• ベストアンサー

サリチル酸メチルからサリチル酸の精製

学校でサリチル酸メチルを水酸化カリウムで加水分解し塩酸で処理してサリチル酸にするという実験を行ったのですが、加水分解時に加熱還流が必要だったのですがなぜ還流が必要なのか分かりません。 還流によって液体に戻されるのはメタノールだと思うのですが、別にそのまま空気中に飛んでいってしまっても反応に関係ないのではないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんの理由もないわけではないでしょうが、 メタノールは有害ですから、反応に関係なくても、飛んでいってしまっていいということにはなりません。 また、溶媒が蒸発して乾固すると困ります(温度上昇のため別の反応が起こる、過酸化物が濃縮されたりして危険)。 学生実験ぐらいの短時間で乾固するということはないでしょうが、蒸留以外の目的で加熱するときは還流するものだと脳に刷り込ませておきましょう。

yukia-0_0
質問者

お礼

たしかに還流を行わないと試薬が溶けている水がどんどん飛んでいって結晶しか残らなくなりますね。たしかにこれじゃあ結晶が析出してきて反応どころじゃ無いです。 あと、メタノールは有害だというのを忘れていました。たしかに空気中に飛んでいってしまうと大変な事になりますね。これからは、蒸留以外の目的で過熱するときは還流がいると頭に刷り込んでおきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

還流によって液体に戻されるのは、まあメタノールもそうなんですが、この場合溶媒は水でしょうから、水を枯らさないためと言ったほうがいいかもしれません。 加水分解と脱水縮合は可逆反応ですから、なるべく加水分解を進行させるためには、副生成物のメタノールは系外に除去してしまうのも有効です。 かといって空気中に飛ばしてしまうのはあまりよくないので蒸留して除くのがいいでしょう。 まあ学生実験でそこまで考えることもないとは思いますが。

yukia-0_0
質問者

お礼

確かに溶媒は水ですので加熱してしまうと確かに飛んでしまいますよね。 メタノールはやはり除外した方が反応が進むのですね。今回の実験では除去しませんでしたがこれからのために方法参考させていただきます。ありがとうございました。

  • kei533
  • ベストアンサー率56% (60/107)
回答No.1

サリチル酸メチルやサリチル酸が蒸気圧を持っていて水蒸気と共に蒸発する(水蒸気蒸留)ので、還流せねばサリチル酸の収率が低下するからと思います。

yukia-0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど蒸気圧が存在するのですね!てっきり沸点が高いので蒸発は無いと考えていました。でも、沸点というのは固体でと言う事ですもんね水溶液だと言う事をまったく念頭においてませんでした。

関連するQ&A

  • サリチル酸メチルの合成

    今回の実験では以下のようにしてサリチル酸メチルを作りました。 (1)50mlの乾いたナスフラスコにサリチル酸とメタノールを入れる。 さらに濃硫酸を加える。 (2)50mlの反応フラスコと冷却器を用いて反応装置を組み立て、オイルバスを使って過熱を始め、1時間還流しながら攪拌する。 (3)冷却後、100mlの三角フラスコの水の中にあけて攪拌すると底の部分に油状のサリチル酸メチルが生成されている。上部の水をピペットで除き、底にたまっているサリチル酸メチルを取り出す。 上の(3)の手順で水の中にあけて攪拌するとサリチル酸メチルが生成するのはなぜですか?生成するどころか、水と反応して加水分解が起きてしまわないのですか?

  • サリチル酸メチルに希塩酸を加えて加熱すると?

    化学の入試問題で サリチル酸メチルに希塩酸を加えて加熱するとどうなるか? という問題がありました。 [NaOHと…]という文があれば加水分解を疑うことができたのですが 希塩酸のみのようなので全く見当がつきません。 解答・解説をよろしくお願いします。

  • サリチル酸メチルについて

    サリチル酸メチルは炭酸水素ナトリウムと反応しないが、 水酸化ナトリウムとは中和する。 と参考書に載っているのですが、意味がわかりません。 なぜ、サリチル酸メチルは炭酸水素ナトリウムと反応しないのかもわからないし、 なぜ、水酸化ナトリウムとは中和するのかもわかりません。 サリチル酸メチルはサリチル酸(酸性)とメタノール(中性)の塩だから水溶液は弱酸性なんでしょうか? だとすると炭酸水素ナトリウムも酸性だから、サリチル酸メチルよりも炭酸水素ナトリウムの方が酸性が強いということでしょうか? もしサリチル酸メチルの方が酸性が強かったら弱酸遊離によって炭酸水素が遊離するので反応するはずですよね? もし炭酸水素ナトリウムの方がサリチル酸メチルよりも酸性が強いとしてもサリチル酸メチルが弱酸遊離反応によってサリチル酸が遊離するために炭酸水素ナトリウムとサリチル酸メチルも反応するということはにはならないのでしょうか? それから、サリチル酸メチルと水酸化ナトリウムとの反応についてですが、水酸化ナトリウムは強塩基ですよね?ということは弱酸であるサリチル酸メチルとは中和して反応するということでよろしいんでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします

  • サリチル酸メチルの生成について

    『サリチル酸とメタノールと濃硫酸(触媒)を加え加熱し、それを水を入れたビーカーに入れる。 そこへ炭酸水素ナトリウムを入れる。』 という実験をしました。 結果は、下に沈殿したものと上に浮いてきたものがありました。 沈殿したものがサリチル酸メチルだということは分かったのですが、浮いてきたものが何かわかりません。 教えてください!!

  • サリチル酸

    サリチル酸メチルの合成実験をしました。 サリチル酸をメタノールで溶かし、濃硫酸を加え、加熱しました。 このときはじめはサリチル酸が溶けて透明だった溶液が加熱し続けると白濁したのはなぜなのでしょうか? また、メタノールに溶けるのはヒドロキシ基があるからでしょうか?? カルボキシル基があるからでしょうか??

  • サリチル酸メチルの合成です

    サリチル酸メチルを、サリチル酸+メタノールに濃硫酸を触媒にして、ガスバーナーの弱火で加熱して、サリチル酸メチルを合成しました。 加熱の際、一旦白濁してから、加熱を止めると溶液が透明になり、加熱によって溶液が無色→淡茶色(?)となりました。 この経過がよく分かりません。特に一旦白濁してから透明になるところが… どなたか分かる方はいらっしゃいますか?

  • サリチル酸メチル

    サリチル酸メチル 1.ビーカーに100mLほど、水をいれ、バーナーで加熱し、沸騰したら火を弱める。 2.乾いた太い試験管にサリチル酸1.0gを取り、沸騰石を加える。メタノール4mLを加えてサリチル酸を溶かし、これに濃硫酸を1mL加える。 3.ゴム栓付きガラス管を試験管に取り付け、1.のビーカーや浸けてクランプで固定。穏やかに加熱し続けるとサリチル酸が溶け透明になる。さらに5分ほど加熱した後火を消す。その後試験管を止めているクランプをあげてから湯水から離して固定し冷却する。 4.しばらく静置しておくと内容液が二層に分かれるので、水をいれたビーカーに内容物をいれ、ガラス棒でよくかき混ぜる。ビーカーの底に油状の物質がたまる。 5.油状の物質を駒込ピペットで別の試験管に移し、[炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。] 6.この生成物の一部を駒込ピペットで別の試験管に移しにおいを調べる。 7.6.の試験管に塩化鉄(III)水溶液をいれ色を観察する。 という実験を行いました。 [炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。]とありますが、純度の高いサリチル酸メチルが出来る理由は何ですか? 教科書や資料集などをみて理由を考えたのですがよくわかりませんでした… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • サリチル酸メチル

    サリチル酸メチル 1.ビーカーに100mLほど、水をいれ、バーナーで加熱し、沸騰したら火を弱める。 2.乾いた太い試験管にサリチル酸1.0gを取り、沸騰石を加える。メタノール4mLを加えてサリチル酸を溶かし、これに濃硫酸を1mL加える。 3.ゴム栓付きガラス管を試験管に取り付け、1.のビーカーや浸けてクランプで固定。穏やかに加熱し続けるとサリチル酸が溶け透明になる。さらに5分ほど加熱した後火を消す。その後試験管を止めているクランプをあげてから湯水から離して固定し冷却する。 4.しばらく静置しておくと内容液が二層に分かれるので、水をいれたビーカーに内容物をいれ、ガラス棒でよくかき混ぜる。ビーカーの底に油状の物質がたまる。 5.油状の物質を駒込ピペットで別の試験管に移し、[炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。] 6.この生成物の一部を駒込ピペットで別の試験管に移しにおいを調べる。 7.6.の試験管に塩化鉄(III)水溶液をいれ色を観察する。 という実験を行いました。 [炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。]とあるのですがこれは何故ですか? 教科書や資料集などをみて理由を考えたのですがよくわかりませんでした… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • サリチル酸メチルの合成についてです。

    サリチル酸メチルの合成についてです。 高校の化学の実験でサリチル酸メチルの合成を行いました。 実験操作は以下の通りです。 サリチル酸にメタノールを加えて濃硫酸を加える。 サリチル酸メチルが生じ溶液が白濁したら、炭酸水素ナトリウム水溶液を加える。 最後に塩化鉄(III)水溶液を加える。 この実験の際に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えるのは、サリチル酸メチルと中和させるためだそうですが、なぜ中和させる必要があるのでしょうか? また、塩化鉄(III)水溶液を加えるのは何のためでしょうか? まだ、この分野を勉強したてで、詳しくわからないので、 できれば詳しくお答えしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サリチル酸メチルの合成の実験をしたのですが、サリチル酸とメタノールを入

    サリチル酸メチルの合成の実験をしたのですが、サリチル酸とメタノールを入れる試験管は絶対乾いてないといけないといわれました。何故乾いてないといけないのですか?教えてください。