• 締切済み

バーンスタインの halloo盤 について

これを入手したのは随分前なのですが、アメリカの halloo というレーベルから出ていた二枚組CDで、バーンスタインがコンセルトヘボウ管と行なったライヴ、マーラーの「第1番」と、シューベルトの「グレート」を組んだものがあります。(HAL-01-02) 勿論、グラモフォンから出ているものとは、全く別音源です。ところがこのCDには録音データなどは一切なく、 表紙をめくると中は真っ白、というただの紙があるだけです。 演奏内容としては凄いものなのですが、これの録音日時や場所の情報をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 ひょっとしたら、このコンビのベルリン公演かな、とも察するのですが、それだとしても、日時等は全く不明です。 ご存知の方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

資料によると録音は1987年10月だそうです。

関連するQ&A

  • マーラーの4番でお勧めは?

    マーラーの交響曲4番でお勧めのものを教えてください これまで  ベルティーニ、バーンスタイン(新)、ワルター(コンセルトヘボウ、ウィーン、ニューヨーク)、インバル、クレンペラー(ウィーン)のものを聞きました。この中では、ワルター&コンセルトヘボウの歌のある雰囲気を気に入っていますが、いかんせん録音が良くないので、最近はベルティーニをよく聞いています。

  • マーラーの交響曲第9番で、分離の良い録音のCDは?

    マーラーの交響曲第9番第4楽章第113小節、nun etwas drängendと表記されたところからの5小節は、各楽器が三連符や五連符を含む複雑なメロディーを奏でるため、聴いてみた録音はどれも音響が混ざり合ってクリアではありません。スコアを見ながら各楽器を追える程度に分離の良い録音のCDがあれば教えてください。残響のない人工的な録音の方が向いているかもしれません。なお、次のものは試聴済みです。 カラヤン、バーンスタイン、ショルティ、ジュリーニ、クレンペラー、ブーレーズ、マゼール、インバル、ドホナーニ、ティルソン=トーマス

  • マリナー/コンセルトヘボウの「惑星」CD

    以下の音源(CD)を探しています。 G. ホルスト 組曲「惑星」 ネヴィル・マリナー指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 (合唱:アンブロシアン・シンガーズ) 20年ほど前、中学生だった私が初めて買ったCDなのですが、だいぶ前に紛失してしまいました。 紙ジャケットで、志鳥栄八郎氏の解説がついていました。 録音は記憶があいまいですが、70年代後半くらいだったように思います。 ググってみたのですが、Amazon、楽天、HMVと全て在庫切れ。 ヤフオクでそれらしき録音を見つけたのですが、生憎LPでした。 レーベル・ジャケット等は問いませんので、上記演奏者によるCDの在庫や入手方法などにつきご存知の方がおられれば、ご教示いただければ幸いです。

  • ベートーベン《田園》カラヤン の昔のLP

    1970年代後半頃に親に初めて買ってもらったグラモフォンのLPレコードですが、 埃のため音が悪くなったのと引越しのため廃棄してしまいました。 でも昔が懐かしくなるあまり、同じ曲をCDで聴けないかと思っています。 LPの表紙は、カラヤンの顔などは映っておらず。全体的に青か紺な背景で、 メタリックな「6」の形をした物体に水滴がいくつかついている感じだったと思います。 中の説明には、ベートーベンの遺書について長々と書いてあったのを覚えています。 カラヤンの何年の録音のものか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ジェームズ・レヴァイン指揮「ファウストの劫罰」

    ジェームズ・レヴァイン指揮BPOの「ファウストの劫罰」のCDってありますか? たしかレヴァインは90年代にBPOを指揮してベルリオーズの作品をグラモフォンで録音していたと思ったのですが、カタログを見ても「ファウストの劫罰」が見当たりません。 オンラインショップも探してみたのですが、ないようです。 どなたかご存知の方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • おすすめの演奏を教えて下さい◇セリオーソと死と乙女

    ベートーヴェンの弦楽四重奏曲「セリオーソ」が好きで、FMから録音したものをよく聴いています。 CDが欲しいなーと思うのですが、おすすめの演奏はありますか? 同様にシューベルトの「死と乙女」の名演も知りたいです。 ご存知の方、教えてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • レーベルが外側って

    こんばんは。 CDについて今まで気になっていたことがあります。 大したことではないのですが…(^^ゞ CDケースにしまう時、どちらの面を外側にするのか。 ということなんです。 私はB'zが大好きなのですが、 B'zのMaxi Singleを見ていつも思います。 B'z(だけではないと思うのですが…)のMaxi Singleって いつもレーベルが外側から見えるようにしまってあります。 (つまり、ケースを開けると録音面が見えます。) CDを取り出す時に、録音面を触ってしまいそうでちょっと怖いです。 なので、私がしまう時は、ケースを開けるとレーベルが 見えるようにしまうのですが…。 今までのCDってケースを開けるとレーベルが見えるように しまってあることが多かったように思います。 CDをしまう場合、どちらがいいのでしょう。 ご存知の方がおりましたら教えてください。 …B'zはわざとそうしているのかな。 それとも、何か根拠があるのかな…(?_?)

  • カラヤン/ベルリンフィル 「アルルの女」組曲

    はじめまして。早速質問なんですが、カラヤン指揮ベルリンフィルの「アルルの女」組曲のCDを探しています。 80年代の録音はたくさんあるのですが、サクソフォーンをダニエル・デファイエ、フルートをゴールウェイが吹いている70年の録音が見つかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • サイモン・ラトル&ベル・フィル「牧神の午後への前奏曲」

    2005年8月にEMIより発売された、サイモン・ラトル&ベルリン・フィルでの ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」他のオーケストラ作品の CDについておたずねします。 この演奏は、ライヴ録音ですか? いつ、どこでの録音なのかご存知の方、教えてください。

  • 講談社のベートーヴェン全集について

    図書館で、「ベートーヴェン全集」10巻というCDを借りました。 (同じ自治体内の他の図書館からの取り寄せという形での貸し出しです) 講談社の発行で、どうやら、書籍とCDがセットになっているようなのですが、書籍のほうは、館外持ち出し禁止で、CDだけが借りられます。 ただ、リーフレットの類は全くなく、ケース背面に、曲目と演奏者のデータおよび、「EMI クラシカル」と「ドイツグラモフォン」のレーベルマークがついています。 以下の内容を読んで、これらの音源の録音日時等のデータがおわかりになる方がいらっしゃれば、ご教示ください。あるいは、その手がかりになるサイトなどをご紹介ください。 (10巻のみならず、全集全体について知ることが出来れば、最高です) この10巻には「歴史的名演II/オリジナル楽器演奏」とタイトルがついています。3枚組で、内容の構成は以下の通りです。 DISC1 (レーベル面にEMIクラシカルのマークあり) ○弦楽四重奏曲第9番 ハ長調(ラズモフスキー第3番)  ブッシュ弦楽四重奏団 ○弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調《ハープ》  カペー弦楽四重奏団 ○ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調《春》  フリッツ・クライスラー(vn)、フランツ・ルップ(p) DISC2 (レーベル面にEMIクラシカルのマークあり) ○ピアノ三重奏曲 変ロ長調《大公》  カザルストリオ(パブロ・カザルス、ジャック・ティボー、アルフレッド・コルトー) ○チェロ・ソナタ第3番 イ長調  パブロ・カザルス(vc)、オットー・シュルホフ(p) ○ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調  アルトゥール・シュナーベル(p) DISC3 (レーベル面にドイツグラモフォンのマークあり) ○交響曲第1番 ハ長調 ○交響曲第3番 変ホ長調《エロイカ》  ともに、フランス・ブリュッヘン指揮 18世紀オーケストラ なお、CD番号は「KCB100~102」となっています。 DISC1、2については、録音は古く、盤からの復刻らしいノイズもあるわりに、比較的きれいな音だと思います。ケースには「STEREO」の文字がありますが、モノラルでしょう。 レーベルに書いてある英字を良く読むと、ブリュッヘン指揮の交響曲はフィリップス音源のようなので、地道に探せばつきとめられるとは思います。DISC1、2の方が気になって仕方がないので、お手すきの時でけっこうですので、ご協力ください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう