ¥1,200 ¥400 4 2010/12/4 122 みかん 販売 ¥800 ¥- 5 2010/12/5 135 バナナ 仕入 ¥1,300 ¥800 6 2010/12/6 135 バナナ 仕入 ¥300 ¥- 7 2010/12/7 135 バナナ 販売 ¥800 ¥- 8 2010/12/8 148 ぶどう 仕入 ¥2,000 ¥- 9 2010/12/9 148 ぶどう 販売 ¥1,500 ¥- 10 2010/12/10 148 ぶどう 販売 ¥500 ¥- 上記のようなEXCELの表があります。 B列No.(第一条件)、C列商品名(第二条件)が一致するものを 仕入から販売を引いてF列のような数字になるように残高を出したいです。 どんな関数でも構いません。 関数でできる方法があれば教えてください。 実際のデータ量が2000行くらいあるので手作業でするのが大変で…。 よろしくお願いしますm(_ _)m OS:WindowsXP Office:2007
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルの初歩的すぎる質問なのですが、、。
エクセルの関数の使い方がいまいちのみこめません、、。仕事上、単価表をエクセルで作成したいのですが、セルの左から、商品名、仕入れ値段、お客A(仕入れ×1.25)、お客B(仕入れかける1.35)、お客C(仕入れかける1.4)とゆうふうに、仕入れの値段さえ入力すればパッとA,B,Cの値段が関数計算ででるようにまではできるんですが、値段なので算出された数値の四捨五入がしたいのですが方法がわかりません。どうすればいいのでしょうか?お分かりになる方ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルのDCOUNTA関数
エクセルのDCOUNTA関数でCriteriaに 例えばPと設定して Pと入力してあるセルのみ対象にしたいのですが 実際はPCと入力されてるセルも対象になってしまうようです。 どうすればPのみのセルを対象にすることができますか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルの関数をおしえて
こんにちは いつもお世話になっています エクセルの関数について教えてください。 例えば、A列の、あるセルに商品名を入れるとB列の同行セルに、その商品名に対応した特定のデータを入力するにはどうすればいいでしょうか。商品名と、それに対応したデータは別シートにあり、それを呼び出すような形にしたいのです。つまり、A1に「abc」と入力したら、自動的にB1に、「abc」に対応した特定のデータが入力されるようにしたいのです。A列のどこに入力しても、そのセルの横のセルに対応データを表示させたいのです。 関数名だけでもかまいません。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルで関数を使いこのようなこと可能でしょうか?
こんにちは。皆様のお力を貸してください。 エクセルで商品一覧(シートA)を作りました。販売管理(シートB)と連動させ、納品日欄(F列)に日付が入ったら、列Bに入っている商品の仕入金額をG列に入れたいのです。商品一覧シートは、A列に商品コード、B列に商品名、C列に商品金額、D列に表示させたい仕入金額が入ってます。 関数で簡単に出来そうですが、組み方がいまいちわかりません。 ご存知の方いましたら、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- excel関数について
エクセルの関数で日付の範囲と商品のデータを使って「何月何日から何月何日までの間にAという商品が「何件」「何個」売れたか、というデータを返すにはどういう関数になるのですか?ピボットテーブルではなく、関数であらわしたいのですが。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 次の場合、どんな関数を使えばいいんでしょうか?
次のような場合、どんな関数を使えばいいか分かりません! 商品データで 商品名150種類ある中で、商品名「aaa」が入っているセルを調べたいんです。 セル番号でもいいですし、空白の行に何かしらの印(○・×や数字)が入るのでもいいです! こういった場合に使う関数ってありますか? 関数に関するHPとか見たんですが分かりませんでした・・。 説明がわかりにくくて申し訳ないんですが、教えて下さい! よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- エクセルの関数が?分かりません???
エクセルの↓ような期別で分けてあるシートが4枚あって A B C D P Q R 1 商品名 カラー名 商品区分名 6月~5月 数量合計 数量平均 2 3 . . 商品名の同じもの同志(それぞれのシートに1つずつあるけど、ないものもあります。)で期の順に新しいシートにまとめて表を作りたいのですが、 関数がわかりません。VLOOKUPだと思うのですが、使い方を間違えているのか全くできなくて困っています。どなたか分かる方どうかわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Excelでの書式についてです・・・
エクセルで売上表をつくっています。 そこで・・・ A列に商品名を打ち込んでいって、同じデータ(商品名)を打ったときに書式が自動に変わる関数ってありますか???売れ筋データを取りたいのですが、今は並べ替えをして目で探してチェックを入れています・・・。 よろしくおねがいします!
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- エクセルのデータ抽出
エクセルの関数について質問です。 ここに商品名、入荷日、個数が入ったデータベースがあります。 別のシートで商品名に対して個数をデータベースから引っ張りたいのですが その個数を引っ張る際に、入荷日を指定してその範囲の合計を表示したいです。 (例えば1年分のデータから3/1から3/15に入荷した個数を表示) VLOOKUPを使ってやろうとしていたのですが範囲を指定することが出来ません。 (=VLOOKUP(A3,'B'!$A$1:$K$1000,8,0)) ↑これで全体の合計を出すことはできました。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
ありがとうございました。 できました!!!! とても、助かりました。 フィルタオプションでもおなじなんですね。 勉強になりました~!!