• ベストアンサー

昔のジャズ喫茶の。。。

御質問ご覧頂きましてありがとうございます! 昔の日本のジャズ喫茶(1960~70年代にかけてぐらいの)の、 当時の雰囲気がよく解かる映像や写真のなどを扱った サイトや映画、本、雑誌などを御存知でしたら教えてください!!! また、当時ジャズ喫茶に通ってた!という方の 貴重な御意見も聞かせて頂けたらうれしいです☆ 宜しくお願いします☆☆☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.2

1956生まれですが、高校2年の頃から大学卒業くらいまで、スモールコンボやビッグバンドをやっていました。 学校が東京町田市にあったので、よく行ったJAZZ喫茶といえば、 渋谷はGenius、Duet、Swing、 新宿はDIG、DUG 吉祥寺のFunky、Some Timeが多かったです、 年越しは鎌倉のIZAなんてのもありました。貧乏学生だったので、ライブのあるようなお店には、通えませんでしたが・・・ ご質問にある年代とは多分5年ほどずれているので、客層が一寸違うかも知れませんね、 私の5年上位だといわゆる団塊の世代で、学生運動華やかしき頃になるのですが、今と違って時代の変化は緩かったのでハード的(店の構造や機材のこと)には変わらないと思います。 大体において、JAZZ喫茶といえば窓もなく薄暗い店内に大きなスピーカーを備えて、お喋り厳禁、店内の会話といえば、注文とリクエスト程度、団体さんは店内据え付けか持参のノートにて筆談でした。 吉祥寺Funkyは今では明るい感じのケーキも食べられるようなお店になってしまったと聞きますが、当時は、いわゆるスモーカーハウス的な紫煙が漂う薄暗い店内といった趣でした確か3階建てでフロアごとに使用するスピーカーが違っていて、同じ曲を違った音質で楽しめるお店でした。 私が通っていた中で一番ハードなJAZZを聞かせるGeniusは一番大音量でしたが、注文すら声を発してはいけないお店でした。このお店での私のお気に入りの曲は、ケニークラークとフランシーボーランドのビッグバンド「Offlimit」(最近漸くCD化されました)です、 コーヒー一杯が200円から250円位で、1日粘っていても文句一ついわれなかった気がします。

moecian
質問者

お礼

御回答いただきましてありがとうございます☆ No.1のa375さんのお礼文にも書かせていただいたとおり、 とてもとても参考になりました!! <大体において、JAZZ喫茶といえば窓もなく薄暗い店内に大きなスピーカーを備えて、お喋り厳禁、店内の会話といえば、注文とリクエスト程度、団体さんは店内据え付けか持参のノートにて筆談でした。 なるほど~☆  みなさん小脇にノートを抱えてジャズ喫茶に通ったりしていらっしゃったんですかね。 大変貴重なお話ありがとうございました!! 

その他の回答 (1)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

神戸は今でもジャズのライヴが盛んですが、良く通ったのは(バンビ)というお店。モダンジャズばかり聴いていました。当時ハートウオーマーズといゆうデキシーランドバンドでピアノを担当していたを小曽根実さん(小曽根真さんのお父さん)も良く見かけました。でも今思うと何でみんな難しそうな顔して(A列車で行こう)なんか聞いていたんでしょうね。お店の照明が当時とても暗くてそうなったのでしょうか。リクエストも出来ましたがなかなか掛かりませんでしたね。アートブレーキーとジャズメッセンジヤーがやってきて(モーニン)は耳にタコが出来るぐらいみんな聴いていました。でも当時の若い人は今の若い方のようにお金が有りませんでしたから時間つぶしにもってこいでした。お客の殆どが男ばかりで、此れはがっかりです。大阪にもこのお店が有りましたが今どうでしょうか。当時サントリーバーやニッカバーが盛んでそこの女性といい感じだったのですが突然いなくなり2年後、大阪の(バンビ)で再会した時は気を失いそうになりました。そのときかかっていたのは映画(死刑台のエレベーター)のテーマ曲。マイルス・デイビスが画面を観ながら即興で音をつけていったという伝説は余りにも有名ですがいい曲です。それからその人またいなくなりましたが今どうしておられるか。思い出が多すぎてかけません。ここで少しお聞きしたいのですがお若いお方でしょうが、何故このようなご質問を為さいましたのでしょう。聴くところによれば今若い方々にモダンジャズが流行しているとか。 実際はどうなんでしょう? http://www02.so-net.ne.jp/~m-sasaki/jazz_musicians.html http://sp-plugin.jp/otona/fullcourse4.html

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/sannomiya/sone.html
moecian
質問者

お礼

御回答いただきまして、ありがとうございました☆ お礼の御返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。。。 <何故このようなご質問を為さいましたのでしょう。 現代の若者と当時若者のライフスタイルの比較をテーマに、映像でレポートを作成しようと思っています。ですので、忠実な描写ができるようにこういった御質問をさせていただきました。 貴重なお話ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • ジャズ喫茶ってどういう喫茶店ですか?

    カテゴリーに迷いましたがこちらでお聞きします。 どうやら、最近近所で建築中の建物が、ジャズ喫茶のお店だという事がわかりました。 私の勝手なイメージでは、コーヒー片手にジャズを聴く…っていう、名前そのままのイメージしかありません。 一般的なジャズ喫茶ってどういう雰囲気ですか? 回答者さんのお住まいの地域に、そのようなお店ありませんか?行かれたことありませんか? ちょっと敷居が高い気もしますが、これは勝手な思い込みでしょうか? ちょっと、オープンしたら行ってみたいなーと思い始めています。 ちなみに30代の男です。コーヒーも大好きで、普通の喫茶店(昔からあるような)にも定期的に行きます。

  • ジャズ喫茶って行った事ありますか?それはどんな世界ですか?

    ジャズ喫茶って行った事ありますか?それはどんな世界ですか? 田舎暮らしの者です。 実は、最近近所にジャズ喫茶のお店ができました。 すでに営業はしているようです。 実は私は喫茶店が大好きで、行きたい気持ちはあるんですが、『ジャズ喫茶』ということでなんとなく敷居が高く受け止めてしまっています。 HPなどは持っておらず、どんなメニューがあるとかどんなお店なのか、詳細はわかりませんでした。 が、昨日の地域限定の新聞に紹介記事がありました。 ・定年を迎えた方が開店なさったこと ・店主さんが趣味で集めたレコードを高音質で聴けること ・喫茶だけではなくて店内のスペースをライブの場としても活用したいこと などが書かれていました。 私自身、30代の真ん中の男性ですが、ジャズに関しては全くの素人です。 ですが、年を重ねたせいか、「喫茶店でジャズを聴くのも悪くないな」、「ちょっと興味がわいてきたかな」と思っています。 ちょっと、未知の世界へ足を踏み込んでみたいので、 (1)行かれたことのある方(もしくは店主さん)はどんな雰囲気のお店だったのかを (2)ジャズを愛されている方は、初心者にはどんなジャズの曲がお勧めかなどのアドバイスを お願いしますm(__)m

  • 昔あった喫茶店の香り

    今になって、昔あった喫茶店の香りのことが気になっています。 まあ1960~70年代の記憶なのですが、薄暗い店に入ると、 何ともコク&深みのあるコーヒーの香りが漂っていたものですが、 どうも最近は、そういう香りが無くなっているようです。 あの当時と現在で、コーヒーの焙煎法や入れ方がそんなに変わった とは思えないのですが、一体あれは何だったのでしょうか?

  • youtubeでジャズ喫茶ベイシーの音を聴いて・・

    youtubeで携帯で隠し撮りしたような、jazz喫茶ベイシーの動画があります。 なので画面は傾いてるし、スピーカーもうつっていません。 音も相当悪いです。 今までyoutubeでジャズ喫茶や音楽喫茶の音を聴いていますが、 ベイシーの音は「スピーカー」から鳴っているというよりも 趣味でバンドを組んでいたころに感じた「生」の方に近い感覚をうけました。 もちろんそう感じない人もたくさんいると思います。 私のシステムからはあんな生音を感じさせる雰囲気はでません。 ラジカセで録音しても、生演奏を録音するとすぐに「生」っとわかります。 ベイシーの動画からそのような雰囲気を感じてショックを受けています。 正直、雑誌でベイシーの音がすごい、 沢山の方のブログでもベイシーの音がすごいっというのはみたことがあります。 現代オーディオしか興味のない寺島靖国さんでも、ベイシーの音にはかなわない。 っと書いてますが、私は一切に興味をもったことはありませんでした。 むしろこの店主の態度の悪さに悪口を書いている人も沢山います。 「そんな人が出す音がいくら良くても絶対に認めなくない」なんて思ってました。 それが、youtubeで有名人のオーディオシステムを紹介する番組をみているうちに たまたまでてきたのでみたらショックをうけました。 なぜ「生演奏」のような雰囲気を感じたのか沢山要素があると思うのですが 「音量」と「部屋」くらいしか思いつきません。 他にどんな要素があるのでしょうか。

  • 昔の映画の音が聞き取りづらいのは?どうしてアフレコ?

    お尋ねします。 黒澤映画など、昔の映画についてなのですが、セリフが異常に聞き取りにくいものが多いと思います。 昔の言葉だからとか、方言だからといった理由ではなく、早口すぎたり、はっきりと話してなかったり、セリフの5回に1回くらいは聞き取れず「?」と思って冷めてしまいます。 DVDなので、日本語字幕を出そうかな、と思ったほどです。 当時の映画は基本的にすべてアフレコかと思いますが、なぜアフレコだったのでしょう。 また、アフレコにも関わらず聞き取りづらいのはなぜでしょうか? 「そんなことはない」というご意見でも構いません。昔から映画をご覧になっている方のご意見もぜひ聞かせていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ジャズ好きな人、是非意見を聞かせてください♪

    こんにちは☆ 先日、友人に誘われてジャズ喫茶に行ったところ、 ジャズに興味を持ち始めました。 初心者なので、まだ分からないことばかりですが、 ジャズ好きなみなさんにとってジャズとは何ですか? ジャズを好きになったきっかけ、ジャズの魅力、 今日本の若いジャズアーティストが世界的に 注目されていることについてどう思うか等 なんでも良いので是非ご意見を聞かせてください!!

  • 戦前~戦後流行したジャズの形態について

    昭和10年頃~昭和30年までに流行した『日本の』ジャズの形態を知りたいのです。 70年代に流行したジャズは調べられても、戦前~戦後辺りのジャズの形態は資料も少なく、なかなか調査に難航しております。(海外はあるのですが) 出来れば詳しく載っているサイトなどを教えて頂きたく思います。 例えばその当時のジャズはピアノ中心だったですとか、ギター中心だったですとか、その当時流行した日本のジャズアーティストなど。 その当時日本に流れてきたジャズの形を知りたいのです。何処へ行けば聴くことが出来たのか、など。 御存知の方がおりましたら、宜しくお願い致します。

  • 昔のジャズギタリストのアンプ

    先ほどSuper Champ XDを買いたいが、どれぐらいで歪み始めるか質問したものです。 つづけて質問させてください。 ウエス・モンゴメリー、ケニー・バレル、ハーブ・エリス、バーニー・ケッセル、グラント・グリーン、タル・ファーロウ、ジョニー・スミス、ジム・ホール、パット・マルティーノ、サル・サルバドル、など、60年代ぐらいまで以前のジャズギタリストは、どのようなアンプを使っていたのでしょうか? 昔のジャズギタリストが当時使っていたアンプをご存じの方、教えてください。(上記の中にはいまだ現役の人もいますが、今使っているものではなく、50年代や60年代当時使っていたものです。) 当時のことなので真空管だと思いますが、メーカーや出力などが知りたいです。よろしくお願いします。 ウエスが「スタンデールというアンプを使っていた」というのは知っているので、そのワット数も分かればお願いします。 

  • ジャズの壁紙をさがしてます

    聞くのも大好きなジャズですが プレーヤーの演奏風景などモノトーンの洒落た写真でつづる雑誌などではよく目にするんですが そんな画像をふんだんに見れるサイトはないでしょうか? 教えて下さい

  • あなたが喫茶店に行く理由はなんですか?

    こんばんは。 突然ですが、あなたが喫茶店に行く理由を教えてください。 コーヒーが好き、雰囲気が好きなど、いろいろな意見がたくさん聞きたいです。 あなたが一回でも喫茶店に行ったことあったら、その時どう思ったか。 またどう感じたか。 こんなサービスあったらいいなとか(マンガとか雑誌などなど) 実は・・・ 叔母が喫茶店をしているのですが、原油高の影響で経営が苦しくなってます。 ぜひ、新しいサービスや提案、感じたこと、思ったことがありましたら、なんでも構いませんのでお力をお貸しくださいませ。 以上、あなたの回答お待ちしております。 よろしくお願いします。