• ベストアンサー

ADSLの月額について

wif87の回答

  • ベストアンサー
  • wif87
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.3

50Mをお使いですね。 一般的には40~50MではNTT電話回線基本料金+ADSLより安いです。 #1さんもおっしゃっていますが、インターネットの速さを求めないのであれば、 もしくは実際の速度があまり出ていないのであれば、 8Mなどのプランにすれば、もう1,000円ほど安くできると思います。 速度検索はこちらhttp://www.musen-lan.com/speed/ ただし、サービス変更は約5,000円掛かります。 お住まいの地域によっては、安いケーブルテレビ(CATV)会社があったり、 マンションにお住まいであればマンションタイプの光(VDSLなど)を申し込んだり、 既にその設備が整えられていたりしていれば、4,000円を下回る場合もあります。 (3,000円を下回る場合もあります。) マンションタイプではない通常の光の値段も、段々と手の届く範囲になってきています。 5,600円であれば、左程変わらない値段で光が使えます。 こちらをご参照頂ければ、あなたに合ったサービスが探せますよ。 http://www.kakaku.com/bb/

naopin0408
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速速度検索してみます。

関連するQ&A

  • 電話加入権不要タイプで月額を安くしたい!!

    今、ヤフーの電話加入権不要タイプの8Mと契約しています。 月額が5200円ぐらいです。でもなんか高いような気がします。 そこで安いというBBエキサイトと契約したいのですが、ヤフーで言う電話加入権不要タイプってあるんでしょうか? また契約している人に聞きたいのですが、月額は回線費用込みでいくらぐらいになるんでしょうか? というよりインターネット業者のシステム自体わからなく実はかなり混乱しています。 知っていれば教えて下さい。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 安いADSLを探しています!

    この春からインターネットに繋ごうと思っています。 電話加入権がないので、安いと思ったプロバイダでもタイプ2というやつにするとやはり5000円はするんです。 平成電電のでんわ石化はたしか12Mの電話付きで3769円くらいだったのですが、私の住む地域ではまだ対応していないとのことでした。できればIP電話がついてたりオプションで安くつけられるのがいいのですが。。。 私が住んでいるのは関西で、タイガースネットというものを見つけたのですが、タイガース…なんだか不安です。ここはなぜか他と違ってタイプ2のほうが1にくらべて安いんですよね。なぜなんだろう…そんなこともより不安にさせます。大丈夫なんでしょうか? 使っている方や他に安くて安心できるプロバイダを知っている方、料金やサービスについて教えてください!お願いします。

  • ADSLのタイプ1とタイプ2について

    アパートに引っ越す事になりましてADSLを始めようとしている者です。 自分なりに色々勉強したのですが、分からない点があるので質問します。 ADSLはタイプ1とタイプ2がありますが、 電話加入権を持っていて固定電話は使うつもりはないという場合は、 タイプ1とタイプ2、一般的にどちらが安いのでしょうか? もう一つ。 ヤフーBBなど(一体型?)に加入するとしたら電話加入権は必要なんでしょうか? つまり月々の固定電話基本料金って発生するのでしょうか?

  • はじめてのADSL

    今年大学に合格し、新潟県で一人暮しをすることになりました。いままでインターネットの環境は自宅でケーブルTVを利用使用していましたが、これを機にADSLを始めようと思いますが、なにぶん今までケーブルに頼っていたため、よくわかりません。 電話加入権はもっていません。また携帯電話を主に使うため、加入権を購入せずに以前のようにケーブルを使用するとしたら 標準工事料 34,800円(税込36,540円) 下り8Mbps上り1Mbps 3,980円(税込4,179円)(モデムレンタル料込) となることがわかりました。 それか、電話加入権を購入するという選択肢もあります。 インターネット(電話引くドットコム)で調べたところADSLと加入権セットで安く売っているのがありました。こういうのを利用しようと思いましたが、現在色々な初期費用無料やら3ヶ月無料やらといったいどれが良いかわかりません。 そして価格ドットコムでADSLの比較をしたところ、 【価格.com限定】ODN ADSLプラン 40M-2,892円 (価格ドットコムでオンラインにてに新規でご加入された上で、サービスご利用開始から6ヶ月以上継続利用された方に、開通から約7ヵ月後に17,000円を郵便為替にてキャッシュバックする)というのが一見、一番安そうでした。 しかし、これを価格ドットコムで申し込むと電話加入権とのセットを申し込めないのでは?という疑問もあります。 またYahooBB以外で考えたときのフレッツADSLのサービスタイプのどれを選べば良いのかなど、色々分からないことばかりです。 学生の身でありますので、できるだけ毎月の使用料を抑えたく、色々情報を集めてみましたが、選択肢が増え困惑している状況です。「総合的に」見てこれが一番安くできるものや他さまざまなアドバイスがありましたら、聞かせていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 5000円以下ですむADSL

    引っ越し先で新規にインターネットを利用することにしたんですが、 正直、どのサービスを申し込んだらいいのか、 また、料金もどのぐらいかかるのよくわかりません。 ADSLで5000円以下で・・と考えてるのですが、 どういったサービスがオススメでしょうか? ちなみに住まいは北部九州。 引っ越し先はアパート 固定電話は使わない。(電話加入権不要タイプ) これだけの情報じゃ・・ダメですかね? なにかこう・・ADSLサービスを一括して比較できるサイトとか、 そういうところはないでしょうか? 自分が住んでる住所や、郵便番号 電話番号などを入力して、 それをもとに提供を受けられるサービスが分かる、サイト。 そういうところがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 新規でのADSL契約、電話加入権はどうするべきか

    4月から愛知(NTT西日本地区)で1人暮らしをするので新規にADSLを申し込もうと思っているのですが、 電話加入権等をどうしたらよいのかわからず悩んでいます。 いわゆるNTTの固定電話は必要なく、IP電話だけを使う予定です。 また、大学進学による1人暮らしなので今のところ4年間は住む予定です。 電話加入権は中古で安く買えるようですし、 プロバイダによっては電話加入権セットタイプなら無料といったとこもあるので、 月々の料金が安い固定電話共用タイプの方がいいのかと思いました。 しかし色々検索していると、共用タイプはNTTの固定電話の回線使用料(月々約1700円)が別で必要だと書いてあるページを見つけました。 プロバイダのページに書いてあったわけではないので信頼できる情報ではないのですが、 それならば月々のインターネットにかかる料金は、固定電話共用タイプでも固定電話なしのADSL専用回線タイプでもあまり変わらないように思いました。 プロバイダによっても変わってくるとは思いますが、 結局、どちらのタイプにするのが基本的にお得と言えるのでしょうか? 知識があまりなく初期費用も両者で異なっているため判断がつきません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 月額プロバイダー料安くしたい。。

    電話回線がないので今ヤフーの加入権なしタイプで 1番安いもの月 5045円なんですが・・ こちらを拝見してたらもっと安いプランもあるのかと。。 ネットにしか使わないので月々なるべく安くしたいのです。 関西在住で電話回線なし、ADSLを利用してます。 又 今は電話回線なしですが、つけることで安くなるならつけようかと 検討してます。

  • ADSlの選定のコツ

    はじめまして。アドバイスをお願いします。4月から社会人になり一人暮らしになるのでADSLに加入しようと思っている。(電話加入権は持っている!)しかし、『どこのプロバイダに決めようか迷っている。』というものです。実家がyahooBBなのでyahooに加入するのがIP電話を使う上では良いと思うのですが、yahooBB12Mで\3702なのに、フレッツADSLは47Mで\2520。モデルレンタル(\540)とプロバイダ(安いもの\500)であわせても、\3560です。早さもその地域の電話網にもよるので一概に早いからいいとは言えませんが。フレッツにしても別途IP電話代がかかっても同じくらいかな・・・と考えてしまって。いろいろな会社を調べれば調べるほど頭が痛くなってしまって。あと、速さってどのくらい違うのでしょうか??価格.comなどでも安価なサービスが提示されていますが、やはりサービスは整っている方がいいので、大手のNTTやニフティー、yahooなどが妥当かなと思っています。出張もいずれかは経験すると思うので、その際も手軽にサービスが使えたらいいなとも思っています。が、先を考えたらきりもなく・・・。また、現在、yahooでは0円キャンペーンをやっていますよね。諸経費などを考えると、今度は月額がいくら安いとはいえ、yahooの方が安価かな・・・とも思ってしまいます。このキャンペーンに惹かれてしまって。結構、頻繁にこのようなイベントをしているのでしょうか? 私の使用条件としては、まず、夜にインターネット接続をすると思います。結構、利用します。画像を落したり、動画をみたりはしないと思いますが、音楽をDLして聞くことはあると思います。電話を利用する機会はそんなにないと思います。実家に電話する事がはじめのうちは多いかもしれません。 みなさんの、ご意見をお願いします。また、ココに注目して決めるべき!というポイントがあれば是非、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引っ越しによるADSLプロバイダー変更について

    引っ越しによるADSLプロバイダー変更と固定電話加入権について 実家暮らしで、近々両親が田舎に引っ越します 私が実家に残るのですが、現在 家の固定電話(親名義) YBBのADSL回線(私の契約) の状況でして、固定電話は親が持って行きます。 この場合、現在住んでいる家で現状のままADSLを継続するのは無理ですよね? 仮にYBBを継続できても、電話加入権不要の金額になりますよね… 固定電話も月額の基本料金が1600円くらい掛かりますし… 自分なりに料金プランを調べたら Yahoo! BB バリュープラン 12M 固定電話ありタイプ…1,801円→1,265円+NTTの固定電話の回線使用料金(月額1600円)=2,865円 電話加入権不要タイプ…3,393円→2,857円 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/ So-net ADSL 12Mとくとく(電話加入権セット) 月額基本料金1,880円+回線使用料120円(東日本)+NTTの固定電話の回線使用料金(月額1600円)=3,600円 http://www.ntel-signup.com/so-net/ So-net ADSL 12Mとくとく(電話加入権なし) 月額基本料金1,880円+回線使用料1,366円(東日本)=3,246円 http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/adsl/eadsl/price.html 差額をみると固定電話の有無による差は殆どないように思えるのですが、間違ってますでしょうか? ・固定電話があれば携帯で通話するより安い(実際使ってません) ・加入権の入手や契約が一手間 …など、固定電話の有無によるメリット・デメリットがあれば教えて下さい 問題がなければ現在使用していて不満がないので、YBB12M(固定なしタイプ)にしようと思ってます。 他にお薦めのプランやプロバイダがあれば教えて下さい。 (CB目当ての乗り換えも面倒なので、一度もやってません) 不慣れなものでして、間違っていた場合のご指摘やアドバイスも、よろしくお願いします。

  • Yahoo BB ADSLの通常タイプと電話加入権不要タイプのコストについて

    Yahoo BB ADSLへの加入を考えていますが、通常タイプと電話加入権不要タイプの2つがあります。 現時点で固定電話を持っていない為、単純には電話加入権不要タイプとなりますが、両者の料金差が固定電話の月間固定料金と同じ事を考えると、固定電話を購入した方が、IP電話でも使う事ができるメリットがあるとは考えています。 電話は、携帯電話があるので、特に固定電話に固執はしていませんが、料金が同じなら固定電話を買うことを考えていますが、この考え方は正しいでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL