• ベストアンサー

プロフィール更新文字数ついて

「プロフィール」欄の件でお伺いしたいのですが、 入力可能文字数は半角で800文字になっています。 と言うことは全角で400文字まで入力できますね。 ところが本家OKWebから更新した場合、全角200文字程度で更新不可の 表示が出ます。いつも不思議に思っていたのですが、 試しにベッコアメOKWebからプロフィール欄を更新したところ 本家OKWebではいつも更新不可の文字数、全角で200文字程度がすんなり 更新されてしまいました。 これはどういうことなのでしょうか。 当方だけの問題なのでしょうか。 教えGooからはどんな状況なのでしょうか。 いろんな疑問が湧いてきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ 非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

thingさんの現在のコメント欄には、全角203文字、半角5文字に加えて、全角スペースが41文字、さらには改行マークが81個あります。 全角スペースも改行マークも2バイト、即ち半角2文字分としてカウントされてしまいます。従って、現在のコメントは、トータルで半角655文字分となり、セーフとなったものと考えられます。 これらのことから考えて、『OKWebで更新したときには全角スペースや改行マークが今よりたくさんあったが、ベッコアメで更新するときにそれらを少々削除した』ということなのではないのかと推測しますが、いかがでしょうか? もしもそういう事実はないということでしたら、もしかしたらOKWebの方にバグがある可能性もあるかも知れませんので、サポート担当の方に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 なお、文字数をカウントしてくれるサイトがWeb上にいくつかありますので、一例を挙げておきます。但しこれらは半角も全角も1文字とカウントしますので、多少の誤差が出ることをご了承ください。 http://deai-egoism.jp/cgi-bin/moziko_o/ http://nicemeets.com/moji.shtml

参考URL:
http://deai-egoism.jp/cgi-bin/moziko_o/, http://nicemeets.com/moji.shtml
thing
質問者

お礼

ニャン助さん、有難うございました。 恥ずかしい話なのですが、改行やスペースも文字数としてカウントされるとは全然知りませんでした。 文字数は200ほどだけど、実際計算すると半角で650文字数になっている訳ですね。う~ん、勉強になりました。 これをお聞きしただけでも、わたしには質問した甲斐がありました。 ベッコアメから更新したときは、OKWebから更新しようとした文をコピーして 貼り付けたはずなので、文を削除した覚えはないのですが、今思い出せないだけで、仰られるように何かいじったかもしれないですね。 後ほどもう一度テストしてみて、不具合があればサポート担当の方に連絡してみます。 紹介していただいた文字数をカウントできるサイト、これは便利ですね。 みなさんはこういったものを利用されているのですか、なるほど。 いままで、文字数オーバーしたら、少しずつ削除していたのですが、バカなことやっていたわけですね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gruyere
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.3

こんにちは 過去に本家OKWebを使っていましたが、今は教えて!gooを使っている者です。 経験から言いまして本家OKWeb使用で全角400文字ちょうど更新できるはずです。 ただし♯2さんがおっしゃるように、改行やスペースはそれぞれ文字数にカウントされますので、それを除いてということになります。 尚、教えて!goo使用でも全く同じ使い方になります。 ご質問者様の場合、文章の後にかなりの余白があるのが気になります。その部分が全て改行として文字数にカウントされているのではないでしょうか。 そのスペースをバックスペースボタンやDeleteなどで消せれば400文字入力できるのではないでしょうか。 もしそれができなかったり、余白部分を消しても400文字入力できない場合は他に原因があるのかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

thing
質問者

お礼

グルメさん、有難うございました。 グルメさんは教えて!gooからのアクセスだったのですか。 教えて!gooもまったくおなじ使い方ということですか。参考になります。 No2さんのお礼でも書かせていただいたのですが、無知なために、改行やスペースも文字としてカウントされるとは、まあ知りませんでした。 いま現在の回答者さまのプロフィール欄ですが、あの体裁で行けば、400文字入力可能ということですね。拝見いたしました。 それと余白部分の件ですが、前から気になっていたのですが、どう処理すればいいかわからずそのままになっています。その空白部分にカウントされるものがあるということですね。 後ほどご指摘のようにBackspaseキーで、最下段から削除してみたいと思います。これで空白部分が無くなれば成功したことになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15238
noname#15238
回答No.1

今日は、 私も時々、全角400文字で更新不可のことがありました。 正直原因はわかりません、回答にならんですね(笑。 できるだけ、以前の文字を消去してしまわないと、コメントの下に空白が残る事があります、ここが関係しているのかも? 現在、フリーソフトの「紙2001」を利用して、下書きを作る方法に変えています。 文字数は何とかなっていますが、改行38文字が反映されず、苦労しています。 お役に立てませんが、御互い頑張りましょう。

参考URL:
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
thing
質問者

お礼

金魚ばちさま(ほんとうはこの意味で使用されていないと思われますが 笑) 有難うございました。 コメントの下の空白部分。 ここがやはり問題のようですね。なにかの拍子に今のような状態になったのだと思います。この部分が更新のときカウントされているのでしょうね。 やはり当方の問題であったようです。 便利そうなフリーソフトも紹介していただき、助かりました。 今はメモ帳に書いたものを貼り付けたり、名前をつけて保存したりしているのですが、このソフトでしたら簡単に出来そうですね。 早速使用してみたいと思います。 閲覧は結構してるほうなので、哲学カテでご活躍されているのを存じております。 なかなか手の届くようなQ&Aじゃないものですから、横から眺めているだけですが、また哲学カテで質問するようなことがありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UTF-8での入力文字数について

    少し一般的な質問ですが、よろしくお願いいたします。 UTF-8でコードを書いているのですが、フォームからの入力文字数のチェックのところで、どうするべきか迷っています。 フォームからの文字数の制限は、「全角10文字・半角20文字以下」のようにするのが一般的かと思いますが、UTF-8の場合、皆さんはどのような文字数の制限にされているのでしょうか? 「全角10文字、半角30文字以下」 もしくは 「10文字以下」のように指定しているのでしょうか? ご意見、アドバイス等、お願いいたします。

  • Accessの文字数を調べたい

    住所項目で半角と全角の混ざった状態になっており、半角1文字は1として全角は1文字は2として合計文字数を算出したいのですが、良い方法を教え下さい。 例 ○○県☐☐市1-2-3 Len  11 LenB 22 求めたい値は、全角6文字×2 + 半角5文字×1 = 17

  • 文字数の制限について

    TextBoxの文字数の制限が上手くいかなくて困っています。 ◆問題点1 最大入力文字数を、半角は50文字、全角は25文字と設定したいです。 下記の質問を参考にし、キーボード入力の制限をかけることが出来ました。 質問:テキストボックスへの文字の入力について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=287224 しかし、最大文字数が入力されているときに「貼り付け」を行うと 設定以上の文字数が入力されてしまいます。 入力文字数+貼り付け文字数が、最大入力文字数よりも長ければ、 コピーを禁止したいのですが、何か良い方法はございますか? ◆問題点2 MaxLengthに設定した最大文字数よりも1文字分長く、入力できてしまいます。 MaxLength = 4 と設定したTextBox(仮に「Text1」とします)に半角文字を4文字分入力します。 (このとき、ぴったし4文字分キーボードを押下します。) 次に半角文字2文字分をコピーし、Text1のなかの1文字をドラックして貼り付けます。 (ドラックする文字は最後尾以外です。) 上記手順を行うと、Text1には5文字分入力されてしまいます。 どのような処理を行えば、"4文字まで"と必ず制限できますか? 問題点1、2のどちらか一つでも構いませんので、対処法を教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。 なお、環境は Microsoft Windows 2000 Microsoft Visual Basic 6.0 です。

  • 文字数について

    1.教えてgoo!で質問を投稿する場合、800字までですが、 書いた文章が何文字か調べたいんですが、 どうやって調べたらいいのですか? 全角は2バイト、半角が1バイトらしいですが。 2.漢字の場合は何文字になるんですか? 変換前の文字数ですか? 例えば、漢字なら3文字、6バイトですか それとも4バイトですか? 3.話は変わりますが、 質問内容が800字って足りないことないですか?

  • 半角の文字数を知るには・・・

    文字数は、length関数を使えばいいのかと思っていたのですが、どうも、半角と全角では認識が違うようなんです、どう区別して文字を数えたらいいのでしょうか・・・ 半角の文字数をしるにはどうしたらいいでしょうか? Perl初心者なので、出来るだけわかりやすく教えて頂きたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • EXCEL入力規則で文字数制限

    EXCEL2002です。 A列に入力規則をかけ、全角20文字、半角40文字以内にしたいと思っています。 「エクセル技道場→入力規則→全角5文字、半角10文字」を参考にさせていただき、以下の式で入力規則のユーザー設定を行いました。 =AND(ISTEXT(A1),LENB(A1)<=40) この場合、最初の文字が半角の場合に制限数以下でもエラーメッセージが出てしまいます。 最初の文字が全角でも半角でも制限数以下であればエラーメッセージが出ないようにする方法はありますか? よろしくお願いします。 http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/validation.html#SEC10

  • エクセル2007で文字入力数の制限について質問です

    エクセル2007で文字入力数の制限について質問です 全角と半角が混在した文章で全角は1文字、半角は0.5文字で計算して 合計で20文字以内とか設定できませんか? 「データの入力規則」では出来なそうなので。。。 また、20.5文字以内という設定は可能ですか? 簡単な関数でせいげんできれば助かります ご回答よろしくお願いします

  • Ruby1.9で文字列中の全角文字数を調べたい。

    Ruby1.9を使っております。 次のような全角、半角が混在した文字列があり、その文字列の中から、 全角の文字数、半角の文字数がそれぞれ何文字あるか調べる方法はありますでしょうか。 ■文字列例 "あいイウう" どうか良きアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • Excelでバイト数の最大数が決まったデータを作りたいんです!

    上手く説明出来ないんですが・・。 エクセルで、項目それぞれにバイト数の最大数が決まったデータを作りたいんです。 例えば ◆職員番号・・・バイト数12(半角)         職員番号は8桁なので、その後ろに残り12バイトまでの半角パディング。 ◆氏名 ・・・ バイト数16(全角8字まで)         全角8文字以内なら、その後ろに残り8文字までの全角パディング。         全角8文字を超す氏名なら、8文字で切る。 ◆カナ ・・・ バイト数58(半角)         半角カナ文字で残りの58バイトまで半角パディング。 *これをcsvに変換します! これを文字列だけ打ち込んだら、自動で最大バイト数まで半角・全角を埋めるようにすることは出来るでしょうか? また、氏名のところのように自動で8文字までの入力しか出来なくするようにすることは出来るでしょうか? 説明が下手で申し訳ないんですが、おわかりになる方ご教授下さい。 よろしくお願いします!!

  • PHP4での文字数のチェックのしたかについて

    はじめまして、PHP4の初心者です。 PHP4で、全角/半角の判断または、全角半角それぞれの 文字数を数えさせたいのですが、どのようにしたらいいのか、よくわかりません。 簡単にチェックできる方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
c言語のファイル出力について
このQ&Aのポイント
  • C言語のファイル出力についての課題に取り組んでいます。ファイルの中身通りに出力させたいのですが改行が入ってしまいます。
  • ファイルの中身は日付、時刻、計算式、計算結果の形式であり、改行なしで出力したいです。
  • 現在のプログラムではファイルからデータを読み取り、改行を含んだまま出力しています。修正点を教えてください。
回答を見る