• ベストアンサー

どのタイプですか?

接客業してますが、近年とみに客の過剰要求に 困ることがあります。もちろん断っていますが。 ある本によると不況でごく一部の企業が 客のあらゆる要求に対して、従順に聞くようになり そういう風潮がまた一層そういう客を増やしている ようです。 斎藤ひとりさんの本によると、店を利用するとき こちらも利用させて頂くという気持ちが大切だと 書かれてありましたが、その通りだと思います。 私の会社の社風は過剰サービスをしないことでも 売上増、また満足しているお客様が多いです。 無礼な態度は取らないよう日頃から全員注意して おります。 さて、お聞きしたいのは、みなさんどんな感じで お客さんしていますか? 1.店を利用させて頂いているという姿勢 2.店を利用してやっているという姿勢 3.客の要求は絶対だ、と思っている姿勢 3の例では、先日スーパー銭湯に行ったのですが、 クレームを言う客がいました。 「混んでいる時間にサウナ室のタオル交換などするな!」と。これが要望程度ならまだいいのですが、しつこくスタッフに食い下がっているので、これはどちらかというと悪質だと私的には思いました。銭湯屋のスタッフもこんな人出禁にしてしまえばいいのにと思ったのですが、個人の店ならともかく店が出禁にすることないですよね? 私はお互いマナーが必要だと思っていますが、みなさんいかがでしょう?番号だけで答えず、いろんな風にお答えもらえれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

No1です。 ちょっと誤解を与えてるかも知れませんが、「お客様は言う事は絶対」というのは、そう思いなさいという事ではなく「基本姿勢」としての意味合いです。何でも言う事を聞きなさいという意味ではありません。お客様の要求は否定しないで一旦肯定、その上で断るべきものは断る、という事です。 >お断りすると今度は強い態度で、店員を召使のよう >な口調で罵倒する客もいますが、そういう方に対し >てはどのように接するのか、できれば教えて頂けますか? 基本的には相手が喋り疲れるまで黙って聞きます。聞きながら、本当はお客様が何に怒っているのかを一生懸命考えます。どんな人でも怒る原因があるんです。一番多いのは、こちらの言い分に対する誤解や、こちらで何か不適切なひと言を言ってしまった場合ですね。一渡り文句を言い終えてから、その誤解を解いて頂けるよう説明を重ねます。 単なるストレス解消のように怒る人もいますが、こういう人はむしろ楽で、文句を言い終えれば帰って行きます。 店の方針にそぐわない要求であれば、一渡り文句を言い終えるの待って、基本的には平謝りですね。大事なのは「お客様の言い分はおっしゃる通り、わかります」と肯定する事ですね。肯定した上で「ただ、こういう理由でお応えできない。申し訳ない」と謝るだけです。 本当に少なかったですが、中にはどうしようもないお客様もいる事はいます。思い出すのを具体的に書くと、 ・バイトにケンカを売って来る若者 「こいつがガンくれやがった」とバイトに食って掛かってくる深夜に来店した20歳前後に若者。確かにバイト君も相当ムカついてるようだ。お客様には平謝り、いくらムカついてもガン飛ばしはイケません。ただ、この手の場合はプロの接客態度で詫びればたいてい相手は付いて来れずに黙ります。後でバイト君を裏に呼び出し「おまえ、相手のレベルに合わせる必要ないんだよ。おまえは仕事してんだから、わざわざあんなチャラチャラした奴の土俵に降りる必要は無い。『こいつらガキだな』と腹の中で思いながら頭下げろ」と説教しました。 ・やったら偉そうな自営業者 言葉遣いが横柄、満席でお待たせするとずっと文句、大声で店員を呼びつけるetc.こういうのも腹は立ちますが、他のお客様に迷惑を掛けてない限りは「ま、普段ストレス溜まる仕事してんだろ。この位でストレス解消できるならいいんじゃないの?」って考えるようにしてました。 ・深夜12時以降に、執拗にアルコールを要求する客 今はそんな事無いけど、当時のファミレスでは深夜アルコールを出さない店は多かったんです。で、一番多かったのがこのトラブル。深夜に来店してビールを注文するが、店の決まりで出せない、というもの。これはひたすらお願いしてわかってもらうしかありませんでした。30分以上粘るお客さんもいましたが、チェーン店である以上、1店舗で出しちゃうと他の店で「あそこでは出した」なんて言われる事になるので、ここは絶対死守でした。でも、怒って帰る客の方が稀で、その時はぶちぶち文句言われても、再度来店してくれる客の方が多かったです。その時は「ここは酒出してくれねーんだよなー」などというイヤミを笑顔で言ってくれるようになってます。 ・店を溜まり場にしている若者達 ヘルプで一時的に在籍した店では夜~深夜に掛けて若者の出入りが激しい店でした。20人位のグループが毎晩店の前や駐車場に集まり、そのグループのうち4,5人が店内に長時間居続け、そのテーブルと外のグループの間で仲間達が行ったり来たりする・・・そんな状態でした。当然店での態度も悪いし、そのためバイト達も不快感を持つので笑顔が出ない、第一そんな状態ではお客さんが怖がって寄り付かない、そんな状況でした。僕は一時的な配属だったのをいい事に、彼らにビシっと言う事にしました。 「最初にちゃんと注文もしてるし、何時間も粘るのはいい。だけど駐車場に仲間内で集まったり、店内と外を行ったり来たりするのはやめて下さい。他のお客様に迷惑になるし、怖がって近寄れない。このような状態だと残念ながらお客様として応対する事はできない。お友達同士揃って来店して、揃ってご飯食べて揃って帰るようにして欲しい。そうすればこちらの万全のサービスができる」と、丁寧な態度でゆっくり話したところ、翌日からはちゃんとそのようにしてくれました。これはちょっと感動したな。話してみると彼らは可愛い奴らでした。 ちょっと長いかな、すみません。少なくとも「お客様の言う事は絶対である」という基本姿勢で仕事をしていて大きなトラブルはなかったです。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なかなかいまのところ予想外の回答で目にうろこです。 ただ、果たしてそう毎回うまくいくものかという感じがしております。 私に足りない部分で気づいたのは相手の言う事をすべて受け入れることです。最近、NTTに電話したのですが、相手の受け入れない姿勢にかちんと来てしまいました。それで気づいたのですが、私もそういう部分があったかも。 今後は、切る客はほかの客にも迷惑ですから切りますが、一旦相手のいい分をすべて吐かせてから関係を断ち切ろうと思います。

その他の回答 (9)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.10

基本的には1ですよ。 レジでお金を支払った後、買い物でも食事でも「ありがとうございました」「ご馳走さまでした」と言うように心がけてます。たまに、感じが悪いレジ係などにはわざわざ言いませんけどね。小1の息子も、本屋さんなどで商品を包んでもらい、受け取る時は「ありがとうございます」とちゃんと言ってますよ。 気持ちよく利用できるように、マナーは大切と思います。 もちろん、お店側にもお客さんへの感謝の気持ちは欲しいですけどね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私も「ありがとう」という店員へのお礼は必要だと思います。お子さんはしっかりした子に育つでしょう。ただ、悪い店員には苦情を言えるくらいにもさせたいですね。

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.8

1と2の間ですかね。利用させてねくらいですかね。 以前バイトしていた某大手コンビニのオーナー店長は従業員に大変厳しい(特に話し方がキツイ)人でした。 ある時レジに割り込んだ客がいました。たまたまそのオーナーがレジの所にいたのですが「帰ってくれ!」と割り込んだ客を追い返しました。この時ばかりはオーナーすごい!と尊敬しました。 あまりにマナーが悪い客には言いたくなりますが、実際問題なかなか言えないですよね。特にバイトの身分では。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。その店長さんの逸話はためになりました。そういうことがあると従業員の士気が上がり、売上増につながりますね。

noname#20618
noname#20618
回答No.7

私は番号1ですが、お客の中には低姿勢の方も いれば、精神異常かな?と思うひどい人います。 今日も年配の方から電話があって、 その人の会社の社名を読むとき、 カタカナで長く読みにくかったらたったそれだけで ものすごいキレ方をして、その後、普通に何か 聞いただけなのに「今から言おうと思ったんでしょ!」と怒鳴りつけ、「あなたってほんとに のろまね!」とか「あなたじゃだめ!他の人に 変わって!」と興奮し始め、変わってもらったら 電話を切っていました。精神状態大丈夫なのかしらと 思いました。その人だって何らかの商売やって 食べていってるんだろうに。あんな態度で自分の 会社のお客に接したら、明日倒産しますよね。 私だったら、絶対買いませんよ。一人から苦情もらったら、60人に広まるといいますからね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変な不幸な目にあいましたね。お気持ち察し致します。ほんと、近年そこらじゅうにそういう人が増えた気がして残念でなりません。

回答No.6

最近ときどきありますよね、 お客に媚を売り過ぎっていうお店。 まるで召使のような態度をされて、 それでいい気分になる人いるのでしょうか。 いるのでしょうね、やはり…。 私はそういうところは気持ち悪いと感じます。すっごく。 やたら威張るお客は昔からいるけど、 あれってハタから見ているとなにか一抹の寂しさを感じるのは私だけでしょうか? 何かをオーダーするのでも、施設を利用するのでも、 その瞬間って1対1の人間同士なんですよね。 だから相手を一人の対等な人間として尊重するという気持ちが 店側にもお客側にも必要だと思います。 そうすればやたら威張るのは変だってわかるはずだと思うんですけどね~。 ちょっと理想論過ぎ? 気持ちいい店ってやっぱりオーナーが気持ちいい人っていうことがあると思います。 なんだか答えになっていないみたい。 ごめんなさい。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >その瞬間って1対1の人間同士なんですよね その通りなんです。たとえば中高生の客が大人の店員に向かって生意気な態度を取っていたら不快ですよね。私だったらそんな奴を客と思わないかも。そこには客と店員という立場以外に1:1の関係が存在していると思います。だから、私もひいきにさせてもらっている店や丁寧な応対を心がけている店には、客として丁寧にありがとうとおじぎしたいと思います。

回答No.5

こんにちは。HN/ユキ(22/女)です。 1と2の間くらいです。 『店を利用しているという姿勢』 お金を払うお客なので、『させて頂いている』というのも変ですが サービスを提供してくれなかったら利用できないので、『利用してやっている』では傲慢過ぎと感じます ので、ちょっと対等かなぁって気持ちです。 『客の要求は絶対だ、と思っている姿勢』これが一番困ると思います。 両方の側に立ってみると分かる事なのに、勘違いしている『客』が結構居る事が残念です。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >サービスを提供してくれなかったら利用できないので その通りなんですよね。私も根底にはこの気持ちがあります。やっぱりその貴重な買い物をさせてくれる店は自分にとって重要だと思って、ひいきにしています。勘違いしている人を客と呼ぶには疑問に思いますね。

  • kuma44
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.4

私が勤めている会社の社風は接客が丁寧ならば満足してリピーターになってくれる、お客様も増える。 他は接客でカバーできる。といった考えです。基本は3の姿勢で接客する様言われています。 個人的にはそうは思っておらず、客の要求は絶対とも思えません。筋の通らないクレームやマナーの悪いお客様は 最初は丁寧に対応しますが、お客様がエスカレートすれば『お客様』ではなくなり、ただの『客』として 強気の接客で退店、もしくは出入り禁止もします。他のお客様に迷惑になるからこそそうします。 お客さんの立場の話ですが、接客業をしてると自然と他のお店の接客態度が気になるもので、 お店によってこちらの態度も変わりますね。 いくら態度が悪い接客だからといって、客の要求は絶対だと思った事はないですし、思わないです。 気もち良いくらいの接客としても、利用させて頂いていると思うまで謙る事はないです。 では利用してやっているかというとそうでもなく、『してやってる』とまで強気な気もちはないですね。 では何だというと・・・ 店を利用してるよ(みたいな軽い気持ち)という姿勢といったところでしょうか。 これでは回答になってませんね。すいません。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私が質問した内容に含まれるようなデパートのような会社タイプですか。日頃から不思議に思っているのですが、そういうところに勤めている店員さんはどの程度まで我慢できるのでしょうか?やっぱり出禁にもしますよね? 私もお客によって態度変わる派かも知れません。常識的なマナーを備えている方にはこちらも丁寧に接しさせてもらい、悪質な客とも思えない人(年に1人、2人)には追い出しにかかります。だって、そういう客がいるだけで店の雰囲気が悪くなりますから。

noname#17451
noname#17451
回答No.3

1・2・3番以外です。 客と店との立場は対等だと考えているからです。 あえて言うのなら、客は店を選ぶことが出来る店はお客を選ぶことは 難しいと思うからです(例外的な一部の店はあります) どのみち、zihard99さんの通りお互いのマナーがよければ 客からしたら折角お金を出して不愉快な思いもせず、 また店の方でも気持ち良く仕事ができるのに 心無い方が多いのも残念な事実でしょうね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。対等とまでいかないまでも貴重なサービスを提供している店の重要性を認識してもらいたい客はいらっしゃりますね。 私も会社も利益だけにこだわらずきもちよく仕事させてもらえれば十分なのです。

回答No.2

どちらかというと「1」です。 というのも、基本的にそっとしておいて欲しいからです。 服を見ている時などに個別に接客されるとムッとするので「2」に近いかと思われます。 が、会釈されたり、軽く「いらっしゃいませ」と言われれば会釈を返すので「利用してやっている」という態度ではないと思います。 「客の要求は絶対だ」なんて、もっての他です。 だったら、自分の要求に合う別の店に行けよ、って感じです。 私も接客の仕事をしているのですが、来る度に「あっちの店の方が安い」とか言う客がいますが、結局こっちに来ているのだから、「そうですか。でも、いつもこちらに来ていただいて、ありがとうございます」と返しています。 また、自分の働いているお店に客として来ると、客がどうしてあんな態度をとるのか、とかわかりますよ。 それぞれの人間性がもちろん一番大きいと思いますが、クレームがくるのはサービスを増やすというのとは別に、店側にも問題があると思います。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。#1の方のあとに読みました。「客の要求は絶対だ」はもってのほかなんですね。私もそう思います。いまのところは。やはりお金払ってでも利用させてもらえる機会を作ってくれている店は私にとっても貴重です。そんな店を困らせたくないですよね。

回答No.1

2ですね。2ですが、クレーム含めて店の人に向かっている場面では1のふりをしますよ。大人として普通の考えだと思っていますけど。特にクレームを出す時等は2,3の態度を前面に出してしまうと向こうも意地になる場合が多いので、客としての要求を聞いてもらうためには合理的に考えて1の態度を取ります。 さてここからは僕のサービス業の経験からの意見です。店の立場に立つと「客の要求は絶対」という基本姿勢は必要だと思いますよ。まずこの姿勢が基本にあって、その上で店として受け容れられない要求は客に理解をしてもらうために努力しなければならないと思います。多くのクレームは、店側にこのような姿勢がないために起きているのではないでしょうか。 これはすかいら~くの元会長の言葉なんですが 「お客様は神様ではない、王様である。王様は人間だから間違える事もある。だから間違いも受け容れないといけないのだ」といった感じのもので、結構感銘を受けました。色々なお客さんがいるんです。例えわがまま、理不尽、悪意を持った客であっても、その事自体で客を選別しちゃいけないという意味です。 例えば銭湯などでは入れ墨禁止の所も多いですが、入れ墨禁止はあくまで店の都合です。それでもしクレームがあったら店が詫びなければいけない問題で、「他の客が嫌がる」という顧客選別に繋がる理由を正当化してはいけないと思います。客に対して毅然とした態度を取る事は大事な事ですが、毅然であっても謝罪の気持ちが不要になる訳ではありません。 質問者の方の会社で言うと、過剰サービスをしない事で無駄なコストを省き、結果的にお客様に満足してもらうという考え方があるのは素晴らしい事です。ですから過剰なサービスを求める客は他所に行ってもらっていいという考え方もできますが、会社の方針は会社の都合であって客の都合ではありません。客の都合ではないが会社の都合で要求をお断りしなければならない、という姿勢は必要だと思いますよ。この気持ちが無く「うちはこうなんだから、気に入らなければ他に行け」という態度が店側に見えたら、悪意が無い客でも不快感から悪質な客に変身してしまうかも知れません。 当時から常々思っているのですが、客層は店の質に比例します。店のサービスが良ければ客質も上がり、店のサービスが悪いと客質は下がります。客は店が作るんです。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。納得し難いのですが、おっしゃることはよくわかります。それが接客の基本でしょうね。 もちろん当店もルール以外でも客の要望を聞き、社として可能かどうか判断し、それで無理なら丁重にお断りするようにしています。それで済まない客が困り者です。お断りすると今度は強い態度で、店員を召使のような口調で罵倒する客もいますが、そういう方に対してはどのように接するのか、できれば教えて頂けますか?

関連するQ&A

  • 店が保身でやるクレーム対応がお客様主義?

    http://news.livedoor.com/article/detail/13929337/ 客が店の不手際に文句を言ったとき店員が突っぱねるのは契約自由だし 慇懃無礼な態度で丁寧な言葉だけもらって何も解決しないより早々に突っぱねられたほうが客のほうも時間を無駄にせずに済みます 客がする要求は不当な要求だけでなく正当な要求も店長が「文句があるなら裁判やれ」で対応できます 強く言えば返金、黙る人には泣き寝入りを強いる携帯会社の姿勢に批判の投書 https://togetter.com/li/1079116 店は事なかれ主義でハイハイドーモスイマセンネと謝罪するだけなのを、我々は丁寧に仕事していると尊大なのが消費者を不愉快にして、それがトラブルの原因だと彼らはなぜ理解できないのでしょう

  • 出禁を言い渡された店から電話

    私は昨年、10年通っていたバーから出入り禁止を言い渡されました。 理由は利用回数が月に3回、利用金額が税抜5000円少々、客を紹介しないが理由でした。一昨年に先代店主が他界して奥さんが店主となりまして、奥さんと息子・娘で店を切り盛りしています。出禁を言い渡したのは息子で、しばらくしてから別な常連客が奥さんに息子が私に出禁を言い渡したと報告、奥さんが私に詫びの電話をしてきました。電話の向こうから奥さんが私に何度も何度も土下座をしているかのように詫びてきました。私は近いうちに行きますと行って電話を切りました。それっきり店には一切顔を出していません。 つい先日、息子から電話があり母さんが倒れた。〇△総合病院に入院しているから見舞いに来いと上から目線で言われまして、流石にこの態度はないと感じ見舞いに行くのを拒否しました。 そうしたら、常連客から電話があり薄情もの!とかお前は鬼!等と罵声を浴びせられてしまいました。一部の常連客は息子から出禁を言い渡したのは知っています。これまで何度か常連客から、たまには顔を出せ連絡は来ていましたが、息子から出禁を言い渡されたら行く気はしません。 常連客は私と店の対立を分かっていながら何故、私に理不尽な罵声を浴びせるのでしょうか?

  • 鬱病ですか?

    夜職勤務で掛け持ちでやってましたがお客様優先なお店だったのでやめて来ました。 自分なりに仕事は頑張ってきたつもりで、他店では稼げてますし恐らくそのお店のコンセプトがあってないのを向き不向きではなく頑張れること頑張れない子がいると思うのでとかお客様に暴言を吐かれた件を相談したら意識が低いだとかいわれて疲れました。 嫌味なのかそういう圧力をかける言い方しか出来ないだけですか? 店長もスタッフもそんな感じなのでやめました。出戻りした時点でバカでした。 お店のせいです!とかいいつつ私を責めるような言い方をしてきます。私にもやることがあるし体調や出勤ペースがあるのにそれも出ないと仕事も入らないだとかいわれてつらいです。 どれだけ真面目に日記や接客を見直しても客層が悪いので無理なんだと思います。すぐに本指名返せみたいな雰囲気なので。 他店では暴言を吐いたお客様を出禁にしてくれました。 お茶を引く日があっても責められません。 女の子を大事にしてくれるイメージはありますし、私なりの経験を行かしてトラブルは回避していく予定ですが怖くてつらいです。 仕事は好きですが、やめた店にいわれたことがつらく生理不順で病院でも嫌な対応をされ疲れました。 なんのために生きてるんですかね? 店長やスタッフがしてることは立派なパワハラですか?私がワイワイ出来ないタイプでその店は女の子がしね!って感じの冗談をいうノリでかなり苦手でした。

  • お客様から連絡先を渡されました。

    私は19歳女彼氏持ちです。銭湯みたいなところでフロントとホールの巡回のバイトをしています。 彼はバイト先の人で、付き合ってることは他のスタッフには内緒にしてあります。 先日、約1か月前からよく来てくれるお客様に「逆バレンタインだから」と言って、ハンカチと連絡先、名前の書いた紙を渡されました。 店の規則でお客様と親密になってはいけないのでプレゼントを断ったのですが、しつこく、最終的にはフロントに置いて帰ってしまいました。 捨てるのも申し訳ないし、ずっと置いたままなのも迷惑なので他のスタッフに「もうもらっていったら?」と言われたので持って帰りました。 もちろん連絡はしませんでしたが、ハンカチを受け取ってしまった以上、このまま放っておいていいのかと心配です。 また、その人が次店に来た時、どうすればよいのかもわかりません。 友人には「彼に助けてもらったら?」と言われたのですが、他のスタッフに付き合っていることを内緒にしているので、助けてもらうことも難しいです。 皆様には、プレゼントを受け取っておいて放っておいてもいいのか、次その人が店に来た時どのように接すればいいのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 売買の拒否について

    売買の拒否について 日本に来た外国人の方が飲食店やコンビニなどのサービスの良さに 感激することがあるそうです。 庶民を相手にした商売でさえ外国の人が感激するくらいのサービスの良さですから 世界的にみて日本のサービスの水準は高いものだと思います。 ところがお客さんの態度はどうでしょうか? 過剰なサービスに慣れてしまって、店員に対して 横柄な態度をとったり、汚い言葉遣いをしたり 無茶を言ったりと 接客業をした方なら一度はそんな経験があるのではないでしょうか。 そして店員さんは無礼をぐっと堪えて、謝ったり、なだめたりしている ことと思います。 このような光景が見れてしまうのは良くないんじゃないでしょうか? お客様は神様なんかじゃない、店も客も対等な立場じゃないかと思うのです。 が、実際のところどうなんでしょう。 もし飲食店や小売店などを経営している人が 「あなたには売らない」「あなたには料理を作らない」と言って 店に来るお客さんを差別して売ることを拒否するのは 法律で認められているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • すき家ストライキのゴールは?

    すき家のスタッフがストライキして、閉店や営業時間短縮のお店が出てますが… お客からしたら、吉野家とか松屋にいけばいいからそんな困らない気がするので、鉄道みたいにお客からのクレームで1日で終了、とかはない気がするのですが、どうなったら終了するんでしょうか。 スタッフの要求を会社がのむかどうか? もしのまなかったら1ヶ月とか続いたり、最悪はそのままほとんどのすき家がつぶれてすき家消滅、とかありますか? そしたら逆に社会の教科書に将来のりそうですけど。

  • クレームの代償?

    私は某ショップのサブリーダーをしています。ある日、うちのスタッフの対応について20代のお客様よりクレームがありました。内容はスタッフが自分に対し敬語を使わなかったというものです。(少し言い訳をすれば、接客中ずっとくだけた話し方をしていたわけではありません) クレームは店長が対応し、一旦は収束したかと思ったのですが数日後、再びそのお客様より連絡があり「自分はいろいろ忙しい立場であり、その合間でこのようなことがあったことに憤りを感じている」「そちらには行きたいが、例のスタッフがいるのは嫌だ。そのスタッフを外させるように」と要望がありました。 しかし私はこの要求に違和感があります。 お客様にご不快な思いをさせてしまったことは確かですし、店の責任として謝罪もしました、スタッフには厳重注意もしました。 こちらに落ち度はあっても「スタッフを外せ」と社外の方が人事に関することまで口出しをしてくるほうもどうかと思いますし、そこまでの内容か?と思います。店長はもはや自分ではお手上げのようです。 スタッフに対しても一度は厳しく注意をしました。それに対しきちんと反省もしています。しかし店長からは再び「こんなこと言われた」と蒸し返され、お客様に対しても、店長に対しても何度同じことで謝罪と反省させれば気が済むのか?いつまで謝罪が続くのか? 自分で蒸し返している割には、辞めると言い出すのも困ると悩んでいます。 お客様にもご理解いただけて、上手く終止符を打つようなアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイト先に毎日くるヤンキー軍団

    マクドナルドに毎日くるヤンキー軍団を出禁にする事は可能でしょうか? マクドナルドでバイトしてます。 現在大学生で、スイングマネージャーをやってるのですが、毎日くる小学生~中学生ぐらいのヤンキー軍団が朝~晩まで毎日何度も来店して席を陣取ってギャーギャー、ワーワーと大騒ぎ。 他のお客様からも店内でお召し上がり予定が、「怖くて店内で食事できないからやっぱりお持ち帰りにして」とか、本部にも「あの中学生ぐらいのヤンキー軍団を出禁にできませんか?あいつらがいるともうこの店舗を利用したくありません」と言われるほどです。 また、とあるクルーの高校生の女の子(いい子、少し地味めで眼鏡を掛けている)が、あのヤンキー軍団にあのブス女の目ん玉抉り取りてえなと馬鹿でかい声で笑われたと泣きながら私に相談して来ました。 で、恐らくなのですが、その高校生の女の子をクビにしろという置き手紙がテーブルにあったこともあります。 別の大学生の女の子(スター)にも「あの姉ちゃんの退勤後を狙ってレ○プしよーぜ」とも言われたと相談して来て、防犯グッズを貸してあげたり、私達男性クルーが退勤後は免許を持ってて車できた場合は車で送ったりしてます。 店長に出禁にできませんかと相談したのですが、大事なお客様なんだからと頼りになりません。てか仕事も全くしませんし。 朝~晩まで毎日いるので、今いる店長や社員やアルバイトのクルーたちはそのヤンキー軍団の存在を知っており、深夜にいたので他のマネージャーが一度警察を呼んで補導してもらったのですがそれでも御構い無しにきます。 とある日お客様から「あのヤンキー少年達は向かいのセブンイレブンや近くのミスドやツタヤは出禁になってるのに、なぜこのマックは出禁じゃないの?」と言われました。そのお店に聞いてみたら確かにそうでした。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • お店に通う頻度

    本屋さんの店員さんに恋をしてしまい、本屋さんに通いつめています。 今日はいるかな、と思ってついつい覗いていますがなかなか時間が合わずお会いすることが出来ません。 家がすごく近いこともあり、最近本屋さんに通いすぎて、被害妄想かもしれませんが他のスタッフさんに変な客として目をつけられているのではないかと心配です。 週に3回くらいは行ってると思うのですが、あまりお店に行き過ぎるのも迷惑というか不審がられるのでしょうか? 頻繁に行くだけではもちろんそう思われるので、毎回行ったら必ず本を買うようにしています。(毎回同じ本です。巻数が多いのでそれを毎回一巻か二巻ずつ買っています) 店員さんに覚えてもらえるかもという可能性の為に足しげく通うしか接点もないのですが、他のスタッフから怪しまれて本屋さんに行きにくくなるのが心配です。 特によく行くということ以外は、不審な行動をしている訳ではなく本も毎回買ってますが、そういう客って怪しまれますか?

  • 返品におけるお金のやりとり

    コンビニでバイトしてたときに、本の返品作業がありました。 私がお客でお店を利用したときの間違って商品を買ってしまい、返品して料金を返してもらったこともありますが、それはまた売り物になるからですよね? ですので、タグをはずしていないということが条件になっているはずですが、本の場合は立ち読みなどで、本が汚くなったり、情報を発信している雑誌であるならば、またその本を売り物にすることは不可能ですよね? それなのに、コンビニ側はお金を返してもらえるのでしょうか? あと、売れない商品の代名詞として「返品の山」という表現がありますよね。しかし、在庫をさばきたいという理由から返品を拒否することは可能ではないのでしょうか? 私がお客でお店を利用したときに返品を断られたことがあります。 その理由は「あくまで店の善意でやってる店はやってる」という説明で、返品に応じないといけないということが商法的に決められてはいないようです。 ここらへんのやりとりはお店と業者でどういうやりとりが行われているのでしょうか?