• ベストアンサー

Access 昨日まで表示されたのに今日はエラーです

こんにちは 仕事でアクセスを使用しています 毎日更新するタイプで、昨日まで正常に表示されていた部分が今日はエラーになってしまいました データはエクセルからいつものようにインポートしていて データの形も変わっていません エラーテーブルを確認してみても、今まで正常に表示されていた項目です アクセス自体初心者なんですが、ちょっと不思議なエラーで困っております 分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.2

詳しく説明をお願いします。 まずエクセルのファイルを作成(更新)して 次にAccessからテーブルをインポートするのですね。 インポートの時にエラーになり、エラーテーブルが作成されるという事ですか? もしそうならエクセルの方をもう一度確認して下さい。 例えば昨日以前のファイルが残っていれば正しく インポート出来るかどうか試験します。 次にエクセルの方を再確認、どこが違うのでしょうか 比較してください。 例えば1行目のタイトル行に余分な余白などあると エラーになります。 こういった内容と違う場合は詳しく説明お願いします

napper
質問者

お礼

以前のデータを入れてみたり、照らし合わせたりしてみました 直接の原因こそ分からないのですが違う部分を見つけました 入力し直したりしてどうにか動きました 昨日以前のファイルを入れてみるというので気づきました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • skikichi
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.3

現象を再現させてください。 エラーコード、エラーメッセージの内容。 エラーの起きたタイミング。 その時のデータの内容。 >昨日まで正常に表示されていた部分が今日はエラーになってしまいました・・・ 表示のエラーですか? インポートのエラーですか? >ちょっと不思議なエラー・・・ 絵画を批評しているのではないのですから、もっと具体的、かつ論理的に記述してください。 発生した現象、状況を詳細に記述してください。

napper
質問者

お礼

今まで一度もなかったことで、普通にやっていれば何も起こるわけがないので不思議と言ったんです(笑 ごめんなさい 今回はどうにか解決しました どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kag
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.1

この質問だけでは分からないでしょう・・・ エラーメッセージくらい書いた方が早く解決すると思いますよ

napper
質問者

補足

何が必要なのか分からなくて、申し訳ないです 分かるまで補足します エラーメッセージとはインポートした際に出てくるメッセージですか? それには、 正常にインポートされませんでした。 そのデータはエラーテーブルに書き込まれました。 という主旨のメッセージが出ましたが これじゃ違うっぽいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Accessへのインポートについて

    ExcelからAccessへデータをインポートするとどうしても文字列で09と表示しているところがインポートエラーになり空欄になってしまいます。前に0(ゼロ)がついているからだと思うのですが、インポート後テーブルでデータ形式を変更し入力すればいいんですが余りにも量が多い為、正常にインポートできるようにする方法はないでしょうか?

  • アクセスで、毎回インポートエラーが出るのはなぜ?

    アクセス2003に、エクセルデータをインポートする時に、 「テーブル$_インポート エラー」というテーブルが作成されてしまいます。 取込み自体は出来ているようなのですが、どのテーブルにインポートしても、毎回同じ内容の、このエラーテーブルが別に出来てしまいます。 何か致命的な問題があるのでしょうか? 困っています。どうか宜しくおねがいします! 「テーブル$_インポート エラー」のデータシートビュー内容↓       エラー            フィールド      行 データ型の変換エラー        F4      11 データ型の変換エラー       F9       11 データ型の変換エラー       F4       22 データ型の変換エラー       F9       22 データ型の変換エラー       F14       22 データ型の変換エラー       F4       24 データ型の変換エラー       F9       24

  • Access から Excelのシートをインポート時エラー

    Access の既存のテーブルにExcelのスプレッドシートからデータをインポートするため次のコマンドを実行すると、 F1フィールドがない旨のエラーメッセージが表示されます。 DoCmd.TransferSpreadsheet acImport, acSpreadsheetTypeExcel9, "アクセスのテーブル名", "インポート元のエクセルファイル名.xls", False ここで、F1フィールドとは何でしょうか。 Excelのシートの1行目にAccessのテーブルの項目名と同名の項目名を挿入しておけば、上のコマンドの最後の引数をTrueにすればインポートは成功します。項目名のないスプレッドシートはインポートできないのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • ACCESS エクセルから インポート

    アクセスは メインテーブルとサブ(サブフォームで入力)からできています。 エクセルのデータは メインの項目名とサブの項目名が入ってます。 エクセルのデータで メインテーブルのキーとなるものは 追加と更新が混在しています。 この状態で エクセルから アクセスのテーブルに インポートする方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • EXCELのデーターを同じようにACCESSで表示したい

    EXCELからACCESSにデーターをインポートしたいのですが、そのEXCELのデーターは項目ごとに色を分けて表示しています。インポートしたデーターは必要項目をクエリで表示し、それをサブフォームで表示したいのですが、EXCEL同様色で項目分けしたいのです。 条件付書式は3つまでしか条件付けできず、3つ以上色で分けているのです。 今のACCESSではこのような表示は無理なのでしょうか。 ACEESSの2003を使っています。 ↑の方法がない場合、今まで使っているEXCELのデーターから日々インポートするしかないのでしょうか? 何か解決方法があれば教えてください

  • テキストでは0が表示。アクセスだと消える

    すみません、助けてください。 テキストのCSVからアクセスへインポートした際、 テキスト表示では「012345」となっているものが、 アクセスにインポートすると、「12345」となってしまいます。元データは全部で6桁ありまして、例えば、「5」の表示は「000005」、「14」の表示は「000014」というように表示させたい場合、テーブルの設定はどうすればよいでしょうか。10万件のデータのため、エクセルでは入りきりません。 よろしくお願いいたします。

  • アクセス2007でのインポートエラー「カレントレコードがありません」に

    アクセス2007でのインポートエラー「カレントレコードがありません」について。 データをインポートしようとすると「カレントレコードがありません」と表示され、インポートできません。同時に作成されるインポートエラーテーブルを確認すると「型変換エラー」が原因のようです。 インポート先のファイル(名簿.accdb)は、従前使用していたアクセス2003のファイル(名簿.mdb)を2007対応にしたものです。(各オブジェクトの構成や保有データは同一) 試しに、同じテキストデータをアクセス2003ファイル(名簿.mdb)にインポートしたところ、正常に完了しました。 アクセス2003の入ったパソコンが廃棄予定であり、今後はアクセス2007ファイル(名簿.accdb)を使いたいのですが、非常に困っています。原因と対処法を教えてください。 ※インポートする元データはエクセルマクロ有効ブック(.xlsm)のため、コピーしてテキスト形式で保存しなおしています。

  • Accessにインポートしたら並び順が変わっちゃった

    Access2000 を使っています。 ExcelデータをAccessテーブルにしようとしましたが、全項目をテキスト型で入れたいのに、自動的に各項目の型が変わってしまうので、一旦CSVに落としてAccessにインポートしました。 ところが、インポートされたテーブルではレコード順が違っちゃっているんです。 総数は変わっていませんから、全て入ってはいるんでしょうが。 いったい何がいけないんでしょうか。多量のデータをインポートするのに不安でいけません。誰か教えて下さい。

  • マイクロソフトアクセスのインポート時にインポートエラーが出る

    エクセルで作成したデータをアクセスでインポートしたら、  (1)普通のテーブル  (2)『 [テーブル名]$_インポート エラー 』というテーブル の二つ出てきました。 (2)のエラーテーブルって、どんなときに現れるのか、お分かりになりますか? エラーテーブルを見ると、3つフィールドがあり、左から「エラー」「フィールド」「行」となっていました。 とりあえずざっと(1)のテーブルと、エクセルの元データを見たのですが、問題なさそうな気もするのですが... あとで致命的な問題になると困るので、もしお分かりの方がいらっしゃったら、ご教示願います。

  • Access97のインポートエラー

    アクセス97で、インポート定義を使いデータをインポートしています。 重複を許可していない項目が重複して取り込まれると、『すべてのデータをテーブルに追加できませんでした。』というメッセージが表示されます。 メッセージは表示されるものの、そのまま続行すると重複していないデータは問題なく取り込まれ、重複しているデータは上書きされません。 この動き自体は問題ないのですが、デフォルトメッセージを表示せず、重複しているデータは上書きされないというオリジナルメッセージを出したいのです。 しかし、どうしてもエラー処理に引っかかりません。 Debug.Printでエラー番号を調べたところ、8050でしたが、エラー番号を指定してエラー処理をしても飛ばされてしまいます。 ただし、On Error Gotoには反応するのです。 Error()関数でメッセージボックスにエラーメッセージを表示させようとしても、メッセージボックスは表示されるのですが、何の文章も表示されずOKボタンのみが表示されている状態です。 文章では分かり難いかもしれませんが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひご回答をお願いいたします。 できれば本日中に・・・。ムリ言ってすみません!(本日中までの仕事なのです。)

このQ&Aのポイント
  • 購入後の設定で印刷の品質を確認する段階で「印刷ができません50」というエラーが繰り返し表示されます。
  • お使いの環境はWindows11で無線LANに接続されており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう