• ベストアンサー

ハウルの動く城 ソフィーの・・・

ソフィーの母親が来て、帰った後にソフィーが『仲直りできてよかった』と言っていたんですが、どういう意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96918
noname#96918
回答No.3

1.再会では、お母さんはおばあちゃん姿のソフィーを、きちんとソフィーとして受けて入れた。 →魔法にかけられてしまったことも相談できずに黙って家を出てしまっていたことに対しての言葉。 2.#2さんと近いですが、 ソフィー自身が急におばあちゃんになったり、守るものができたことにより、母親がやりたいように暮らしていくことを心から許せるようになった。 →序盤の、妹との対照的な描写などから、ソフィーは帽子屋を仕方なくやっている印象がありました。 映画館では1かなと思いましたが、映画でソフィーの成長が描かれているとしたら、2かなぁと。。。 母親が何を考えてソフィーをだました(?)のか、私にはそれがよくわかりません。

trente-deux
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も結構前に見たので確かではないんですが・・・。 ソフィーの働いている帽子屋さんは、 亡くなったお父さんが大事にしていたお店で、 ソフィーはお父さんの意志を受け継ぎ、 1人頑張ってなんとか店を切り盛りしていた。 でもおかあさんはそのお店を継ぐことなく、 恋人をつくったりしながら よそで気ままに暮らしていたので、ソフィーの心の 中におかあさんに対するわだかまりがあった。 そのわだかまりがそのシーンでの母親との会話 でなくなった・・・。 という感じだったと思うんですけど。 間違ってたらごめんなさい。

trente-deux
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzumiya
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

こんにちは。 お母さんが、ゴム人間みたいな荒地の魔女の使い魔?に無理矢理ソフィーの家に忘れ物してくるじゃない? それをお母さんは悔やんでいたから、ソフィーと仲直りしたかったんじゃないかなぁ? まぁ、わたくし、個人の捉え方ですけれどね・・・。

trente-deux
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ハウルの動く城」ソフィーのお母さん

    こんばんは^^ さっきまでやっていた「ハウルの動く城」観ました! とってもイイですね^^ ドキドキしたり、涙ぐんじゃったり。純愛?イイなぁ、ニヤけてしまいました^^; マルクルの声かわいいな、と思ったら神木隆之介くんだったんですね・・・! お聞きしたいことは、ソフィーのお母さんのことです。 最初の10分ぐらい見逃しちゃったせいなのか、お母さんを女主人、ソフィーを従業員だと思っていました^^; お母さん、若くありませんか?妹とたいして変わらないような・・・。私が思っただけ? 若いこと、に意味があったのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ハウルの城、ソフィーの…

    ソフィーの顔っておばあちゃんになったり、若い子になったりするんだけど、どういうときにおばあちゃん顔になってどういうときに若い子顔になるんですか??

  • ハウルの動く城の疑問

    (1)ソフィーは、元々(魔法をかけられる前)何歳の設定なのでしょうか? (2)ソフィーは結局、魔法は解けたのでしょうか? (3)見落としたんですが、魔法をかけられる前、ソフィーとハウルが会いますが、空を飛んだ後どうなったのでしょうか?

  • ハウルの動く城についての疑問

    ハウルの動く城、見ていてつまらなくはなかったのですが、見終わってみて「???」と疑問に思うことがいくつもありました。 途中まではなんとか話を理解できていたつもりだったのですが、ソフィーがハウルの過去に飛んだあたりから意味不明になり謎のまま終わってしまいました。 終わってみてまず思ったことは、 ソフィーは90歳のお婆ちゃんになったはずなのに、途中で何度か若返ったり、おばさんになったり、お婆ちゃんになったり・・・コロコロと姿が変わってたのはなぜでしょうか? ソフィーにかけられた呪いはいつの間にか解かれていたのはなんででしょうか? ハウルの過去に行くシーンの意味はなんなのでしょうか?その後、鳥の姿のハウルが死んだような顔で突然ソフィーの前にあらわれたのは過去のシーンに関係あったのでしょうか?この辺は意味がさっぱりわかりません・・・。 ハウルはサルマンに「戦争に協力はしない」と言ってサルマンを敵に回し、狙われているのに、なぜハウルは戦場に行ったのでしょうか?何をしていたのでしょうか? エンディングでは、カブが隣国の王子様で戦争を終わらせに帰り、ハッピーエンドを覗き見していたサルマンも戦争を終わらせましょうと言って終わってしまいましたが・・・なんかあっけなく戦争も終わってしまったし・・・結局この話はハウルとソフィーのラブストーリーでしかなかったのでしょうか? けっこう人気のある映画だし、話題になっていたしで、「?」なところもよく考えれば「深い内容」なのでしょうか??考えても内容が理解できないのでどなたか解説お願いします。 原作は読んでないのですが、結局は原作をたった2時間ちょっとでまとめるのが難しかったのかなって思ってしまいます・・・。みなさんはこの映画どう思いますか?

  • ハウルの動く城の疑問

    ハウルの動く城をみました。疑問が色々でてきたので、教えてほしいです。 なぜ、ソフィは荒地の魔女にお婆さんにされたのでしょうか? なぜ、ソフィはおばあさんのされた後、途中で元に戻ったり、髪は真っ白なのに 顔だけ若返ったりするのでしょうか?それは何を表現しているのでしょうか?   

  • ハウルの動く城(ネタばれ)

    昨日、ハウル見てきました。キャラクターもかわいくって楽しかったです。 いくつか疑問に思ったのですが、最後にサリマンが「戦争」やめさせるように指示しましたよね!あれはなぜ急にそうなったのでしょうか? 結局ソフィーは魔法が解けなかったのですか??顔は元に戻ったのに髪の毛が真っ白のままでしたよね?? 魔法が解けたならソフィーはなぜ家に帰らなかったのでしょうか???

  • 「ハウルの動く城」のここがわからない(その2)

    8.サルマンの目的は何だったのか?  戦争をしたのはサルマンでしょうか?それとも戦争を手伝っただけでしょうか? 9.ソフィーがカルシファーに水をかけても大丈夫だったのはなぜ?  水をかけたら死んでしまうはずなのに。説明はありましたか? 10.サルマンの犬はどうして随時連絡をしなかったの?  ソフィーたちのことを気に入ったからでしょうか? 11.ハウルは何をしたかったの?  カルシファーの偉大な力を利用して何をしたかったのか?  逃げ回っていただけでしたが。 12.ソフィーは寝ると若返るのはどうして? 13.ソフィーはどうしてときどき若返っている自分に気づかないの?  手をみればすぐに気づくはずですが。原作でもこうなのでしょうか? 14.ハウルは美女の心臓をとる?  冒頭でそのような話がありましたが、デマですか?  15.ハウルが鳥の姿になるはどうして?  サルマンは「ハウルの本当の姿を見せてやる」といいました。  鳥の姿はハウルの呪い(カルシファーとの契約)をかけられた姿なのでしょうか?  それとも自分で変身しているのでしょうか?

  • 「ハウルの動く城」でわからないところがあります

    「ハウルの動く城」で不明のぶぶんがありますので、質問します。 1.ソフィーは老婆になると、こっそり家をでましたが、どうしてですか? 2.ソフィーが「わたしがグズだから、ずっと待っていてくれたのに」といいますが、グズでなかったらいつの時点で呪いの秘密を知ったのでしょうか? 3.ソフィーが過去にいけたのは、どこでもドアのせいですか?それとも愛情ですか? 4.ソフィーの呪いを解いたのはカルシファーですか?それとも自力? 5.ハウルは「美しくなければ生きていけない」といっていますが、どうしてそう思うようになったのですか?落ち込み方も半端じゃないですし。 6.落ち込んだハウルが立ち直ったのは、お風呂に入れたからですか? 7.最終場面まで、ハウルの心はずっとなくなっていたのですか? 8・元カカシの王子は杖に乗ってジャンプして去りますが、あれは誰の魔法ですか? 9.荒地の魔女が最後までハウルの心臓を欲しがった理由は? 10.城にはどこでもドアがあるのに、城自体はどうして移動する必要があるの?

  • ハウルの動く城で・・・

    愚問かもしれませんが回答お願いします・・・ ソフィーは呪いで老婆にされていたのですが、終盤ではすっかり元に戻っていますよね、いつどうして呪いが解けたのですか??

  • ハウルの動く城

    ハウルの動く城 最後の方で、 ソフィはハウルの身を案じて 『引っ越しよ』 と言ってカルシファーを外に出し城を崩してしまいますよね。 その後 またすぐに家の中に戻って カルシファーに 『ハウルのところに連れて行って』 と、 結局カルシファーに頼って小さくなったお家に乗っていくわけですが、 なぜ最初のお城を崩す必要があったのか さっぱり分かりません。 お分かりの方いらっしゃいましたら 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-811ABを利用していますが、液晶画面が真っ暗でやりたいことやサイズ選びなどができず、印刷ができません。そこで、EP-811ABの液晶画面が真っ暗で印刷ができないときの解決方法をご紹介します。
  • EP-811ABは優れた印刷機能を持っていますが、液晶画面が真っ暗で使い勝手が悪くなってしまうことがあります。もしEP-811ABの液晶画面が真っ暗で印刷ができない場合は、以下の解決方法を試してみてください。
  • EP-811ABを使って印刷を行いたいのですが、液晶画面が真っ暗で操作ができません。このような場合は、設定の確認や電源の再起動をすることで解決する場合があります。詳しい解決方法については以下をご覧ください。
回答を見る