• ベストアンサー

岡山~大阪~弁天町の料金

普通電車で大阪(弁天町)まで行くために調べてて、 運賃について「…??」と思ったので質問させて下さい。 岡山から大阪、大阪から弁天町、と別々に料金を調べると、 岡山~大阪は2940円、大阪~弁天町は160円と出てきて、合計3100円だと思うのですが、 岡山~弁天町までとして調べると運賃は3260円と出てきます。 (マイ・ダイヤで調べるとこう出てきてたはずなのですが) この160円の差は何なのでしょう? 岡山~弁天町の運賃は=岡山~大阪、大阪~弁天町の単純合計にはならないのでしょうか。 以前岡山から弁天町まで行った事はあるのですが良く分からないので、 大阪駅に着いたら一旦改札出て160円の切符を買って弁天町~という風に乗ってました…。 凄く要領の悪い乗り方だとは思います…。 あまり説明が上手くないので伝わりにくいかもしれませんが、 どなたか分かる方は教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>運賃は=岡山~大阪、大阪~弁天町の単純合計にはならないのでしょうか… まず、距離を単純に合計して、その合計距離から運賃を求めます。岡山~弁天町間は 181.7kmあるので、3.260円になります。 これが原則どおりの買い方です。大阪駅そのほかどこの途中駅どもよいのですが、駅の外に用事があるときは、途中下車といって改札を出ることができます。福島や西九条でも一度出てまたはいることができます。 >岡山~大阪は2940円、大阪~弁天町は160円と出てきて、合計3100円だと… これも正しい買い方です。前述の運賃算定は、完全に距離と運賃が一直線上に変化するわけではありません。距離を階段状に取り、運賃もある幅で変化します。階段が水平部分の終わりでは比較的安く、垂直部分 (蹴上げ) を超えるとき一気に高くなります。 岡山~大阪間は 161~180kmの階段、岡山~弁天町間は181~100kmの階段なのです。この 1段の差が 320円です。 これに、大阪~弁天町間 5.2kmの 160円を買い足せば、通しで買うより安くなるわけです。 しかも、私鉄との競争が激しい東京や大阪の都市部では、運賃単価を低く設定してあり、都市部だけ別に切符を買うと安くなるケースが多々あります。 >大阪駅に着いたら一旦改札出て160円の切符を買って弁天町~という風に… 大阪駅前に用事があったのならそれでもよいのですが、大阪までのきっぷでそのまま弁天町まで行き、降りてから精算所へ行っても同じ運賃で済みます。 また、山陽本線を走っているうちや、東海道本線に入ってからでもよいのですが、車掌が回ってきたとき、大阪までのきっぷを出して、 「弁天町まで乗り越し」 と言えば、やはり同じ運賃で済み、大阪駅できっぷを買い直したり、弁天町で精算所による手間が省けます。 ただしこの場合、大阪~弁天町間では、途中下車ができません。

cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わざわざ大阪駅で降りなくても良かったのですね。 普段電車などに乗らないものでよく分かってません…; 丁寧な説明で良く分かりました。 今度行く時は凄く心強いです。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

これは運賃が距離によって決められていることが原因です。 岡山から大阪までは176.5km 大阪から弁天町までは5.2km これを足すと 岡山から弁天町までは181.7km となります。 一方で運賃は(1キロ未満は切り上げます) 161~180km 2940円 181~200km 3260円 となっていて、その差は320円です。 JRの運賃制度では、ご質問のように2つに分けた方が安くなるケースがいくつも存在します。 乗車する路線によって距離は同じでも運賃は若干違ってきますが、基本的には20kmまでの運賃は320円です。100km~600kmまでの運賃は20km刻みで定められ、おおむね310~320円すつ上がっていきます。 このように、あまりに距離設定を細かくすると運賃が多くて大変になるからでしょうか、100km以上は20km単位に区切って運賃を設定しています。さらに600kmを超えると40km刻みになるなどとなっていますから、ご質問のような状況が発生します。 途中の大阪駅で降りて自動改札を通り、切符を買って(きっぷの発行にもコストがかかります)、また自動改札を通るなど、JRにコストをかけた方が運賃が安くなるのも変な感じがしますが、JRがそのように運賃を決めている現在では仕方有りませんね。 乗り方は 大阪までの乗車券で弁天町の駅まで行って乗越精算する のがいいでしょう。そのからくりは 距離が101km以上ある乗車券の精算は差額ではなく、乗り越した部分の運賃を別途支払う という規則にあります。従って、岡山から大阪までは101km以上有りますから、弁天町で精算したときに必要な運賃は大阪~弁天町の160円となります。差額の320円では無いんですね。ただし、もうチョット安くなるんじゃないかと欲張って大阪の次の西九条までの乗車券を買うと180kmを超えるので弁天町までと同じ運賃となります。このきっぷで弁天町で精算するとさらに西九条~弁天町の120円を取られて損をします。 100kmまでの乗車券や大阪などに設定されている近郊区間内相互の乗車券といった日常生活で多く利用するきっぷは差額計算ですので、まさか大阪~弁天町の分を別に払えばいいとは思っていなかったかもしれませんが、遠距離のきっぷのときはこのような計算になりますから、うまく利用してください。

cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく説明頂きとても参考になりました。 乗り方等について今後上手く利用できればいいな と思ってます。 ありがとうございました!

回答No.6

No.5です。岡山~弁天町までの距離は181.7キロでした。失礼しました。

回答No.5

岡山~弁天町からの距離は181.4キロですから、この距離で運賃を照らし合わせると、3260円となります。岡山~大阪までの距離は176.5キロですから、この距離で運賃を照らし合わせると、2940円になります。180キロを境に運賃が変わってしまうのです。 出発地~大阪駅までの距離が200キロを超える(大阪駅~目的地の距離が200キロを超える場合も同様です)と、大阪市内の駅は「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」に該当しますから、乗車券は○○から大阪市内と表示されて、大阪市内の駅のどの駅で下車する場合も大阪駅までの運賃で計算するのですが、岡山~大阪までは、200キロ以下なので、「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」には該当しません。 この場合は、岡山から環状線内の野田駅までの乗車券を購入して、弁天町で乗り越し精算をすれば2940円+120円の3060円で行く事が出来ます。

cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく勉強になりました。 しかもさらに安い乗り方まで教えて頂き、感謝です! 今度行く時に参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

JR線の運賃計算システムの問題で、場合によっては途中で分割したほうが安くなる場合があるのです。 岡山~大阪間の営業キロは176.5km 岡山~弁天町間の営業キロは181.7kmです 営業キロによる運賃は161~180kmは2940円なのですが、181~200kmは3,260円になります。 このため、大阪までの乗車券を購入し、大阪駅でいったん改札を出て弁天町までの乗車券を購入しますと、合計3,100円になりますが、弁天町まで通しで買いますと3,260円になってしまうわけです。

cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キロで運賃が決められているのですね。 それで微妙な違いが…なんだか不思議です(笑) 分かりやすい説明で助かりました。 ありがとうございました!

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

岡山-弁天町は181.7KMですので3260円です。 岡山-大阪は176.5KMですので2940円 大阪-弁天町は5.2KMですので電車特定区間(大阪環状線)の160円です。 電車特定区間は安く設定されています。 さらに東京の山手線・大阪環状線はさらに安く設定されてます。 これはJRの距離制の運賃からなる不思議です。 距離によっては一キロふえたために310円づつ加算されます。 ゆえにキロ数の区切りの駅でキップを買いなおすと安く行けます。 運賃は 100KM以上は20KMきざみ310円加算 600KM以上は40KMきざみ310円加算 >凄く要領の悪い乗り方だとは思います…。 賢い乗り方のひとつだと思います。

cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あの乗り方でも良かったのですね。 安心しました(笑) 詳しい説明でとってもためになりました。 ありがとうございました!

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.1

直接説明するのは私の能力を超えます。 私に知っている限り下記のURLがわかりやすいです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/travel_20xx/tickets3.html
cox000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速参考にさせていただきますね。 どうも有難うございます!

関連するQ&A

  • 新幹線の新大阪-岡山のチケットで倉敷駅まで行けますか?

    新幹線に全く素人で質問させていただきます。 以前新大阪までの新幹線の切符で、友人が大阪市内ならどこでも降りれると、JRの大阪城駅で降りていました。 そうすれば、岡山までの切符だと、倉敷駅は岡山市内ではないので降りれないのでしょうか? 路線検索等では同じ運賃が表示されるのですが、システムが良く分かりません。 新幹線の切符で降りれるのならば、改札を出ず乗り換えて倉敷まで行きたいのですが…。 ちなみに、新大阪からのチケットで天王寺駅からJRに乗って新大阪から新幹線に乗れるんでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • JR奈良駅から大阪駅までの運賃について

    こんにちは。 JR西日本の奈良駅から大阪駅までの運賃について教えてください。 調べたところによると、乗り越し清算をする際、通常切符と回数券では乗り越し金額が違うと書いてありました。 例えば、通常切符であれば「目的地までの運賃-自分が持っている切符の料金」の差額になると書いてあり、回数券は定期と同じ扱いで、自分がもっている切符に書いてある行き先を出発地点とし、目的地までの切符を新たに買ったときと同じ運賃と書いてありました。 そこで、JRおでかけネットで運賃を調べると、 奈良-大阪 :780円 奈良-天王寺:450円 天王寺-大阪:190円 とありました。 もし、「奈良-天王寺」の回数券(切符Aとします)と「天王寺-大阪」の回数券(切符Bとします)を買った場合、天王寺で一度駅を出ることなく、切符Aで奈良駅の改札を入り、切符AとBを一緒に大阪駅の改札で入れれば出ることができるのでしょうか。 お分かりになる方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 安い料金で買った切符で降りられない駅迄行ったら?

    電車に乗る時、そこの駅までより安い運賃を払って買った切符で改札を入り、そこの駅まで電車に乗って改札を出ずに、その切符で降りられる駅まで行って降りたら法律的にどうなるのでしょうか? 僕は新幹線に乗ってそれをやってる途中に車掌に見つかり、見逃してもらいましたが、その車掌が在来線ならやってもいいと言ってました。 回答をお願いします。

  • 気動車から電車への乗り継ぎ

    今度、磁気切符を販売している札幌市内の電化区間の駅から 小樽以遠の非電化区域で改札の存在しない簡易委託駅まで 往復で旅行(日帰り)したいと思っております。 行きは小樽まで電車に乗り、改札を出ないで 気動車に乗り換え、降車時に運賃箱に整理券、購入した切符を 投入する…と考えていますが、(電化、非電化区域合わせて1230円) 帰りは小樽で気動車を降りるさいに運賃箱に整理券、運賃を 投入して、小樽駅で一度改札を出て切符を購入し再度改札内に入らないと 電車には乗り継げないのしょうか? もしそうであった場合、運賃が非電化区域260円、電化区域で900円、 合計金額1130円となり行き帰りで運賃に差ができてしまいます。 一度だけ運賃を払うことはできますか?

  • 大阪メトロの乗り方

    質問失礼いたします。 私は電車初心者かつ地下鉄未経験者なのですが、大阪メトロの乗り方を本当の基本から教えていただきたいです。 切符を使って扇町駅→長堀橋駅→心斎橋駅へ向かおうと思っています。 ・切符を買って電車に乗ろうと思っています。大阪メトロでは、全ての駅に運賃表と券売機と自動改札機が設置してありますか?使い方もJRなどと同じですよね? ・駅のホームページを見ていたら、乗降位置案内図というものが書いてあったのですが、コレはなんですか…?その位置でなければ乗り降り出来ない、もしくは扉が開かないのでしょうか?そもそも図の見方も分からないのですが、気にしなくてもいいのですかね? ・乗り換えの際には一度改札を出なければいけないのですか?大阪メトロ→大阪メトロに乗り変えるのであれば、改札は出なくても良いですよね? ・電車の扉は、自分でボタンを押さなければ開閉しないのですか? そもそもの経験値が少なすぎるため、今のところ、質問がこのくらいしか思い浮かびません…もっと困ることあると思うのですが… その他にも教えていただけることは全部吸収しますので、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪府から岡山県まで

    お世話になります。 お詳しい方、どうかお力添えをお願いいたします。 今度、大阪から岡山まで電車で行くのですが 大阪も岡山も初めてでして、電車もほとんど 乗ったことがありません。 (車が必須のド田舎者です) 出来る限りお詳しいご回答を宜しくお願いいたします。 「山陽本線新快速播州赤穂行」 というものに乗り、 「伊部駅」 で一旦降り、用を済ませ また乗って 「倉敷駅」 で降りる このような予定なのですか まず、「新大阪駅」から乗るものなのか 「大阪駅」から乗るものなのか、 分かりません((+_+)) そして、間に乗換などがあるようですが どう調べてもよく分かりません…。 3000円くらいの出費で行けるようなので 上記の予定を組みましたが、 同じくらいの所要時間・金額で、 別な案などがありましたら ぜひ教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします!!(>_<)

  • 電車で播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで通しで切符買えますか??

    電車で播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで通しで切符買えますか?? 大阪駅に着いたら切符を改札に通して環状線に乗り換えるのでしょうか?? そのまま改札通さなくて環状線に乗れるのですか?? 今度、電車で播磨新宮駅から大阪の鶴橋まで行くのですが。 通しで切符買えますか?? 鶴橋に行くには、JR大阪駅から環状線で鶴橋なので 通しで買うことは無理なんでしょうか?? 時刻表サイトで1番安い方法で行きたくて調べたら通しで買ったら1890円!! これが1番安いのですが 播磨新宮駅(兵庫)から鶴橋(大阪)まで買っても大丈夫なんでしようか?? 大阪駅に着いたら切符を改札に通して環状線に乗り換えるのでしょうか?? そのまま改札通さなくて環状線に乗れるのですか?? 改札通さなきゃダメなら通しで買わない方がイイんですかね?? 大阪に詳しくなくて(T_T) どなたか詳しい方教えて下さい!! ※荒らしはご遠慮下さい(T_T) ---------------- ※みどりの窓口で切符を買う場合、数日前に買うこと出来るのですか? みどりの窓口で買った切符は普通の切符と同じように改札通すんでしょうか?

  • JR京都までの運賃について

    今度 京都に行きたいです。 宿泊先近くの駅、大阪のJR新今宮(JR環状線)、 そこからJR京都まで行きたい。のです。 で、運賃がよくわからないのですが そこでJR新今宮で(大阪駅で京都線に乗り換え経由)JR京都駅まで買うと920円になります。 ですが分けて料金を調べると 新今宮ー大阪まで180円、大阪ー京都まで560円 =合計740円 このようになりました。 乗り換え案内とかJR西のページで見てもこのようになります。 この料金はどういう仕組みになってるんですか? 今まで改札を出ないで乗り越す場合など 直接現地まで買っていなくても料金は同じと思っていたのですが、 電車の運賃って元々こういうもんなのですか? それともわたしが何か調べ間違えてるのでしょうか? 安くしようと思うと京都までの乗り換え経由地(大阪駅)で改札出て 京都まで再度買い直さないといけないのでしょうか? 旅行なのである程度下調べをしておきたいので質問しました。

  • 東京~四国~岡山~大阪

    東京~四国~岡山~大阪 今年の夏、東京から四国の旅行を考えています。 東京から四国(松山か高知)までは、飛行機で行きます。 四国を数日間電車で回った後、岡山、大阪を訪れたいと思っています。 四国内を巡ることや、大阪まで電車で行くことを考える時、何かお奨めの切符がありますか? 18切符くらいしか思いつきません。 ちなみに、帰りは、大阪から飛行機で東京に帰ります。 詳細が決まってないのですが、情報提供いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 岡山→大阪への一番安い行き方

    ○岡山(西大寺駅の周辺)から大阪へ行くには、電車、新幹線、バスのうちどれが一番安いですか?? ちなみに→日にち:7月3日(日) 行き先:ZEPP OSAKAです。 お昼には大阪に着きたいのですが・・・。あと、学生なんで学割ききます。 どうぞよろしくお願いします!!