• ベストアンサー

1色・2色刷りについて、画像データとフォントの扱い

eminaの回答

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.5

>シアンのチャンネルにグレースケール画像を乗せるダブルトーンの方法を試してみたのですが、グレースケール画像とほとんど変化がありません。方法が間違っているのでしょうか? チャンネルに乗せるのではありませんよ。四色すべてのカラーモードに対してグレースケール、すなわち一色にしてしまうわけです。 商用印刷の場合で1色を刷る場合は、特色であろうがプロセスカラーであろうが使用する版は1枚です。極論を言ってみればシアンのチャンネルであろうが、マゼンダであろうが、1つの版の色だけのデータにしてしまえばいいってことです。 刷り色というのはその版にインキを乗せてしまうわけなので、画面上違う色が表示されていても1色で作られていれば刷版をする上では問題は無いわけです。tetsutetsu7さんの補足を見ているとNaoki1717さんは恐らくそこで混乱されているのではないかなと思ったのですが、いかがでしょうか? しかしただチャンネルを削除しただけでは、今回の通りヘンテコな写りになってしまいますよね、1色で印刷をする場合は他の色合いは関係ありません。濃淡でのみの表現になります。なので元々あった画像をそのままグレースケールにすることによって、4色全ての濃淡を表示されただけの状態にするわけです(厳密にはそういう訳ではないのですが、今回はそう思ってください(笑)) そこからトーンカーブなどで、濃淡を調整するわけです。そのデータを商用印刷として刷版するのでしたらtetsutetsu7さんのおっしゃる通りグレースケールのままがベストです。 私がダブルトーンをお勧めしたのは、オフ機(商用印刷)ではなくプリンタを使って出力するものと思いこんでいたためです。プリンタで出力する際は指定した色そのままになってしまいますので、グレースケールのままだと、黒になってしまいます。それではまずいので、その濃淡のまま色をつけちゃえってことでダブルトーンに変換して、ダブルトーン設定で出力したい任意の色に換えれば黒で出力されることはありません。 >また、白抜きで7ポイントほどの文字を使った場合、(もちろん印刷所にもよるでしょうが)上手に印刷されるものでしょうか? どういう印刷をするかにもよりますが、フォントに注意すれば大丈夫だと思います。7ポイントの小さい文字にゴシックのboldサイズを使えば間違いなく詰まりますよね?そこに気を付ければ大丈夫でしょう。が、最終的には印刷屋さんと相談してください。 簡潔にご説明するつもりでしたが、こんなに長々となってしまいました。すみません。余計混乱させちゃってなければ良いのですが…分からないところがあれば補足ください

Naoki1717
質問者

お礼

tetsutetsu7さん、eminaさん、返事が遅くなり申し訳ありません。また丁寧な回答ありがとうございます。 グレースケールのまま印刷所に渡すのが良いとのことですが、やはりつくっている時点でイメージとしてどのように上がるのかと、グレースケールのまま入稿すると、データ調整料として別途料金がかかってしまうので、出来れば自分でやってみたかったのですが・・・。 画像自体との相性もあるとは思うのですが、チャンネルを削除する方法、及びダブルトーンでの方法、両方とも試してみましたが、やはりシアンがきつく、どうしても『エグイ』画像になってしまいます。 ・1色(シアン)の場合、グレースケールで入稿してそのまま(見たままシアンを乗せずに)グレースケールで印刷するというのは不可能なのでしょうか。 それが無理なら2色に変更しようと思います。 ・画像だけでなく、全てを2色刷りで特色を使った場合(特色+K)、特色の濃淡をつけるには、Kチャンネルで調整すれば良いのでしょうか? 最初の質問と少しズレているかもしれませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フォトショップで加工した画像をイラレで開くと色が違う

    初めて質問いたします。 初心者で分からないことだらけです。 よろしくお願いします。 フォトショップ5.0、イラストレータ8.0の環境です。 フォトショップで画像調整をしたものを イラストレータにうつして印刷すると どうも色が違って(フォトショップで印刷したものと)困っています。 フォトショップでRGB画像を調整してCMYKに変換し、 eps保存、プレビューはマッキントッシュ8ビット、 エンコーディングはバイナリ、下のチェックには 何もいれていません。 その画像をイラストレータで「開く」で 表示させ、コピー&ペーストで作業したい台紙に 持ってきています。 こう教わったのですが、、、

  • データ入稿

    教えて下さい! フォトショップで作った画像を切り抜いてイラストレータに張り付けて入稿したいと思っています。 通常、四角い画像をCMYK、EPSに保存→イラストレーターに配置→入稿 と言う事しかやった事がなく、切り抜いた画像でのやり方を教えて頂きたいです! 使用のソフトはイラストレーター8、フォトショップ5.5です。 よろしくお願いします!!!!

  • 配置画像の色について

    よろしくおねがいします! RGBの画像をフォトショップ上でトーンカーブを使って色もばっちり!にしてから、CMYKに変換しました。 そのあとイラストレーターに配置すると、色がどぎつい感じになってしまっていて、もとの(フォトショップ画面での)色と全然違うんです。 試しにRGBの画像を配置すると、ちゃんともとの色なのですが・・・ しょうがないのでその時はフォトショップ上で元の画像をCMYKのままトーンカーブで手探りで直したのですが・・・そうするとイラストレーター上では正常な色味になるのですがフォトショップ上ではとんでもない色になっています。 どうしてなのか全然わかりません!! イラストレーターと、フォトショップの色がぴったり合う方法はありますでしょうか? どうかよろしくおねがいします!

  • データ入稿について、至急!!!

    教えて下さい! フォトショップで作った画像を切り抜いてイラストレータに張り付けて入稿したいと思っています。 通常、四角い画像をCMYK、EPSに保存→イラストレーターに配置→入稿 と言う事しかやった事がなく、切り抜いた画像でのやり方を教えて頂きたいです! 使用のソフトはイラストレーター8、フォトショップ5.5です。 よろしくお願いします!!!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pdfから画像取り出し

    PowerPointに貼り付けられたデーター(72DPI)をIllustratorの貼り付け画像にしたい場合。 PowerPointをPDF変換(画質300DPI)した後PhotoShopでCMYK変換・EPS出力した 画像をIllustratorに貼り付けてもDTP出力に耐える画像になっているのでしょうか?

  • 2色刷りについて

    見て下さってありがとうございます。 色々とネットや本で調べてみたのですが、「2色刷り」について初歩的な所から分からないので質問させて頂きました。 会社でDTPを任されるようになり、印刷会社へデータを入稿し印刷をお願いしています。 今までは4色刷りで何とかなってたのですが、今回「2色刷りで」という指示があり、困っています。(地方のタウン情報誌へ記事を載せます) ・色の指定など、何か印刷会社に確認しないといけないことはあるのでしょうか? ・2色刷りの作り方・・を最初から丁寧に書かれた書籍や、サイトがあれば教えて頂きたいのです。 使っているソフトはイラストレーター・フォトショップ各CS4です。 大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、何からまず手をつけたら良いのかも分かりません。 どうかよろしくお願いいたします!

  • 2色刷りデータについて

    2色刷りでデータ作成することになりました。 データの作り方と入稿データの作り方に 疑問点がいくつかありますので番号で振り分けさせていただきます。 1、CMYKのKは2色の数に含まれるのでしょうか? 2、DIC等(特色)を使って作成することは可能でしょうか? 3、フォトショップを使用する場合どうしらいいのでしょうか? 4、入稿データに変換する場合みた目上全く違う色に変えるのはどうして     なのでしょうか?? 御存じの点だけで結構ですので宜しくお願いします。

  • マルチチャンネルとEPS

    フォトショップ5.0で画像をシアンとブラック二つのマルチチャンネルに変換してイラストレーター8.0に持っていこうとしましたが、EPSに変換できません。 どうしたらよいでしょうか? Mac9.2を使っています。

  • フォトショップEPS形式保存の写真画像をイラストレーターに貼りこむ(リンクさせる)と画像が荒くなってしまいます。

    印刷通販でイベント参加者募集のチラシ印刷の依頼をしようと考えています。 チラシ作成は、OSがWindows XP、アプリケーションが、 イラストレーター9.0、フォトショップ6.0で作成します。 そこでよく理解出来ないのが、リンクする写真画像のことです。 ウェブ入稿時には、フォルダにイラストレーターのデータ、 フォトショップEPS形式の写真画像のデータを入れるようにと指示されています。 指示通り、フォトショップの写真画像は、カラーモードはCMYK、解像度は350dpi、保存形式をEPSにしています。 ところが、イラストレーターでその写真画像を配置(貼り込み)させると写真画像がとても荒くなってしまいます。 JPEG形式の写真画像を配置(貼り込み)させると、 写真画像は荒くならないのですが・・・。 要はイラストレーターのデータ入稿時には「トンボがある」「文字がアウトライン化されている」「色がCMYKになっている」「画像がEPSでリンクされている」ということは理解出来るのですが、実際にフォトショップの写真画像を貼りこむ(リンクさせる)とその写真画像が荒くなる、というので困っています。 どのようにすれば良いのでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、どなたかお教えくださると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 白黒印刷の際の画像補正について

    お世話になります。 雑誌の白黒ページの広告を作成しております。 その際、カラー写真をフォトショップのグレースケールに変換してEPS保存し、イラストレーターで文字をのせ入稿したところ、写真部分がCMYKの4色データになっていて、モノクロ印刷だと画像がK○○%だけで表示されるはずなので補正して下さいとの連絡がきました。 フォトショップでモードをグレースケールにしても、そのような表示にはならなくて、どのようにしたらいいのか分からなくなってしまいました。 何卒よろしくお願い致します。