- ベストアンサー
医学部入学後の運動クラブについて
18歳男です。杞憂かとは思いますが、ちょっと気になりましたので質問します。普通の大学であれば、文化系のクラブもいいかなと思っていたのですが、医学部を目指すことになった今、やはり運動系のクラブに入って体力をつけないといけないなと思いました。ただ、自分は相当な運動音痴で、高校の体育の時間にも少しまわりについていけない気がします。そして運動系のクラブにも入らずひたすら勉強しています。医学部生は運動もできて頭もいいという気がします。こんな僕にも入れるクラブはありますか?武道には少し興味があります。また、この手の話で何かアドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり気になさらなくていいかと思います。 人それぞれ、ということです。私は高校、大学と運動系でインターハイ、インカレと全国行ってます。国体強化選手になっている友人も何人かいました。一方、文化系のサークルに入っている人も多いです。ただ残念ですが最近は大学で部活動に入っていない人も多いようです。 武道系は100%本気の部活と、そうでないものが混じっていますので入部する前に話をいろいろ聞いておいたほうが良いです。学校によってもかなり違います。柔道、剣道はおおむね同じだと思いますが、空手は流派が学校によって違います(これはかなり大きな違いです)。合気道、少林寺拳法は学校によってあるところとないところがあるようです。ただ特に外科系にいかれる場合、体力が120%必要ですので運動系の部活に入られるのはとても意味があるともいます。 今年から卒後初期臨床研修がはじまり、卒業後同じ大学に残らない医師も相当増えています。それほど狭い人間関係に気を使わなくていいとも思いますが、全然知らないところへ行って頑張れる体力もつけたほうが良いとも思います。学生時代の部活はいい思い出です(話のネタにもなりますし)。いずれにせよ入学された後で、ゆっくり考えればよろしいのではないでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (4)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
入学してから考えればいいですよ。 後輩の1人に凄いヤツがいます。 筑波大学でサッカーがしたいと、筑波に進学。 しかし、いろいろあって地元の医学部を受け直して進学しました。 ここまではそう驚かないのですが、医学部サッカー部があるのに「レベルが低い」と大学の部に所属。地域リークで優勝し、インカレにまで出ました。 5年生からは「医学部サッカー部」に所属替えをしてプレイした(と思います)。 この後輩の例をみると「医学部生は運動もできて頭がいい」という気になります。 しかし、すべてがすべてそうであるわけではありません。まず「医学部合格」を決めることが先決と思います。
- harukamei
- ベストアンサー率32% (30/93)
それなら当然陸上部の長距離です。陸上部は非常に多彩な運動部で、運動エリートから運動音痴まで幅広い人が在籍しています。運動音痴の場合、短距離とか跳躍とか投擲とかは無理ですが、長距離なら可能です。長距離の場合、持久力以外は何ら運動神経を必要としません。走るということを繰り返すだけです。走るのが遅くても構いません。かつて、メキシコオリンピックのマラソンで銀メダルを取った君原選手も短距離は速くありませんでした。もっとも、心肺機能に異常があったり走ることが無理だという方はやめておいた方が良いかも知れませんが、それでもマネージャーという方法があります。また、陸上部の良いところは、非常に民主的であると言うことです。それは、力がタイムなどで客観的に判断できるので、上下関係がないからです。かといって遅い人に対して軽蔑するようなことはありません。したがって、例えばテニス部のような球拾いに終始するとかそういうことはなく、最初から力に応じて練習させてくれます。また、かなり個人競技の面も強いので、ある程度各個人のペースに合わせて行えることもあります。以上のように、貴君のような方は陸上部の長距離にうってつけであると思います。それに運動エリートの方とも知り合いになれるチャンスも大いにあります。
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
医学生です。 医学部の運動部は、運動そのものに重きをおくものではなく、先輩、後輩の人間関係をつくるためのものです。(中には運動の方に相当力をいれているクラブもありますが、そういったクラブは少数です。)ですから、はっきりいって運動のできるできないは関係ありません。 もちろん、運動部の目的として医者に必要な体力を身につけさせるという目的もありますが、アスリートになるわけではないですから、部活に所属せず、自分で身体を鍛えることでも十分に対応できるはずです。 しかしながら、人間関係は重要ですので、医学部に入ったならば、取り合えず何らかの(運動部でも文化部でも)部活に所属して先輩、後輩関係をつくっておいた方が後々やりやすいです。(過去問やテストの資料も部活関係で回ってくることが多いですし。。) ですから、元々、運動の習慣がないのに、受験期に運動をする必要性はないと思います。(もし、運動することでリフレッシュできる、というならば話は別ですが。。)
- erkserve
- ベストアンサー率10% (16/159)
勉強だけでなく体も鍛えることは、相乗効果によって一層の好結果を得られると思います。 ただし、自分に合った運動量を超えないようご注意ください。 で、なにも運動部に入らなくても、自分でジョギングしたり、プールに行ったり、フィットネスクラブに行ったり、でも十分効果があるのではないでしょうか。 何らかの組織に属したいならそもかく、健康、脳の発達、健全な精神、勉強のための体力、そいうったものをつけたいなら無理に組織に属さなくても良いと思います。組織に入って「協調性」を身につけたいという人もいますね。地元の柔道教室とかじゃだめですか?
補足
ありがとうございました。やはり医学部以前に大学ということで上下の関係、将来や試験前などの情報もほしいということもあり、運動部に入りたいのですが・・・。
お礼
みなさんありがとうございました。まず入学しないといけませんね!