• ベストアンサー

ギアチェンジのタイミング

只今小型の教習を受けている者です。 普通は大体3速くらいで走りますよね? カーブのところで2速にして方がいいと言われましたが、 どうも上手くいきません。 何か、コツなどありましたら教えて下さい。 あと、疑問なんですが、信号待ちをしている時って、 ニュートラルに毎回戻すんですか? それとも、何も戻さず、前のギアのまま発進するんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おはよ~ございます。 ギアチェンジなど適当にやってるうちに教習が終わってしまった身としては あんまり適切なアドバイスになるかどうかわからないのですが・・・ カーブのために減速するのはわかってるようですね。 3速で減速するとだんだんバイクに力が無くなって元気が無くなってくるのはわかりますか? そこで2速に落としてやるとバイクもニッコリ元気になります。 ギアチェンジのための減速ではなく、減速した結果のギアチェンジと考えたらどうでしょう? 教習所での停車中はニュートラルにはしません。 すると怒られたりします。 交通安全協会だかの指導要領にも停車中はニュートラルにはしないとなっているようです。 免許取得後に安全運転の講習会に出た時もそう言う指導でした。 理由は停車中に追突されそうになった時、ローに入っていればクラッチつなぐだけで動けるので 危険回避ができるから、だそうです。 この理屈が合ってるかどうかは別として、指導要領がこうなっている以上、 教習所では大原則でしょう。 教習所での発進はいかなる時もローです。 例え3速で発進できる馬力のあるバイクでもローです。 (もっとも小型だとローでないと発進できないかも?) まあ、公道でも発進はローって覚えておいた方が安全ですね。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

その他の回答 (5)

  • drdevil
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

小型の経験がないので正確ではないかもしれませんが….No.4 の方が一番正鵠を突いていると思います.まずニュートラルに関していえば,通常のクラッチはワイアー (針金) でレバーとクラッチ自体を繋いでいます.そしてクラッチの内蔵するバネを強制的に縮めて動力が伝わらないようにします,いずれにとってもクラッチを握りっ放しというのは金属疲労を早めます.なお例えば京都であれば,教習所は兎も角,府警直轄の試験場ではギアを問いません.その指導が教習所に行っているかもしれません.つまり,教習所の都道府県に依ります. 次にカーブでのギアとのことですが,外周なのか交差点規模なのかで変わります.原則的にはスロットルからコントロールできる,つまり駆動力が実感できるギアを選択すべきです.自転車との最大の違いは,駆動力を掛けていなければ逆に怖いということです.さて,参考になったかしら.

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.4

こんにちは。。  小型乗りです。なぜが、ずーっと小型です。    他の方が詳しく解説していらっしゃるので、感覚的なところで・・・教習所でも指導されていることだとは思いますけど・・・  カーブの手前でブレーキをかけますが、ギアチェンジに慣れていない場合は、カーブの手前、まだ余裕があるぐらいで減速を終えられるとよいでしょう。減速が終わる前にクラッチを切って構わないと思います。  そしてギアダウン操作をしてクラッチを離す、と。(←この時点でまだカーブの直前ぐらいが良いです。)  ギアダウンしてクラッチを離したら、ガクンとショックがきたり、エンジン音がグワァオーンと上がったりしますが、それは、今は全く気にしないでいいです。とにかく何がどうあれ2速に落とす、ということで。  そして、ここまでの操作を終えてから、カーブに進入する。という感じでしょうか。  教習所だから、というわけではなく、カーブ内でクラッチを切ったり、チェンジ操作をしたりするのは、可能な限り避ける、というのがバイクの乗り方のセオリーなので、今はものすごくあわただしい操作だと思われるかもしれませんが、カーブの手前で操作を終える、ということを念頭においてください。  結局、何のアドバイスにもなってませんが、最終的にはコツはご自身でつかむもの、ということになります。減速+ギアダウンは誰だって難しいですよ。みんな最初はそれなりに苦労したと思います。15年以上乗っていても、「今のはマズかったな」というのがしょっちゅうですから・・・それが楽しくもあるのですが。  それと、教習所では特に指定がない限り、信号待ち停車などは、ニュートラルには戻さず、停車までに1速に落としておいてクラッチを握ったままでいいと思いますけど。  停車までに1速に落とせなかった時には、発進時に左右確認をしてから、足を踏み替えて1速に入れ、また踏み替えて、発進する、という感じでしょうか。  足の踏み替え時の左右確認はよく忘れるポイントだと言われた記憶があります。  参考になればよいのですが。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3223/6313)
回答No.3

>カーブのところで2速にして カーブ手前までに2速で曲がれる速度まで落として、2速にしてから曲がって行くと良いと思います。 >ニュートラルに毎回戻すんですか? 教習所内では1速のままで信号待ちするとおもいます。 ブレーキペダルから足を外すと(支えている足を替えると)減点されるように記憶していますが。 実際の運転時は、信号が長いなど状況に応じニュートラルにします。

  • sun-den
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

自分の場合は、 カーブ手前はブレーキで減速しますよね。その時にギアチェンジも完了させて後はカーブを曲がるだけです。 信号待ちの時はギアを1速に入れたままクラッチをにぎって待ちます。長い信号の時はニュートラルにして楽な姿勢で待ちます。時と場合によってです。発進は必ず1速のギアからスタートします。

回答No.1

一般道路と教習所では少々違いがありますので、教習所内でのアドバイスです。 教習所内で3速が最高段だと思います。すなわち直線など限定と考えて下さい。 よってカーブでは速度落ちますので、2速の方がスムーズに走れる事になります。 【ミッションを下げてコナーを曲がる場合の例え】 直線では指定速度前まで加速し速度をキープ。 コーナーの十分手前からポンピングブレーキを開始しコーナー入るまでに十分速度を落とす(徐行ぐらいを目安に) その後にミッションを一速下げる。十分速度落ちてるのでクラッチ離すのも多少ラフでも構いません。 そしてコーナーを曲がる感じでいいと思います。 といった具合に、動作を別けて行う事で比較的安易になると思います。 【交差点停車などでのニュートラルについて】 乗車中バイクのクラッチの重さで変わってくると思います。(重かったらニュートラルですね) 理想としてはニュートラルですが、邪魔臭い・すぐ信号変わる場合などではクラッチ握っていればいいと思います。 でも折角の練習ですから、不安なくミッション・クラッチ操作できるまでチャレンジした方がいいでしょう! 初めのうちは誰でも不安・恐怖など感じますけど頑張って免許取得して下さいな。慣れると楽しいですよ^-^ノ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう