• ベストアンサー

投資信託、ネット銀行と都市銀行どちらがお得?

ppg-2の回答

  • ベストアンサー
  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.2

販売手数料は各社まちまちです。手数料と電話相談のメリットを天秤にかけて自分にあっているほうを選択すればよいでしょう。選択肢はネット証券会社を追加したほうがよいでしょう。 ただし、一般的に銀行の販売担当者は、銀行の立場でしか発言しないので注意が必要です。 また、投資をするのであれば自分で学習して商品を取捨選択する知識をもっていた方がよいと思われます。なぜなら投信は預貯金と異なりリスク商品ですから。最初はわからないことでも経験をつめば、自分で選択することができるようになるでしょう。 このホームページも参考にしてください。販売会社一覧もあります。 http://www.morningstar.co.jp/index.asp

関連するQ&A

  • 銀行で買う投資信託について

    銀行で投資信託で買う場合、証券会社で買うより手数料が高いのでしょうか?銀行で買う投資信託で手数料が安いのはあるのでしょうか?例えば、購入手数料が無料とかのです。 どこか安く買える銀行を知っている人がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 日本の銀行、証券会社が販売している投資信託って儲かりますか。

    先日、取引のある銀行から電話がありました。 世界の株式に投資する新商品があるので一度ご説明したい、というのです。 最近、あるセミナーで参加者の一人からこんな話を聞きました。 「日本の投資信託はダメだ。素人が運用している。やるなら外資系の投信にした方がいい。日本の投資信託に投資するのを投身自殺というのだ」 こんな話を聞いた後なので、ちょっと躊躇しています。 実際、日本の投資信託って儲かるものなんですか。 外資系の投信が良いのなら、どこの投信がお勧めですか。 宜しくご教示下さい。

  • ネット銀行の投資信託

    具体的な銀行名はあげてませんが、ネット銀行で投資信託をする場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • ◆明日に向かって投資信託◆

    いよいよブームを迎えつつある投資信託、明日の投資信託はどのようになっていくのでしょう、お考えをお教えください。 1、販売手数料無料の投信が増える一方アクティブの信託報酬は益々高くなる?もしくはその逆? 3、手数料の安いインデックス投信が見直される? 4、バランス型投信、年金積立型投信の人気化? 5、日本株式投信?、海外株式投信?先進国?新興国? 6、毎月分配型の終焉? 7、リート型投信、債券型投信はどうなる?etc 難しい質問かもしれませんが、どなたか色々な意見お願いします。

  • 初めての投資信託

    大学3年の男子です。預金してもぜんぜん利息がつかないので投資信託をしたいと考えていますがわからない点がいくつかあるので質問させてください。 1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか?おすすめの銀行などがあったら教えてください。 2、初期手数料はどのくらいかかりますか? 3、30万くらいでやりたいと考えていますが、このぐらいの金額でもやっていいのでしょうか? 4、投資信託に預けたお金はいつでも引き落としできるのか?またそのときの手数料はかかるのか? その他、投資信託についての注意点などありましたら、なんなりと教えてください。お願いします。

  • 投資信託について質問です。

    20代後半の独身男です。 金融関連は全くの素人なんですが、投資信託に興味があります。 というのは、ここ数年はしばらく使わないであろう預金が大体100~200万円くらいあり、 銀行預金しておくよりも、資産運用に回したほうがいいのではと単純に思ったからです。 ネットで調べてみたところだと、株やFXよりもローリスク(ローリターン)であり、 金額的にもいまの自分に手が出しやすいのが投資信託、という印象でした。 そこで質問なのですが、 ・ギャンブル性が少なく、初心者が手を出しやすいのは「投資信託」という判断は、  大まかにみて正しいでしょうか。 ・窓口に直接いくのとネット投信があるようですが、最初は直接担当者と話して説明を受けたほうがやはりいいでしょうか。ネットで行うメリット、デメリットが特にあれば教えていただきたいです。 周囲にも聞いてみたのですが、友人からは勧められ、親には反対されました。 親は以前に手を出してかなり損をしたらしく、せめて郵貯などにしておけと言われましたが・・ 最初は投資も50万円くらいで始められたらと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・

  • 投資信託について

    いままでのところ、銀行貯金をしている者です。 投資信託に預金の一部を移してみたいと思っているのですが、はじめてのことなので用語・投資の流れ等がよくわかりません。 預金を預けている銀行でも扱っているようなので、いろいろ教えてもらいながら検討してみたいとも思っています。 ただ、銀行も当然手数料をとるのでしょうけれど、どこの銀行(というか、窓口・代理人)でも手数料は同じようなものなのでしょうか? また、扱っている商品(というのでしょうか?)もどこでも同じようなものなのでしょうか? もしここは良心的だよ、とか、ここなら手数料が低めに設定してあって親切だよ、というものがあったらぜひお聞かせください。 初心者にわかりやすく解説がされているウェッブページなども教えてもらえると参考になります。 まったくの初心者で、要領を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ずばり!おススメの投資信託は?

    新生銀行の投資信託で100万円預けて80万に価値が下がってしまいました(グスン) 投資信託の本を読んだりしていますが 社会生活から離れて 育児ばかりしていたせいかイマイチ理解力が不足しているようです(T_T) 新聞とテレビ、ネットぐらいが 情報源です。 初心者の中の初心者 右も左もわからない私が、よし投資してみよう! 銀行では埒が明かない!となけなしのお金をつぎ込んだのが悪かったみたいで・・。反省しております(主人に内緒) 初心者にもわかりやすい 勉強方法や おススメの投資信託があれば 是非教えてください!

  • 投資信託をやる会社

    投資信託をやる会社にどこがいい、悪いということはあるでしょうか?日本の投信は販売手数料ばっかとるだけでリターンが少ないと聞きます。