• ベストアンサー

構成点をだす

fukkyseの回答

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.5

#2・3・4です。たびたびながら。 あらゆるケースにつき、CAD計測では根拠無しといわれます、人(他人)が信用しない。 このことにつき、根拠を残すため、エクセルを利用しています。もうひとつは、自分自身の覚書。 このようなところかと。

関連するQ&A

  • 三点をとうる曲線

    オートCADLTで 指定した三点をとうる曲線をかくにはどのようにしたらいいか教えて頂けないでしょうか?お願い致します。 マイクロキャダムであるんですが、 点を三点指定してそれをとうる曲線が引けます。 だから半径が同じ円弧とは違います。 楕円コマンドは中心点がないと かけないみたいなので、つかえませんでした。 どうかお願いします。

  • フーリエ変換法による画像再構成の問題点

    今、フーリエ変換法を用いて128×128のピクセル上で円の画像再構成のシミュレーションを行っています。方法は周波数空間上で1点の直交座標の点を最も近い4点を使って推定する4点線形補間を用いています。 問題点は中心から離れるにつれ誤差が大きくなっていくことだということまでは調べてわかりました・・・でも・・・。 画像再構成をしてみたところ、円が中心にあるときは同心円状のアーチファクトが見られました。 しかし、円が中心よりずれるとシェーディングがかかったような状態になります。円の中心を通る断面で見てみると本来なら円にあたる部分は上の部分が角に近くなっているのですが、中心からずれているとずれた方にある角が取れた形になってしまいます。 補間の仕方に問題があるのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • オートCADLTで円の半径をしる

    オートCADLTで 書いた円などの半径や直径をしるのに寸法をいれなくてもわかる方法を教えて頂けないでしょうか?お願い致します。  またいま寸法をいれても文字が見えません。 どうしたら寸法数字がみえるようになるか 教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 演技構成点について

    ここ2シーズンくらいの男子シングルについて。 普段あまり細かく点数を気にしないで見ているのですが、それでも感じる傾向があります。 ミスがあって技術点があまり出なくても、安定して演技構成点が出る選手がいます。 カナダのチャン選手、日本の高橋選手、アメリカのアボット選手のスリートップ(?) 点数はチャン選手、高橋選手、アボット選手の順位でしょうか。 この3選手の演技構成点が安定して高い理由、しかもほぼ順位が決まっている理由を教えて下さい。 また、次に演技構成点スリートップ(?)に割って入ってくる選手は誰だと思いますか?

  • 寸法値の切り上げ

    Auto CADLT2007を使用しています。 寸法値の小数点第2位を四捨五入ではなく切り上げしたいのですが、 「寸法スタイル管理」で見つけることが出来ませんでした。 切上げ方法を知っている方、教えてください。 よろしくお願いいたしましす。

  • XPでAUTO CADLT97のインストールの仕…

    XPでAUTO CADLT97のインストールの仕方教えてください 機種:コンパック d330sf OS: winXP を購入しAUTO CADLT97をインストールしようとしましたが、うまくいきません 何かいい方法がありましたら教えてください

  • 二点間を通り半径Rの中心点を求めるには。

    教えて下さい。 二点間を通る、半径Rの中心点を求めるには、 どういった方法があるのでしょうか? 公式などあるのでしょうか? 例えば、 (14.502,46.811)と(10.346,38.576)を通る、 半径4.612の円の中心点はどうやったら求まるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オートシェイプ円弧の中心点、半径の求め方について

    既に記入済みのオートシェイプ円弧図形を選択し、現在の半径を表示し、中心点からスケールをかけるマクロを作成しているのですが、円弧図形の半径、中心点の算出方法がわからない為、行き詰ってしまいました。形状によっては、HeightやWidth、Sinなどで出すことが出来る場合もあるのですが、楕円弧を除く形状に汎用的に使える方法を探しています。 Adjustments.Item(1)と(2)を変更して、円にしてから算出する方法も考えたのですが、微妙に円の位置がずれる現象が出た為、断念しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • オートCADLTでのマウスの操作のカスタマイズ

    オートCADLTで マウスにで拡大縮小するときの マウス操作の設定をしたいのですがどうやったらいいか教えて頂けないでしょうか?お願い致します。 今はコマンドからズームなどをしているので時間がかかります。お願いします

  • 開始点、円の中心、回り角度から到達点を求めたい

    開始点、円の中心、回り角度から到達点を求めたいです。 開始点、到達点は円弧上にある事になります。 右回転、左回転で結果はかわります。 どうしても分からずご教示お願い致します。