• ベストアンサー

料理写真を美しく撮るテクニック

dd-mac-w3の回答

  • dd-mac-w3
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

うどんをおいしく撮るには人もいっしょに入れてみてはどうですかね?口いっぱいにうどんを頬張りハフハフしてる感じの・・・これからの時期は暑いので冷やしうどんがいいな・・・氷の中にうどんを入れてシロクマが後ろでうどんをおいしそうに見ていたらGOOD!! 撮り方だけど暑いうどんだったら背景黒にした方が湯気が目立つかな・・・で、ライティングはやわらかめの逆光で正面からレフで少し起こす!背景黒だからうどんは明るくなりすぎる場合あるんで少しカメラ側でマイナス補正かけておくといいよ。 あとアイデアその3だけどこれからは暑いんで冷やしうどんが良いって書いたけどトマト味のうどんってあってもいいと思う・・・うどんの上にトマト丸ごと一個のっけてほんのりガーリックの効いた感じ。うどんそのままだとくっつくんで、冷やしトマトスープを入れておく、別にうどんじゃなくてもいいようなメニューだけどごま油で仕上げる所が和風!上にのった丸ごととまとをスプーンで崩してフォークで召し上がれ!って感じ。個人的にヨダレ出てきます・・・

関連するQ&A

  • 写真のサイズ

    質問させていただきます。 カメラで写真を撮るときに写真のサイズがいろいろ選べるんですが、 風景や夜景..その他もろもろの写真を撮るのに適したサイズはいくらなんでしょうか?選べるサイズは以下の通りです。 ・3072×2304 ・2592×1944 ・2048×1536 ・1600×1200 ・640×480 以上です。どのサイズが一番いいのでしょうか? 分かる方がいましたら教えてください。 一応使っているカメラは↓ http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a710is/index.html

  • 写真に詳しい方教えてください

    昔はブローニーで撮りまくっていたのですが、最近は写真を撮ったことがありません。小さなデジカメとCANNONのEOSなどではクオリティに差はありますか???フラッシュ撮影しますが大手のカメラの量販店のサポーターが「ライティング・・・・光量」が全てでカメラなんか関係ないと言い切られました。昔は抜けとか言ったような気がするのですが・・・・これはやはりライティング又は光量ですか???

  • 床面に置いたものを真上から写真にとる三脚はありますか?

    床面に置いたプリント板を約20cmぐらいまで近づいて真上から 写真にとりたいと思っています。 私の持っている三脚ではカメラを真下に向けると、カメラには 三脚の脚が入ってしまいます。 そのような目的の三脚はあるのでしょうか? もちろん私はカメラのプロではありませんので安価でないと 意味はありませんが・・・。 一般にプロのかたはどのようにしているのでしょうか? 斜めではなく真正面から撮られた写真が多いです。 今度このような機会がありましたら三脚自体を横にしてみよう と思いますが、横にした三脚を固定するのも難しそうですし 「スマート」な方法とはいえませんので・・・。 本題とは離れた話になりますが カメラに付いている、三脚に固定するためのネジはどのような 規格なのでしょうか? 一見6mmネジに近いのですが6mmのナットには合いません。 以上よろしくお願いします。

  • 料理を撮影するためのカメラ

    主に料理を撮影するために使うカメラを探しております。いままでJVCのGZ-HM1というデジタルビデオカメラを使っておりました。より綺麗な画質で背景のボカシ具合とかもプロっぽくいい感じで出せるようなカメラを探しております。予算は20万までなのですが、何かおすすめの機種がありましたら教えてください。 撮影する現場は台所です。普通にフライパンで炒めてるところを撮影したり、アップにして撮影したり・・・。できあがった料理をなめた感じで撮ってみたり・・・。Cannon XA20というのが出るみたいですが、一応こちらも候補に入れてあります。当方ど素人なので、高額なカメラになるとどう選んだらいいのか自身がありませんです。よろしくお願いします。

  • クラス会の記念写真

    キャノンのPowerShot S2 ISのデジカメでクラス会の集合写真を室内で撮りたいと思います。失敗のないように撮る設定というかテクニックをご教示ください。当日は三脚とカメラ設定はセルフタイマーだ、という知識しかありません。よろしくお願いします。

  • 料理写真のピントとぼけ

    仕事でも料理写真を撮るのですが、まだ勉強中で知識も中途半端です。 よく料理写真で望遠でアップ気味なのにわざと一部にだけピントとあわせてまわりはぼかしてるものを見かけますが、望遠で絞りを開け気味で撮ればそういう風に撮れるってことですか? でもなにかに書いてあったのですが、ピントとぼけは被写体とその背景との前後の距離感と深く関係していて被写界深度という言葉の意味も前後のピントのあう範囲のことですよね? なにがいいたいかというと、料理のようなものをどアップで撮れば(たとえばショートケーキを真上からどアップでいちごにだけピントをあわせたい)前後の距離感は極端に短くなりますよね?そうするとカメラの性能や設定によってピントとぼけの難易度がどんどん高くなる。そういうことでいいんでしょうか?また、そういうケースはどんな設定にすれば意図したように撮影できるんでしょうか? ご教授お願いします。

  • Canon POWERSHOT G12

    Canon POWERSHOT G12を購入するか迷っています。 現在Canon PowerShot S90を利用しています。Canonが好きなのでCanonを利用し続けることを前提に G12を購入すればさらに高レベルの写真が撮れるでしょうか?写真は確かに好みにもよると思いますが、 S90は他の安めのCanonのシリーズより確実にきれいに写真が撮れるようにG12にすることによりレベルアップ が期待できるかをお聞きできればと思います。撮影目的は旅行中での屋外屋内風景の撮影、人物撮影など です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 写真のアップについて

    ネット上に下手に写真をアップすると、GPS記録もアップされて、自分の所在が分かってしまう。ゆえにSNSなどには下手に写真を載せるなと何かで読みました。 すると、このサイトも同様でしょうか。個人情報を書く人はいませんが、写真を載せる人はたくさんいます。皆さんはどうされているのでしょうか。 ちなみに、私のカメラはcannonのpowershotS2ISですが、この機種でも余計な情報を合わせてアップしてしまうのでしょうか? 

  • どうしたらこんな写真が撮れますか(キャノンS90の撮影サンプル)

    キャノンS90のサンプル写真のポートレートについて http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/image-sample.html に室内で撮ったポートレートがあります。 結婚式でこんな写真を撮れたらいいと思っていました。 F2.2 ホワイトバランスはマニュアルとあります。 F2.2の意味、マニュアルのホワイトバランスがよくわかりません。 これ以外にレフ板や照明などたいへんなんでしょうか?、三脚は使ってるのでしょうか? 当然RAWで撮って微調整しているのでしょうか? マニュアルのホワイトバランスとはモニターを見ながら手探りで行うものなのでしょうか? そう簡単ではないことは承知しておりますが、こんな写真の撮り方についてご意見頂けたら幸いです。

  • CanonA710を購入しようか迷っています。

    CanonのPowerShot A710を使った方で感想教えてください。今はCanonの kissという一眼カメラでこれぐらいの写真のでき具合だと○なんですが・・・どうでしょうか?もうそのカメラは手放す事になりました。 (重たい。持ち歩きに大変)これがデジカメでは解消されるのですが、肝心なズームでの写り具合等不安です。教えてください。その他でお勧めあればそちらも知らせてください。