• 締切済み

MP3プレーヤー、iriverかSONYか・・・ 悩んでます。

bu-claの回答

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.4

iriverユーザーです。 僕もT10は欲しいなと思います。デザインいいと思います。でも、No.3さんのおっしゃるように、ファームウェアの関係で、しばらくは様子見しないといけないかなとも思ってます。 結局、消去法で、iFP-800ではないかな、と思います。最近職場の人もiFPシリーズ購入されましたが、結構使いやすいみたいです。ちなみに僕はH320です。 しばらく使ってると、容量のデカイ物が欲しくなってきます(僕がそうでした)ので、最初は安いものでいいと思います。iriverなら、モノもいいですし、いいのではないでしょうか。

AKIRA881
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し検討し、購入したいと思います。 この度はたくさんの回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • MP3プレーヤー アイリバーとソニー

    上記の2メーカーの製品で悩んでいます。 使い勝手はアイリバー、デザインはソニーで傾いているのですが、 一番の悩みは音質です。 現在アイリバー製品を使っていて、その音質に大変満足しているのですが、 アイリバーと比べてソニーの音質はどうでしょうか?? カタログ等を見るとだいぶこだわっているように感じますが、 実際どんなものでしょうか。 両メーカー聞いたことのある人、よろしくお願いします。 (ちなみに機種は、T50とNW-S603です。)

  • MP3 プレイヤー<アイリバーN10>についての質問

    「アイリバーのN10」か「SONY NW-E507 S 」 の購入を検討しているのですがこちらのタイプは 「RIO SU10」のようにそのままUSBに「グサッ」っとつなぐことが出来るのでしょうか? それともなにか付属品をつけないと USBに接続できないのでしょうか?

  • SONYのNW-E507 vs アイリバーのH10

    MP3プレーヤーを検討中です。 容量や値段で言えば iPod mini(4GB or 6GB)や、SONYのNW-HD5(20GB)がいい感じなんですが FMが聞けないので、残念ながら×・・・(┳_┳) SONYのNW-E507(1GB)や、NW-E407(1GB)、NW-E307(1GB・近々発売)しかないかな? と思ってましたが アイリバーのH10(5GB or 6GB)だと、容量も まずまずでFMチューナーも付いてます!!!(デザインはガマン!?) カカクコムの口コミやamazonのレビューも拝見しましたが アイリバーのH10を実際お使いの方、いらっしゃいましたら 良い点・悪い点、お伺いしたく投稿させて頂きました。 H10以外でも FMチューナーが付いている1GB以上(できれば5GB程度)のMP3プレーヤーは、ありますでしょうか? 情報ありましたら、よろしくお願いしますm( _ _ )mペコリ 使用するPCは、FMV CE11Aです。(XP Pro/AthlonXP 2400+/1024MB RAM/USB2.0化)

  • アイリバー IFP-799VT現物見たことある人いますか?

    初めてMP3のようなものを買おうとしてるので質問させて下さい。 アイリバーのIfp-799という商品なのですが、 今日までキャンペーンで安いので購入を検討しています。 ただ、現物を見たことがないので、少し不安で・・。 色がバイオレットとガンメタリックっていうのがあるようですが、 メーカーサイトで写真を見ても、あまり違いがわかりません。 ご使用中の方や、見たことのある方、 デザインや、色、使用感など、教えて下さい。 他、付属ソフトなどはいかがですか? 色々、探しましたが、これが良さそうだなーと思ってます。 容量もせっかくなら多めがいいのかなーと 1GBの購入を考えています。 一応話題のSONYやipodよりもこちらがいいかなーと思って・・。 いかがでしょうか。

  • ソニー MP3 新旧ちがい

    MP3を初めて買います。 ソニーから、今年発売されたNW-E023Fか去年発売されたNW-E013か 迷ってます。 デサインはNW-E013の方が気にいってるのですが。。。 性能的には最新の方がもちろん良いんですよね??? 具体的にどこが違うのよくわかりません。 どうなんでしょう? さほど変わらないなら、デザインと価格で去年のを買おうとおもって るのですが。。。

  • iriver IFP999の説明書

    http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-900  昔購入した上記商品(IFP900シリーズ)持っているのはIFP999なのですが、説明書を紛失してしまいました。 MDから音楽を録音したいのですが、説明書をお持ちの方、もしくはそういった製品の説明書を調べられるサイトをご存知の方 教えてください!! 操作が複雑でちょこちょこいじっているのですが、うまくいきません・・  よろしくお願いいたします!!! 

  • iriverのIFP799よりi-podnanoは勝る要素を教えてください。

    こんにちは、iriverのIFP799を愛用していたものです。 最近は音楽プレイヤーといったら皆「i-pod」を購入しています。 でもi-podと愛用していたIFP799を比べてみると。 IFP799にはある機能 ・A-B感再生→英単語の繰り返しで聞ける。 ・ボイス録音機能→ボタンひとつで広い範囲の録音をかなりきれいにできる。 ・ライン録音機能→言葉のとおり、ラインでの録音ができます。 これに勝るi-podの機能は、 ・曲がたくさん入る。 ・液晶がついててキレイ。 ぐらいしか思い当たらないのですが、何かありますか? 正直、流れに乗ってデザインも良いi-podnanoを買いたいのですが、IFPが素晴らしすぎて買えません・・・。 IFP799を超える、上記の要素を含む音楽プレイヤーがありましたら、よろしかったら教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • MP3プレーヤー【ipodとSony製品の比較】

    こんにちわ。先日前々から欲しかったSONYのMP3プレーヤーNW-HD5-S(ハードディスクタイプ 20GB)を購入しようとしました。念のため購入するときに、「このクラスでバッテリーの持ちはダントツですよね?どうしてsonyよりipodの方がシェアが高いんでしょうね?」と聞いてみたら「それはですね、SONYさんはカタログのバッテリー駆動時間が48ビットで録音した場合だからです。気づかずに購入される方が多いんです。他社さんはだいたい128ビットでの駆動時間なんですよ。う~ん、SONYさんがあわせてくれればいいんですけどね」といわれびっくり。あわててカタログを見てみたら店員さんの仰るとおりでした。結局購買欲をそがれ、いったん買い物を中断、もう一度計画を練り直すことにしました。 ipodは128ビットで14時間(20GB薄型新製品)、sonyは48ビットで40時間・・・そう考えるとなんだかあまり変わらない・・?これってどうなんでしょう?私はデザイン面ではipodが好きですが、壊れにくい点とバッテリー稼働時間でsonyひいきだったんですけど、今すごく迷ってしまています。アドバイスいただけませんか?

  • 大容量MP3プレイヤー

    20~40G位の大容量MP3プレイヤーの購入でどれにしようか迷ってます。 IPODは操作性もデザインも良いですがちょっと高くて 希望条件 MAC対応 プレイリストなど機能が豊富で操作が簡単 検討機種 CreativeのZen色々(色々ありすぎて分からない) SONY NW-HD OLYMPUS  m:robe MR-100(安いけどトラブルが多そうだが?) アイリバー H300 それと将来的にはMP3よりWMAやAACが主流になるのでしょうか?

  • 予約録音ができるMP3プレーヤー

    今までつかっていたMDプレーヤーの調子が悪くなってきたので、MP3の購入を考えています。 ・2万円前後 ・2GB ・FMラジオを予約録音できるもの  (FMチューナー内蔵でなくても、コンポなどにつなげて録音できればかまわないのですが、予約録音の機能がほしいです) この条件に当てはまるMP3はあるでしょうか? できればデザインもいいものがほしいです。ソニーのNW-S705なんか気にいったんですけど、FMの録音機能はついていないとのことですし、おそらく予約録音の機能もついていない思われるので残念です。 もうひとつ質問なんですが、コンポなどにつなげる場合、MP3対応のものでなければMP3に録音することはできませんか?私の持っているMDラジカセには外部入力のコードをさすところはあるのですが、4,5年前に購入したものでMP3に関しては説明書には書いていなかったので心配です。 ご存知でしたら教えてください。