• ベストアンサー

エアコン(冷房)の戦い 夫VS妻

you-goの回答

  • ベストアンサー
  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.1

  エアコン戦争、お宅もでしたか… これが拗れると文字通り冷戦になりますね(笑) さて、当方が思う所では…  1) エアコンの主導権の争いはあります     夫 ―― ガンガン冷やせ クーラー派     妻 ―― サラッとしてればOK ドライ&扇風機派  2) エアコン始動の温度は… と言うより      夫に脱ぐ服がなくなったら     もしくは子供の頭が風呂上がりモードに入った時     妻が暑さでダレタ時  子供のリクエストは除外  妥協案は "住み分け"  夫:直風位置に 妻:エアコンが当たらない場所 に陣取る。夜間は 夫:エアコン冷蔵庫部屋にて就寝 妻:就寝前に窓を開け扇風機のタイマーにて就寝 要は寝室は別です。   今年の夏は暑くなるんでしょうかねぇ。それより各地の水不足が気になりますが… 参考になるのでしょうか??

zappa-z
質問者

お礼

最近とても暑いので、今年も猛暑か?と思ったのですが…。日本はすでに亜熱帯だよね、と思う日々です。 >夫に脱ぐ服がなくなったら…うけました。 >子供の頭が風呂上がりモードに入った時…これは良いですね、うちの子は汗っかきなので、私に有利です! >妻が暑さでダレタ時…夫には通用しないです、残念。 私も冷蔵庫みたいな部屋で、肌触りのいい寝具できもちよ~く眠りたいです。ですが毎年扇風機で妥協しています。 早速の回答ありがとうございます。  

関連するQ&A

  • エアコンの冷房(ドライ)と除湿器はどう使い分けたらいいですか?

    私の家はやや湿気が多い方なので、ほぼ一年中除湿が必要です。それで、室温の関係上、夏など暑い時期は冷房(ドライ)〈冷房とドライは厳密には違うと思いますが、ほぼ同じと考えて〉を主に使い、冬には除湿を使うようにしていますが、その他の季節はいったいエアコンを使おうか、除湿器を使おうかと迷ってしまいます。 電気代や、除湿効果を考えるとエアコンと除湿器はどう使ったらいいのですか?エアコンが経済的なら、除湿器のように溜まった水を捨てる必要もなく便利なのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • うるるとさららの除湿冷房について

    エアコンでうるるとさららを購入し 除湿冷房をしたのですが 逆に湿度が10%上がってしまいました。 冷房や除湿のみではきちんと機能してます。 梅雨で雨が降っていて条件が悪かったのかも しれませんが、こんなことはあるのでしょうか? あと、うるるとさららのエアコンをお使いの方は おやすみの際は、どのような設定にしているのか 教えてもらえるとうれしいです。 ちなみに除湿のみだと、 温度設定が標準温度+1℃までしか 設定できないので夜使うには寒さを感じます。

  • エアコンの除湿

    今日はホントに梅雨らしい天気です。 家の中が湿気で気持ち悪いです。 窓を開けると余計にベタベタする気がするので開けられないし、 閉め切ってると暑苦しいし。。。 今はエアコンの除湿で何とかしのいでますが。。。 ドライって電気代どうなのでしょう。 普通の冷房よりは消費しないのでしょうか。 エアコン使う以外でこんな涼しくなる方法あるよって知ってる方 教えてもらえたら助かります。

  • エアコンのドライについて

    再熱除湿方式の、エアコンドライ運転をした場合に 湿度は運転時間に、応じて下がり続けるのでしょうか? それとも目標値?みたいなのがあって ある一定までしか下がらない? その場合は湿度は何%程度なのでしょうか 室内を密閉することは、無理でしょうから  密閉空間と仮定してでも構いません。 梅雨時期になりムシムシする季節になって、ドライ運転をしていて ふと感じた疑問です。よろしくお願いします。

  • エアコンの電気代についてですが、30度の部屋で冷房をして27度にしてお

    エアコンの電気代についてですが、30度の部屋で冷房をして27度にしておく場合、2時間ほど家を出る場合、エアコンを消して窓を開けて外出するのと、エアコンを消さずに外出するのはどちらの電気代が多くかかりますか? 個人的には消さずにそのままのほうが電気代は少ないと思いますが。

  • エアコンにカビが・・・気づかずに冷房しました

    こんばんは。 梅雨、じめじめして嫌ですよね。 ウチではエアコンをはじめ、玄関、台所、トイレで少しカビが生えてきました。 特にエアコンに関しては、カビの存在を知らずに何度が冷房をかけてしまったため、胞子が部屋に飛び散ったものと思われます。 ただ、部屋には目に見えてカビは生えていないようです。 そこで、除湿機を購入してカビ対策をしつつ、エアコンは業者に頼んで洗浄してもらい、他のカビは市販のアルコール除菌スプレーを購入してきれいにしたいと考えています。 その除菌スプレーについて、よく「危険まぜるな」と書いてあるものがありますが、怖くて使えません。そこで天然成分を使っているという除菌スプレーを購入したのですが、人体に悪影響がないということは菌にも効かないと考えています。 そこで話はそれましたが、業者にエアコンの洗浄を依頼した場合、専用の強力な液を使ってきれいにしてくれると思いますが、その後そのエアコンで風を部屋に送ったときに、その風に有毒な成分が一緒に含まれてしまい、人体に影響がでるのでは?と懸念しているのです。 締め切った部屋にそのような空気が充満することを考えるとなかなか依頼できません。 これまで業者に依頼された方で、身体の調子が悪くなった方、平気な方、上記についてアドバイスいただける方、どうかご回答をお願い致します。

  • 「エアコンは空気を入れ換えてから」って本当?

    「エアコンは空気を入れ換えてから」って本当?  外出する際は防犯のため部屋を締め切って出ますが、今の季節、帰って来た時の室内温度は熱がこもって外気より4~5℃くらい高くなっています。  ですので、一旦窓を開放して空気を入れ換え、外気と同じ温度にしてからエアコンのスイッチを入れた方が効率が良く、エコにも電気代節約にもなる・・・と言う話はよく聞きます。私もなるほど、その通りだと今まで思っていました。  ところが一方で、このような意見も聞きました。 「エアコンは温度を下げる際にどうしても空気中の水分を液化させてしまう。即ち、除湿しながら冷房しているため、その液化する際の気化熱の分だけ余計に温度を下げなければならない。外出する前に既に冷房していた場合は、室内の空気はある程度除湿された状態になっている。この状態で外出中に部屋の温度が上がったとしても、部屋を締め切っていれば水蒸気量は変らないから、エアコンはその分だけ除湿する必要が無い。だから締め切ったままスイッチを入れた方が効率が良い。」  これって、どちらをとれば良いのでしょう?外出する前に既に冷房していた場合は後者、そうでなければ前者というふうに理解すれば良いのでしょうか?

  • 砂漠地帯のように高温で乾燥した環境はエアコンで作れますか?

    家庭用エアコンには除湿機能がついていますが、除湿を効かすと温度まで下げてしまいます。からっとした湿度ですと、多少温度が高くても爽快です。砂漠とはいわないまでも、温度を30度ほどに保ったまま、湿度を低くすることは、家庭用エアコンでは無理でしょうか。どうもエアコンの「除湿機能」は、宣伝文句だけなのような気がします。

  • エアコンの設定温度

    毎日暑い日が続きますね 自分はエアコンの涼しさがあまり好きではなく(電車とかだと弱冷房車に乗っちゃう)家では冷房の温度を28度に設定して、室温が28度くらいになるようにしてます。 ま、昼間外に出てて家に帰ってきた時とかは瞬間的にもう少し下げる時もありますが、、 皆さんは普段エアコンの設定温度とかってどのくらいにしてるのですか? 冷房ですか?除湿ですか??

  • 冷房対策を教えて下さい。

    梅雨に入ったとはいえ毎日暑い日が続き憂鬱になります。 その理由は、社内の冷房なんです。 上着やソックスは、用意していますが・・・頭痛もしてくるし家に帰るとほんとぐったりしてしまいます。一人で会社にいるときはエアコンは、点けていませんが。 社長と奥さん(共にかなり体格が良い)がかなりの暑がりでエアコンの温度を外気との温度差10度位に設定しています。 私は、家でもエアコンは点けないし体温も低いのでとても 辛いです。 相手に何か要求するのは無理(以前奥さんと冷房の話になったとき寒いのは上着を着ればいいけど暑いのは脱ぎようがないと言っていました)なのでよい自己防衛対策があったら教えて下さい。よろしくお願いします。