• ベストアンサー

りぼんマスコットコミックスで・・・

題名も作者もわからないのですが、なんという作品か知りたいです。 覚えているのは、主人公が橘(たちばな)まどかと言う名前で有名モデルなのですが学校ではモデルということを秘密にしていて周りの人も単なる同姓同名としか思っていないのですが、何人かと遊園地に行ったときに偶然そこで仕事をすることになって、うまく抜け出したりしてやりすごすけれど・・・男の子の1人が同一人物であることに気付いて…というようなストーリでした。 よみきりだったのでその作者の主な作品のコミックスに一緒に収録されていると思うのですが、ご存じの方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

主人公の名前で検索をかけました。 2000年の4月号に載っている「プリズム・ハート」(浅月舞)がそれだと思います。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/nao-chan/RIBON-2.HTM Amazonで「プリズム・ハート」または「浅月舞」で検索するとコミックスの表紙も見られます。 http://www.amazon.co.jp/

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nao-chan/RIBON-2.HTM,http://www.amazon.co.jp/
ayaka820
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!URLもたくさん載せていただき参考になりました♪

関連するQ&A

  • まんがグリム童話についてなのですが・・・。

     数年前にふとしたことで毎月29日に発売されるまんがグリム童話の雑誌を買いました。その時その本に載っていた「実在人物伝 ルクレツィア・ボルジア」という作品が結構面白かったのですが、残念なことにその雑誌を間違えて捨ててしまい読めなくなってしまいました。その後がんばってその作品の作者を調べていたのですがどうしても分かりません。その作品をご存知の方、作者か、もしくはその作品を収録している漫画の題名を教えていただけないでしょうか?多分05年の7月発売9月号の雑誌に載っていたと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 20年くらい前の少女漫画

    20年くらい前に読んだ少女漫画を探しています。 コミックスに収録されていた短編読みきりで、連載物とは別の話だったと思います。 出版社・作者・タイトルなどが分かりません。 内容はこんな感じです。 ・クラスで不良だと思われている男の子に眼鏡を割られてしまった主人公の女の子。 ・男の子は眼鏡ができるまで彼女の日常生活をアシストする。 ・お礼代わりに主人公は彼にお弁当を作ってあげる。 よく似た内容の話に『告白倶楽部・少女眼鏡』(山本修世・作)がありますが、その作品ではありません。 古い作品ですが、ご存知の方がおられましたら作者名だけでも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 同姓同名のキャラ

    先日、ある漫画に自分と同姓同名のキャラが出てきました。 ふと思ったのですが、アニメやマンガ、ゲームの間で同姓同名キャラっているのかなと思いました。 こういったキャラは、個性を出すために変わった名前にしたり、ほかで使用されている名前は避けて命名していそうなので同じ名前になることは少ないと思います。特に主役クラスのキャラクターには。 以下の条件に当てはまる同姓同名キャラがいたら教えてください。 ・フルネームが同じ。名前だけ苗字だけが同じはNG ・同一作品に出てくるキャラはNG ・スターシステムで別作品に登場したキャラはNG ・日本人キャラの場合は漢字まで同じ ・西洋名の場合は、スペルが違っていてもかまいません。スペルがわからないキャラもいると思うので ・同姓同名キャラは、アニメ、マンガ、ゲームの間で、実在の人物・芸能人はなし。 それでは、よろしくお願いします。

  • 作者と同名の探偵役が出てくる推理小説

    作者と同名の探偵役が出てくる推理小説には誰のものがありますか?海外だとエラリー・クィーン、国内だと法月倫太郎と氷川透という人が自分と同名の探偵役が出る小説を書いているようですが、他にはいないでしょうか?作者と作品名だけで良いですが、ワトソン役とか登場人物の1人に過ぎないというのは挙げないでください。

  • 15年くらい前、花とゆめに掲載されていた作品について

    短編で、ぼんやり覚えている作品が2つあります。 作者名、タイトル、収録コミックス、詳しい展開など 解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 ▼男の子と一緒に龍に乗る話 ・主人公の少女の名前は「さかな」 ・漢字の名前だったのか平仮名だったのかは覚えていません ・男の子と一緒に龍に乗って夜の空を飛ぶ ・龍の長さは「十月十日」。龍が進むことができる距離だったかも ・男の子は「ランゲルハンス島」から来た ・最後、男の子はどこかへ行ってしまう ・「いつでも会える」か「いつも一緒にいる」というようなせりふ ・おそらく喜多尚江さんの作品だと思います。 ▼少女の胸元から手が生える話 ・突然、主人公の少女の胸のあたりから手が生える ・生えている手は手首から先 ・最後は、手が羽根になって飛んでいってしまう 特に二番目の作品について詳しく知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 里中満智子の原始時代もの短編が収録されたコミックス

    もう、何十年も前の、たぶん少女フレンドあたりに掲載された読みきりマンガを、なぜか思い出して懐かしく、もう一度読みたくなりました。 作者は里中満智子、タイトルは忘れてしまいました。 原始時代の話で、美しい娘が、村一番の男に望まれて幸運な結婚をする予定だったのに、血を吐く病にかかってしまい、破談。男は他の健康な女を嫁にして、娘は村八分にされます。 しかし、一人のまだ幼い少年が、この娘のことをずっと慕っていて、求婚。やがて二人は追い出されるように村を出て行きます。何年か経って、立派な男に成長した少年が村に戻ってきます。その肩には元気そうな小さな男の子が・・・。 というようなあらすじでした。 もし、収録されているコミックスがあるなら教えていただけるとうれしいです。

  • うしおととら コミックス版、ワイド版、文庫版のどれを買うべきか

    機会があり、「黒博物館スプリンガルド」「邪眼は月輪に飛ぶ」を購読したところ、両作品とも非常に面白く、他の藤田和日郎作品も読みたくなりました。 作者の代表的な長期連載作品である「うしおととら」の評判が非常に良いので、この際、一気に買ってしまおうと思います。(同様に「からくりサーカス」も欲しいのですが、金銭的な問題で今回は見送ることにしました。) 調べてみると、「うしおととら」の単行本には ・通常のコミックス版 ・ワイド版 ・文庫版 とあるようです。 このうちどれを買うべきか迷っています。 前提として新品で買うことにしています。 その上で、 ・購入は(容易に)可能なのか?(絶版になっていたりしないか) ・おまけページなど、どれが一番充実しているか? ・「うしおととら外伝」とは?それはワイド版、文庫版に収録されているのか? ・(コストパフォーマンスはどれが一番?) ・その他、留意すべきこと、それぞれの版の特徴など、諸々 これらの点について情報を頂けないでしょうか。 頂けた情報を基に、どれを購入するか検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • シマバラ

    6~7年前だったと思うのですが、「花とゆめ」に連載されていた 「SHIMABARA」という作品を探しています。 作者はわからないのですが、ストーリーはその名の通り、 島原の乱をモデルにした作品だったように思います。 本屋さんで探しているのですが見つかりません。 単行本化されていないのでしょうか、 それとも何かの作品と一緒に収録されているのでしょうか。 情報お願いいたします。

  • 文庫化、新装版、保存版として再発売された漫画は全話収録されていますか?

    以前、処分した漫画を読みたくなり、 書店へ行ったところ 文庫化されて新刊として並んでいることが多々あります。 以前読んだ漫画が新装版で出ているとのことですが この文庫化されたものには全話収録されているのですか? 前回はスラムダンクの新装版を買ったのですが コミックスのときにあった、話と話の間の 空白のページのコネタがなく、ちょっと寂しく思いました。 もしかしてヴァンプの文庫判の1巻も買ったのですが コミックスの順番ですと収録されているはずの 「もしかしてファンタジー」という番外編が収録されていませんでした。 気になっているのは下記の作品です。 ()で書いてあるのは、全話収録されているか以外に気になっている点です。 ・封神演義(藤崎竜)  (コミックス表紙のカラーの再録はありますか?) ・赤ちゃんと僕(羅川真里茂) ・キス(マツモトトモ)  (表題作以外の読みきりの作品も載っていますか・・・?) ・マインドアサシン(かずはじめ) ・天使禁猟区(由貴香織里) ・グラビテーション(村上真紀) ・もしかしてヴァンプ(橘裕) ・マジックスター学院(南沢久佳) 1つでもご存知の方がいらっしゃいましたら 回答お願いいたします。

  • 裁判中の行動制限について

    出版した小説が、モデルにした人物のプライバシーを侵害していると裁判になった場合、裁判を受けている(判決がでる間)小説(同じ人をモデルにした小説の次回作)を出版することは可能なのでしょうか。ちなみに訴えられた作者は「作品を生み出しているのは作者ではなく読者だ」と主張していると仮定します。