• ベストアンサー

再起動について

kohiru_kの回答

  • kohiru_k
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

こんにちは、はじめまして! 「再起動」とは言っても、 ただパソコンの電源を一度落とし、もう一度電源をつける…というコトですよッ! だから自分で電源を切って、もう一度つける…のも、 パソコンの電源を落とす際に「再起動」を選べば、 電源が落ちた後勝手にもう一度電源が入ります。 何が違うというワケではないのですが、 パソコンの調子がちょっと悪い時などに、 電源を入れなおす(つまり再起動)コトで治ったり、 色々とありますが、 ただ単に電源を切ってもう一度いれてるだけのコトですよ☆

関連するQ&A

  • なぜ再起動をするのか?

    皆さんにお聞きします。単なる疑問ですが、何かをインストールしたり、更新したり、その他色々やった後で「これを有効にするためには再起動が必要です」と案内が出るのですが、これはなぜですか。私は意味も分からずに再起動してますが、今後は意味を理解した上で再起動をしたいと思っておりますので,PCのスペシャリストのご回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

  • 起動しません・・・

    PCを立ち上げたときに、フロッピーディスクが入っていないにも関わらず、フロピーディスクを読み続け、PCが起動しません。画面はNECのロゴも表れず、真っ黒なままです。 しかし、強制終了と起動を繰り返していると、時折、正常に起動することがあります。そのときに、起動順位を変え、デフォルト値をロードし、保存して終了するのですが、しばらく時間が経ち、再びPCを立ち上げたときには変更の意味もなく、また、元の状態に戻ってしまいます。 やはり初期化することが賢明なのでしょうか? 助言を頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • PCがうまく起動しません

    友達のPCなのですが、起動しないため代理質問です。 PCをつけてもしばらくすると主電源から落ちてしまいます。 ファイルが壊れているか存在しないため起動しませんでした といわれ、オリジナルセットアップでなおるそうなのですが オリジナルセットアップというのがよくわかりません。 どういう意味なのでしょうか・・・

  • 起動できません

    VistaのノートPCを使ってるんですがフリーズした際に電源ボタン押しっぱなしで強制終了、次に電源ボタン押したら進まないのでBIOS画面に行くと WARNING - CMOS FAILURE - RUN SCU というメッセージが出ていたのですがどんな意味でしょうか? わからなかったのでとりあえずセーフモードで起動や通常起動など試しましたがいつまで経っても起動できません。どうしたらいいでしょうか?

  • 起動後のパスワードについて

    PC起動後パスワードを入れてログインしますが キャンセルを押しても変わらずデスクトップ画面になります。これでは意味がないと思うのですが皆様はどうなさっていますか?

  • 起動が~

    質問です。 どうすれば起動が早くなるのでしょうか? PCのスペックは  CPU インテル コア 2DUO  2.40 メモリー 2GB  HDD320GB 空き270GBぐらい OS ビスタ 起動を早くさせるよう ことが書いてある サイト教えてください 後 関係ないですが  CPU の周波数? でしたっけ  わたし 買うときに 2.40と2.60とどっちか迷ったんですけど 意味はあるのですかね?

  • XPが起動しません

    PCをONしますと正しく開始できませんでした。の画面になり セーフモード、前回正常起動時の構成、windowsを通常起動など、何をしても再起動しません。   また、ブルー画面になり テクニカルインフォメーションで STOP 0x00000024となり 全く意味が解りませ。対処方法をご指導下さい。  当方はPCについては初心者ですので宜しくお願いします。

  • CanBeでぷよぷよを起動すると・・・・

    いつもお世話になっています。 さて、PC-98版のぷよぷよを手に入れたのでPC-9821Cx13で起動してみたのですが、背景が画像のように変な二重になっています。そもそも動作環境はPC-9801UX以降となっていますが、CanBeと言うか9821シリーズについては記載がありません。9801用のソフトは9821シリーズでは正常に動作させるのは難しいのでしょうか。それともCanBeだから・・・? エミュで起動できたのでディスクは正常だと思いますが、実機で起動できないとあまり意味が無いというか・・・・・

  • まったく起動しません・・・

    ある日突然起動しなくなりました・・・。 ノートPC:(HP-9005nx) OS:XP ホームエディションSP2 メモリー256M増設 HDD容量を30G→120Gに変更しています。 最近PCを使用しているときにCD‐romがキュイン、キュインと意味もなく頻繁に動作し(CD入れていません)うっとうしいなぁ、と思っているさなか起動しなくなりました。 増設メモリーをはずして起動したのですがだめでした。 CDの起動ディスクでも起動しません。 safeモードでも起動しません。 起動の様子は、電源を入れてもすぐに勝手に電源が切れます。 これを4回繰り返すと、必ずCDRomがキュインキュインと回り、電源が入りますが、無反応(無音、無画面)になり、うんともすんとも言いません。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 起動ができません

    PCを普通に再起動するときに、 次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と表示され、突然起動できなくなりました。 いろいろ調べ直そうとしたのですが、bootとか意味がわかりません。 大切なファイルがあるので、フォーマットはしたくありません。 どのように対処すればよいのでしょうか? メーカー:FUJITSU 機種:デスクトップ FMVC920WT OS:Windows XP Home.